今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

球磨焼酎 大感謝祭

2014年10月14日 | イベント

 

 

 

今年、ちょっとしたきっかけで、

焼酎が好きになりました。

 

そんなことから、

笑顔で乾杯! みんなの球磨焼酎 大感謝祭

ってなイベントに申し込んでおり、

昨日は篠突く雨の中、

夫と共に

ホテル椿山荘東京に出掛けました。

 

 

 

 

ゆるキャラたちもお出迎え

左は背中に赤ちゃんを背負った「いつきちゃん」

あー、右の子は誰でしょう?

 

 

この人は大人気

くまモン

カメラを構えた多くの人に囲まれ、

「こっち向いてぇー!!」と、凄い人気。

 

 

 

 

会場の模様は

こんな感じ。

広い会場に熊本弁が飛び交います。

 

 

球磨焼酎13社の蔵元が集合。 

「県人会」の趣も強く、

たぶん、ほとんどの人たちが

熊本に縁のある方たちだと思います。 

 

席に着いてみれば…

こんな感じ。

10人で一つの円卓を囲みますが、

私の隣は、焼酎バーのマスターでした。

このマスター、

当然のことながら焼酎に詳しいものだから、

語ること語ること。

 

 

MCは、お笑いコンビで、 

第一部のパネルディスカッション

「球磨焼酎の魅力」に続き、

 

第二部は

地元出身アーティストのステージを見ながら、

お食事。

そりゃ、当然、各蔵元の球磨焼酎は飲み放題。

 

 

昼食のお弁当は、

こんな感じ。

松花堂箱盛り

正直を言えば…、

こんな人数の多いイベントのお弁当なんか…と、

まったく期待していなかったのですが、

食べて吃驚!!

おいしいっ

 

それぞれ、全部が美味しいのです。

 

向附 

鮪・勘八・烏賊 

 

焼物

銀だら西京焼き糸雲丹のせ

華生姜 金平  栗甘露煮

 

煮物

海老芋・紅葉人参・粟麩・隠元・鯛オランダ 銀餡 

 

口取り

鮭利久焼・玉子焼き・鮪松風焼・ 鶏紫蘇揚げ

いちょう丸十レモン煮・たらば蟹包み寿司

昆布巻き・網目・菊花和え

 

ご飯・赤出汁・蟹茶碗蒸し・香の物

あとは、胡桃豆腐とデザート各種。

 

焼酎は、ここぞっ!とばかりに意地汚く、

とっかえひっかえ飲みました。

口に合うものもあれば、

匂いを嗅いだだけで「スミマセン」ってなのも。

 

 

あ、そうそう、遠目ですが

こんなゲストも

 

中原丈雄さんってご存じですか?

「花子とアン」では村岡印刷の社長役だった方で、

人吉出身の俳優さんです。

実に多彩で絵画からギター等々幅広い特技。

ウクレレを弾きながら歌を披露して下さいました。

 

 

なんとなく思い立って参加した催しですが、 

とても高揚しました。

熊本には縁もゆかりもない私達でも 

充分過ぎるほど楽しめました

 

 

で、我が家にはこんなのを買いました。

13年ものの古酒「甲の上(コウノジョウ)」

癖のない美味しい焼酎で、

夫も私もすっかり気に入りました

 

 

で、

昨日のカイ坊っちゃんは

 

「おいら、焼酎を飲まないのに眠いです」

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント (4)

豆鰺の味醂干し弁当

2014年10月14日 | お弁当

10月14日(火)のお弁当

豚肉のピカタ

(ケチャップ・ベーコンフレーバー)

ブロッコリー

秋鮭のフライチーズ焼き

(五色の花むすび)

ご飯鰺の味醂干し

 

ポチッとお願い致します。   

↓↓     
人気ブログランキング
   

 

コメント