コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

371系ラストラン。

2014-11-30 20:51:57 | 日記
1991年に登場して「在来線の新幹線」との別名を持つ371系がラストランを迎えました。
沼津から小田急線を相互乗り入れして新宿まで直通していた特急「あさぎり」のJR車両として活躍していました。2012年「あさぎり」の運用から外れイベント列車として使用されていましたが、「御殿場線80周年371」が最後となりました。そして今日がその最後の日ラストランとなりました。

ラストランは下りの列車ですが、今日は沼津にいましたので上りの列車を見てきました。
この列車「あさぎり」自体は乗った事がありませんでしたが、浜松⇔静岡通勤時にホームライナーとして運用されていましたのでよく利用させていただきました。
2階建て車両の1階部分は1人用シートと2人用シートになっていましたので、1人用シートで読書に集中していました。

この車両たしかバルセロナオリンピックで金メダルを獲って沼津に凱旋した岩崎恭子さんが東京からこの列車で沼津にやって来てパレードに臨んだのを記憶しています。
様々な思い出を乗せて走った371系お疲れ様でした。
この斬新なスタイル忘れません。


完敗だったけど駿のゴールで光明が見えた。VS柏。

2014-11-29 21:25:58 | 清水エスパルス
今日は明暗を決するレイソル戦でした。
結果は1-3で完敗でした。しかも3失点共にしっかり守備を崩されての失点でした。
しかし終盤投入された駿がゴールを決めてくれました。駿が入ってから流れが変わったように見えました。
それだけが次節に向けての明るい話題でした。

さて試合を振り返ると気分が悪くなるので簡単に行きたいと思います。
10分のレアンドロのゴールはセンターバックが完全に振られていました。いとも簡単に決められてしまいました。この1点でゲームプランが崩れたのは言うまでもありません。

エスパルスも六平がダイビングヘッドを見せますが枠外にとんでしまいます。
エスパルスがペースを掴みかけていたところに38分ドゥドゥに櫛引がセーブしたこぼれ球を蹴り込まれ0-2と更に差をつけられてしまいます。

レイソルにいいようにやられて前半を0-2で折り返しました。
これだけ崩されると修正たってそう簡単にいきませんね。途中で代わった涼大丈夫でしょうか。

後半はエスパルスがペースを握って試合を進めているように感じます。
62分、レアンドロがフリーのドゥドゥにパス。これを綺麗に決められ0-3。守備の破たんは治りません。

この前に村田が入りました。君だけが頼りだ、頑張れ村田。

72分、元紀→駿の交代。
流れを変えてくれ駿!!

81分、FKからのプレー。ゴール前でヘディングシュートしたこぼれ球を駿が蹴り込みゴーール!!
駿の復帰初ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーール!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
勢いづくかエスパルス。


攻めに出るエスパルスはゴール前で大きなチャンスを得ます。その中から村田が放ったシュートは決まったかと思いましたがバーに嫌われます。
とことんツキが無いエスパルス。

この後長いアディショナルタイムも物にできず1-3で敗れてしまいました。
この試合レイソルのレアンドロが目立っていましたが、レイソルの選手の方が体の入れ方が上手かった。ボールを取っても体を入れられてロストしてしまう。このシーン何回見た事でしょう。
執念の差でしょうか。

この試合の後行われたグランパスVSアルディージャでアルディージャが1-2で敗れた為、勝ち点差はそのままで最終節の結果次第となりました。
エスパルスは勝つか引き分け又はアルディージャが引き分け以下で残留が決定です。
さて、泣いても笑っても最終節のヴァンフォーレ戦しか残っていません。悔いのない様に調整して臨んでもらいたいと思います。
コヤチンは勿論アイスタ参戦します。

さて、エスパルスの上にいたベガルタはヴォルティスに勝って残留を決めました。セレッソはアントラーズに敗れてJ2降格が決まってしまいました。
余裕はありませんが、最終節まで気の抜けないシーズンって最近あったでしょうか。もしかするとこれを切り抜けるといい経験として若い選手の自信になってくれるかもしれません。

今日のスカパーの中継はTBSチャンネルでしたが、このチャンネル前から思っていましたが関東のクラブ贔屓が甚だしい。今日の金田なんかレイソルの為のチャンネルのように終始絶賛していました。確かにこの内容ではそうかもしれませんが…
絶対に残留して来年はTBSの鼻をあかしてやれ!!

絶対勝利!!  エスパルス!!

明日決戦、柏を封じろ!!

2014-11-28 23:42:22 | 清水エスパルス
明日はアウエイでレイソル戦です。リーグ戦も残すところ2試合ですがエスパルスの今節での残留条件はエスパルスが勝利してアルディージャが引き分け以下で決定します。エスパルスが引き分けでもアルディージャが敗れると残留が決定します。
ドラマチックな展開は要らないので早く残留を決めてほしいです。

そのために先取点をやらない事。これが大切ですが心配事は、櫛引が天皇杯ガンバ戦で最低なパフォーマンスを見せた事。引きずらないで欲しい、かえって開き直ってくれればいいのですが。
櫛引ここはひとつ男を見せろ!!
センターバックもヤコが前節退場で今節出られません。またもやセンターバックの人材不足です。弦太が入るのか廣井なのか集中して守って下さい。

天皇杯でフル出場した村田は疲れが残っていないのか等心配は尽きませんが、7月のホームでのレイソル戦のように相手に仕事をさせないプレスができるかというところもポイントかと思います。
天皇杯を犠牲にしてまで残留に賭けた克己監督、結果は選手が出してくれると信じています。

決戦は明日14時キックオフ。スカパー参戦します。

富士の白雪が厚くなっていました。

2014-11-27 22:15:44 | 自然
昨日下界では一日中雨でしたが富士山はかなり雪が降っていたようでした。
今朝富士山を仰ぎ見ると雪の白さが際立っていました。いよいよ富士山が美しい季節の到来です。

雲に隠れている時間帯が多かったように感じますが、時折見せる頂きは雪のボリュウムを増して誇らしげでした。これぞ世界の富士山です。
こんな日は薩埵峠にでも登りたい気分です。
今日は日差しが暖かく昨日の肌寒さと比べると気持ち良い一日でした。

これから冬に向かって行くのですが、富士山観賞楽しみですね。

熱函道路から見る富士山。

若手で臨んだ天皇杯準決勝でしたが…

2014-11-26 22:12:26 | 清水エスパルス
天皇杯の準決勝VSガンバが行われました。
土曜日のレイソル戦を重要に考えた克己監督は今日は若手中心のメンバーで臨みました。
この試合前半の途中から見ていました。その時既に2-2時間帯も25分を少し超えたあたり。何という打ち合いでしょう。

得点を見ると今日FWに起用された加賀美とヨシのゴールでした。
今日の布陣を見ますとGKが櫛引 DFは純平・ヤコ・弦太・キジェ MFhは石毛・水谷のボランチに村田・ヨシがウイングトップ下に金子 FWは加賀美といった感じです。ベンチには元紀や六平や駿も待機しています。

この時間帯から見ていましたが、なかなかやるって感じです。
惜しいシーンを演出するのはエスパルスです。出場に飢えていた若い選手の躍動感を感じました。

しかし37分にパトリックに決められ2-3となってしまいます。
このまま前半が終わりますが、得点シーンを見ると1点目は櫛引のキャッチミス、2点目はセットプレー、3点目は櫛引が出るタイミングを逡巡して中途半端な出かたで先に触られた失点でした。
エスパルスは加賀美がゴール前でボールを持ってシュートした得点。2点目はヨシが絶妙な飛び出しで決めた2点目でした。

後半もエスパルスが試合を進めています。
ヨシがかなり積極的にボールに絡みます。この時間帯に1点欲しい。
しかし最後はガンバのブロックにかかり得点できません。
ところがガンバは宇佐美が櫛引のポディションをよく見たループでバーに当たってゴールの中に入ってしまいました。痛いこの1点。今日の櫛引は中途半端なプレーが目立ちます。

この後、ヨシのシュートはバー直撃。
元紀を入れますがなかなかガンバを崩せません。

76分、今日よくやった加賀美に代わって駿が入ります。大ケガから遂に復帰の時を迎えました。

85分、ヤコの弱いパスをカットされてフリーのリンスに決められて2-5と大量得点を奪われてしまいました。

このまま終了。天皇杯は準決勝で消えてしまいました。
この試合落としても仕方ないという感じでしたが、いつも試合に出ている櫛引やヤコのミスで点を取られたのは心配です。

試合に出ていなかった選手のパフォーマンスの方が良かったです。
大量に点を取られた反省をレイソル戦に活かしてほしい。

今日の櫛引のパフォーマンスは心配です。ゴトビ監督だったらレイソル戦は相沢だろうな、克己監督はどうなんでしょう。

確かに勝ってほしいのは今日より土曜日。
立て直せ櫛引!!