かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

烏川の濁水を考える・・・

2012年04月26日 | 釣り一般

今年度の上州漁協のヤマメ成魚放流で烏川での放流場所が変更となりました。詳しくはこちらをご覧ください

原因は「国土交通省の工事によって濁水が発生し改善されないため」で、今も濁水は流れ続けヤマメ稚魚の放流も中止、アユ稚魚の放流も危ぶまれています。濁水は魚の鰓に詰まって被害を与え、太陽を遮って川の生産力を低下させ魚の餌を減らし、沈殿した砂礫が石に付いたり空隙を埋めて採餌場所や生息場所を奪ってしまいます。
この国交省の工事とは重力式の砂防堰堤をスリット化したもので、
これを詳しく検証した内容を「日本一のアユを取り戻す会」のホームページに掲載いたしました。

執筆者は河川工学に明るい建設部門のプロフェッショナル(技術士)の福田睦夫氏で、日本一のアユを取り戻す会の会員であり、私の高校時代の友人でもあります。

内容は、「上流の重力式砂防堰堤の一部を切断しスリット化したため濁水が発生している。しかし、スリット化は魚類の生息・移動には歓迎すべきものである。問題は今まで堆積していた土砂の流下であり、これにどう対処するかが課題である」というものです。

興味のある方は、「日本一のアユを取り戻す会」のホームページのPDFファイルをお読みください。

 

1335話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする