コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

「としまえん」の閉園。

2020-08-31 23:24:14 | 日記
東京の遊園地「としまえん」が今日閉園しました。
コヤチンはここに一度も行ったことはありません。
子供の頃としまえんの写真などを見て行ってみたい気持ちがいっぱいで、親に言うとむげにスルーされてしまいました。

沼津界隈にこのような本格的な遊園地がなく、当時はディズニーランドよりも羨望のまなざしで見ていたような気がしました。
「やっぱり東京って凄いなー」なんて思いました。

しかし時代の流れって残酷なもので、テーマパークが各所にできて人気が分散すると名門遊園地にも陰りが出てきてしまいました。
残念な事ですがその流れでとしまえんも閉園に追い込まれてしまい、ハリーポッターのテーマパークに生まれ変わるようです。
全国各地にある閉園した遊園地跡の廃墟に比べれば良いことかもしれませんが、としまえんを思い出にしていた方々にとっては寂しさはつのるのでしょうね。

今営業されている全国の遊園地はなるべく存続するようにお願いしたいと思います。
そこに行った方々の色々な思い出が残っているのですから。

今日まで「としまえん」を支えたスタッフ及びOB・OGの皆さんお疲れ様でした。

大河ドラマが戻って参りました。

2020-08-30 22:45:42 | 日記
NHKの大河ドラマ「麒麟が来る」が今日から再開となりました。
久々に見ますので前回どんなところで終わったのか忘れていましたが、見ている内に徐々に思い出してきました。
長い間中断していましたので途中の話を省略しながら進めていくのかもしれませんが、少しずつ今までの日常が戻ってきたことが嬉しく感じます。

この大河ドラマ放送中は舞台となる地域は観光客増の恩恵を受けるのですが(何年か前直虎の時は浜松市北区の引佐付近はかなり人が来ていました)今年はコロナの影響で思ったより少ない観光客かもしれませんね。
でも歴史を探訪する旅って今年じゃなきゃいけないって事もないでしょうから、思いついた時でも良いかもしれません。(その頃は大河ドラマ館は閉館になっていると思いますが。)

本来ならこの時期、大河ドラマは佳境に入っていくのですがどのような展開になるのか今後のお楽しみです。
歴史も気にしていないと展開を忘れてしまう時がありますが、少しずつ思い出しながら見て行きたいと思います。

下手すぎる!!、VS川崎。

2020-08-29 21:16:41 | 清水エスパルス
さっきまでやっていたフロンターレ戦、0-5の惨敗。(今年何回目だ!!)
もうコメントなし。
フロンターレのパス練習とシュート練習を90分見せられて怒りはピークに達しています。
学生相手の練習試合でもこんなにはならないでしょう。

レベルが違いすぎる、悔しくないのかエスパルス。
俺は泣きたいくらい悔しい。

パススピードもトラップも何も下手すぎる。
明日のスポーツ新聞のフロンターレと中村憲剛を絶賛する記事のお手伝いをしたに過ぎない試合。

DAZNの解説の柱谷幸一さんが何度も清水の攻めで「もったいないですね」を繰り返していました。コヤチンもそう思ったけどパスを回すという基本ができていない。フロンターレのプレッシャーが早いので余裕が全くない。
流石にフロンターレはミスを誘うプレーも上手いし、それがわかっていながら対策しないエスパルスは下手だ。
難しいことやろうとしても練習でやっていなければできない。どんなぬるい練習やっているのか。

今日は拓生がGKだったけど
ナイスセーブがなかったら10点はとられていたかもしれない。
ディフェンスが問題視されているのに改善の兆しがない。

今日のCB岡崎君何しにエスパルスに来たのか。
とっても試合で使われるレベルじゃないと思うんだけどピーター監督は使う。理解に苦しむ。

あれだけ攻められたらいくら名GKだって失点するよね。
1試合でいいからピシッとした試合を見せてくれ。

どうも降格した年の戦力より劣っているような気がします。
ピーター監督の熟成中のチームなので仕方ないけど、プロなんだからこのお粗末な試合は勘弁してほしい。
今年は運よくこれだけ酷い試合していても降格はありませんが、来年までにこの低レベルなチームを5ランク位引き上げなければならないのは現状からは至難の業のような気がする。

監督も選手もスタッフもエスパルス社長も覚悟を持って戦ってほしい。

情けない思いをするのはもう懲り懲りです。

空と雲の共演。

2020-08-28 21:30:54 | 日記
今日は久しぶりに一時雨も降っていました。静岡県東部は電車が運転見合わせするほど強い雨が降っていたようです。
菊川市まで行っていましたが、一時お湿り程度の雨は降りましたが、お日様が頑張ってくれていました。

青空と白い雲が張り合っていたように感じました。
白い雲の間から青い空が覗くのは何かホッとするような気がしますね。

今日もドライブレコーダーの画像を載せておきます。

帰りにエコパの近くを走りました。去年春以来ご無沙汰しています。エコパと右側はエコパアリーナ。


袋井の愛野公園から北に向かう新幹線と東海道線を跨ぐ跨線橋から。

浜名湖湾岸を走る道。

2020-08-27 22:18:38 | 日記
今日は仕事で湖西市方面に向かいました。
いつもこの方面に向かうときに利用する道に浜名湖の沿いの景色の良いお気に入りの道があります。
浜松方面からは雄踏大橋から浜名湖に出て、浜名湖沿いを走り新幹線の下をくぐる前の交差点を右折する道です。

この道で浜名湖を渡るときに直ぐ南側に新幹線、その隣に東海道本線、その隣に旧国道1号線(県道301号線)と並んで走ります。
今日のように晴れた日は浜名湖の眺めが気持ちいい。
隣を新幹線が風のように通り過ぎていきます。
そして大きな右カーブを切って浜名湖競艇場の後ろ側を通って行きます。

今日の天気予報では午後から雨の予報でしたが、晴れ間が続いてくれました。
空の色も青々としていましたが、所々に秋っぽい雲が見られて少しずつ季節の変わっていく姿が感じられます。


ドライブレコーダーの画像です。浜名湖競艇場の後ろ側付近から浜名湖の眺め。空が広く見えて気持ちいいですね。

今日のナイトランは仕事が片付かずに中止となりました。少々踵に軽い痛みがありましたので良いお休みになってくれたと思います。