コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

先週の処分これでいいのか。

2018-11-30 22:13:39 | Jリーグ
あまり思い出したくない事ですが、前節のアイスタでのヴィッセル戦の乱闘劇の処分が下りました。

ウェリントンには「試合中に科された1試合2枚の警告による退場処分のほか、2試合の出場停止が科される。合わせて3試合の出場停止となる。出場停止試合は、最終節のベガルタ仙台戦のほか、直近に行なわれる公式戦2試合となる。」と発表されました。
その内容として規律委員会より「2018年11月24日(土)2018明治安田生命J1リーグ 第33節(清水エスパルス vs ヴィッセル神戸)の試合においてウェリントン選手が看板を損壊させたとマッチコミッショナーより報告があった。Jリーグ規律委員会にて同行為について映像を用いて確認・検証し、ウェリントン選手にも事実関係を確認した。
 上記の事実関係の確認を踏まえ、(公財)日本サッカー協会 競技および競技会における懲罰基準に照らして審議した結果、同選手が退場を命じられピッチから退く際、清水ベンチ裏に立て掛けられていた看板を蹴り損壊させた行為は「選手等による競技場又はその周辺関連施設における故意による器物破損行為」に該当すると判断、2試合の出場停止処分とする。」
以上のように発表され六反を投げ飛ばした事に対しては御咎めなしです。
こんなのあるかよー。

六反を投げ飛ばしたのは暴力行為ではないという裁定ですか、2万人の観衆が見ていたのにあれは無かった事になるんですか。
それと、ボールと関係ない所で悠悟に肘打ちを見舞って、乱闘の時には真っ先にエスパルスベンチに攻め入ったポドルスキーには何にもないですか。おかしいだろー。
三木谷が手を回したのか。これじゃ来シーズンヴィッセルは暴行し放題になるんですか。

それより何よりこの試合を不安定なものにした柿沼主審に対しても何も無しですか。
前代未聞の約20分のアディショナルタイムを取ったのは正しかったのでしょうか。

まあ思い出しても腹立つだけだからやめときましょ。
この試合唯一光ったのはイニエスタのフィード。凄かったです。ワールドクラスのプレーってこれだぞってものを見せてくれました。
残念な事にこのスーパープレーが終盤のゴタゴタで霞んでしまいました。

それではこれからは前を向いて行きたいです。
明日のアウエイのVファーレン戦勝って終わりにして下さい。
ヨンソン監督の来季続投も決まった事だし、有終の美となるようにDAZNで応援しています。

そして、裏天王山とも言うべき「グランパスVSベルマーレ」も見逃せないですね。(LIVEでは当然エスパルスの試合を見ますけど)
明日でJ1のすべてが決まります。

凄く久しぶりに「めん虎」(袋井市)

2018-11-29 22:48:31 | グルメ
いつ以来でしょうか、このブログを遡ればわかるのですが凄く久しぶりに袋井の「めん虎」でお昼でした。
浜松にも店が出来たのは知っているのですが、こちらも行った事はありません。
お店の前を通ったら駐車スペースがありましたので行く事にしました。

何にしようか考えた訳ではありませんが「あっさり豚骨」(確か以前もこれにしたような気もしたのですが)で麺の硬さは「バリカタ」にしました。
こちらのバリカタは硬いのですが食べられます。もう一ランク上の「ハリガネ」のチャレンジには気力が充実していませんのでやめました。

さて久々の「めん虎」ですが、どんな味だったかも忘れていました。
まずはスープから。確かにアッサリです。まあ歳とるとアッサリが良くなって来る事はいつも書いていますが、豚骨臭さがありませんので飲みやすいです。
豚骨ラーメンファンからしますとちょっと物足りない気もするかもしれませんがこれ位が良いです。

麺の「バリカタ」ですが硬いですが苦になる硬さではありません。
まあのどごしを楽しむ硬さではありませんが、麺をかんでいると味が出て来るような感じです。
お味としましては良くまとまった店ですので人気はありますね。

今年のコヤチンの戦績。

2018-11-28 22:47:27 | 清水エスパルス
先週で今年のホームゲームは終了しました。残すはアウエイの長崎戦のみとなりましたが、コヤチンの参戦はありませんので参戦記録が確定しました。
今年の戦績は下記のとおりです。
参戦の試合数:15試合(前年19試合)
戦績:6勝5分4敗(前年4勝2分13敗)

今年の参戦数の減少はワールドカップの影響で平日開催が多かったのも影響しているかもしれません。(でも平日の試合2試合行ってるんですよね)
アウエイの参戦が今年はエコパのダービーのみでしたが、昨年はエコパノダービー・柏・甲府にも行ったんですね。

でも勝率がアップしたのは嬉しいです。前半もっと勝っていれば…(負け惜しみになるから書きません)

さて、来年ですが勿論エスパルスをサポートして行きます。昨日強化費に対して値上げのお願いが社長からHPに発表されました。劇的に高くなる値上げだったら困りますが、少々の負担でしたら協力はやぶさかではないです。
これでエスパルスが強くなる又ワンランク上がるクラブになるのであればかえってその方が嬉しく思います。
来年の料金体系の発表に注目したいと思います。

今年は1ケタ順位をキープして来年はACL圏内を狙って欲しいと思っています。そして近い将来優勝を手にしてほしい。このように思います。

それより何より新スタジアムの話題は何処に行ったんでしょう。
強くなったら多分来場者は増えます。アイスタでは収容が一杯になってチケットは獲りにくくなります。(当然ですがネットオークションで儲けようとする輩が増えます。)
そろそろ具体的な方向性を示してほしいです。

来年の期待を書きましたが、まだ今シーズンは1試合残っています。それに全力を尽くして他力ではありますが久米GMの希望だった5位以内を狙って欲しいと思います。
コヤチンはDAZNで食い入るように見ています。

頑張れエスパルス!!

鍛冶町通りの街路樹のイルミ。

2018-11-27 23:10:04 | 日記
今日日が暮れてから取引先の帰りに浜松市の鍛冶町通りZAZA CITYの前を歩きました。
街路樹の枝がブルーになっています。
冬の時季通りを色づかせるようにどこでもやっていますね。

年末が近い事を再確認させるような気分になります。
何か年末ってあまり好きな季節じゃないのですが、街中に彩があると何か心落ち着くものがありますね。

街中にクリスマスソングが流れ始めました、この曲を聴くとせわしない気分になるのはコヤチンだけでしょうか。
最近はクリスマスといっても家族でパーティーをやる訳じゃないし、コヤチンはこのところクリスマスイブは沼津にいるケースが多いので「クリボッチ」を続けています。
子供たちはそれぞれの予定で動きますので、コヤチンの家はバラバラでクリスマスを過ごす事になるでしょう。

毎年気が滅入る12月はすぐそこまでやって来ています。
平成最後の今年の年末はどんな年末になるのでしょうか?



天城の紅葉。

2018-11-26 23:00:30 | 自然
今日は仕事で伊豆に行きましたが、天城峠を越えて行きました。
下界の方ではまだ紅葉していませんが、海抜が高くなりますと木々が所々染まっていました。

道の駅「天城越え」でトイレタイムしましたが一部綺麗に紅葉している所がありました。



探索すればもっといい色の場所があったかもしれませんが、仕事中でしたのでここまでにしました。


新天城トンネル付近でも一部いい感じでした。

今年は紅葉が遅れているとの声が聞こえますがいい場所を見つけて行きたいですね。