imaのラーメンブログ

ラーメン食べある記

香家

2015-10-31 | 田町・泉岳寺
日曜日、休日出勤のランチに田町を新規開拓。香家という坦々麺のお店に行きました。慶応大学のそば、とんねるずのキタナシュランに出たことがあるそうです。 ライスが付くセットは1,000円、単品は80円引きで920円。鬼坦々麺と青鬼坦々麺、そして辛さ控えめの3種類の汁あり坦々麺のうち、より本格的な辛さでオススメという青鬼坦々麺を単品でお願いしました。鷹の爪が鬼の角のようにそそり立ってます。 麺 . . . 本文を読む

藤九郎

2015-10-25 | 神田・神保町
神保町へ行ったついでにラーメンを。1年前に食べたこく旨カレーそばを思い出して、藤九郎に行きました。テーブルには以前のようなPOPはなく、メニューにあるカレーラーメン(800円)を注文します。以前の店員さんとは違う、年配の男性が鉄鍋で調理を始めました。 出てきて一目で、以前のものとは別物と判別できます。 中太麺は以前と同じでしょう。 鉄鍋で炒められた野菜。火の入れ方にもムラがありま . . . 本文を読む

やっとこ

2015-10-24 | 田町・泉岳寺
日曜日、休日出勤のランチにやっとこへ行きました。券売機の下の方に、前回なくなったと思っていた台湾まぜそばを発見しましたが、おなかの調子が万全ではなかったので普通のらー麺(並、760円)にしました。 ショウガはマスト。迷いましたが、ニンニクも入れてもらいました。 中太麺に中華鍋で仕上げられたアツアツスープが絡みます。 薄めのチャーシュー2枚。 味玉(100円)は14時以降はク . . . 本文を読む

麺屋なごみ

2015-10-17 | 青砥・高砂・柴又
今日のランチは久しぶりのなごみでした。自宅から徒歩で、高砂橋を渡ってお店へ向かいます。12時前に到着で待ち客2名でしたが、入れ替わりですんなり着席できました。 なごみの人気メニュー、塩白湯そば(780円)に味玉半分(50円)を追加します。 中太ストレートの麺。こってりとしたスープにぴったりです。 ホロホロと崩れる分厚いチャーシュー、今日もいいお味でした。 デフォルトで半分入 . . . 本文を読む

ひのとり

2015-10-15 | 木場・東陽町・西葛西
今日は月に1度のラーメン党の党大会。日曜日に初訪したらぁ麺やまぐち辣式へ向かうと、なんと閉店状態。Googleの検索結果画面に出てくる営業時間情報で木曜営業を確認したのですが、どうやら定休日だったようです。食べログなどにはちゃんと木曜定休と書いてました。Google検索を信じたのが失敗でした。気を取り直して、東陽町で以前行ったことのあるひのとりに路線変更。店内はほぼ満席で、店員さんから分かれて座る . . . 本文を読む

HANABI

2015-10-15 | 有楽町・銀座・築地・月島
3連休の最終日、党大会の事前調査で新規開拓。東銀座駅と新橋駅の間に出来たHANABIというお店に行ってきました。12時過ぎの到着で先着1名。 煮玉子らーめん(980円)をいただきました。なんだか、むぎとオリーブ的なルックスです。 麺は普通の中細麺。ツルツルした感じ、むぎオリとは違いますね。 船橋三番瀬で採れたという貝。 大山鶏を使ったというチャー鶏。 味玉もこだわりの . . . 本文を読む

らぁ麺やまぐち辣式

2015-10-13 | 木場・東陽町・西葛西
三連休中日の日曜日、今月のラーメン党大会の候補店下調べで、東陽町に出来たらぁ麺やまぐちの2号店に行ってみました。開店時刻11時半の30分前にお店へ到着すると、待ち客1名。しかしそこからあれよあれよと人が集まり、開店前には30名ほどの大行列が出来上がりました。時刻通りに開店し、食券を買って席に着き、着丼は開店から20分弱でした。 特製塩らぁ麺(1,000円)にしました。特製の割にはシンプルなル . . . 本文を読む

まる玉

2015-10-12 | 新橋
金曜日、18時に浜松町で仕事を終えて19時スタートの飲み会まで1時間。おなかが空いてしまい、飲み会まで我慢できそうになかったのでラーメンを食べちゃいました。2度目のまる玉です。 からし入りらーめん(780円)にしました。 麺は細麺ストレート。ツルツルといただけます。 大きな豚バラチャーシューが1枚。ホロホロ系です。 デフォルトでも、あおさはしっかり入ってます。そしてからし入 . . . 本文を読む

ほりうち

2015-10-11 | 新橋
先週火曜日、決算業務が一区切り付いたので、早めに切り上げて職場のみんなとほりうちでお疲れさま会をしました。おつまみチャーシューでビールを飲んだあと、らぁめん(690円)をいただきます。 生玉子(50円)をトッピング。白身のせいでピンぼけしちゃいました。 麺はモチモチ太麺。柔茹で気味なところがまたいいのです。 分厚いチャーシュー、ここのお店の売りです。 黄身を崩して麺と絡めて . . . 本文を読む

幸楽苑

2015-10-11 | 青砥・高砂・柴又
先週日曜日、不在配達の荷物を郵便局まで取りに行く途中に、ずいぶん前に廃業していたコンビニが幸楽苑に変わっているのを発見。実は幸楽苑には入ったことがなかったのです。金町駅まで足を伸ばしてランチをと思っていましたが、幸楽苑に路線変更、入ってみることにしました。 あっさり中華そば(421円)に煮玉子(108円)をトッピング。以前は税抜き290円のラーメンが売りでしたが、廃止されてしまってました。 . . . 本文を読む

二郎

2015-10-10 | 田町・泉岳寺
たまに食べたくなる二郎。先週土曜日のランチに、やっとこに行こうと思って向かいましたが、二郎のほうを見てみると意外にも行列が短かったので、並んでみることにしました。列に付いてから着丼まで30分。 小ラーメン(600円)、コールはヤサイ少なめニンニク。夜に飲み会が予定されていたので、ヤサイを少なめにしてもらいました。増さずに減らしてもらうのは初めて。 ヤサイ少なめなので、天地返しもそこそこ . . . 本文を読む

新福菜館

2015-10-05 | 人形町・東日本橋
当初、麻布十番店に次ぐ東京2号店としてオープン予定だった新福菜館の人形町店。8末に秋葉原に2号店がオープンしてしまい、9末に延期との情報も流れていましたが、ついに本日開店するらしいと言う噂を聞きつけ、行ってまいりました。21:10頃の到着で、待ち客ゼロ。2階に通され、すぐに着席できました。ほどなくラーメンが出来上がります。 中華そば(小、550円)に玉子(50円)を注文すると、玉子は別皿で供 . . . 本文を読む

麺心國もと

2015-10-04 | 青砥・高砂・柴又
コメントで國もとの低温チャーシューが復活したという情報をいただき、先週火曜日の会社帰りに寄りました。 お値段そのままの塩らーめん(730円)。確かに低温チャーシューが載ってます。 アツアツをフーフーしていただきます。 復活した低温チャーシュー。若干以前のものとテイストが変わっているような気がしますが、美味しいです。 深い味わいの塩スープ。透き通ってます。 変わらず美味 . . . 本文を読む

(番外編)牧のうどん

2015-10-04 | 福岡・佐賀・長崎
先週末、福岡から東京に戻る前に時間があったので、懸案だった牧のうどんに行きました。空港から徒歩20分ほど、以前ラグビーあとに入った天ぷらのひらおの隣にあります。 おぼろこんぶうどん(420円)をいただきました。もちろん麺は柔麺で注文。茹で時間は長いそうですが、注文前から茹でているようで、すぐに出てきました。 モチモチ、ねっとりとしたこの独特な食感。癖になります。 食べているうちに . . . 本文を読む