今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

築地で仕入れたあれこれで

2014年10月02日 | 家ごはん

 

 

 

ともだちと待ち合わせて

築地の場外市場へ行ってきました。

 

珍しいものや安価なものが沢山あり、

あれも欲しい。これも欲しい。

で、

帰る頃には二人とも

背中が反り返るくらい

リュックが重くなっていました。

 

これで、もんぺでも穿いていれば

まるで戦時中の買いだしスタイル。

 

 

そんな

昨日の夕食

 

あ、のっけからですが…

関東以西にお住まいの方は

なんだかおわかりにならないかも…。

エゾホヤ

ホヤは三陸から青森にかけて捕れるそうですが、

この、エゾホヤは、

北海道産です。

 

昨日は一般的なマホヤが入手出来ず、

お店の方の「これ、旨いよぉ~」

という言葉を信じて購入。

 

 

捌いてみれば

一般的なホヤと違い、色も鮮やかですが

とにかく匂いがキツイです。

 

このホヤは、

好き嫌いがハッキリ分かれると思いますが

我が家では、

夫が「美味しい」と、一人で完食。

私は、匂いに負けました。

 

 

玉子焼き

テリー伊藤さんのおにいちゃんのお店、

玉子焼き専門店「丸武」さんの、

あまぁ~い玉子焼き

この甘さがおいしぃっ

 

 

根三つ葉のおひたし

サッと茹でた根三つ葉に、

刻み海苔とわさびの天盛りで。

 

ダシ醤油をかけて食べますが、

シャキシャキとした歯ごたえと、

根三つ葉独特の風味が口に広がり、

何とも…、上品な美味しさです

 

 

毛 豆

青森産の枝豆「毛豆王子」。

いささか毛深くて、

見た目の器量は引けを取りますが、

豆にコクがあり、美味しいのです

 

だけど…、

「毛豆王子」って、どんな王子かしら?

悪いけど、

とても素敵な王子には思えないわ。

 

青森在住時、この毛豆嶽きみに魅せられ、

季節になると毎日のように食べたものでした。

今年はこうやって毛豆に出会えましたが、

嶽きみは結局食べずじまいでした。

 

 

マグロの串焼き

マグロのブツを串に刺し、

塩・胡椒して焼きました。

食べるときには、 

柚子胡椒が良く合います  

 

安さに目がくらんで赤身を買いましたが、

焼く場合、

多少脂っぽい方が美味しいようです。

 

あー、我が家の猫二匹が欲しがって

「ちょーだい」「ちょーだい」

と、しがみついてきて、もうタイヘン。

 

 

 

秋の味覚

栗羊羹

新宿区神楽坂・「五十鈴」さんの栗羊羹。

季節限定なので今だけの販売ですが、

食べて感じる秋です。

 

ポチッとお願い致します。 

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (4)