中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(1.26)人権問題研修会

2016-01-26 19:08:52 | 日常
1月26日 (火曜日)  晴れ

午前中、ホウレン草やキャベツの収穫を。



ブロッコリーの脇芽が大きくなっている。
大根やカリフラワーも多めに獲ってきておく。
ーーーーーーーーーーーーーー

午後から江南総合文化会館ピピアで”市主催のハートフルセミナーに参加。
自治会役員・民生委員が参加している、本日400名の参加と聞く。


3回の研修会だ。

人権問題研修会で今日はアトラクションが琴の演奏であった。

講演内容は演題”朗読”で”静かな慟哭”というもので
虐待を受けた子の実際の私記が読まれる。
4人の読み手が上手に朗読される。

私記だけに説得力がある。
実際・・虐待はすごいものなんだ!
聞いていて怖いものだ!

”虐待の窓口 電話番号 「189」イチハヤクだそうだ!

次回は2/2市の消防音楽隊アトラクションも 
最終は2/13この日は数学者で大道芸人の”ピータ・フランクル氏の講演もある。

================
小学5年生の人権標語も載っている。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(1.26)記事

2016-01-26 18:44:32 | 日常
1月26日   (火曜日)  晴れ

とても冷え込んだ朝。動きたくない・・・
どうしても寒い冬はだらしなくなる。時間が無駄に過ぎる様に思う。

ーーーーーーーーーーーーー
毎日新聞の余禄にあった記事

その長距離トラック運転手は仮眠を取る時、車内の寝床を使わない
寝過ごして到着が遅れてしまうおそれがあるからだ。

ハンドルの上に両足を乗せ目を閉じる。
こうすればやがて体がしびれ、必ず目が覚める。疲労はたまる。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

本紙で10年前、格差社会をテーマに連載した記事の一コマだ。

規制緩和による運賃の自由化や営業区域の撤廃が進み、
業界の競争が激烈になった ことが背景にあった。

記事を読んだ路線バスの運転手から投書が届いた。
自分も同じだという。

トイレの時間もままならず、もしもに備えて成人用のおむつをつけて運転する

合理化に加え、参入規制が緩んで他社との競争が激しくなり、
過重労働に拍車がかかっていた。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

15人が死亡したスキーツアーバス転落事故で、
バス会社の安全軽視の姿勢が批判されている。
事故を防ぐ機会は何度もあったのではないか。
業界の規制緩和の流れを振り返ると、そう思えてならない。

バブル崩壊後、財政負担の少ない景気回復策として規制緩和が注目された。
規制に縛られ、自由な競争が妨げられてきたのは事実だ。


一方、緩和の弊害を心配する声もあった。
例えば2002年、政府の中に対策を話し合う検討会ができた。
だがすぐに立ち消えになる
委員の一人は「もっと議論すべきだった」と悔やんでいた。

長距離バスの度重なる事故で規制強化の流れが生まれていたが、
安全監視態勢の整備はおろそかにされた。

経済再生のかけ声のもと、光がつくる影に目を向ける人は少なかった。
参入の審査を厳しくする動きがようやく出ている。

それでも大学生たちの命を取り戻すことはできないのだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする