中さん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
kumagaya001nakanaka002

日記(10.6)スポ文化公園・八丁湖の散策

2015-10-06 21:04:31 | 日常
10月6日 (火曜日)

朝のうちに、昨日頼んでおいた旅行で使うお菓子を
食品問屋街に出かける。

お店の社長が段ボール箱を牽引車に積んでおいてくれた。
車の座席を倒して満杯に積んで、事務所に一旦運ぶ。
明日は観光会社に行って、号車別に積み込む準備をして帰る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天候も良くなってきたので
スポーツ文化公園に立ち寄る。
駐車場が満杯だ。ゲートボール大会が行われるらしい。


道路沿いのさくらの木も枝だけになって冬準備・・

ドームの屋根もだいぶ修復も終えている。

この木は?何の木だったか”こぶし”だったかな?


クヌギの木の下はドングリだらけ。



セージもお愛想で垂れかかっている。?


マユミの花・実?か満開だ。


南天の実も真っ赤だ

小ムラサキも


方向を変えてドーム屋根を

・・暑い日になった。
花壇の花を観ながら・・・・・・



サルビアも役割を終えようとしている。
空は真っ青に良い雲が浮かんでいる。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうも歩き足らずで・・八丁湖まで行って一回り。

ピラカンサスの実が真っ赤についている。



カメがゆったり浮いている。沈まないんだ・・。


途中から少し登る。

木の実が絶え間なく葉っぱに当たりながら”カサカサ・ポタン”と落ちてくる。
自然の音楽を奏でる。

この山の木の葉を食べる蝶が有名らしい。

あっちこっち見ながら

ーーーーーーーーーーーーーーー
3時に帰って、畑に行ってサク切りと黒豆の枝豆取りをして
5時半、大部涼しい。一日中歩いていたような感じであった。
=================-
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.6)ノーベル賞 TPP

2015-10-06 19:45:37 | 日常
10月6日 (火曜日)  晴れ

昨夕から今朝にかけてノーベル賞の受賞の
ニュースがあふれる。

日本では23人目のノーベル賞受賞者だと聞く。大村氏
ーーーーーーーーーーーーーーー
スウェーデンのカロリンスカ研究所
5日、2015年のノーベル医学生理学賞を、
アイルランド出身のウィリアム・キャンベル氏と大村智[北里大]
特別栄誉教授の両氏、
さらに中国の屠氏に贈ると発表した。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 カロリンスカ研究所のノーベル会議(Nobel Assembly)の発表によると、
 キャンベル氏と大村氏は「寄生虫の寄生に起因する感染症の新治療法の発見
 によって賞の半分を共同で受賞。

 残る半分は「マラリアの新治療法に関する発見」が評価された屠氏に贈られる。

★夏の旅でこのカロリンスカ研究所の前を通ったことがあるので
 なんとなくニュースに興味が湧く。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
又、TPPも大筋で合意とある。


この経済圏は世界のGDPの40%を占めるというからすごい
更に伸びていくのかな?

長い交渉も成功裏に終わったとあるが・・
「裏」とは何でしょうか?の疑問に・・

ーーーーーーーーーーーーー
「成功裏」や「秘密裏」の「裏」は
もともとは「裡」という字を書き、
「成功裡」とか「秘密裡」と表記しました。

これは「表の裏」というよりは
「~のうちに」とか「~の中で」という意味です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
「裡」は「衣」+「里」

  田んぼのように筋道の通った田畑のような
 縞模様の衣類を表しています。

現在はこの「裡」が常用漢字から除外されて
「裏」の字が当てられています。

「裏」という字も同じなのですが、
「裏側」というのと同時に「内側」という意味もあるのです。

意味としては「成功の中で終わった」とか
「秘密の中で行なった」ということになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記(10.6)激甚災害のこと

2015-10-06 12:50:02 | 日常
10月6日 (火曜日)  晴れ 快晴だ!


新聞に扱いは小さいが
先月の「関東・東北豪雨」などの農業関連の被害について、
「激甚災害」に指定したうえで、
復旧にかかる自治体の費用を支援することが決まったとある。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これまでに農地や農業施設などの被害は、
関東や東北を中心に全国で81億6000万円と推計され、
基準の被害額を超えたということです。

政府は6日の閣議で、
関東・東北豪雨と、台風18号による農業関連の被害について、
一括して「激甚災害」に指定することを決めました。

これで、自治体が農地や農業施設の復旧工事を行う際の
国の補助の割合が最大で90%余りに引き上げられる。

また、関東・東北豪雨による福島県の南会津町と昭和村の土木施設などの被害についても、
これまでに23億5000万円に上ると推計されるとして
「局地激甚災害」に指定しました。

これにより、道路や川の堤防などの復旧工事を行う際の国の補助の割合が、
最大で80%余りに引き上げられることになる。

政府は、このほかの自治体についても被害額の見積もりを進め、
年度末にも「局地激甚災害」に指定する方針だとしています。

激甚災害」と「局地激甚災害」に指定する政令は、
7日施行される予定。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
激甚災害法(1962年成立)に基づく

全国規模指定する「激甚災害指定基準による指定(本激)」

市町村単位で指定する「局地激甚災害指定基準による指定(局激)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中央防災会議が定めた「激甚災害指定基準」「局地激甚災害指定基準」に基づく
これまでの激甚災害(本激)

94年の三陸はるか沖地震
95年の阪神・淡路大震災
98年の台風5~9号による暴風雨災害
2004年の新潟県中越地震
07年の台風5号による暴風雨災害
11年の東日本大震災など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
被害額の基準があって災害の補助もランク付けされるのか?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする