コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

増田もケガですか。

2017-08-31 22:50:38 | 清水エスパルス
今日オフィシャルからまたもや残念なお知らせが届きました。
新加入の増田誓志が肉離れで全治4週間の診断が出されました。

もう、どうなってるんでしょうかエスパルス。
何が悪いのでしょうか、練習メニューなのかピッチなのか練習に臨む態度なのか。
これだけケガが集中して起こるのは何かが原因であると思って疑ってしまいます。

なかなかベストメンバーが組めない苛立ちってありますよね。
何とか若手を中心としたメンバーで乗り切るしかないですね。
せっかくシラが復帰したのに残念です。

テセやチアゴはいつ帰って来るのでしょうか。
航也や金子が一皮も二皮も剥けてくれればいいのですが、この前のレッズ戦を見る限りまだまだですね。

三保のグラウンドはお祓いしてもらった方がいいんじゃないでしょうか。
こうなったら神頼みしかないかもしれませんね。

日本、ロシアW杯出場決定!!

2017-08-31 22:13:36 | 日本代表
久しぶりに代表の試合を真剣に見ていました。
今日のオーストラリア戦勝てばロシアワールドカップ出場が決まります。
相手のオーストラリアはワールドカップの予選本戦いずれも日本には負けた事がありません。ある意味日本戦には自信を持っています。
さて、そんな状況ですが会場の埼スタは当然ですが大盛り上がりです。サポータの熱気は勝利に導いてくれるのでしょうか。

今日はFWは大迫と浅野の2トップです。
今まで日本をリードしてきた本田・香川・オカちゃんはベンチスタートです。こんな所に世代交代を感じてしまいます。

前半は両チーム共にチャンスを作って来ますが決められません。
オーストラリアのシュートが麻也に当たってコースが変わりポストに当たったシーンドキッとしましたが、まだツキがあると思いました。

この試合を見ていて思ったのは清水の試合と代表の試合の決定的な違いは、球際に行くのは同じなのですが最後までボールに集中して奪取するプレーこれが今の清水には欠けているのかななんて思ってしまったりしました。
これでないと世界とは戦えないのでしょうね。

前半の時間も残り少なくなった41分、長友の左からのクロスに完璧にウラをとって抜け出した浅野がフリーで蹴りこんで先制!!「技あり」のゴールとでも申しましょうか。
日本、良い時間帯に先制しました。

後半も同じメンバーで始まりましたが、この試合一番頑張っていたのは乾と井手口じゃなかったでしょうか。
特に乾はボールに対するチェイシングや奪取してからの攻撃の切り替えの速さが印象的でした。

井手口はボールに絡まない所でも手を抜かずに走って相手を翻弄していたと思います。

オーストラリアがメンバーを代えてきて少し押し込まれる時間が増えてきたと思ったら、何と日本キラーのケーヒルが起用されました。
さすがに百戦錬磨のケーヒルはピッチの雰囲気を変えてしまいます。更に危険な時間が増えてきました。

日本も、ここまでよく走っていた乾に代えて原口を入れてきました。
乾とはまた違ったアタッカーです。代えてすぐに左サイドからボールを持って突進します。原口らしいプレーでした。

82分、原口が粘ったボールを受けた井手口が中央に持ち出してシュート!!これが決まって2-0!!
日本ワールドカップを大きく手繰り寄せる貴重なゴール!!井手口代表初ゴールでした。

この後オカちゃん、久保とアタッカーを代える余裕の展開。
日本が勝って6大会連続6度目のワールドカップ出場を決めました。

試合後ハリルホジッチ監督は涙ぐんでいたようですが、代表の監督を受ける特にワールドカップに連続出場している国の監督になって今大会も出場を義務付けられていたプレッシャーってかなり大きい物だったんでしょうね。
まずはおめでとうハリルジャパン!!
と言っておきます。

今日ゴールを決めた浅野・井手口は22歳と21歳です。
当然若手なのですが代表でバリバリやっています。
少し年下なのですがエスパルスの北川や金子も同世代です。若手と言われて甘んじている歳ではないというのを今日の2人が教えてくれたんじゃないでしょうか。
北川も金子も当然代表を目指してほしい、その為にはもっと多くの物を吸収しなくてはいけないと思った今日の試合を見ての感想でした。

コヤチンもワールドカップ出場が決まって嬉しいと言うよりホッとしています。

反町監督(松本山雅)が人命救助、ファインプレー。

2017-08-30 23:18:31 | Jリーグ
松本山雅監督の反町康治氏が21日の練習試合後、「チームの借りているアパートに戻る途中に道路脇の斜面からうめき声が上がっているのを聞き、一度はアパートに帰ったが気になってもう一度現場に戻り80代男性が倒れているのを発見。チームのスタッフに連絡を取って110番。男性は無事保護された。」という事です。
反町さんピッチの外でもファインプレーでしたね。

嫌なニュースが続いていましたが久々に拍手を贈りたくなるようなナイスなニュースを聞かせてくれました。
反町さんの場外での活躍に心より賞賛したいと思います。

山雅は現在J2で苦戦を強いられていますが、もう一度復活して欲しいと思います。
去年、エスパルスと最後まで自動昇格を賭けてしのぎを削った仲ですのでここから底力を見せて下さい。

反町さん頑張って下さい。

今朝の北朝鮮のミサイル発射。

2017-08-29 23:12:38 | 日記
今朝起きてテレビをつけると各局北朝鮮のミサイル発射ののニュースを伝えていました。
このニュース一番の問題は日本を横切って飛んで行った事でしょうか。
あれだけ各国から又国連から警告を受けているのにもかかわらず何発も発射する意図が見えません。

国際的な立場はだんだん悪くなるのになぜやるのか、この疑問は朝から国際通の方々や著名大学教授が述べていましたが結論は謎のままです。
北朝鮮との協調路線を目指している韓国の文在寅大統領はいささか肩すかしを食ったようじゃないでしょうか。
いずれにしても北朝鮮はこれからも打ってくると思いますが被害が無い事を祈るばかりです。

日本の北海道上空を飛んで行ったミサイルですが現在の所陸地及び船舶についての被害は見当たらないようです。
とりあえずそれが唯一のラッキーだったかもしれません。
Jアラーとも初めて作動しましたが、作動しなかった地域もあったようです。
コヤチンの居る場所近辺で起こったらはたして作動してくれるのでしょうか。
しかし、今日は訓練じゃなくて実戦ですので作動しなかったじゃ済まないと思うんですよね。
しっかり検証してもらいたいと共に、これが使われる事の無いように祈るばかりです。

不穏な時代に突入して行った日にならない事を願いたいと思います。

3連敗検証、VS浦和。

2017-08-28 22:10:22 | 清水エスパルス
あまり思い出したくないのですが昨日のレッズ戦をもう一度だけ考え直して見たいと思います。
一昨日の暑さに比べると少しは凌ぎやすい天気でした、チケットの売れ行きが良いので用心して少し早めにアイスタに到着しました。いつもより長い待機列でしたので予想した通りに大観衆が詰めかけるのだと思っていました。


夕方は気持ちのいい風がスタジアムを渡っていました。


場外のロータリー付近も人で溢れていました。


本日の入場者数は16,194人、開幕戦のヴィッセルやレイソル戦より少ない。

さて今日のスタメン大きく入れ替えるという報道がありましたが、増田の出場見合わせもあってCBがカヌから角田隊長に代わったくらいでさほど変化はないって感じました。
しかしまたもやケガですか。


でも3連敗は阻止してほしい。


レッズのキックオフで始まりました。

7分、興梠が飛び込んで来た所に角田が接触。このプレーで角田がイエローをもらってしまいました。
ちょっとイエローはかわいそうな気もしましたが、今日のレフリー扇谷怪しい気がしました。
徐々に押し込まれる感じのエスパルスDF、こうなった時の集中力が今年の課題でもあります。

17分には二見が体で興梠を止めたという事でイエロー、怪しい判定ですがこの時間でCBが1枚づつイエローを貰ってしまってこの後のプレーに影響がない事を願っていました。

30分、エスパルスCKのチャンス、エダのキックに中央で角田隊長が頭で叩きつけたボールがゴールに吸い込まれてゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!
先制はエスパルス‼︎角田の先制ヘッド‼︎試合を勝利に導くか。


角田隊長ナイスゴール‼︎

この後もレッズに押し込まれますがなんとか凌いで前半を1-0で折り返します。
守りきったって感じではなかったです。なんとか凌いだって言い方が正しいかもしれません。
確信の守備はいつになったらできるようになるでしょうか。


後半は金子のキックオフでスタート。

相変わらずレッズのパスだけが繋がる展開。
武藤のシュートがゴールに入りますがオフサイド判定に救われました。

エスパルスはボールを奪ってカウンターの場面を作りますが、シンプルに前に運べばチャンスが大きくなるところを手間をかけるプレーで相手DFにブロックされ得点機を作れません。

59分后がDF2人を抜いてPA内に攻め込みシュートは惜しくもサイドネットでしたが、このようなプレーをする選手が増えてほしいと思います。

64分、武藤のクロスに遠藤に押し込まれて同点とされてしまいます。
あのディフェンスだといつかは決められる感じがしていました。

70分、ラファエルシルバにフリーな状態から空いたコースを狙い撃たれて逆転を喫してしまいました。

どうも選手も応援も意気消沈してしまった感じがありました。
この後、ケガから復帰した白崎が出てまいりました。

この後鎌田が梅崎と競り合ってファウルをもらいましたが、熱くなった鎌田が梅崎の胸を押してイエローをもらってしまいました。しかし報復しようとした梅崎にはお咎めなし扇谷おかしいだろお前の判定‼︎
でも鎌田のファイトはみんなが見習うべきじゃないでしょうか。

この後は村田も投入しましたが得点は入らず。
逆転してからのレッズの余裕ある試合運びで終わってしまいました。


遂に3連敗そして今日も2失点してしまいました。

どこをどう改善するってレベルじゃないような気がします。
この負け方2年前に似ています。それを脱却するには次のヴァンフォーレ戦勝つしかない。
ここを落とすとエスパルスは大ピンチに陥る可能性が高いです。
テセやチアゴが戻るまで何とか粘ってほしいと思います。


スタンドの前でうなだれるシーンは終わりにしてほしい。

再来週甲府遠征どうしようか考えています。
エスパルスがピンチを迎えていますので応援してあげたい。