コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

明後日、大阪に乗り込む!!

2016-09-30 23:43:43 | 清水エスパルス
明後日のセレッソ戦、参戦する事を決めました。
この状況じっとしている気になれませんでした。ここに来てケガで離脱する選手が出てきてかなり厳しいですし、前節の山雅戦思い出したくもありませんが敗れてしまいました。正に自動昇格にとってはもう勝ち点ひとつも落とせない「背水の陣」です。

こんな時にテレビの前でヤキモキしていられないと思って今日決意しました。

初めてのヤンマースタジアム長居での参戦です。
コヤチンとしては4年ぶりのアウエイです。
このヤンマースタジアム長居はエスパルスにとって相性の悪いスタジアムです。しかし今そんなこと言ってられません。
勝ち点3のゲットしかありません。
ここ一番の弱さは前節露呈してしまいましたが、2節連続で喰らう程ヤワな選手達ではないはずです。
絶対にやってくれると信じているし、その後押しをしたいという気持ちでいっぱいです。

大阪秋の陣、相手をノックアウトするまで戦います。
こういう時こそベテランの力が必要です。タク、角田、テセ、若手を引っ張って勝利に導いて下さい。

行くぞJ1!!エスパルス!!

日本ハムが大逆転でパリーグ制覇。

2016-09-29 21:48:24 | プロ野球
昨日、日ハムが今年のパリーグ制覇を達成しました。
一時はソフトバンクの独走で11.5ゲーム差をつけられて夏本番を前にソフトバンクの優勝は時間の問題と思われていました。
しかし、ソフトバンクが負傷者も出て勝ち星が伸び悩んでいるうちに後ろからひたひたと追いかけてきた日ハムが迫って来ました。

ゲーム差が縮まると白熱した戦いになって来ますが、ここで二刀流の大谷の活躍や中田翔のここ一番に強いバッティングで勝ち星を重ね最後はソフトバンクを差し切りました。
凄い追い上げでした。球史に残る日ハムの迫力だったと思います。
各選手の活躍もさることながら栗山監督の采配も落ち着いていたかと思います。

大谷を中心に勝ったと言われていますが、全員で勝ち取った優勝だと思います。
日ハムの選手スタッフ球団の皆さん、ファンの皆さんおめでとうございます。

この後クライマックスシリーズですが、どうもこんなシリーズがある事が気に入りません。
今年は広島VS日ハムが戦うべきだと思います。
短期決戦のクライマックスシリーズで他のチームの勝ち上がりで巨人VSソフトバンクでは興醒めもいいところです。
優勝チーム以外の日本シリーズは全く見る価値無いし、これに勝って日本一だなんて認められませんね。

そろそろ、プロ野球機構の皆さん検討をお願いします。
最後に、このペナントレースで最後まで競り合ったソフトバンクの敢闘精神にも拍手を贈りたいと思います。

六平もケガ。

2016-09-28 21:38:34 | 清水エスパルス
オフィシャルから発表されました。

六平光成選手のケガについて
六平光成選手は9月25日(日) J2リーグ第33節vs松本山雅FCにてプレー中に負傷し、一昨日、静岡市内の病院にて検査をおこなった結果、下記の通り診断されましたのでお知らせいたします。

右大腿二頭筋肉離れ

全治までは8週間を要する見込み


松本戦のプレー中ですか。ピッチ状態悪かったですからね。(とってもプロがプレーするピッチじゃなかったですもんね)

さて今シーズンは絶望ですね。
ケガ人が多すぎます。更に復帰する選手が少ないです。

でもやっちゃった事は仕方ないので現戦力でやるしかありません。
六平の代わりに入るのはボムヨンなのでしょうか二見なのでしょうか、又は大抜擢があるのか。
セレッソ戦はこれも絶対に勝たなくてはならない試合です。勝ち続ければ松本だって負けることだってある。そうしたら先日の負けはチャラですもんね。

そのためには絶対に落とせないセレッソ戦、大阪まで行きたい!!
六平の分まで頑張ろう!!

富士山の頂上の雪は見えませんでした。

2016-09-27 23:46:25 | 自然
今日は富士市付近を走っていましたら富士山が半分より上の姿を見せてくれていました。
しかし今日は暑かったです。どうも沖縄付近にいる台風の影響だそうですが、暑かったんですが空気はカラッとしていたので体へのダメージは少なかったように感じました。

2、3日前のニュースで富士山の9合目付近より上が薄っすら積雪したようですが、下界からは確認できなかったです。こんなニュースを聞きますと秋は確実に近づいているのでしょうか?


道の駅富士からの富士山です。青い空と富士山のコラボ似合ってますね。


よく目を凝らして頂上付近を見ていましたが、積雪しているといえばそう見えるし…
肉眼では難しいです。

富士山の冠雪が確認できるようになったら空気も澄んで、富士山ビューしやすい季節になっていきます。
また綺麗に見えた時はご報告致します。

伊豆急下田駅。

2016-09-26 22:23:44 | 日記
今日は仕事で伊豆に行っていました。
途中天城峠越えの時天気がめまぐるしく変わっていました。
浄蓮の滝付近までは概ね晴れ又は曇りでしたが、その先はかなり大粒の雨が降ってきたと思ったら急に晴れ間が出てきて、更に又雨が降ってくるという忙しいお天気の中での天城越えでした。

河津の町に降りたらお天気は安定して夏を思わせるような太陽が照りつけていました。
今日の気温はこのところの低温傾向から一変して30度位まで上がってきました。
青空が見えていると気持ちがいいですね。

ちょっと伊豆急下田駅に顔を出してみました。
観光地の駅ですので駅舎ももう少し洒落たデザインでもいいかなって思いました。
恥ずかしながら伊豆急でここまできた事がありませんので今度「リゾート21」で訪れてみたいです。

かつてはここから石廊崎方面まで伸びる案もあったようですが頓挫してしまったようです。
石廊崎がもっと大きな観光地になっていたかもしれませんね。

伊豆急下田駅。