6枚落ち考察1。

2009-03-06 | 将棋

今まで、6枚落ちをどう教えてるか、は考えたことがなかったのですが、意外に難しいことが分かりました。せっかくなので書いてみます。

 

             

 

まず、1図は有名な定跡。1図から△9五歩に▲8四角△同歩▲9五飛

 

             

 

と飛先を突破して良し、というものですが、角金交換の駒損です。柊にこれを教えたら▲8四角を断固拒否したので、諦めました。実際、ここから数手進むと

 

             

 

こんな感じになって、ほとんど上手が勝ちます。やはり竜と馬の攻めというのは相当に分かり易いので、序盤から角を切ってしまうのはオススメではないですね。

 

             

 

有力なのは1筋を攻めるパターン。2筋を突きこしているのは△2四歩~△2三金を防ぐためです。これならば角を温存したまま、竜を作ることが出来ます。竜を作った後は竜+成香+と金(作る)で上手の金銀を攻めているうちに8八角が使えるようになる、というが理想形。

 

この形で注意しないといけないのは

 

             

 

こんな時。5図から▲1四歩と行くと△同歩▲同香△1三歩▲同香成△同銀▲同飛成△1一香(6図)

 

             

 

となって竜が捕獲されてしまい失敗です。

 

そこで、5図に戻って▲1四歩ではなく▲6六角で▲9三角成を狙い△8四歩の受けに▲5六歩(7図)

 

             

 

として▲5七角の足し算が良さそう。

 

この他には、じっくり囲ってから、というのもアリですが、その間に上手も盛り上がってくるので、攻めの形を作るのが難しくなります。

実際、数日前に将棋倶楽部24で柊と僕の父(柊から見ておじいちゃん)の6枚落ちがあったのですが、柊は矢倉に囲ったものの、どこから攻めて良いのかわからず、困っていました。

 

6枚落ちに関しては1筋突破が良さそうですが、4枚落ちになるとこれは使えないので、結局そこでまた困ることになるんですよね。だったら、最初から矢倉とか教えておけば、ということになって、でも攻めの形が作れない、と考えがグルグル回ります(笑)

 

と教える側は色々と考えるのですが、結局は本人の熱意(興味)が続くかどうかなわけで。続けば強くなるし、続かなければどんなにうまく教えても無理、とはっきりしています。

 

以上、6枚落ち考察1。でした。2があるかどうかは不明です(笑)

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

女流名人位戦と健康診断。

2009-03-06 | 将棋
昨日のメモに書いた通り「ヒカルの碁・完全版」3、4巻を買いに本屋に行きました。嫁さんから「デスノートの漫画の人が新しいのを書いている」と聞いていたのを思い出し探したら、すぐにバクマン1、2巻を発見しました。同じ人どころか、デスノートと原作・漫画が同じです。

現在、単行本を買っているのは
「カイジ」(福本伸行)
「零」(同上)
「こち亀」(秋本治)
「ハチワンダイバー」(柴田ヨクサル)
「3月のライオン」(羽海野チカ)
「ドカベン」(水島新司)
「たいようのマキバオー」(つの丸)
の7つですが、また一つ増えました。僕の本棚は、どんどんマンガ率が高くなっていきます。息子が大きくなったら喜びそうだ(笑)


女流名人位戦第5局は△清水挑戦者が勝って3-2でタイトルを奪取。
清水が名人位奪回!(スポーツ報知)
清水、返り咲き!史上初の通算10期獲得(同上)
矢内気持ち切れ攻め切れず残念(同上)


続けて女流の話題。
日本女子プロ将棋協会が新制度の概要を発表しました。
LPSA公認プロ制度概要と応募要項について(LPSA)

将棋を指す女の子(オジサンみたいな言い方ですが(笑))が活躍する場が増えるのは喜ばしいことですね。ぜひ、軌道に乗せてもらいたい新制度です。


今日は健康診断。身長、体重はほぼ変わりなし。視力はメガネを変えたので向上。
内科検診のところで「次はお腹です」と言われて、聞き間違えかと思ったのですが、いわゆるメタボ対策で「腹回りの測定」が新設されていました

バリウムも4回目になり、だいぶ慣れました。毎年、先輩棋士に「渡辺君はまだいいんじゃない?」と言われるのですが、一応世帯主なので、用心しておかないと
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )