かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

赤城大沼のワカサギ、新基準値超え・・・

2012年04月05日 | ワカサギ釣り(~2023)

新年度のごたごたにかまけてチェックをサボっていたら4月3日に赤城大沼・ワカサギの検査結果が出ていたのですね。

セシウム134が172ベクレル、セシウム137が254ベクレル、合計426ベクレルと依然高い数値を示しています。新基準値が100ベクレルですから当然採捕自粛です。この数字から自然減だけで推論すれば100ベクレルを切るのは35~40年かかってしまいます。

一方、檜原湖では下がり続けて新基準値をも下回ったとか聞いていて不思議だなぁと思っていたのですが・・・やはり新基準値は超えていたようですね。さらに小野川湖や秋元湖も新基準値超えです。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

1309話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「爆弾低気圧」通過・・・

2012年04月05日 | 風景


一昨日の夜半から「爆弾低気圧」が通過して、かなりの強風と雨に見舞われました。そして昨日は塵が洗われ湿気も吹き飛ばされて、すっきりとした青空が広がったのですが強風は残ったままでした。

退職後の新しい仕事は週4日勤務で土・日曜に加え水曜が休みとなってしまったので、釣りにでも行こうかと思っていたのですが・・・「この風じゃねぇ~」と中止して買い物に行った帰り道に、私の好きな「妙義山のビューポイント」から写真をとってみました。

風というテーマを写真に撮って、風が強く吹いていると感じさせるのは難しいですね。まずは川面の波紋で表現してみようとしましたが・・・

次は竹林が強風に伸されている様子ですが・・・ん~

今夜は、伊香保温泉に泊まって歓送迎会だよ・・・飲みすぎ注意だね!

 

1308話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする