かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ稚魚の放流とカワウ対策・・・

2012年04月30日 | アユ釣り(~2023)


今日は9時から中瀬の中易オトリ店さんに上州漁協・松井田地区の役員や有志
が20名集まって、案山子立て、カワウ除けの糸張り、アユ稚魚の放流と夕方まで丸一日作業してきました。

まずは案山子を立てながらカワウ除けの糸張りです・・・リール竿を使って対岸の人にガイドラインを投げて糸を張りキラキラの鳥避けを付けます。

糸を張りながら、ふと葦の間を見ると「カルガモの卵かな?」 親鳥が巣を放棄しないようにそっと離れました・・・

午前中一杯、上下流に分かれて案山子立てと糸張りの作業・・・昼になっても帰らず携帯で呼ばれるほど頑張ってしまいました。

午後は昼飯もそこそこにアユ稚魚の放流です。この様子は明朝にアップします・・・。

 

1340話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽吹きの季節・植え付けの季節・・・

2012年04月30日 | 農林業


山の木々、公園の木々が芽吹きの季節を迎えてきました。(カツラとケヤキの芽吹きです。)

そして、畑では冬を無事に越したエンドウがすくすくと伸び、白い花をつけ始め、色々な作物の植え付けの季節となってきました。

とりあえず植え付ける予定の作物は、友人からもらったナス苗・・・

農協から買ってきたピーマンの苗・・・

同じく、下仁田ネギの苗・・・

昨日は畑を耕したのですが、午後から孫のピアノの発表会に行ってしまったので、今朝早起きして植え付けですが終わりそうにない・・・。と言うのも、今日は9時から碓氷川で案山子設置やカワウ除けの糸張り、さらに午後にはアユ稚魚200kgの放流なのです。連休は連休で何かと忙しいですね!

 

1339話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする