コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

復帰間近か元紀!!

2016-08-31 21:10:11 | 清水エスパルス
静岡新聞によりますと元紀が練習に部分合流した模様です。激しいコンタクトのある練習は避けたようですが、数日中には完全合流する見通しのようです。
9月11日のモンテディオ戦の復帰を目指しているようです。

とっても頼もしいニュースですが、本心を言えば「無理するな!!」って言いたいです。リーグはこれから佳境に入って行きますが、重要なところで活躍して欲しいし無理してケガをしてしまっては元も子もないですもんね。
でも早く見てみたいですね。
小林監督は「持久走を見てもフィジカルはかなり落ちている」と心配していますが、あれだけの大怪我だったし長く休んでいたので致し方ないですね。
でももし大差がついて余裕が出たところ等は試合勘をつけるために出場してくれたらいいですね。

早く出場したいというのはキャプテンとしての責任感なのでしょう。
キャプテンも副キャプテンも欠場中のエスパルスですので特にそう思うのかもしれません。
もう少しで完治するのであれば完治を優先させてほしいですし、焦らずにここぞという時の為に体の手入れをしておいて欲しいです。

でも、復帰がそこまで来ているという明るい話題で癒されました。
頑張れ!! 元紀。

明後日UAE戦。

2016-08-30 22:39:18 | 日本代表
明後日はワールドカップアジア最終予選の大事な第1戦VS UAEが行われます。
ようやく日本代表も本気モードになってくれると思います。今までの予選は格下の国に粘られても軽くいなしてきた感があります。ここからはそうはいきませんので集中が必要だと思います。
日本代表にエスパルスの選手が名を連ねない様になって久しいです。さすがに見ていて張り合いが無いですね。
日韓ワールドカップの頃が懐かしいです。

せめてオカちゃんでも応援していましょうか。
このUAEにはアジアカップ準々決勝の時に攻め込みながら相手を追い込めずにPK戦にもつれ込んで敗れるという苦い思い出があります。
PK戦になったら運が左右しますのでそれまで押し込んで優位を保っていても何の役にもならない事がえてして多いものです。

今度は日本の強さを示して勝ってもらいたいですね。
ホームから始まる幸運を味方に付けてほしいです。埼スタは満員のようですので、サムライブルーに染まったスタジアムで躍動して欲しいですね。

夏の富士山。

2016-08-29 21:39:05 | 自然
今日は富士市付近で午後富士山が見えていました。
よく考えたらこの夏富士山を満足に見ていなかったような気がします。
夏もそろそろ暮れかけています。しかし富士山の大きさを実感しながら生活出来ると言うのは富士山の麓の静岡・山梨両県だけに許された贅沢なのかもしれませんね。

さて、台風の進路が東寄りになった為静岡県への直接的な影響は避けられそうですが、海は波がかなり高いようですので東名高速道路は由比付近が高波の影響で下り線が富士清水JC間が通行止めになっていました。
当然、新東名に回避した車で新富士・新清水間でも渋滞が起こっていました。
現在は通行止めは解除されたようですが明日はこの部分通らなくてはならないので波が落ち着く事を願いたいです。

今日、富士登山した方々下界がよく見えていたでしょうね。


台風が近づいてきます。

2016-08-28 21:45:30 | 日記
台風10号が明後日やってくるようです。
どうも静岡県より関東地方の方が心配なようです。北日本から関東地方に上陸の危険性があるようです。
このところくる台風はこの方向を通るのが多いようです。

どうもこの台風が抜けると再び暑くなるようです。来週は9月になりますが、残暑は厳しいようです。
夜は少し凌ぎやすくなってきましたが秋が恋しくなりますね。

今週土曜日に青春18きっぷの最後のコマを使いますのでお天気が良くなる事を祈りたいです。
浜松を始発で出発しますので準備を整えて行きたいです。

やっと勝ったみたいですね、天皇杯VS関西大。

2016-08-27 22:57:06 | 清水エスパルス
天皇杯1回戦が行われました。今日はアイスタ参戦しませんでした。
しかも今日はテレビ中継がなくテキスト速報頼みでした。
相手は関西大でしたが、大学生相手という事で思い出すのは何年か前に明治大と対戦して延長にもつれ込む苦戦の末やっと勝った事がありました。相手は必死で戦ってきますので手を抜くのは危険です。去年だってJ3の藤枝MYFCにいいようにやられました。初戦の入り方の難しいところですね。

今日のエスパルスのメンバーですが大きく入れ替えてきました。
CBはヤコと弦太。SBは横浜戦に引き続き六平、もう1人は二見を初起用しました。
MFに澤田を入れてFWは金子と長谷川悠です。

文字だけですので何ともわかりませんが、前半はある程度チャンスを掴んでいたかもしれませんが得点のお知らせがなかなか入りません。

27分、金子のゴールで先制‼︎やっと取れたって感じですね。
たたみかけたいところですがその後もゴールはなく前半は1ー0でリードして折り返しました。

後半はテキスト速報では関西大の攻撃しか出てきません。
どうしたかと思っていたら、56分に関西大に決められ1ー1の同点に追いつかれてしまいました。
ここでやっと、村田投入。
その後も澤田に代えて福ちゃんを入れます。福ちゃんも久しぶりの登場です。

どうしたんだろうと思っていたら79分、長谷川悠のダイビングヘッドでやっと突き放しました。2ー1でリードしました。

83分に金子に代えて北川を投入。
北川にチャンスがあったようですが決めきれなかったようです。

その後得点なく2ー1でエスパルスが薄氷の勝利で2回戦に進みました。

内容は全くわかりませんがプロらしからぬ試合じゃなかったかと思います。
でもトーナメントは勝つ事が大切です。次は2回戦水戸ホーリーホックが相手です。その後リーグ戦でも対戦する相手ですので、どう戦うのか難しいところです。

今日は雨模様だったと思います雨の中駆けつけたサポの皆さんお疲れ様でした。
関西大の皆さん敢闘でした。シュート数もエスパルスの8に対して関西大は7と殆ど差がなく、後半はシュート数は圧倒していました。拍手を送りたいと思います。

来週、天皇杯2回戦がありますがどのメンバーを起用するのか注目です。
コヤチンはアイスタいけませんが勝利信じています。