コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

悠悟と瑛ちゃんが柏に移籍。

2022-11-30 23:25:45 | 清水エスパルス
何人か移籍してしまうのは仕方がないと思っていたエスパルスですが、いよいよ第一弾の発表がありました。
悠悟と瑛ちゃんが揃ってレイソルに完全移籍になってしまいました。

悠悟は下部組織からの生え抜きのオレンジ戦士だったのですが、移籍の道を選んだようです。
様々なSNSで叩かれた悠悟ですが、ようやく今年から改善されてきたところだったので残念です。ユース出身としてJリーグチームへの移籍は犬飼以来かもしれません。
長身のセンターバックとして入団時から期待していたのですが、本人も代表の道を進むにはJ1にいてアピールしないといけないと思ったのでしょうね。

瑛ちゃんはロティーナ監督就任と共にセレッソから移籍してきた選手でしたが、クレバーなプレーで活躍してくれました。
在籍2年ですか、何かもっと長くいたような気がする選手でした。
チャンスメイクとシュートも狙うプレーで魅せてくれました。

まあ今は2人の将来が明るい事を願いたいと思います。

これからも移籍のニュースがあるかと思います、自前で育てた悠悟が移籍するのは残念ですが、もう移籍にだけ頼るのは終わりにしたらと思います。
ユースからも毎年昇格するし高卒で入ってくる選手もいますが使い切れずに安易に(安易じゃないかもしれませんが)レンタルに出してしまって逸材を無駄にしてしまっているんじゃ無いかと思います。
もっとユース出身、高卒選手を育て上げる場をレンタル以外で作ってあげられたらと思います。
まあ来年はJ2ですので、今までレンタル先にJ2クラブを選んでいたのですが今度はそういうわけにもいかなくなりますので、育成を真剣に考えて欲しいものです。

フロントは真剣に慰留するスタンスを持って交渉して欲しい。

寒くない。

2022-11-29 22:29:49 | 日記
今(午後10時30分現在)家の中の暖房設備の必要なし、更に羽織る物の必要がない状況です。
外は風雨ともに強くなっていますが、生温かい風を感じます。
確かに今朝も起きて布団から出ても寒さはなかったですね。
寒いのが嫌いなコヤチンにとっては都合がいいのですがね。
全国的にこんな感じだったようですが、日本海側はフェーン現象で更に暖かかったようです。

11月も明日で終わりになります。明後日からはいよいよ12月です。冬は来るのでしょうかなんて思っていたらやはりこの雨が去ると寒くなって来るようです。
コヤチンは明日は沼津から浜松に移動になりますが、次に沼津に来る時には寒さを感じる事になるかもしれませんね。

長期予報ではこの冬は寒い冬になるという予報が出ていますが、暖かい静岡でも雪が降る日があるのでしょうか。
どうも静岡にいますと不謹慎ですが雪が舞うとウキウキしてきてしまうのは子供の頃から変わらないです。
しかし実際少しでも積雪するとこの辺の人たち(コヤチンも含む)は冬の装備が手薄ですので道路は大渋滞になって身動き取れない状態になって生活に困ってしまう事でしょうね。

まあ苦手な冬を楽しむくらいの心余裕があればいいのですが…

敗戦から一夜明けて。

2022-11-28 23:15:25 | 日本代表
昨日の昼間まではTV各局の報道番組やバラエティ番組はドイツ戦のゴールシーンを何度も何度も再生して、コスタリカ戦は勝つことが前提のような雰囲気でした。
ところが昨日のまさかの敗戦後はやられたシーンを何回も再生していました。

コヤチンもキツネにつままれたような負けだったような気持ちでしたが、こんな展開サッカーではよくある試合です。
自分達が主導権を持っていても攻めきれない展開が続いていると、相手が一回のチャンスから得点してしまう。
何回見たことでしょう。
自分達の時間帯にゴールできなかった試合展開、典型的な負けパターンだったのかもしれません。

番組でスペイン戦に向けて色々なポジティブな言葉が投げかけられますが、無敵艦隊スペインには絶対に引かないで戦ってほしい。
確かにテクニックから言ったらスペインの方が上かもしれませんが、機動力を駆使して対抗してほしいと思います。

グループリーグ突破という戦いに凝らずに、強豪スペインとの戦いを楽しみたいと思います。

頑張れ!! ニッポン!!

まさか!! コスタリカに敗れる。

2022-11-27 22:31:36 | 日本代表
今日のコスタリカ戦0-1で負けました。
90分通して押しに押していたのは日本でした。ゴール前を固めるコスタリカのゴールを開けられません。
前半、ゆったりとしたペースで試合を進めるコスタリカに合わせてしまった感がありました。
安全策を取ったのか日本の攻撃もアグレッシブさを欠いた戦い方だったように感じました。
ワントップの上田絢瀬がどうもフィットしていない。トラップも収められないというよりポストプレヤーじゃないような気もするんだけど。
前半は見せ場なく終了。

後半いきなり上田に代えて浅野投入。
すると攻撃にスピードが出てきたような気もします。
この後もドイツ戦同様攻撃の選手を投入しますが、なかなかゴールをこじ開けられない。

すると後半36分、久しぶりに攻められた場面少し吉田麻也のクリアが軽いのでやばいと思ったその後拾われて撃たれたシュートは左隅に決められて先制されてしまいます。
「なんという事だ!!」
この後必死で攻める日本ですがどうも拙攻と言えるような攻撃で得点できません。
三苫の持ち上がりでチャンスを作りますが物にできない。

6分のアディショナルタイムも相手の試合運びに得点できずワンチャンスを決められたコスタリカに0-1で敗れました。

何かドイツ戦の時のようなアグレッシブさが無かったような気がします。
もしかして「組み易し」と思って戦っていたのでしょうか。(そんなことはないと思うんですが)

次戦を考えてターンオーバーで組んできたの原因かもしれないですね。

これでグループリーグ突破は混沌としてきました。
次の強豪スペイン戦に勝利あるのみのプレッシャーがかかってきました。
この後のスペインVSドイツの結果にもよりますが厳しくなったのは間違いありません。

でも頑張ってほしい。

修善寺自然公園もみじ谷の紅葉。

2022-11-27 14:55:51 | 自然
午前中修善寺のもみじ谷の紅葉を見てきました。
昨日書きましたように今日は夜に予定が押していますので、ちょっと早起きして沼津→大仁→修善寺と走って修善寺自然公園に到着。
8時30分頃でしたのでまだ人は少なめでした。
ここの紅葉は去年も来ました。

入口の銀杏の大木が迎えてくれます。

皆さん高価そうなカメラでベストショットを狙っています。

地面が赤く染まっているのがいい感じで。






富士山が見通せるスポットがあります。綺麗に雪化粧しています。


寒くありませんので散策していて気持ちいい日です。


切り株の上にもみじが乗っていて絵になります。


御堂と紅葉のコラボもいいです。







1時間ほど散策していました。
もしかしたらピークは少し過ぎていたかもしれませんが、癒される風景はまだ楽しむことができました。

沼津から気軽に行けるスポットですので来年も良い時期に来れるといいですね。