かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

オオイヌノフグリの赤花・・・

2012年04月06日 | 植物

林業試験場の芝生地脇の日だまりで沢山のオオイヌノフグリが青紫色の花を咲かせていました。

何気なく見ていると、沢山の青花の中に赤花が2輪咲いているのを見つけました。

そして他の花よりも少しだけ小さく見えたので「ん! イヌノフグリ?」と思ってよく見ると花弁の先が丸くないし大きさもそんなに変わらないので「やっぱり、オオイヌノフグリの色変わりか!」というところに落ち着きました。

折角なので何枚か撮影しておきました。

日が陰ってきたら。青花も赤花もしぼんでしまいました。この花は一日だけ、それも日が当たっているときだけ咲いているのですよね・・・

 

1310話目となりました。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願いします。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする