かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

安中市庁舎問題:またもや隠蔽か・・・

2021年12月13日 | 安中市庁舎問題

市民に正確な情報を提供せず、きれい事ばかりを並べ、大本営発表のようなことをやって無理矢理推し進めている安中市庁舎問題・・・

群馬建設新聞に「22年度解体設計・工事--- 安中市庁舎 建設地の校舎や体育館を」と云う記事が載っていた!

Web版で詳しく読んでみた・・・

① 安中市は市庁舎建設に向けて旧安中高校の校舎・体育館・格技場を来年2022年に解体するという記事だ!

② 市のプロポーザルの回答書の内容と違っているのは、建設費を外構工事や解体工事を含んで約45億円と報道している所だ! 
   後述するけど45億円は庁舎建設費だけで解体工事は別だと明言しているんだよ! 一応、新聞なんだから正確な記事を書けよ(怒)

③ 新庁舎の規模は3階建て8500㎡としているけど、防災拠点センターが他に3000㎡と云うことが書いて無いんだ!

(↓)プロポーザルの回答書(詳しくは市のホームページでプロポーザルのページを見てね→ホームページ

① 回答書10で「想定している新庁舎の規模は、約8,500㎡に防災拠点機能及び市民利用機能等を加えた面積とします。」となっているんだ!

② 回答書35では安中高校の全てを解体すると書いてある。 でも、此処を頻繁に利用し、避難場所としている市民には詳しく知らせていないんだ!

③ 安中高校のアスベストについては調査済みであるのにかかわらず今回のプロポーザルでは委託外なので開示不可としている。 併せて今プロポーザルは庁舎の設計業務だけで解体設計業務は今回は含まれないとしている!

④ 以上の事から解体工事を除いて建設費45億円で、本庁舎は3階建て8500㎡、防災拠点センター3000㎡で提案しろと云うことになる!
  これだけの規模の建設工事が45億円で出来るのだろうか? そしてアスベストを含んだ建物の解体にいくらかかるのだろうか? どう考えても50億円以上かかる建設工事だと云うことは誰だって分かるよね! 今の安中市にそんな無駄な金が有るのだろうか?

⑤ 建設年も新しく耐震性も十分にある体育館や格技場は避難所として指定されているし、現在も様々なスポーツや行事に利用されているんだ! 
  十分に使える体育館や格技場を壊すなんて暴挙だし
、代替え施設は無いようだから色々な意味での○○難民が増える可能性が大きいよね! これで防災都市安中をつくるなんてよく言えたものだ!

(↓)プロポーザルの変更

 さらに、おかしなことが・・・プロポーザルの業者が決まったら「一次審査終了後すみやかに一次審査通過者をホームページに掲載する」としていたものを「二次審査で委託候補が決まってから一次審査通過者を掲載する」に変更されていた(怒)

 すでに一次審査は進んでいるはずなんだけど、何か問題があって発表できないのか? それとも後ろめたいことがあって発表できないのか???

 此処へ来て変更する理由が良く分らないけれど、市民には何事においても情報を隠蔽する気らしい・・・(怒)

 

そして、9日の市議会で現市長が来春の市長選に出馬する意向を表明したらしい! 既に岩井県議が立候補表明しているので選挙戦必至だね!

 「いろんなことが道半ば! 市庁舎建設と云う歴史的課題への責任もある」だって・・・市庁舎建設推進を前面に押し出して戦うつもりらしいな!

安全性もあって十分に使えて今も活用されている建物を壊して、50~60億円もの無駄金を市庁舎新設に投入するよりも、必要最小限の市庁舎整備(耐震工事とか必要部分の改築)だけにして、少子高齢化対策や地域活性化対策に金を使う方がどんなに良いか・・・そういう人に市長になって欲しいね! 

予算の執行権は市長にあるから・・・まだまだ市庁舎建設は白紙撤回できるよ!!

 

二つのブログランキング(それぞれ2カテゴリー)に参加してます。 (↓)のバナーをクリックして応援よろしくお願いします! (5222話目)

【にほんブログ村ランキング】

【人気ブログランキング】

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする