マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

丸亀製麺大和郡山店の30%OFF活用持ち帰り天ぷら3品

2022年04月22日 08時02分15秒 | あれこれテイクアウト
前回の食事に利用した丸亀製麺大和郡山店の30%OFF券。

残りは2枚もある。

せっかくのプレゼントはしっかり消費してあげたく、本日利用は持ち帰り天ぷら。

使い道の一番はこれしかないと決めつけのジャンボカニカマ天。

太くて、とぉっても、長~いのが特徴のジャンボカニカマ天。

仕入れがないときは店内に出すことはない。

毎回に揚げているわけではないと店員さんに聞いていたジャンボカニカマ天。

仕入れがない場合はままあるとわかった。

3日前に入店した丸亀製麺大和郡山店にあったジャンボカニカマ天。

在庫はすぐにはなくならない。

そうは思っても、仕入れの状況もあるやろし、突然の在庫切れになる、とも限らない。

ならば早めに行くべし。

30%OFF券の有効期限は7月31日まで。

思いが募ってお腹も減りだした午前11時半に着いた大和郡山店。

すでに駐車場は満杯近い。

食べ終わった人がぞろぞろと出ていく。

と、同時に入店する人もまた多し。

入れ替わり、立ち代わりのお客さんはお食事利用。

老人組に女友達やビジネスマン。

高校生と思われる学生さんもレーンに並ぶ。

私は持ち帰り天ぷらまっしぐら。

入店したその場にあるある揚げたて天ぷらの持ち帰り専用紙パック。

大きさはいろいろ。

選定に迷っている間もぞろぞろ入店する食事客。

ソーシャルデイスタンスに動く速度は、コロナ禍以前よりも落ちているように思えて仕方ない。

麺注文位置に立ったら、何にしましょうという店員さんに、今日は持ち帰りと云いながら持ち帰り専用パックを提示したら、すぐにわかってくださった。

意思表示は専用パックの提示でわかる大事な印しである。

揚げ物コーナーから選んだ天ぷらは、2本のジャンボカニカマ天。

摘まむトングが指さす先にあったげそ天。

形がユニークになっているげそ天も2本。

〆に選ぶ天ぷらは野菜かき揚げ。

でっかい上にむちゃ旨い野菜かき揚げである。

到着前に話していたこと。

万が一の場合である。

これだけは外せないと思っているジャンボカニカマ天がなかった場合に何をする。

かーさんの希望は大きな長茄子天。

私はかしわ天。

腹をくくって見ていた天ぷらコーナー。

急展開することなく予定通りのネタ3品を買った。

30%OFF券を提出して伝える持ち帰り天ぷら。

レジ割引は2回。

まずは天ぷらテイクアウト割引が10%。

そして30%OFF。

2段階活用の割引に支払う料金はたったの500円。

ありがたいことである。

本来なら、ジャンボカニカマ天は170円。

小さなげそ天は160円に野菜かき揚げが140円。

割引前なら800円の3品天ぷらがたったの500円。



そのときに知った支払いにクレジットカード払いもOKだし、クイックペイもICOCAも・・・。

いつからそうなったのか、知らなんだ。

わかったのは、前に並んでいた人が使用していたICOCAカード。

次回からはクイックペイでお願いするだろうな。

支払いを終えたとき、レジされていた男性店員さんが伝えてくれた。

お帰りの際は、専用の持ち帰り袋もありますから、と・・。

気持ちよく帰った自宅で食べる本日のひる飯。

冷凍うどんでぶっかけうどんにしよう。

茹でて冷水で〆る。

それだけで出来上がる冷たいうどんのぶっかけにかけるだし汁はかつお節の追いだしに創味のつゆ。

でっかい野菜かき揚げは二つ切りにして分け分け。

刻みネギを添えて出汁をたらたら落として出来上がり。



ほかほかのジャンボカニカマ天も卓上に並べていただく、とっても簡単料理に野菜かき揚げが美味い。

濃いめのうどん出汁がまた美味い。

本日のジャンボカニカマ天は、衣がカリッと。

これまで食べたジャンボカニカマ天はほんわか食感。

揚げたジャンボカニカマは揚げた温度で旨味に甘味が増す。

これが美味いんだ。

冷めたときよりも格段に美味しい揚げたて天ぷら。

持ち帰りの場合は食事時に合わせて買うべしである。

ちなみに丸亀製麺が、最近売り出し中の8月31日までの期間限定販売の「打ち立てセット」

選べる品の天ぷらにおいなりさんが3個もつく3人前うどんが、なんと税込み1500円。

破格の価格帯に品数多い特典つき「打ち立てセット」。

明日になれば4カ月ぶりにもどってくるおふくろがやっとのことで退院する。

3人揃ったら食べて見たい3人前の「打ち立てセット」。

うどんはかけうどんか若しくはぶっかけが選べる。

他にもいろいろあるらしい丸亀製麺の人気持ち帰り

ブロガーさんの好みもあるが、試しに食べてみたくなるメニューも。

おまけに無料トッピングのネギや天かすもテイクアウトができるのが嬉しい。

(R2. 7.31 SB805SH撮影)