中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.19)マンション杭打ち偽装

2015-10-19 09:46:54 | 日常
10月19日   (月曜日)   晴れ

横浜のマンション杭打ち偽装のニュースが

連日騒がしい。


分譲マンションの純利益は5%程度だと聞く。
多くても10%弱だ!
コスト圧迫が下請けにかかる。

ーーーーーーーーーーーーーー
企業の利益誘導主義の末に偽りがあっては・・・・

殆どの方が一生に一度の買い物だ!
信頼を裏切られてはたまらない。
泣くに泣けないだろう。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
建て直すらしいが3年以上かかる、何処に住めばいいのか?
他に3000棟も見直しが必要という・・・


杭の本数を少なくして、かつ岩盤に届いていない杭も・・


天網恢恢疎にして漏らさず”だ
悪事は必ず報いを受けるの教え通り
今回は物理的に2㎝のズレが表面にあらわれて・・天は逃がさなかった。!


日本国土の3割が昔からの大地で、残りの70%は造成された場所と聞く。
高層のビルの建つ場所はほとんど造成された場所と考えていいのかな!
国土交通省は横浜市に権限移譲をしているとはいえ大問題を見過ごせまい。
==============
小さい写真はクリックすると大きくなります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.19)タイタニック事故の氷山写真

2015-10-19 05:44:12 | 日常
10月19日  (月曜日)  晴れ

タイタニックの記事があったので記載しておく。
映画では想定される沈没シーンが凄い迫力で描かれているが
実際はどうだったんだろうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1912年に沈没した豪華客船、タイタニック号の事故の原因に
なったとみられる氷山の写真が、
 今月24日に競売にかけられることになった。

★氷山の本物の写真が残っていたなんて知らなかったなあ~!

写真は白黒で、大きさは40センチ×50センチ
雲がほとんどない晴天の下、静かな海に浮かぶとがった氷山の姿が写っている。



タイタニック号は1912年4月14日深夜、北大西洋で氷山に激突して沈没した。
写真は翌朝、付近を通過した船の司厨(しちゅう)長が撮影したという。

タイタニック号はすでに完全に沈んでいて、船員らは事故のことを知らなかった。

写真に添えたメモには、氷山の片側に船が衝突したことを示す赤いペンキの跡が
「はっきり見えた」と書かれ、司厨長と船員3人が署名している。


専門家らによれば、氷山に衝突した船のペンキがつくことは十分に考えられ、
それが水面より上の部分で気温も低ければ1日以上残る可能性もあるという。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
タイタニック号の沈没は乗客乗員2200人余りのうち、
1517人が死亡する大惨事となった。


写真は事故の直後、船のオーナーらの弁護を担当する法律事務所が入手し、
何十年間も壁に飾られていた。
事務所は02年に閉鎖されたため、所属していた弁護士らが写真とメモを
競売に出すことを決めたという。

競売を主催する英国の「ヘンリー・オルドリッジ・アンド・サン」によると、
落札価格は1万~1万5000ポンド(約180万~280万円)になると推定される。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以前も
英国の競売商「ヘンリー・オルドリッジ・アンド・サンは、
1912年4月に大西洋で沈没、多数の犠牲者が出た英豪華客船タイタニック号で
沈没間際まで演奏を続けた楽団長のバイオリンが競売に出品され、
170万米ドル(約1億6660万円)以上で落札されたと発表した。

当初の予想を大幅に上回る落札額。
出品者や競り落とした人物名は明らかにされていない。
タイタニック号関連の遺物や付属品の収集家によると、
170万ドル以上の価格は同号の遺品や付属品に絡む価格では突出した最高額となった。

バイオリンは楽団長だったウォレス・ハートリー氏の所有品。
タイタニック号の生存者によると、同氏の楽団は船が沈みつつある中、
乗客を落ち着かせるために演奏を続けたという。
流れた曲は賛美歌の「主よ御許(みもと)に近づかんだった。

この場面は、世界的なヒット作となった
ジェームズ・キャメロン監督の映画「タイタニック」でも再現されている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.18)ラグビーTV観戦

2015-10-18 09:44:23 | 日常
10月18日  (日曜日)  晴れ

4時からラグビーTV観戦。
ニュージーランド対フランス戦を見る。

前回の優勝チームと準優勝チームの試合だ。
今回はフランスを応援したが・・・・負けた。

ラグビーのワールドカップ(W杯)準々決勝2試合が行われ、
史上初の連覇を狙うニュージーランドが
前回準優勝のフランスに62―13で大勝し、準決勝に進んだ。

南アフリカはウェールズに23―19で逆転勝ちし、
優勝した2007年大会以来、2大会ぶりの4強入り。
ニュージーランドと南アは24日の準決勝で顔を合わせる。

★スタートからフランスはキャプテンのアクシデントで交代して苦戦
 その後も血の気の多いフランス人は反則でシンビンを食らうなどで
 大差になった。
 両チーム共に15人選手の全員が交代をした。



やっぱりボールコントロールが良いんだろう・・スクラムの少ない試合だ。
ニュージランドは流石にすごい!
さて準決勝はニュージランドと南アフリカだ!
どちらも国を代表するスポーツなので負けられない。
寝不足になるが・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
散歩に出る。
3反ほどの遊休地に黄色の泡立ち草がいっぱいだ。

いよいよ2019年のラグビー日本W杯の招致に伴って熊谷も会場となるため
近くまで出来ていた・・先の道路工事が始まるようだ。


意外と通りが、にぎやかになるかもなあ~!
ーーーーーーー
刈り取られた稲の跡が整然と綺麗だ。

Yさんが藁を集めて棒に絡めている。

家に戻って、柚子と柿を獲った。


早速、東京に出かけるのでカミさんが少しづつ、
妹に持って行った。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.17)菊の花

2015-10-17 20:46:22 | 日常
10月17日  (土曜日)   雨→曇り

新潟のお寺巡りのおり、トンチらしき問題が
記しておく。

1斗2升5合はなんて読みますか?


ご商売増々繁盛
ーーーーーーーーーーーーーーー
春夏冬2升5合

商い増々繁盛
は良く知られているが・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
午前中に最近起きた事件の詳細を求める署名運動の当自治会の名簿を届けたり
防災費用補助請求の書類をまとめたりした。

天気が回復していき午後には陽射しまで差し込んだ
畑の菊が咲く。刺し芽をして作るともっときれいなんだが、今年はさぼった。
玄関に鉢上げしたものも同じようだ。



午前中に秩父から義兄夫妻が長女の孫の誕生祝に出かけてくる。
近くに住んでいるので立ち寄ってくれた。
荒川のお蕎麦をいただく・・美味しい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まだナスが収穫できる。お蕎麦に天ぷらで・・具の材料に。

ーーー
いつの間にかカメラに自撮りした孫の顔が、動画撮影をしているんだ・・・
最近は人のやることを・・何でも真似をして困ることもある。

ナルシストか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.16)成田山

2015-10-17 09:31:23 | 日常
10月16日   (金曜日)   雨


成田山 新勝寺に
誰でも知っていて一度は訪れているところ・・・

成田山新勝寺は、千葉県成田市にある真言宗智山派の寺であり、
同派の大本山のひとつである。
本尊は不動明王。関東地方では有数の参詣人を集める著名寺院で、
家内安全、交通安全などを祈る護摩祈祷のために訪れる人も多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

一回り写真撮影。


急な階段を登って










ーーーーーーーーーーーーーー

可愛いガイドさんの案内で帰宅へ。結構訓練を受けている。
ーーーー
お土産は成田山のお守り・羊羹・ピーナッツ等

孫には喜ばれなかった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする