コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

西武百貨店沼津店、今日閉店…

2013-01-31 23:33:15 | 日記
今日西武沼津店が55年の歴史にピリオドを打ちました。コヤチンの生まれる前頃に西武百貨店の2号店としてオープンしてから沼津の顔として君臨してきましたが、それも今日を持って終了してしまいました。

子供の頃から数々の思い出がありました。家族で西武の最上階の大食堂で食事をするのが大好きでした。当時は高い建物が無く眼下に沼津駅を見下ろすロケーションは贅沢感を与えてくれたものでした。
エスカレーターやエレベーターは当時西武にしか無かったと記憶しています。ハイテクノロジーに出会える場でもあったんですね。

新館は中学時代にできたんじゃなかったかな。今では大きく感じないけど当時は巨大な建物に見えました。更に本館と新館を連絡通路が道路をまたぐというのは画期的な出来事でした。平浩二が「バスストップ」を歌っていた時営業で西武の新館に来たのに遭遇した事がありました。(ちょっと古い!)

その後大人になり東京等の百貨店を見る機会が訪れると西武沼津店はすごく小さく感じて、大都市と地方都市の差を認識する事になりました。しかし、この頃から徐々に色気づいてブランド物とかに手を出すようになると沼津では西武しか売っていないのでここでも頼りになりました。

沼津に限らず買い物の移動手段が自動車になると街中の商業施設は不利な立場に立たされるようになり、西武沼津店も決して例外ではなくなりました。これは全国の地方都市の課題でもあります。
西武沼津店が閉店後更に街中の衰退化を心配しています。子供の頃人が多すぎて歩きにくかった仲見世通りや駅前通りも普通に歩けるようになり、逆に寂しさを感じます。
「街中の活性化」どこの町でもそうですが永遠の課題です。

最近沼津からの撤退のニュースが相次いでいます。東急ホテルはくれたけ系のリバーサイドホテルに代わり、JRと小田急の相互乗り入れで新宿まで乗り換え無しで行けた特急「あさぎり」は無くなり今度は西武まで撤退と企業として沼津は魅力を感じなくなっているという悲しい実態はなんとかしてもらいたい。沼津市としても早急に取り組んでいただきたいと思います。
自分が生まれ育った町なのでこの窮地を克服して、もう一度胸を張って紹介できる町にしてもらいたいと思います。

もう駅前から西武の看板を見る事が出来ない。そして西武のシャッターが開く事が無いのが寂しい限りです。
思いでの詰まった西武沼津店。長い間ありがとうございました。


閉店翌日の西武沼津店。もうこのシャッターは開きません。


今日も穏やかな日でした。

2013-01-30 23:12:28 | 日記
昨日に引き続き暖かく穏やかな一日でした。
今日は仕事で伊豆に行っていましたが日差しが柔らかく感じました。海の色も例年は寒々とした色ですが今日は春近しを思わせていました。でも冬はまだまだ続きますので、油断してはいけませんね。
帰りに船原峠を越えた時に峠の頂上付近には先日降った雪が残っていました。結構降ったんですね。仕事では冬に伊豆に来て峠越えで雪に遭遇した事はありませんが、雪に見舞われたら仕事の予定が崩れますので降ってほしくないですよね。

西海岸を通過した時は夕日にも暖かさを感じました。土肥の手前の辺からも富士山が綺麗にそびえていました。




昨日、ホーリーホックを戦力外になってしまったイチが今年はJFLの藤枝MY.FCに加入する事が決まりました。斎藤監督とは一緒にプレーした仲でもありチームに溶け込みやすいかもしれませんね。イチの行先は心配していましたがとりあえず決まって安心しました。静岡県で3チーム目のJクラブになるように頑張って下さい。影ながら応援しています。

風が治まり暖かく感じました。

2013-01-29 23:15:43 | 日記
今日は風が治まって体感的に暖かく感じました。
昨日に引き続き快晴でしたので今日も一日中富士山を眺める事が出来ました。今日は沼津→三島→函南→熱海を仕事で回っていましたがどこも穏やかな日和でした。

三島市内の有料駐車場の5階からも綺麗な富士山が見えていました。静岡県でも東部地区は富士山に近い事もあって色々な所からダイナミックな姿を見る事が出来ます。又、新たなスポットを発見したらお伝えしたいと思います。


今日、仕事の途中で先行申し込みしてあった今シーズンのユニの正式申し込みをドリームハウス駿東に出してきました。
考えた末背番号はいつもの通り「12」にしました。
エスパルスもいよいよシーズンに向けて動き始めました。春が待ち遠しいです。

9番のジンクスなんて関係ない。

2013-01-27 23:40:33 | 清水エスパルス
どうもエスパルスに9番のジンクスってのがあるようです。このところ移籍して9番つけた選手は活躍しないんだって。
どうも永井の9番から始まっているみたいで、去年はユングベリは9番に決まっていましたが退団。シーズン直前に加入したジミーちゃんはリーグ戦で得点できずにヴェルディにレンタル後退団という事らしいです。

今年はバレーが9番をつけますが全く関係ないと思っています。ジンクスは破られるためにあるのです。
バレーの大活躍する姿がもう見えています。それに引っ張られるように相乗効果で若手が活躍してくれると言うポジティブな展開を考えております。

いずれにしてもプレーするのは選手です。自分は選手を信じて応援していきます。(時々ネガティブな事書きますが)
燃やせ橙魂!!

選抜高校野球に常葉菊川が出場へ。

2013-01-25 22:52:10 | 高校野球
今日3月に行われる選抜高校野球の出場校が決まりました。
静岡からは常葉菊川高校の出場が決まりました。(5年ぶり4回目)過去に選抜を制した事もありましたが、このところここ一番で敗退して全国への道を閉ざされていましたが昨秋の東海大会の準決勝で優勝した県岐阜商に準決勝で惜敗した実績が評価さて出場となりました。

静岡県勢としては2年前の静清以来2年ぶりの選抜です。優勝した年のように最後まで楽しませてほしいと思います。
あと2か月ほどで開幕ですがしっかり準備して万全のコンディションで晴れの舞台に臨んで下さい。

しかしいつもこの時期忙しい時期と重なりますのでゆっくり中継を楽しむ事が出来ないのが残念です。社会人となってからは選抜の印象が薄いものになっているのはこの為でしょうか。
でもエスパルスの試合だけはこの時期でも印象あるんですがね。