コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

集中しろ!!!清水  VS広島

2011-07-30 22:38:34 | 清水エスパルス
2節続いて0-4
プロの試合か
走れない、拾えない、打てない、なんでしょうコレ…
試合を通して選手の体が鉛のように重そうでした。広島も水曜日にナビスコあったのにね。

今シーズン何回も見ているのは簡単にボールを失う事。意志の疎通ができていない。最初のうちは我慢してましたが、もうシーズンが始まって何か月経つというのか。ちゃんと練習してるのか。
今日は完全に広島の出足がエスパルスより2歩も3歩も速い。このままでは又、降格の文字が見えてきそうです。得失点差も2試合で8も落としてしまった。ディフェンダー陣修正せよ。

イワシ、何しに出てきたのでしょうか…4点目はイワシの退場後の失点。何試合出れないのかわかりませんが、頭を冷やして出直してこい!!

今日出た選手走っていない。
先日のナビスコ甲府戦。勝って気をよくして臨んだと思うけどあの試合甲府のメンバーは明らかに落として臨んでいました。その相手を完封して油断していたのではないのか。
下位から上がって来た時は、もっと一生懸命試合していたような気がします。得点が取れなくてもギリギリの所で踏ん張って得点を与えなかったり。もう一度一生懸命試合をして下さい。そうすればラッキーも訪れてくれるはずです。

きっちり修正して来週のアウエイ新潟戦は気持ちを見せて欲しい!!!!!

永井、今日はテレビを通して表情に真剣さがあったように見えました。
絶対ゴールを奪えるチャンスはある頑張れ!!


静岡県代表は静岡高校

2011-07-29 23:34:34 | 高校野球
第93回全国高等学校野球選手権の静岡大会の決勝が今日行われました。
静岡VS磐田東の対戦ですが、一部しか見ていないのでうまく解説できませんが好試合だったと思います。スコアは3-1で静岡高校が勝ち22回目の甲子園出場を果たしました。
静高が先制しますが磐東もホームランで追いつきます。その後スクイズで追加点を上げた静高がリードした後は両校が守り抜き投手戦の様相を呈してきます。
8回に静高がラッキーなタイムリーで貴重な追加点を上げます。ここで得点するところが伝統の試合運びの上手さでしょうか。かなり試合の行方を左右する1点だったと思います。9回の磐東の反撃を抑え静高が8年ぶりに静岡県を制しました。

敗れ去った高校の野球部の3年生のみなさんお疲れ様。1・2年生は来年に向けて一層逞しくなるように練習に励んで下さい。

静高のみなさん1つの山の頂上に着いたと思いますが、もっと大きな山が目の前にそびえているのが見えると思います。その山の頂点目指して登って下さい。

郷土の代表として大いに期待しています。

    頑張れ!! 静高

また、震災の地域の代表校にも頑張ってもらいたいと思います。少しでも地域を明るくするプレーを期待しています。

昨日、岐阜県の代表になった関商工は卒業生の知人が3人程います。こちらは初出場おめでとう。陰ながら応援しています。
同じく卒業生の知人がいる徳島商業にも頑張ってもらいたいと思います。

高校野球準決勝

2011-07-28 23:59:39 | 高校野球
今日は順延になっていました、高校野球静岡県大会の準決勝が行われました。

雨の中で行われた第一試合は、静岡VS常葉菊川というどちらも甲子園に出れば勝ち進めそうな高校同士の対戦となりました。
静高が持ち前の打線が活躍し先制しますが、常葉菊川も早い段階で追いつきます。
その後は静高が着実に加点し菊川をつき放ち、反撃を9回の2点に抑え決勝進出を決めました。
菊川にとって不運だったのはエースが体調不良で登板できなかった事でしょう。

第2試合は東部で唯一勝ち残ったシード校の韮山VSノーシードから勝ち上がった磐田東の対戦でした。
両校取ったら取り返すの繰り返しで好試合となりましたが、終盤磐田東が韮山のエースを捉え6-3で勝利しました。

明日の決勝は静岡VS磐田東の対戦になりました。磐田東は初出場に挑みます。
明日も仕事があるので、部分部分しか見られないかとは思いますが、素晴らしい決勝戦を期待しています。

最後に韮高は久々のチャンスでしたが残念でした。東部から甲子園の夢は今年もかないませんでしたが、来年に期待を抱かせる勝ち上がりだったと思います。韮高の皆さんお疲れ様でした。
市立沼津や飛龍といった東部の強豪校も来年の奮起を期待しています。

ナビスコカップ2回戦進出! VS甲府

2011-07-27 23:57:01 | 清水エスパルス
今日、アウスタでナビスコカップ1回戦第2戦VS甲府が行われました。
平日の試合はなかなか見に行けません。今日はテレビ中継もありませんのでモバイル速報応援でした。

今日の甲府のメンバーを見ると主戦級の選手の温存が感じられました。リーグ戦が降格ラインにいるので気持ちはわかります。
前半はどうも解らない内容ですが押していたのでしょう。でも0-0でした。このまま終了すると甲府が2回戦進出となり相手の思うつぼです。

何とか得点をと思っていたらPKをゲット。気がついたら主審はあの家本氏でした。家本氏の気分がPKだったのでしょう。
小野チャンが決めて1-0。2戦の合計で1-1とようやく振り出しに戻しました。

ボスナーに代わって高木が起用されましたが、ボスナーは何か怪我でもしたのでしょうか。これも中継を見ていないのでわかりません。
その後ゴールの状況はわかりませんが、その高木が移籍後初ゴールを決めてここでリードを奪いました。どうも永井が落としたボールをシュートしたとのことで、永井が今日は仕事した模様です。
ということでそのままタイムアップしエスパルスのナビスコ2回戦進出が決まりました。どうも2回戦は9月に新潟が相手らしいです。(これも水曜日の試合らしい)


尚、今日行われる予定だった高校野球静岡県大会準決勝は雨のため順延になりました。沼津にいたので雨の降り方は普通でしたが、中部の方は雷雨で大変だったようです。新幹線や東海道線が一時ストップする程ですから。
沼津は朝方を過ぎると雨もやんできましたので野球はやるのかなと思ったら順延が発表されました。
まあ、ベスト4に残った選手の皆さん明日は頑張って下さい。

明日はナビスコ&高校野球準決勝

2011-07-26 22:02:34 | スポーツ
明日は、いたって普通の平日ですがスポーツイベントが2つあります。

ひとつはナビスコカップ1回戦VS甲府の第2戦。ホームアウスタで行われます。第1戦アウエイでは0-1で敗れているので絶対に勝たなくてはいけません。更にはアウエイゴールを許すと展開的に厳しくなるので90分で勝利するには2-0以上の勝利が条件です。明日はテレビ中継もなく、現地にも行けないのでモバイル速報頼みです。是非、勝って2回戦に進んで欲しい!!!

もう一つは高校野球の静岡県大会が準決勝を迎えます。
静岡VS常葉菊川、韮山VS磐田東の対戦です。磐田東以外は甲子園出場経験がありますが代がかわっていますので選手は初めての経験のようなものだと思います。
今まで無欲で戦ってきてもどうしてもここまで来ると甲子園を意識してしまうでしょうが今まで通りのプレーをしてもらいたいと思います。個人的には韮高に期待しています。久々に東部から甲子園に行ってもらいたいと思います。
ただ、甲子園に出て勝ち抜く期待からすると静高か常葉菊川かなとも考えています。
いずれにしても野球については熱い夏にして下さい。