JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

十日ぶりに散歩、退院しました

2021-02-25 | 日記
18日に手術して23日までは点滴で血圧を上げる調整をしていましたが、何とか薬なしでも上が100を超えるようになり、本日退院しました。しばらくは散歩程度にするよう行動制限がかかっています。
先程、哲学の道あたりをぷらぷらと散歩してきました。5千歩くらいをのんびりと歩きました。十日ぶりの散歩は気持ちがいいです。


かわいい猫

沈丁花が香る

紅梅とピンクの馬酔木

大豊神社

参道のマンサク

ミモザ

ひっそりとした哲学の道

疏水に咲く椿

コメント (4)

青森県内で低山を3つ

2021-02-23 | 日記
昨年夏に行った東北移動は風の強い日が多かった。そのため予定していた八甲田山には登頂がかなわず、空いた時間で稼げそうな山ランポイントを急遽スマホの地理院地図で探した。

青森市内で見つけた山は栄山(144m)。地図に名前が載っていた。山頂の横を道路が通っている。現地に行くとすぐに三角点を発見することができた。


写真は削除したようでOne Drive内でも見つけることができなかった。YAMAPのトップページ。リンクは→栄山 / YAMAP

続いて行ったのは黒石市の柏木山(63m)。ここからの二山は時間があれば行こうと計画に入れていた。なだらかな山一帯がリンゴ園となっている。山頂は道路沿いになるが、三角点は草が繁っていて見つける事ができなかった。眺望はよかった。


この日(2020.8.7Friday)最後に行ったのは五所川原市の又白山(142m)。県立少年自然の家の駐車場に車をおかせてもらい、オリエンテーションコースにもなっている(?)道を入る。ところが、途中からは腰くらいまで伸びた雑草が繁茂し、その中をかき分けて進んだ。


コメント

菅江真澄の道、高寺山

2021-02-20 | 日記
YAMAPにリンクはこちら→https://yamap.com/activities/7160654

昨年8月に行った山ランの東北移動。アップしていなかった低山も幾つかあるので暇にあかせてアップしてみます。
先ずは高寺山(332m)、秋田県鹿角郡小坂町にありました。八幡平に登った後で青森県へ向かう途中にあったので、東北道を小坂ICで下りて向かいました。
菅江真澄(江戸時代後期の旅行家、博物学者らしいがまったく初耳)の道として町の史跡になっているようですが、近頃は訪れる人もあまりいないのか荒れていました。西の高寺山から階段道を登りました。











スマホからOne Driveの写真を取り込んだり、YAMAPにリンクしたりと慣れない作業で頭が痛くなってきました😅
コメント (2)

手術終わりました

2021-02-19 | 日記
昨日午後に受けた内頚動脈ステント留置術は無事終わりました。2時間半くらいかかりました。すぐにCTやエコーの術後検査があり、今日はアイソトープやMRIを受けました。
経過は順調なようで、今は自分で動けるようになっています。血圧が低下して安定しないので、数日は点滴の薬剤で調整するそうです。


もちろん病院食ではなく以前行った宮津の洋食屋ランチです😁

コメント (4)

今日手術します

2021-02-18 | 日記
昨日受けたカテーテル心臓血管検査では大きな問題は見つからず、予定どおり今日内頚動脈ステント留置術を受けます。朝から絶飲食です😫
やっぱり少し緊張しますね。早く散歩がしたいな。







コメント (4)

入院しました

2021-02-16 | 日記
頚動脈狭窄のステント留置術の前に、念のため心臓カテーテル検査をすることになり、予定より一日早く入院しました。

今日は午後からちょっとだけ血圧測定などがあっただけで他には何もなし。

無症状で身体は元気なので散歩でもしたいところですが、外出はできないとのこと。仕方がないので本を読んで過ごしています。

病院食は相変わらず味気なく、院内のコンビニでちょっと補給してしまいました😅





コメント (2)

大文字山の山麓を歩く

2021-02-14 | 日記
2021年2月14日(日)
 今日も天気が良かったので散歩がてらに大文字山に登る。コンビニでおにぎりを買い、法然院からの登山道へ入る。今日は山頂までは行かず、大文字の後に瓜生山辺りまで足を伸ばそうと思って出かけた。
今回は法然院から登る
直径1mを超えそうなトチノキ
尾根道へ進む
展望が開けてきた
 大文字の火床が近づくと賑やかな声が聞こえてきた。多くの人で賑わっているようだ。密を避け大の字の交点より少し下の火床に腰を下ろす。山ランではないが折角なので430Mhzのハンディ無線機を取り出して聞いてみると結構多くの局が聞こえていた。阪南市の四ノ谷山に登っている山ランの先輩JI3NXK局他と交信することが出来た。
火床から京都市中心部を一望
やや南側の眺望
 薪を運ぶ索道と交差する辺りから右の道に入り、一旦尾根筋の道に乗ってから右側の枝道に初めて入ってみる。その先でも多くの分岐があったが「中尾の滝→」の小さなプレートを見付けそちらに進んでみた。この辺りの道は地図にはまったく描かれていないが、とてもよく踏まれた良い道があちらこちらに付けられていた。
まっすぐ行くと銀閣寺、今回は右へ
「中尾の滝→」に進んでみる
これが中尾の滝か
 小さな滝を見てから当初は山中越への道に出る予定だったが、途中に鹿山や子鹿山があることがわかり、こちらにも良い道がありそうだったので寄ってみることにした。この辺りのルートはまったく知らなかったが、結構多くの登山者とすれ違った。
橋も架けられている
「鹿」の表示発見
階段も付けられている
ベンチやテーブル?も整備
時々樹木越しに眺望もある
鹿山山頂、プレートは発見できず
途中にもベンチなどがあった
子鹿山ではプレート発見
 子鹿山から最後に下りたところには反対側から「立入禁止」の表示があった。京都市の水道施設の横を通り府道に出る橋の入口は鍵がかかっていた。こちら側を登山口とするのはやめた方が良さそうだ。ここで既に歩数も一万歩を超えたので、今日は瓜生山はパスすることにした。大文字山の山麓にはまだまだ知らない道がたくさんあることも分かったので、これからも楽しめそうだ。
立入禁止の看板の先から下りてきた
ナメ滝
京都市水道局北白川貯水槽
橋の府道側は鍵がかかっていたが跨がせてもらった
一つ西の谷に架かる橋には「大文字山→」のプレートがあった
コメント (4)

鴨川辺りを散歩

2021-02-13 | 日記
  北大路駅の京都市証明書発行コーナーに用事があり、散歩を兼ねて行ってきた。今日の京都は最高気温が19度まで上がる予報で、歩いていると上着はいらないほど暑かった。今出川から鴨川右岸を歩いたが、鴨川沿いには初夏のような日差しを楽しむ多くの人が見られた。
この辺りを歩くのは久しぶり

コメント

神戸市西区の高塚山

2021-02-11 | 日記
2021年2月7日(日)
 7日の山行きはトーシン山を終えてもまだ時間が早い。そういえば近くに高塚山というのがあったなと思い、スマホで地図を確認する。確かこの辺りだったかなと以前自宅で見ていた地図を思い出し、神戸市営地下鉄西神中央駅の北に高塚台や高塚公園を見付けた。公園の東に標高149.6mの三角点があり、そうそうここだとナビに入力して行ってみた。
 地理院地図でも分かるが住宅地や工業団地として造成した山の山頂部分を残し、遊歩道などを整備したのが高塚山のようだ。YAMAPの地図にも山名のポイントがあった。山の北側の工業団地内の道路に、日曜で交通量が少ないのを良いことに路上駐車する。遊歩道を通って山への階段を登る。山頂には東屋があり南の明石海峡大橋や西側の眺望があった。430Mhz・FMで地元のJG3MKP局と19年ぶりのQSOをすることが出来た。帰宅後山ラン記録を整理してみて、この山は山ランには有効ではないことが分かった。そういえば以前にそれを確認していたなあと、ようやく思い出した。
北の工業団地側から遊歩道を進む
山頂への階段入口

山頂の東屋
東屋横の三角点
西側の眺望
こちらは南側
コメント

トーシン山

2021-02-10 | 日記
2021年2月7日(日)
 雌岡山と雄岡山に登った後、雄岡山の南東にあるトーシン山(164m)に向かう。地理院地図に山の中央部を縦断する実線の道が描かれており、この道を鞍部まで登って後は尾根筋を辿って山頂を目指す計画だ。
明石川に架かる橋と雄岡山
 北側を流れる明石川沿いの道路路肩に車をおく。山道はさほど広くもないがよく手入れされた道が続いている。鞍部まで行くと最初に西に進み山頂を目指す。道沿いにはビニール紐が張られ、周りの樹木には数字を書いたテープが巻かれていた。道の先には関電の高圧線鉄塔もあり、巡視路整備の一環なのかも知れない。山頂には山名プレートが何枚か架かっていたが展望はない。多可町の篠ヶ峰から出ていたJP3UNL局を呼んで山ランを達成した。
舗装路の先に車止め
よく手入れされた道
鞍部から先ずは西へ
鞍部からの道も良い
鉄塔の先は行き止まり
山頂への道、テープが多い
トーシン山山頂

山名プレートあり
 下山は鞍部まで戻り、珍しく東側の三角点ピークまで足を伸ばした。
三角点の横に石の祠
コメント