コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

富士山がハッキリ見えました。

2011-08-30 22:26:45 | 自然
今日は朝から快晴でした。
沼津から富士山がハッキリ見えました。夏は麓からでもハッキリ富士山が見える事は珍しいです。
最近秋の訪れを朝夕感じるようになりましたが今朝は朝から暑くなりました。しかし暑さも夏本番の頃に比べると優しく感じます。

いつまでも暑いと言ってられないので来月から東海道五十三次の旅を再開させたいと思っています。


静岡サッカーミュージアムに行ってきました。

2011-08-28 22:54:53 | スポーツ
長泉町のクレマチスの丘にある静岡サッカーミュージアムに行ってきました。
近くにあるのにここにこんな施設がある事を知ったのはつい最近の事でした。
自分だけ知らないだけなのか広報活動が弱いのかはわかりませんが、あまり知られていないような気がします。
館内は昔からの代表のユニや有名選手のユニやスパイクが展示されていました。Kingカズやマラドーナ・メッシ・デルピエーロ他国内外の選手のユニもありました。

もちろんエスパルス・ジュビロのユニやトロフィーやパネルによる写真展示もあります。希望を言えばエスパルス・ジュビロのユニは創設から今日までの歴代のユニを展示してほしいと思いました。

しかし県内からJリーガーになった選手の数はとても多いです。さすがはサッカー王国と思います。しかし近年各県の力が均等化してなかなかタイトルが取れないのが現実です。小学年代のサッカー選手はここを見て自分もプレートに名を刻む選手になるんだという励みにしていだだけたらと思います。

この施設は入場無料でした。以前ドリームプラザ内にあった施設にはいった事がなかったのですが、たしか有料だったような気がします。内容はどうだったのでしょう。

 

駿東郡長泉町クレマチスの丘にある「静岡サッカーミュージアム」



エスパルスのユニに選手のサインがしてありました。



Kingカズのヴェルディ及びジェノア時代のユニ
藤田俊哉のユトレヒト時代のユニと小野チャンのフェイエノールト時代のユニ。

決定的シーンがない試合でした。VS Fマリノス

2011-08-27 23:36:02 | 清水エスパルス
今日のFマリノスもアウスタ観戦でした。
今日の席はバックスタンドの前の方でしたので選手の息使いやボールを蹴る音がよく聞こえました。
今日は勝ち点3は取らなくてはいけない試合。

 前半はマリノスゴールを何回も脅かす攻撃でした。

試合は前半ボールをよく繋いでいたと思いますがゴール前の詰めが甘くなかなか決定的なチャンスが作れません。
エダのシュートは惜しかったとは思いましたが。でもこのまま攻めていればチャンスが来ると思いながらハーフタイムを迎えました。

後半マリノスのボールポゼッションがだんだん上回って何度か危ないシーンを迎えますが、シュートミスに助けられ得点を与えません。エスパルスも高木の惜しいシュート等ありましたが、攻め込んでも最後に決める高原の不在が響いて得点をGetできません。永井を投入してもなかなか攻撃に絡めない。さあどうすると思っていると、ボスナー・辻尾とDF陣が相次いでケガで交代。ツキも味方してくれません。
 後半のキックオッフ。

 小野チャンに指示を与えるゴトビ監督。

 結局試合はスコアレスドローに。

結局、0-0のスコアレスドローに終わりました。
公式記録ではシュート数エスパルス12に対してマリノス4と圧倒的に上回っていますが、見ていた感じではそれ程の感はなかったです。この期に及んでタカ頼みとは…
もう一枚決定力のあるFW現れないかな。

今日は特別な事はマリノスのトリコロールマーメイズが来てオレンジウエーブとコラボで踊っていました。この企画なかなか良かったです。
今日は、ロイヤルボックスに日本代表のザッケローニ監督が来ていました。ハーフタイムにちょこっと見ることができました。

 17,162人の観衆。今日はこの位置から観戦です。

 オレンジウエーブ&トリコロールマーメイズコラボでした。

未確定な情報ですが元スウェーデン代表のリュングベリと契約というニュースが入ってきました。清水から公式に発表されていないので真偽の程はわかりませんが、34歳という年齢に不安はありますが世界のビッグクラブを渡り歩いている選手なので期待せざるを得ません。早ければ2週間程で出場したいらしいのでエコパのアウエイ磐田戦で見られるかもしれません。早く正式発表してサポーターに期待を持たせて下さい。

勝てない!VS山形

2011-08-24 23:40:59 | 清水エスパルス
今日はアウエイで山形戦です。今日も沼津にいるのでスカパーが見れません。モバイル速報だのみです。

前半は、そこそこチャンスが多かったみたいですね。ここで決めといてほしかった。

後半、岩下のゴールで先制。いつも批判されていたけど意地を見せてくれました。
ここで守りに入ってしまったのでしょうか、防戦一方になってしまったようです。

最後はPKを取られて万事休すかと思いましたが今度は海人が意地を見せてくれました。海人と宏介はGood job(失点シーンは別として)でした。

ドローという結果は勿論不満足!勝たなければいけないゲームだったと思う。どちらかというと負けに近い勝ち点1だったのか。今年もここは落とせないというところに滅法弱い。
クヨクヨしていても仕方ないので次のマリノスどう戦うかの方が重要ですね。

タカは大丈夫でしょうか、軽症である事を願います。

勝てなかったのかよく追いついたのか。セレッソ戦

2011-08-21 22:47:28 | 清水エスパルス
昨日はアウスタ観戦でした。
小雨が降ったり止んだりで屋根のないメインスタンド観戦でしたので途中あわただしかったです。
セレッソには先日アウエイで0-4という屈辱的なスコアで負けているので何とかお返しをしてやりたいです。

この試合では先日加入したばかりのカルフィンがいきなりスタメンに入ってきました。DFの補強ですので期待してみていました。

 

  

オレンジウエーブも近くに見えました。



試合は前半8分。大前のアーリークロスを小野チャンがヘッドで押し込み早々に先制。その後もエスパルスが主導権を握る展開。
海人のファインセーブもあり0-1で前半を折り返します。

後半に入るとセレッソも修正してきて攻勢に転じます。エスパルスは守備の時間が長くなっていました。



後半26分小野チャンと岩下が交代。どうもこの後から流れが悪くなってきます。この時間から逃げ切りを図ったわけではないのでしょうが。

後半31分にエスパルスのペナルティーエリア内でボスナーの不可解なファウルを取られPK。これを播戸に決められ同点に。これを機に試合は乱打戦になってきます。
その1分後に再び播戸に決められ逆転を許します。

今まではこの展開だと終了のエスパルスでしたが今日は先日の仙台戦の後に監督・小野・高原が訪問した被災地の岩手県山田町の小中学生を招待しているので無様な試合は出ません。
すぐ後に、今度は高木の移籍後リーグ戦初ゴールが生まれ再び同点。スタンドは意気揚々となりました。

しかし43分またまた播戸にオフサイドっぽかったけど抜かれてハットトリックを決められます。
誰もが今度は下を向きかけた時にこの男がやってくれました。

高原直泰!!!!!!
不可解な判定の鬱憤を吹き払うような執念のヘッドをセレッソゴールにぐさりと突き刺し同点!

そのあとセレッソはボールを遠くにクリアするだけ、5分あったアディショナルタイムも一方的に攻めましたがタイムアップ。ドローに終わりました。



最後のチャンス。大前のFK



3-3引き分けアウエイのリベンジはできませんでした。


この試合から出場したカルフィンはなかなか期待できます。まず体が強い。セレッソの選手と当たっても負けない。(相手がとばされているのを何回か見ました)
ボールキープができる。判断力が良い。もう少し試合を重ねれば周りにあってくると思います。

今日の審判は何でしょう。不可解な判定が多すぎる。先程書いたPKやオフサイドについてもそうだし、高原が倒されたシーンはノーファウル。流すところは止められる。何とレベルが低いレフリングでしょう。ゴトビ監督も怒っていました。当然です。

勝ち点3を逃したという方が妥当かと思います。
次は水曜日に中3日でアウエイ山形戦その後中2日で横浜戦日程的に厳しいですが何とか勝ち点3を積み重ねて欲しいと思います。