今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

鶏手羽と大根の煮物

2014年10月24日 | 家ごはん

                   (ご飯は発芽玄米です)

 

 

 

東京はすっかり薄ら寒く、

火の気が恋しくなりました。

そうなると…、

大根が俄然美味しい時期になります。

 

 

そんなことで

昨日の夕食

 

鶏手羽と大根の煮物

下茹でした大根、炒めた手羽中、ゆで玉子

それらをダシの効いた煮汁で煮込みました。

 

トロッとやわらかくなった手羽も美味しいですが、

そのダシを煮含んだ大根の美味しいこと

 

 

焼きサーモン

カリカリに焼けた皮がパリッと美味しい。

酒の肴にも、ご飯のおともにも

どちらでも

 

右下の黒いのは、

大阪市中央区・神宗さんの『塩昆布』。

 

いただき物ですが、

山椒の香りもほのかで、

いかにも「上方の味」といった趣のある

上品な佃煮です。 

あー、ご飯が何杯でも食べられます

 

 

きのこと枝豆のみぞれ和え

焼いたきのこ(エリンギと舞茸)・茗荷

枝豆・チーズ・黒酢黒大豆、これらを

おろし大根とポン酢で和えたものです。

 

本来「みぞれ和え」にポン酢は、

正しい使い方ではありませんが、

手っ取り早くて味も悪くありません。

 

この総菜のポイントはチーズを少し入れること。

教えて頂いたとき「えっ?」と、驚きましたが、

食べてみれば納得です  

 

 

 

昨日の8キロちゃん

 

あー、食った食った !!

おとうとの分も食ってやったわい

と、満足げなおねえちゃん。

 

 

あ…、なにか?

 

ポチッとお願い致します。  

↓↓     
人気ブログランキング
     

 

コメント (4)

青菜ご飯のお弁当

2014年10月24日 | お弁当

10月24日(金)のお弁当

蕪葉の塩もみとじゃこの混ぜこみご飯

塩昆布

葱入り卵焼き

カマスのきのこ巻き焼き

揚げ甘藷(イチョウ型)

高野豆腐(黒胡麻・錦胡麻)

ミニトマト・いくらの醤油漬け

栗の渋皮煮・奈良漬け

 

ポチッとお願い致します。    

↓↓     
人気ブログランキング
    

 

コメント