かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

渓流釣り情報:増田川でちょこっと・・・

2012年04月15日 | 渓流釣り


今日は色々と行事が有って午前中は前橋、お昼に終わって帰宅して桜の写真を撮りに行って・・・
Kさんに電話すると増田川で川虫を取って、これから釣りに入ると言うので行ってみました。

今年はピンチョロの発生が良くないですね・・・これしか捕れなかったそうです。それに小さいよね~。

2時頃に釣りを開始して4時頃まで釣ってみました。昨日の雨で若干水量が増えていて、水温も上がったためかウグイやアブラハヤが入れ掛かりです。何とか放流物のヤマメが4尾釣れましたが、イマイチのりません。早々に竿をたたんで帰宅し、未だに履いているスタッドレスタイヤを履き替えました。

 

1323話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染料植物園のサクラ観察会

2012年04月15日 | 自然観察


昨日は
染料植物園の平成24年度自然観察会だったのですが、あいにくの雨でした。それでも熱心な方、十数名に参加していただきました。
テーマは「サクラを観察しよう」で、まずは室内で観察のポイントを里見先生と神宮先生が説明・・・

そして、雨の中を傘をさしてサクラの観察を始めました。(写真は雨で霞んでしまいました・・・)

園内には120本を超えるサクラが植わっていますが、現在咲いているのはソメイヨシノ、オオシマザクラがほとんどでしたが、中には珍しいシダレソメイヨシノやクルサルもありました。

説明の中で、私が「群馬にはヤマザクラの自生は無く、ほとんどがカスミザクラですよ」と言ったのですが・・・観察会終了後に園内を樹種確定のため再調査しているとヤマザクラが咲いていました。

おかしいぞと言うことで何本かの枝を採ってルーペで観察すると花柄・萼筒、葉柄に毛がありません。どう考えても「ヤマザクラ」だねと言うことになりました。かなりの大木であったため植えたものではないと思われるので訂正しておかなければならないかも・・・

 

1322話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする