コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

来季加入2人目、梅田透吾(清水ユース).

2018-10-31 23:11:03 | 清水エスパルス
来季加入のニュースが入りました。
エスパルスユースから梅田透吾選手の加入が内定しました。ポジションはGKです。次世代のゴールを守る選手になってくれるでしょうね。
六反選手がサンフレチェ戦でビックセーブを連発してGKの重要さを示してくれました。素晴らしいお手本が身近にいますので早く出てきてほしいですね。

先日発表された西澤健太選手(筑波大)もエスパルスユース出身の選手です。
若い世代エスパルスのトップチームに憧れた選手の一人です。西澤選手は大卒ですので1年目からガンガン出場をアピールしてほしいですね。

二人ともオレンジの血が流れている選手達ですのですぐに溶け込めると思っています。
レギュラー陣にも航也や悠吾というユース出身の選手が活躍していますのでいい目標になってくれるでしょう。

来年頑張って下さい!!

調子いいとチケットも好調なんですね。

2018-10-30 23:38:09 | 清水エスパルス
今日エスパルスのオフィシャルでグランパス戦のAゾーン完売が伝えられました。
ホーム最終戦のヴィッセル戦はイニエスタ効果だとは思うんですがグランパス戦は好調に誘われてチケットも好調なんじゃないでしょうか。

でも考えてみますとまだ3連勝です。手放しで喜んでいられる程じゃないんですが、今季以前にもありました3連勝に比べますと勝ち方が違います。
もし今週金曜日のベルマーレ戦に勝つと更に期待が高まってスタジアムに足を運ぶ方が増えるという好循環になって来ると思います。

まだ「獲らぬ狸の皮算用」ですがエスパルスもこの好調の階段を昇って行ってほしいのですが、惜しむらくはもうシーズンが終盤で来年に期待になってしまいます。このままのメンバーで来年を迎えられればいいのですがそうはいかないのがこのところの定めですので来年は来年で仕切り直しです。

でも期待を高めてくれた今のメンバーには感謝したいし、来年も絶対に残って活躍して欲しいと思っています。
こんなに期待する事が出来るのはいつ以来でしょうか。
航也には代表定着して海外でも羽ばたいてほしいと思いますが、黄金時代を築くまではエスパルスで活躍して欲しいと思っています。

さああと4試合このまま突っ走って下さい。ACL進出できなくても一つでも上の順位位でフィニシュしてDAZNマネーをゲットしてもらいたいですね。

爽やかな秋晴れ。

2018-10-29 22:29:02 | 日記
今日もさわやかな秋晴れの日でした。
昨日と違うのは雲の中にいた富士山が全貌を見せてくれた事です。
でも残念な事に今日は沼津から浜松への移動の日なんですよね。大きなサイズの富士山をしばらく見られないのは残念ですね。

名残惜しいので富士市から富士山をワンショット撮っておきました。
国道一号の由比付近を通過する時、今日薩埵峠に登ったら最高の景色見られるでしょうねなんて思ってしまいました。

休日が富士山をベストにみられるタイミングに当たる事ってありそうで難しいんですよね。
きれいなタイミングは秋から冬は多くありますが、その日に用があって別の事に専念していたり、今日はチャンスと思ってベストビューポイントに着いたとたんに雲がかかったり。
富士山の近くにいても難しい時ってあるんですよね。

でもこれって遠方にいる方にとっては贅沢な悩みですね。

これからはベストビューシーズンになって来ますし、紅葉も楽しめる季節になりますので欲張って期待しましょう。

千本松原を西に歩いていきました。

2018-10-28 20:34:26 | 日記
今日は午後から千本浜に行って防波堤を西に向かって歩いていきました。
1時間歩いてその地点から帰ってこようと思ってスタートしました。

スタートした千本公園付近は結構人が多かったです。日曜日の昼下がり風もそれほど強くない穏やかな日ですからねー。

今日は天気はいいのですが富士山は雲の中に隠れていて見ることができません。
向かっていく西の方角も富士付近はうっすらと見えるだけです。三保や日本平方面は辛うじて確認できるくらいです。もう少し寒くならないと遠望はきかないのかもしれませんね。

30分ほど歩いたところで少し飲水タイム。スマホの地図で現在地を確認しますが沼津市松長付近です。JRの駅でいいますと片浜駅になります。駅1つ分歩いたってところですね。

今日は穏やかな日ですのでコヤチンみたいに歩いている人もいますし、ランニングしている人やサイクリングしている人もいます。ランニングしている人を見ると「コヤチンもウエイト落として走れる体型になりたいな」なんて思ったりします。

1時間歩いて折り返し、地図で確認すると原付近、JR原駅の少し手前でした。
水分補給して復路に入ります。

今度は正面の景色が沼津や伊豆方面が広がります。往路と比べるとこちらの景色はしっかり見えます。
スタートした白い建物が遥か彼方に見えます。1時間って結構歩けるもんだななんて呑気に感心してしまいました。



流石に復路はペースが落ちます。
最近は胸を張って歩くことを心がけていますが、だんだん前傾姿勢になってしまいます。
気をつけながら歩いていきました。



だんだん「展望水門びゅーお」が大きくなってきてゴールが近づいてきます。
往路よりかなりペースが落ちてゴールしました。

2時間ちょっとのウォーキングでしたが何故かふくらはぎにダメージを受けました。
ちょっと足の調子悪かったのかな。
まあ、天気が良い休日はウォーキングを楽しみたいですね。

イニエスタおそるべし。

2018-10-28 20:23:06 | 清水エスパルス
今日最終戦のヴィッセル戦の後援会先行チケット発売日でした。
コヤチンは沼津にいますのでドリームハウス駿東に行きました。渡された整理券は42番、何やら不吉な番号もらったなと思っていました。
順番が来てAゾーンを聞きましたら何と売り切れ。「何ということだ」
仕方なく2階自由席を買いました。よく考えたらアイスタの2階自由席って初めてです。

それにしてもイニエスタ人気凄いですね。イニエスタのプレーを見たいと思っている人がとてつもなく多いんですね。お見それしました。
想像を絶する早いチケットの売れ方でした。

まあチケットが手に入っただけ良かったと思いましょう。
でも今年はこのところ最終戦がハラハラドキドキする年が続いていますが、いつもの年より楽な気分で参戦できそうです。
次節でまずは残留を確定させて上位を狙っていきたいですね。