コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

ららぽーと沼津店に行きました。

2019-10-31 22:04:00 | 日記
今日は仕事中に10月4日にオープンした「ららぽーと沼津店」に行きました。
22日に妻と行こうと思いましたが、ららぽーとに向かう車が多すぎて途中で断念しました。

今日は仕事中ですが手空きの時間ができましたので寄ってみました。
平日なのですが混んでいます。

屋上の駐車場に車を停めて中に入ってみます。
売場は1階から3階までですがセンター部分が吹き抜けになっています。
最近のショッピングモールはこの造り方多いですね。

かなりの店はよく見る店ですが、中には見たことがない店もあります。
1階の「無印良品」「LOFT」はかなりのスペースを取ってありました。
妻が行ってみたいと言っていました「ワークマンプラス」も入っていました。

フードコートは特に列が長かったのは「湯河原・飯田商店」のラーメンでした。食べたい気持ちはありましたが仕事の時間に来ていますのでやめておきました。

今度は休みの日にゆっくり見て回りたいと思います。

世界遺産首里城が…

2019-10-31 21:06:16 | 日記
今朝起きてテレビのスイッチを入れたら衝撃が走りました。
首里城が全焼しています、更にまだ火が出ているところもあります。
現実を受け止めるのには時間がかかりました。

何故?!
出火原因はこれからという事になりますが、沖縄の方々には心の拠り所だったと思います。
ショックはかなり大きかったんじゃないでしょうか。

先日京都の世界遺産のお寺で地上からスプリンクラーが作動するというニュースを見たばかりでしたが、首里城にはその設備は無かったようです。
とにかく残念でなりません。

早くも玉城デニー沖縄県知事は復元に向けての声明を出しました。
原因究明次第一刻も早い復元に向けて進んでほしいと思います。

昨日との気温差が大きい。

2019-10-30 22:31:30 | 日記
昨日は昼間ずっと雨降りでしたが、今日は朝から晴れ渡りました。
気温も昨日は夜寒くてエアコンの暖房を使っていましたが、今朝は日差しが差し込んで暖かい1日でした。

もう10月も明日で終わり11月になってきますので気温は下がっていく事でしょうね。
体が気温に合わせるのが大変になってきます。
今日もナイトランの後汗をかいたままにしていますとすぐに冷えてきます。風邪をひかないようにケアしていかなといけませんね。

今日は仕事で伊豆に行ってきました。
紅葉にはまだ早かったですが夕方西伊豆を走っていましたが夕日が駿河湾に溶け込んで行く様子が見えました。
海も空もオレンジに染まっていました。
今週末のダービーの結果を暗示しているようでした。
頑張ってほしいですね。


ダービーチケット完売。

2019-10-29 22:12:23 | 清水エスパルス
チケット完売が発表されました。
流石にダービーは力はいりますね。

今年のダービーは意地のぶつかり合い以上に重要な試合となります。
ジュビロが敗れれば降格がかなり鮮明になってしまいますし、エスパルスにしても勝たなければ降格争いの真っ只中に引きずり込まれる事になります。勝てばアドバンテージを握ることができる試合です。
調子が良い悪いなんて言ってられない、とにかく勝つ事が最優先になります。

惜しいなんていうプレーはいらない、決めきる事しか無い。
最近忘れているハードワークする事が結果を出す必須条項じゃ無いのでしょうか。

そんな時にエウシーニョが合流という喜ばしいニュースが入りました。
しっかりプレーできれば絶対に勝てる‼︎
信じて戦っていってほしいですね。

頑張れ‼︎エスパルス‼︎

ラグビーワールドカップ大詰め。

2019-10-28 22:03:56 | スポーツ
ラグビーワールドカップもいよいよ大詰め、3位決定戦と決勝を残すのみとなりました。
決勝はイングランドVS南アフリカの対戦となりました。

準決勝はイングランドVSニュージーランドとウェールズVS南アフリカでしたが、両試合とも熱戦が展開されました。
土曜日に行われたイングランドとニュージーランドの対戦は事実上の決勝戦と言われていましたが、イングランドは実力を発揮しましたが、ニュージーランドはちょっと「らしくない」戦い方が見られました。
イングランドがニュージーランドに思うような戦いをさせなかったかもしれませんね。
トライは両チームとも1本でしたが、イングランドが強かな戦い方というか、試合巧者ぶりを発揮したと思います。19-7というスコアからしてイングランドがニュージーランドを抑えたと言えましょう。

昨日行われたウェールズVS南アフリカは大接戦となりました。
南アフリカは日本戦と戦い方を変えてきました。パスを繋いだ日本戦でしたが昨日はキックを多用してきました。
ウェールズも強力なディフェンスで相手のミスを誘う戦いです。
後半早々ウェールズはPGで同店に追いつきますが、後半16分に南アフリカが待望のトライゲット。
その後ウェールズも後半24分トライを返し再び同点。
終了間際の後半36分にPGを決めて決勝点を挙げた南アフリカがウェールズを振り切ったという試合でした。

さて11月1日(金)が3位決定戦。11月2日(土)に決勝という日程です。
11月2日はコヤチンは静岡ダービーの為ライブで見れない可能性が高いですが後でじっくり見たいと思います。
日本中を熱狂の渦に包み込んだラグビーワールドカップも後2試合、ちょっと寂しさを感じます。

今後のラグビーのトップリーグにも世界の強豪から参戦する選手が何名か決定しています。
レベルの高いプレーを今後も見られるチャンスがあるのは今後の日本ラグビーの発展に寄与してくれるものだと信じています。