コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

トンネルの出口がない!!、VS湘南。

2019-03-31 22:19:37 | 清水エスパルス
勝てない!!
まるでいい所が無い。
集中力が欠けている。
あげればきりがないエスパルス。
今日の結果は1-3の複数失点の敗戦。2週間の準備期間があったのに…

あまり多くを書きたくない気持ちです。

今日は浜松からアイスタに参戦しましたが、浜松を出る時から強風が吹き荒れています。お天気はいいのですがこの風清水でも吹いているのか。

清水に着いても強風は吹き荒れています。この風どちらに味方するのか。




アイスタの桜はまだまだこれからですがバックスタンドの裏の道沿いはいい感じになっていました。






陽射しは柔らかく感じますが風が強くて冷たさを覚えます。


ドグがアイスタに帰って来ました。


本日の入場者数17,169人バックスタンドに大きな空席があったのに?


今日の初勝利誰もが祈っていました。


ベルマーレのスタメンにフレイレがいます。


ベルマーレボールのキックオフで始まりました。

西スタンドから東スタンドに向けて強風。前半エスパルスは風上に立ちます。
しかしボールが思いの外伸びるのか苦慮しています。六反のゴールキックはかなり伸びて行ってしまいます。
素人目に考えるとミドルをガンガン打って行けばいいのになんて思っていました。

23分、ベルマーレのCK。サインプレーでフレイレがスルーしたボールを菊地に決められて先制点を許してしまいました。

何としても前半の内に追いついておきたいエスパルスですがなかなか噛み合いません。
しかし44分、テセの打ったミドルは相手に当たってゴール前に、そこに翔太が反応して落ち着いてシュートこれが決まってゴーーーーーーール!!!!!!!!
翔太の今季初得点で追いつきました。


翔太のゴールで追いつきました。(オフィシャルよりお借りしました)

これで少し安心したのもつかの間
45+1分、前半のラストプレー、后のキックミスから取られたCK。梅崎のヘッドがポストに当たった跳ね返りに反応したフレイレに流し込まれて再びリードされます。
この時間の失点それもミスから始まる失点もったいない。
集中しろ!!

この後前半終了、1-2とリードされてしまい折り返しです。


後半はエスパルスのキックオフで始まりました。
後半も同じメンバーで始まりました。
どうも河井や涼の所でボールが落ち着かないので攻めの形が組み立てられない。

53分、テセのドンピシャヘッドが決まったかに見えましたが枠の僅かに外。

62分、テセ→ドウグラスの交代。遂にドウグラスが出てきました。

ドグ入ります。

ドウグラスが入ってボールの回りが良くなったように感じました。この流れで1点返してほしい。

68分、翔太→滝の交代。翔太下げちゃうんですか。

滝が入ります。

ところが、70分ベルマーレのスローインからのプレー松田にミドルを決められて1-3。前半エスパルスが打たなきゃいけなかったミドル。後半風上に立ったベルマーレに決められて大きな失点。

81分、河井→ヘナト アウグストの交代。確かに今日の河井いい所が無かった。

ヘナト入りました。

しかしこの後ベルマーレは余裕の試合運び。時間を使うプレーでエスパルスをイライラさせます。

この後もベルマーレを攻めきれずに終了。
1-3と今日もディフェンスを崩された感じの試合でした。


こんなスコアばっかり見させられたんじゃ…


スタンドのシラッとした空気が不気味でした。

今日は全員が良くなかった。2週間の準備期間で何をしていたのか分からない意図の無い試合だったような気がしました。
唯一明るい希望は待ち焦がれたドウグラスが復帰した事。これ位しかないかな~

来週はまたアウエイでFC東京戦。引き分け狙いなんてダメです。
勝ち点3獲って来てくれ。
ドグがどの位できるのか、ドグが入って航也が活きる事が出来るのか。
早く初勝利を見たい。


試合が終わって富士山が綺麗に出て来た事に癒されました。アイスタの桜と富士山のコラボでした。

義兄の三回忌でした。

2019-03-30 22:06:41 | 日記
今日は一昨年亡くなられた義兄の三回忌の法要が営まれましたので鈴鹿に行ってきました。
もう2年が過ぎようとしているんですね。
ついこの間まで元気だった様な気がするのですが、時の流れって早いものですね。

故人を思い起こす機会にはなりますが、空しさだけが通り過ぎて行くような気がしました。
孫たちも大きくなって、長女は今年から中学生になるのですがその晴れ姿を見たかった事でしょうね。
残念でなりません。

若くして亡くなられた方ですので本人が一番無念に思っている事でしょう。
周りの私たちが一生懸命に生き抜く事が故人に対しての一番の供養になるのではないでしょうか。

今日はそんな思いを胸に仏壇に手を合わせてまいりました。

ドグがベンチ入り濃厚!!??

2019-03-29 21:55:31 | 清水エスパルス
日刊スポーツによりますとドグがベルマーレ戦でベンチ入りの可能性が出て来たとの事です。
状態はいいようです。
ヨンソン監督も明言はしていないようですが「可能性はある」といっています。
ドグの復帰も遂に秒読みになって来たようです。何とも心強いニュースでしょう。
しかし離脱の理由が不整脈だけに無理しないでほしいと思います。

それに加えてテセの調子が上がって来ているようです。
ヴィッセル戦で華麗な同点ゴールを決め存在感をアピールしてくれました。
ベルマーレ戦の先発は濃厚なようですのでもっとアピールしてほしいですね。

滝もU-20代表から復帰して意欲満々のようですし、航也も頼もしい相棒が復帰やテセも好調なだけに乗って行ける。
それだけに今節のベルマーレ戦、勝ち点3という結果をもたらして波に乗ってもらいたいと思います。

明日は鈴鹿で義兄の法事がありまして、明後日は浜松からアイスタに駆けつけます。
試合日程が日曜日で良かったです。
今年初のサポーターパーク行きたいですもんね。

お天気に恵まれるといいですね。
晴れ男コヤチンにおまかせ下さい。


開花宣言(静岡地方気象台)

2019-03-28 22:16:47 | 自然
今日ようやく静岡地方気象台から開花宣言が出ました。
平年より3日遅く昨年より10日遅い開花宣言でした。
きのう東京では満開が宣言されましたが、静岡ではこれからなんですね。
2日に東京に行きますが遅いかもね。

コヤチンは今日沼津から浜松に移動しました。今週土曜日に義兄の三回忌がある為今回は早めに沼津を発ってきました。
近所の永明寺の桜はまた花をつけていました。

今週末はまだ早いですかね。
日曜日はアイスタでベルマーレ戦ですのでスタジアムの周りの桜がどの程度咲いているのか楽しみです。


永明寺の桜も満開の時には沼津にいられるのか微妙です。

昨日のボリビア戦。

2019-03-27 22:35:55 | 日本代表
昨日のボリビア戦ですが、航也も出ていないしモチベーションが上がらず後半途中から見ていました。
南野と堂安がすでに出ていました。
南野は相変わらずパス出さないなあ。なんて思っていますと、相手のパスミスからショートカウンターから中島のゴールでようやく先制。

その後、初めて代表に招集されたコンサの鈴木武蔵が投入されましたが航也の時と同じくフリーなのにパスが出てこない。南野と堂安はヒーロー願望があるのか自分が主役になりたいのがミエミエな印象を受けました。

大迫がいれば少しは気をつかうのかもしれませんが新たに代表入りした選手には厳しいお二人でした。
森保ジャパンのウィークポイントになってしまうかもしれませんね。

カリスマ性のあるリーダーシップを持った選手が必要なのかもしれませんね。
まあ親善試合ですので結果より内容を重視したいと思います。