コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

センバツ、BEST4。

2014-03-31 23:55:09 | 高校野球
選抜高校野球のベスト4が出そろいました。
履正社(大阪)、豊川(愛知)、佐野日大(栃木)、龍谷大平安(京都)です。関西が2校残っているので甲子園の地元としての盛り上がりは大きいかと思います。延長戦が目立つ今大会ですが熱戦の多さを物語っていると思います。特に延長15回まで持ち込んだ試合が2試合。うち1試合は引き分け再試合です。
連戦を戦う選手の皆さんは大変ですが頑張ってもらいたいと思います。

コヤチン的にはお隣の愛知県の豊川高校期待しています。個人的に愛知県は親近感がありますので思い入れが強くなるのですが、初出場でここまで登り詰めてくれたことに感激しています。
日本文理・池田・沖縄尚学といった強豪校を倒してのベスト4も価値があると思います。次も無欲で頑張ってもらいたいと思います。

準決勝の組み合わせ。
第1試合 履 正 社  VS 豊   川
第2試合 佐野 日大  VS 龍谷大平安
です。悔いのない試合で夏に繋げてもらいたいと思います。

強い雨の中浜松に帰って来ました。今週は新年度を迎えます。

2014-03-30 23:25:13 | 日記
今日は午前中に沼津から浜松に移動していました。
昨日の暖かくて好天から一転強い雨風で運転がしにくかったです。この天気ですので一般道・高速共にすいていました。
沿道の桜も強風にあおられて揺れていました。

さて、明後日から4月になります。新年度を迎えて色々なものが変わります。大きく変わるのが消費税率が5%から8%になります。このおかげで3月はとても忙しかったです。3月の稼働日は明日までありますが最後の1日という事で忙しくなるのかどうかわかりませんが、4月に入って消費が落ち込むことが心配です。

4月というとテレビ・ラジオの編成も変わります。ラジオは仕事中の車の中で聞いていますが、時計代わりの役目でもありましたので慣れるまでは少し慌ててしまうかもしれませんね。最近夜テレビを見る機会が減っていますのでドラマとかは何が流行っているのか分からないです。これといったドラマが無いのが実情かもしれません。

いずれにしても新年度から変わる事が多いので頭の中の整理を早くつけて行きたいと思います。

勝負の分かれ目が見えた試合でした。VS FC東京。

2014-03-29 22:25:00 | 清水エスパルス
今日のFC東京戦はアイスタにいました。
気温は高い日でしたのが風が強いので気温ほど暖かく感じませんでした。

アイスタの桜。7分咲きってところですか。

 
強風が気になります。


本日の入場者数14,420人 春休みですのでもう少し入ってほしい。


JALから送られたNewフラッグ。「Fry to dream」正にその夢叶えて。

今日のスタメン及びベンチ入りメンバーを見て、浩太や村田がいません。タイスケはサブ、まだタクはサブ、石毛もサブです。
今日のボランチは涼と六平のコンビです。

ノヴァの爆発あるのか。




FC東京のキックオフで始まりました。

試合開始早々はエスパルスの動きがいいようです。相手は今シーズンまだ勝ちがありませんのでここで白星を献上する訳には行きません。
5分、いきなりチャンスがきます。豊のアーリークロスに元紀が楔にはいり涼が前にボールを送ります。そこで元紀が倒されますがその先いた駿が豪快にゴールに蹴りこみゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
今シーズンリーグ戦でホーム初得点。駿はリーグ戦2試合連続弾!!!!!!!!!!!!!!!公式戦3試合連続!!!!!!!!!!!!!!
エスパルス早くも先制!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



駿のゴールで先制!!

この後もエスパルスがスペースを上手く使った攻撃でチャンスを作って行きます。
FC東京で注意するのはエドゥー。キャラが自由にさせていません。

エスパルスもチャンスはできそうなのですが決定的な形にはなりません。
2点目が取れそうな雰囲気はありますが取れない。ここで取れないと流れが相手に行きそうな予感がします。

44分、FC東京の攻撃で武藤のシュートは櫛引がセーブしますがこぼれ球を河野にシュートされこれが入ってしまいます。
強いシュートではなかったようなんですが平岡がブラインドになって見にくかったか、でもあれは櫛引押さえて欲しかった。
1-1の同点になってしまいます。入れられる時間帯が最悪です。集中が切れたのか。流れがFC東京に行く予感が見えてきました。
このまま前半が終了。


エスパルスボールで後半のキックオフ

後半がエスパルスボールでキックオフされました。
後半早々、FC東京の太田がペナルティエリア内でハンドでPKをゲットします。
元紀がペナルティスポットにボールをセットしますがFC東京の森重がレフリーに執拗な抗議でイエローを受けます。
その為に暫くインターバルがありましたが、PKを元紀が蹴りますが何と権田にセーブされます。今考えると森重のイエロー覚悟の執拗な抗議は間を取る為の演技だったのか。もう一度流れを引き寄せる事が出来なかったエスパルス。この試合の大きな分岐点でした。

元紀のPK決まらない。

57分、太田のFKを先程演技賞の森重が頭で決めて逆転されます。しかしこのセットプレーマークが甘かったように見えました。
森重がフリーでした。

64分、涼→ヨシの交代。遂に同じピッチに兄弟同時に立ちました。

高木兄弟の共演始まる。

70分、トシ→キジェの交代。兄弟の共演は僅かに6分間でした。ゴトビさんもう少し見たかったよ。

トシに代えてキジェ。これでいいのか。

この後エスパルスは前半のような精彩は無くパスは繋がらないし、ノヴァや駿を狙ったボールは簡単に跳ね返させられるというパターン。他に方法はないのか。

81分、豊→石毛の交代。このところ石毛も線が細くなったような気がします。

最後の交代は石毛。

82分、FC東京の米本にこぼれ球を蹴りこまれゴールを許し1-3。何か決まった感が募ってきます。
この時間痛い失点です。

この後ゴール前にブロックを作るFC東京の守備を破れずこのまま終了してしまいました。

1-3このスコア悲しいね。


早く修正しろ!!

エスパルスが16位に落ち、遂に降格圏に入ってしまいます。この時期なので緊迫感は無いのですがこの順位嫌なものです。
メンバーは去年のこの時期より良いとは思いますが、又今年も3月が振るわずに終わりました。
去年は4月攻勢がありましたが、今年は期待できるのでしょうか…
今日の戦い方を見ていて、相手が準備している事に対して対処できていない感じがしました。

何で打開するかが見えてこない。期待できるのは元紀の突破くらいです。河井がもう少しボールが持てる選手だったらいいのですが、どうも殻が破れないもどかしさがあります。


アイスタの桜が寂しそうでした。

さあ、来週はナビスコのガンバを挟んでアウエイのヴァンフォーレ戦です。
そろそろ勝たないと去年のジュビロみたくズルズル行ってしまうような気がします。

次こそ勝て!!

プロ野球も開幕していよいよ春です。

2014-03-28 23:48:11 | 日記
毎年思うのですがプロ野球が開幕すると暖かさが本物になって来るような気がするんですけど。
桜のチラホラの密度が日に日に高くなってきます。綺麗な桜の景色が見られるまでもう少しです。

明日はアイスタのFC東京戦に行きます。どうやら気温は20度を超えるようです。暖かそうで一安心です。
もちろん試合を期待していますが、アイスタの回りの桜も期待しています。春のアイスタって絵になりますね。

昼間の試合なので暖かそうですが、まだナイターは寒いですよね。2日はナビスコのガンバ戦がありますが平日なのでナイターです。健太さんがガンバの監督としてアイスタ初登場ですが行けません。
寒いかもしれませんが熱い試合を期待したいと思います。

近所の永明寺の桜もさいてきました。

那賀川の桜はもう少しでした。

2014-03-27 22:31:02 | 自然
今日は仕事で伊豆に行きました。この季節に伊豆に行くと楽しみなのは松崎町の那賀川の桜並木です。
去年と一昨年は丁度見頃の時に行けました。
今年は状況的に「ちょっと早いかな」と思いましたがやはり早かったです。う~ん3分咲きいや4分咲きかな…
日当たりのよい枝は咲き始めています。まだボリューム感は無いです。
ニュースでは今週末が見頃って言ってましたが期待しましょう。


松崎の那賀川と道を一本挟んで休耕田を使った花畑は色どりが鮮やかでした。
伊豆の春は一気にやってきそうです。


昨日、沼津の一号線沿いの桜並木はまだまだ蕾でしたがこちらの桜も大いに期待したいと思います。
仕事先で綺麗な桜をみたらできるだけご報告いたします。

今週末アイスタの桜が綺麗だといいですね。