かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

フツウの自然3:アオスジアゲハ他

2009年09月03日 | 動物
初秋というか、夏休みの終わり頃になって田圃や畑、耕作放棄地、雑木林など身近な自然でも見られる生き物が少しずつ変わって来たような気がします。(もしかしたら、前々から見られていても、私が気が付かなかっただけかも・・・)

まずはアオスジアゲハです。幼虫はクスノキが好きだそうですが、成虫はヤブガラシの花が大好きなようで、この花の咲いているところでよく見かけます。


次はアキアカネ♂です。名前のとおり秋口に里に戻ってくる赤とんぼ・・・。


未成熟の♀


そして、成虫は花の蜜を餌にするためニラの花にいたミカドトックリバチ、黒と黄の複雑な模様ですね。巣まで突き止めて撮影したかったのですが時間がありませんでした。多分、巣の中には青虫がいっぱい詰められているのでしょうが・・・。



にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へ
ポッチとクリックお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする