新春大会。

2007-01-08 | 将棋
今日は阿佐ヶ谷で行われていた棋友館の新春将棋大会に行ってきました。この大会に顔を出すのは一昨年、昨年に続いて3回目。今年も子供達が元気に駒音を響かせていました。
会場に到着すると山内一馬さんのジャグリングが始まるところでした。ジャグリングというのは・・・今日初めて見た僕が下手に説明するのもあれなので検索してみて下さい。
ボール6つでお手玉(足、頭、首も使っていたからお手玉より凄いか)したり剣3本でお手玉?したり。すげー。最初のパントマイムみたいなものも面白く、子供達も大喜びでした
山内さんは高校竜王戦で優勝するなど、将棋もかなりお強いのですが、こんなことも出来るとは知りませんでした


僕は対局が終了した子供達を相手に1対大勢のリレー将棋を。子供達は1列に並んで1手指したら列の後ろに回る。を繰り返します。リレー将棋というのは前の人が指した手の意図を汲み取って指すものなのですが、子供達は好きなように指すのでせっかく上がった駒を次の子が元の位置に下げてしまう場面も
盤の前に来ると多くの子が「何でこんな局面になっているんだよー誰だよ、こんな風にしたのは」と言います。君達がしたのですが(笑)

子供達の相手をしているとあっという間に時間が経ちますね。打ち上げは失礼して帰宅。
goo | コメント ( 7 ) | トラックバック ( 0 )

またもや佐藤棋聖が挑戦者に。

2007-01-06 | 将棋
今日は白瀧呉服店に家族3人で行ってきました。新年のご挨拶と就位式で嫁さんが着る和服選びです和服を選んでいる間、柊は走り回っていました

「一年の計は金杯にあり」ということで買ってみましたが外れ。幸先の良いスタートは切れませんでしたが今年も+収支を目指して頑張りたいと思います。

棋王戦挑戦者決定戦は佐藤棋聖が勝って森内棋王への挑戦権を獲得。タイトル戦での羽生-佐藤戦と羽生-森内戦は数多く戦われていますが佐藤-森内戦はこれが2回目。常連同士ですが組み合わせとしては新鮮な感じがします。それにしても佐藤棋聖は今年度5回目のタイトル戦挑戦、6回目の出場ですか。僕も頑・・・
これで新年のタイトル戦は羽生三冠、森内名人、佐藤棋聖の3人が争うことに。僕も頑張・・・
goo | コメント ( 31 ) | トラックバック ( 0 )

指し初め式。

2007-01-05 | 将棋
昨年と同じなので特筆すべきことはないのですが昨年1月5日の日記に最後にお神酒で乾杯。日本酒系が全くダメな僕はほんの一口でクラッときましたとありました。その後、日本酒系を飲めるようになったので今年は大丈夫でした。無駄なところが成長しています

今年の目標を掲げてみます。
1・竜王防衛
2・順位戦を頑張る
3・昨年は出来なかったタイトル挑戦
4・暴食をやめる
5・愛馬の出走に立ち会う
こんなところでしょうか。

1~3は例年通りの目標として問題は4・5です。
昨年はマラソンで50キロ台に落としたのに終わってみれば62キロ。油断しました今年こそは。
5は一口馬主で出資している馬が2歳になりました。デビューするだけで大変なことなのでなんとしても立会いたいと思っています。関東馬なので中山か府中だと思いますが、北海道や新潟でのデビューでも行きます勝てば記念撮影に参加することができます。多くは望みませんが少し期待しています

なかなか正月気分が抜けませんが一週間後には順位戦。明日から通常モードに切り替えて頑張ろうと思います。

明日6日は棋王戦挑戦者決定戦が行われます。棋王戦中継サイトです。
goo | コメント ( 28 ) | トラックバック ( 0 )

休み終わり。

2007-01-04 | 将棋
今日で休みが終わり。年末年始は動かないで食べてばかりいたので覚悟はしていたのですがやはり太りました早速、明日からマラソンを再開しようと思います。今年はマラソン大会はどうしましょうかね。

明日は指し初め式。また1年の始まりです。1月は色々と忙しいので体調に気を付けて頑張ろうと思っています
goo | コメント ( 7 ) | トラックバック ( 0 )

謹賀新年。

2007-01-01 | 将棋
あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。

昨日は格闘技を見たりトランプをやったり。休みを満喫しています
将棋界は1月5日の指し初め式から。それまではこんな生活ですね
goo | コメント ( 42 ) | トラックバック ( 0 )