今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

いんげんのチヂミ

2014年10月05日 | 家ごはん

 

 

 

「いんげん」を沢山頂きました。

嬬恋村の高原野菜だそうですが、

見た目は大きくて武骨いのに

火を通すと、とてもやわらかいのです。

 

 

そんな

昨日の夕食

 

いんげんのチヂミ

衣に混ぜた具は、しゃぶしゃぶ用の豚肉と

赤唐辛子の輪切りのみ。

食べるときにはピリ辛のタレで。

 

嬬恋村産のいんげんは太くてやわらかく、

スーパーで買うものとは

一味違う美味しさでした

 

※ いんげんは茹でたものを

チヂミとして使っています。

 

 

もって菊と黒豆の酢の物

茹でた紫色の食用菊「もってのほか」と、

フジッコのクロクロ(黒酢黒大豆)を混ぜ、

三杯酢で和えました。

 

これが…、見た目もなかなかお洒落で

菊のシャキッとした感じと柔らかな豆との

組み合わせがとても良かったです

 

 

鶏手羽の塩焼き

(ルッコラ・ミニトマト・レモン)

手羽中はガーリックソルトを振って焼き、

ゆで玉子には黒トリュフ塩を。

 

バスケット風にしてみると、

なんとなく若やいで

中高年二人の食卓も華やぎます  

 

 

ホタテ貝柱

小振りな貝柱なので包丁は入れず

そのままで食べました。

あー、おいしいっ

 

 

我が家は、誰も彼もホタテ大好き。

で、じっーと見つめる誰かが…。

 

おねえちゃんの8キロちゃんが注ぐ、

鋭いまなざしに負けそう…。

 

秋です!!

各、酒造会社から、「ひやおろし」が続々。

昨日は、

石川県白山市・吉田酒造店さんの

手取川ひやおろし

日本酒が美味しい季節です

 

 

あっ!!

こちらも

 

カイ坊っちゃん

「おいらも食べたい…」

 

 

 

揚げニンニク

青森のニンニク、凄いです。

皮を剥いてみたら、

大きな玉が4片入りでした。

まるでニンニク芋って感じ

 

ポチッとお願い致します。  

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (2)