コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

あ~あ。また無得点…  VS大宮

2012-06-30 22:14:53 | 清水エスパルス
今日のアウエイ大宮アルディージャ戦。結果から言うと0-1。それもロスタイムのゴールで負けました。
もうあまりコメントする気にもならなくなり今日は手短に終わらせていただきます。

前半あれだけ攻めシュートも打ち、決定的な場面も作りましたが無得点。サッカーでは往々にしてこのような試合勝てないものです。
後半少々疲れてきましたが、相変らずディフェンスはしっかり守ります。

ただロスタイムのあのワンプレーを除いては…
もうニュースも新聞も見たくない。他の競技場の結果も見たくない。

1,000ゴールをホームで飾りたいために今日得点しなかったのか。 あ~あ疲れた…

もう若手の投入したら、もう少しましな試合できるかもね。


豊川稲荷と蒲郡

2012-06-30 21:11:51 | 日記
今日は妻の実家の岡崎に行く途中に豊川稲荷と蒲郡に寄って行きました。
豊川稲荷は以前にも行きましたが、今回は色々な建造物もお見せします。

 
総門です。ここの前には土産物店や名物の「稲荷ずし」を売る店があります。

 山門です。豊川稲荷で最古の建物です。

 法堂

 本殿。両サイドの狛犬ならぬ狛狐でしょうか。

 奥ノ院。

次に、久しぶりに蒲郡に行きました。「ラグーナ蒲郡」ができて景色が一変しました。ラグーナは次の機会として、竹島周辺に行きました。
蒲郡は通る事はありましたが、観光的にはあまり行ったことがない所です。代表的な竹島も渡った事がありませんでした。

 
竹島初上陸でした。今日は梅雨の晴れ間でかんかん照りです。竹島周辺は昔来た時より整備されていました。


竹島に渡ると「八百富神社」があり、安徳天皇の養和元年(1181年)に、藤原俊成卿によって創建されたと伝えられています。この神社を含めて島を一周する遊歩道が設置されています。今日は渥美半島方面は霞んでいます。

 
この間まで「蒲郡プリンスホテル」でしたが「蒲郡クラッシクホテル」に代わりました。ホテルからも竹島が眺められます。大正を思わせる外観です。

竹島から形原温泉にある「あじさいの里」に行きました。
あじさいの季節も終盤にさしかかって来ましたが、5万株のあじさいが咲き乱れる様は壮大でした。

 補陀ヶ池を中心にあじさいが咲き乱れています。

 斜面いっぱいにあじさいが咲いています。

 



夜はライトアップされるようです。また違った趣がある事でしょう。夜はゲンジボタルを見られるチャンスがあるようです。




沼津の街の灯がまた一つ消えていきます。

2012-06-28 23:08:59 | 日記
昨日報道で西武沼津店が来年1月で閉店のニュースが入りました。何年も前から噂はありましたが実際発表されるとショックです。
沼津の顔とも言うべき存在だったのですが、激変する昨今の情勢は待ってくれなかったのですね。沼津市民にとってデパートがあるというのはささやかな誇りでもありました。沼津より人口の多い富士にはない。新幹線が止まる三島にもない。静岡県の東部をリードする街はやはり沼津だという自信がありました。
沼津駅を出て最初に目にするのは西武百貨店です。旅行や帰省で帰ってきてこの景色を見て何度ホッとした事でしょう。そのシンボル的存在がなくなるのは寂しい限りです。

子供の頃家族で出かけて買い物をして、西武百貨店の最上階の大食堂で食事するのが最大の楽しみでした。
西武沼津店の開店は1955年でコヤチンの生まれた年より2年早くオープンしています。それだけ長く沼津に君臨していましたが、時代の流れには勝てなかったですね。
現在の地方都市の問題は沼津に限らずかつての中心街の空洞化です。自分も仕事で色々な街に行っていますがシャッター街になってしまった商店街がほとんどです。魅力ある街づくりといっても現在の交通手段が公共交通機関から自家用車に代わってしまったので、駐車場の無い中心街は行きにくい場所になってしまったのでしょう。
これは地方都市の永遠の課題になっていますが、自治体も真剣に考えていかないと中心街に商店街がなくマンションしかないという未来しかないような気がします。

それにしても我が故郷「沼津」の衰退を見ていると辛くなります。沼津で今一番賑わっているのは沼津港のグルメ街だけですが、本来沼津市は静岡県東部の商工業をリードし続けなければいけないと思います。賑わいを取り戻すのは難問ですが、西武去った跡を何年も続けないように市を挙げた誘致をお願いします栗原市長。浜松で松菱がなくなってから10年以上もそのままになってしまった光景を目の当たりにして浜松駅付近の衰弱をよく知っていますので、沼津には同じ轍を踏んで欲しくないと思います。

あと半年余りありますのでせいぜい利用していきたいと思います。
そして最後の日は「ありがとう西武」と言ってやりたいと思います。

次世代のエスパルスを担うのは誰だ!! ナビスコVS鹿島

2012-06-27 23:19:35 | 清水エスパルス
今日はナビスコカップの予選リーグ最終戦のアントラーズ戦がアウエイで行われました。
既に両チーム予選突破が決まり消化試合の傾向が強いこの一戦でした。今日も平日の試合なので何も見ていません。

今日のスタメン見て若い選手の起用が目立ちました。橘・柴原はプロ入り初スタメンだと思います。エダも復帰しました。相手のアントラーズのスタメンを見ると、何やら見覚えのある名前があります。本田拓也、エスパルスにいた事がだいぶ昔の事の様に思い出されます。
またもやレフリーは家本クン、不吉な事が起こらなければいいのですが。

最初のメール速報はエスパルスのゴール。翔のゴール!!!意外性の男となったのでしょうか。柴原のクロスに飛び込んだとありました。柴原クンさっそくいい仕事してくれました。ユース時代から期待していました。どんどん本領発揮して下さい。

どうも前半はこの1点で終わったみたいです。

後半は、八反田さんに代えて河井を入れます。更に63分柴原クンに代えて元紀を投入。勝ちに出たかゴトビさん。
更に71分白崎に代えてジミーちゃん。ちょっと不安。

と思っていたらアントラーズのゴールを告げる速報が…
大迫のゴール。いたのか大迫。

その次の速報メール。あや~またしても大迫のゴール。それも90分に入れられてしまった。
後で内容を確かめたらなんんとPKで入れられたようです。それも立て続けにPKをとられ、最初のPKは阻止したものの次のPKを決められたようです。立て続けにPKの判定を出すレフリーなんて家本クンしかいません。

という事でこの試合1-2で落としてしまいました。消化試合とはいえ負ける事は悔しく思います。
今日初出場の選手たちはこの経験を活かしてリーグ戦でも使ってもらえるように今後も頑張って下さい。

乗りきれない。もっとシュート打て!! VSサガン鳥栖

2012-06-23 23:16:10 | 清水エスパルス
今日のアウスタのサガン戦は先日の大宮戦に引き続き、今朝思い立って行ってきました。
天候は曇り。昨日までの雨模様から比べると雲は多いけど何とかもちそうな天気です。風が少し吹いていてじめじめ感はあまりありません。


この所リーグ戦での勝ちから遠ざかっています。1,000ゴールも暫くおあずけになっていますので今日は両方決めてほしいものです。

今日のスタメンを見るとタカが入って、アレはベンチスタートです。八反田がベンチに入りました。
サガンは豊田が得点源です。マーク外すな。



17,696人の観客が詰めかけました。思ったより多かったです。

 
試合開始の頃はちょっと涼しめでした。

前半は序盤両チーム一進一退の攻めを繰り返します。エスパルスは新潟戦の立ち上がりのようなパス回しが見られず、なかなか試合を有利に進められません。ちょっと凡戦っぽくなってきました。
しかし24分、思いがけないパターンでチャンスが訪れます。ペナルティエリアでサガンのハンドがありPKを獲得しました。
これを元紀がキッチリ決め1-0。エスパルス先制!!! 999ゴール目!!!さあ乗って行けるか。

元紀のPKが決まって先制!!

しかし、意思の疎通を欠き相変わらずパスが繋がりません。サガンもロングボールを使って攻めてきますがDF陣が攻撃の芽を摘み取っていきます。
結局前半は1-0のまま終了します。なんか歯車が噛み合わない試合です。このまま終わるわけが無い2点目を早く取りたいところです。

後半も同じメンバーでスタートしました。
後半に入ってもなかなか攻めきれない展開が続きます。こんな時往々にして集中力が一瞬切れて失点なんてケース何回見てきた事でしょう。

っと思ったら10分、ゴール前の混戦から池田にゴールを決められ1-1の同点になってしまいます。あ~あ…
トシのクロスに元紀が突っ込んだがつぶされてシュートが打てない。
その後トシが交代。小野ちゃんが入りました。ちょっと最近トシの元気の無さが気になります。

小野チャン登場。流れ変えられるか。


小野チャンのCKに平岡のヘッド。ちょっと上手く当たりませんでした。


相変らずセットプレーで得点が少ない。

エスパルスも1点を獲りに必死になりますがペナルティエリア内で決定的な仕事がありません。
28分タカ→アレ。流れを変えたい。
サガンにロングシュートを打たれ林がセーブ。ドッキリでした。
34分エスパルスが選手交代の最後のカードを切ります。村松→白崎。白崎頑張れ。

この後エスパルスは必死になってサガンゴールを狙いますが、ゴールを割れません。白崎もシュートを打ちますがDFにブロックされてしまいます。エスパルスこの所ずっと攻めっぱなし。
アレの惜しいシュートも僅かに外れます。運が無い。

結局このまま1-1のドローゲームとなってしまいました。
1,000ゴールは今日も達成できませんでした。
 

どうもシュートが打てない。遠目からでも狙う積極性が欲しい。
今日もブーイングで選手を迎えなければなりませんでした。

またも順位を一つ落としてしまいました。しかし首位仙台も引き分け勝ち点差は開きませんでしたが、下からどんどん抜かされてしまいダンゴレース傾向になっていきます。
踏ん張れエスパルス!!!

そういえば今日はジミーちゃんはベンチにも入ってませんでした。どうでもいいけど、ゴトビさんどうして?

今日のレフリー井上って聞いた事無かったけど、流れを切るレフリーでしたね。転べばファウルで笛が鳴りました。エスパルスにはイエロー無かったけどサガンには4枚イエローを出しました。両チーム乗りきれなかったのはレフリーのせいもあったかもしれませんね。

次はアウエイでアルディージャです。絶対に勝って下さい。
でも、ここで1,000ゴール達成だとアウエイだから乗りが悪いよね。やっぱり今日達成しとかなきゃいけなかったですね。