マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

ベストポット炊きご飯で作った美味しいTKG・オムレツ

2022年04月28日 07時01分32秒 | だんらん
初めて買った高機能ベストポット。

お試し炊きに選んだおかいさん。

初回でわかった信頼ある味に仕立ててくれたベストポット。

入手手段は通販の楽天市場。

支払いはクレジットカード決済。

注文の多いベストポットであったが、7月26日に発注してから2日後の28日に届いた。

使い道第一弾はおかいさん

ふりかけかけて食べたおかいさんは旨かった。

第二弾の今回もまたお米の登場。

これまで通りのご飯になるのか、それとももっと旨く炊きあがるのか。

炊きたてご飯に調理不要の食べ方は、玉子かけご飯。

食べ方、味わい方、愉しみ方は人それぞれ。

私の場合はこだわりもない一般市場で買っている10個入り生玉子。

だいたいが百円前後で購入した生玉子をひとつ。

お茶碗に盛ったご飯の中央をちょっと凹ます。

そこにぽんと割って生玉子を落とす。

たらたらーっと醤油かけ。

混ぜて、混ぜて・・醤油を馴染ませてから食べる。



がっつり流し込む玉子かけご飯。

あるタレントがいいだした、玉子かけご飯の呼び名が、T・K・G。

わざわざそんな呼び名でしなくとも・・・と思っていたが、あれよ、あれよと云う間に、商売屋さんもT・K・Gと云い出したのには、びっくり。

これも一種の民俗成りか・・

それはともかく、今日の玉子かけご飯は、味替えに揉み海苔を足した。

生玉子だけでも美味しい玉子かけご飯であるが、ふりかけ、塩昆布、こうこなど、なんでも食に合う。

えっ、白身も混ぜるの?という人もおられるが、それこそ人それぞれ、である。

見逃さないように録画録りして拝見していたとぐちファーム。

馴染みのある田園景観が映し出され、こりゃ始まったなと思ったら、益々逞しい精悍なお顔の旦那さんも。

とぐちファームテロップにわくわくしながら見ていた。

DIYのお家も紹介されるし、もちろんの朱雀姫トマトも。

大阪テレビの放映時とはまた違った雰囲気に、美味しいオクラ料理の映像をみていた94歳のおふくろ。

玉子かけご飯に、オクラを持ってきて、という。

なにをするんかいなと思って1本を手渡したら、さらに小鉢に水ももってきてって・・。

オクラ特有の産毛は水に晒して手で、いやテイッシュでこすって取り除いてから細かく包丁切り。

それを玉子かけご飯にぱらぱら落として・・・美味しい、美味しいと食べていた。

今日のテレビで覚えたんか、と聞いたら、いーや、ずっと昔からそうして食べてきたという。

おふくろの実家は農家さんだった。

二十歳前、いやもっと前かもしれないが・・・若いころの体験が、急に映像化したんだろう。

もう一品は、かーさんが調理してくれたオムレツ。

ご飯は鶏肉を入れて炒めたチキンライス。



ちゃちゃっとつくってくれたオムレツも旨い。

美味しくご飯が炊けたのもベストポットのおかげか・・

いずれも昼めしメニュー。

また食べたくなるだろうな。

(R2. 8. 3 SB805SH撮影)