fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

トールペイント 、紫陽花•ペルソナカードのパスワード設定

2024-06-02 10:46:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド




紫陽花の季節なのでトールペイント の紫陽花を飾りました。


昨日訪れたガーデンズの阪急デパートのお花屋さんの画像も貼っておこう。
白とグリーンだけ、爽やかです。

もっと早くにブログを書くつもりが
急にペルソナカードのパスワード設定に取り掛かってしまって、時間がなくなりました。
(と言うのも何故だか、ペルソナカードのマイページに入れなくなりました。
明細が見れないし、いくら使ったかも分からない
なので、パスワード設定し直しました。)

スマホでパスワードを設定するのにどうしてこんなに時間がかかるんでしょう?
やり直しやり直し何度もやり直し

出来ないけど何故だ?
あー、数字、英文字、以外に記号も入れないといけないのか、、、
面倒だ〜😭

数字、英文字、記号も入れてパスワード作りました。
😮‍💨
昨日もバラ友のゲオオンラインレンタルにまた時間がかかり、
いつになったらスイスイとスマホを操れるようになるのか??
疲れました😓

今から長男と孫2人がやって来ます。
お嫁さんの休息日です。

(追記)
阪神タイガース5連敗
ショックです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細々とでもいいので仕事と名のつくことをしていたい*コースター、クリーマに出品

2024-05-22 09:18:59 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

気持ち的に一時ほどの勢いはないものの

何かしら働いていたいと思っています。

今でしたら、トールペイントのお教室

そして、何年か振りでハンドメイド販売サイト〈クリーマ〉にコースターを出品してみました。

出品して三日目、反響は全く(*_*;ですが

やることに意義がある、と思って、、、。

勢い込んで、いろいろと縫ってもらっているTさんにコースターをたくさん作ってもらったので

何とか消費したいですしね。

 

去年の末、またクリーマに出品したいと思っていた矢先に膝蓋骨骨折、孫のお世話(土日に多い)、風邪引く

などなど紆余曲折、思ったようにはいきませんが、

まぁぼちぼち、自分の体力合った働き方で行こうと思っています。

 

生涯現役がいいなぁ、と頭のどこかで考えていたのですが

この前新聞で〈老後をやめる 自律神経を整えて生涯現役〉小林弘幸著

と言う本を見つけて、メルカリでポチしました。

ちょっとお仕事、大半遊び、少しだけ子供に貢献(孫のお世話)

これからの人生、こんな感じで。

(トールペイントなんて趣味でしょう?と思う方が多いでしょうが、お金をいただいてる時点で仕事と思っています)

 

よろしければ、クリーマに飛んでみてください♪

靴ベラも販売しています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いお花屋さんと安い八百屋さんへ*クリーマ販売準備

2024-04-22 09:03:28 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

土日、ほとんど歩かなかったので

今日は今から徒歩25分(往復6~7000歩)くらいかかる安いお花屋さんと安い八百屋さんへ

散歩がてら行ってきます。

安い八百屋さんは、品物もきれいでなおかつ安いので

いつもたくさん買ってしまって、持って帰るのに四苦八苦

今日は茄子だけ、と思うのに「あらトマトもこの値段、ジャガイモも安い!」

と、あれよあれよという間に買い物かごは満杯

それ持ってまたかなり歩くんですからね、今日は気を付けよう。

********

膝の状態は相変わらずで、階段の上り下りに痛みがあります。

しかし、年々せっかち度が上がって

エレベーターを使うのが面倒になり(箱が下りてくる時間が待てない)

この前、痛みを我慢していくつも階段を使ってしまって

歩くだけでも痛みが出るようになり、後悔しました。

 

そう言うことで、エレベーターなし階段のみの5階にある絵画教室へはいつ行けるようになるのか疑問です。

 

時間を持て余すと碌なことを考えないので

一旦やめていたクリーマで、簡単なコースターや塗り絵ハガキを販売することにしました。

ステンシルで作ったコースター

値段をつけるのが難しく悩ましい。

この際、値段のことは考えないようにしよう。

作ることは楽しいことだし

と思いながら材料費〇〇円、クリーマの販売手数料が10%

ん~、手元に入ってくるのは○○円か~キビシイなぁ

と、売れてもいないのに(まだ出品もしてない(^-^;)捕らぬ狸の皮算用をする

ケチな私であった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白いブログ*浅尾さん?*トールペイント、イースター

2024-04-21 09:47:50 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

最近、本を読まなくなりましたが

何かしら文字は読みたいということで

面白いブログを探して、連載物みたいにそれを毎日楽しみに読んでいます。

(もちろんフォローさせていただいてる皆様のブログも楽しみにしています)

 

でも、毎日面白く読めるブログってあるようでなかなかない。

2年ほど前までは本当に面白くて

毎日楽しみに読んでいたブログがありました。

書かれているのは、ジャンクな食べ物を食べたとか

甘い物がお好きなようで有名な○○を取り寄せました、とか

ユニクロでコートをゲットやリサイクルショップに本を売りに行って○○円儲けましたとか

何ということない普通のことが書いてあるのに、なぜか毎日楽しみに読みに行く、、

土日はお休みされていたので、土日も書いて欲しいくらい楽しみでした。

なのにある日から記事のアップが間遠になり、それでも毎日通っていたら

「これから、ユーチューバーになります」の記事が

「えー!ショック(*_*;」

YouTubeは音楽は聴くけど、動画には全く興味が持てません。

しばらくさみしかったです。

 

華やかなことを書いているわけでもなく、知識が得られるわけでもない

そのブログの何が面白かったのか、いまだに分かりませんが

文章がタイプだったんでしょうかね。

 

今は、元スチュワーデスさんでその後外資系の会社で勤め、今はそれもお辞めになって

日本語学校の講師をしている方のブログ(こちらの方は毎日美味しいものを食べに行ったりと華やかにお暮しです)と

 

転勤族で最近針灸医院でアルバイトを始められた中学生と小学生のお子さんをお持ちの方のブログと

 

これまた転勤族で夫の仕事の都合で海外赴任から帰ってきたばかりで

女の子さん3人を育てていらっしゃる専業主婦の方のブログを

読んでいます。

 

上の三つのブログも何が面白いのか自分では分からないんですよね。

 

考えてみたらネットの中に山のように存在するブログ

その中から損得抜きで誰かに楽しみに読んでもらえるブログってすごいんではないでしょうか。

自分がそれを目指すとは言いませんよ(^-^;そんなことおこがましくて、どの口が言うって感じですからね。

 

SNSはブログしかしていませんが

文章を書くことが好きなので、こんなに楽しいツールはないです。

好き勝手書いたことを誰かに読んでもらえる、本当にありがたい。

日記じゃダメ、私にとっては誰かに読んでもらう事が喜びなんです。

読んでくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます。

***********

昨日も阪神タイガース、すごかったです。

ガンガン打って点がドバドバ

対中日には申し訳ないくらいでした。

思わず

「浅尾さん、がっかりしてるやろね。」と、つぶやいたら

夫が

「浅尾さんは、中日ファンなの?」と

「だって、浅尾さんは名古屋に住んではるから、中日ファンやん。」

「え?」

「え?」

夫は私に浅尾さんと言う友達がいるのかと思ったようでしたが

私が言う浅尾さんって浅尾美和さんのことだったのでした(^-^;

(うちでは毎朝〈おはよう朝日です〉を見ていて

そこに浅尾美和さんがコメンテーターとして出演されています。

岩本アナウンサーといつも阪神、中日の軽い言い争いがあります)

イースターと言うことでウサギと卵を飾っています。

雑草のようですが、お花屋さんで買いました。

小さい黄色い花、可愛い♪

 

ネットで調べたら今年のイースターは3月31日と言うことで

とっくに終わってました。

 

関西圏だけで放映されている〈おはよう朝日です〉

私の中ではもう皆さんとお友達です(勝手な思い込み、迷惑です(^-^;)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラウマ救急車•トールペイント、タオル掛け

2024-04-08 11:37:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

今日は今から骨折友達の、Tさんがおしゃべりに来てくれる。

朝から掃除して、お昼に一緒に食べるお弁当と夕飯の買い物へ。
 
昨日、筋トレし過ぎたのか(と言っても大したことない)骨折した膝が少し痛い。
歩きにくいな、と思いながら歩いていたら
ピーポーピーポーと、救急車🚑が。
 
わー、イヤだ、骨折して乗った時の事を思い出してしまう。
 
救急車がトラウマなのだ。
 
あー、あの時骨折しなかったらどんな毎日を送っていたのかな。
と、ふと思った。
 
でももしかしたらそんなに変わらない毎日を送っていたのかもしれない。
カーブスと絵画教室には行けてないけど、他はそう変わらないように思う。
 
あー、ダメダメ、今日は曇りだからか思考がネガティブだ。
 
今からのおしゃべりを楽しみに
夕飯の時のビール🍺を楽しみに
すべてが終わって見る韓国ドラマを楽しみに
 
気持ちを上げていこう。
 
(今、見ているのはNetflixの〈サムダルリへようこそ〉、昨日1話目を見ましたが、面白そう)
 

やっとの事出来たタオル掛け
デザインは吉村典子先生
 
 
美男子 チ・チャンウク君と
モデル並みのスタイル シン・ヘソンさん
が主役。

 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年子の子育ては大変•トールペイント 、春仕様

2024-03-13 09:46:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
昨日は、長男のお嫁さんが風邪を引いたと言う事で、お教室の後、長男が子供2人を連れて我が家にリモートに来ました。

子供は、1歳と2歳8ヶ月
年子なので本当に大変😱
上の子は下の子に嫉妬するし、離乳食も2種類必要だし、2人ともオムツだし。

元気印の長男もさすがにお疲れ気味
毎日2人の面倒を見ているお嫁さんはもっとお疲れでしょう。

膝がまだ全く普通じゃない私も本当は2人の面倒を見るのは大変なんだけど
子育て中の体調の不調のしんどさを知ってるだけに
「2人連れて行く」と言われたら断れない。

午前中来られた生徒さん達に、これこれこうだから、お茶が出来ないけどごめんね、と謝って
「本当はまだ膝が治ってないし、孫の面倒見るのはしんどいんだけどね。」
と、思わず愚痴りました。

生徒さん達から「膝がまだ痛いから、面倒見れない、とおっしゃったらどうですか。」と言ってもらいましたが
「でも、お嫁さんも風邪引いてしんどいだろうし
長男が困ってたら何か手伝ってあげたいしね。」
と、返事したら
うなづいて「そうですよね。」と言ってくださいました。
母親の気持ちが分かってもらえて嬉しかったです。

母親は、子供が幾つになっても困っていたら助けてあげたくなるもんです。

でも、見返りとして仕事と育児で精一杯の長男に〈リトルリチャード〉の話をベラベラ喋っておきました😅
余裕も興味もないと思うけど、せめてこの話を聞いてよね、みたいな感じで。

トールペイント 春仕様
リースのデザインは、井川めぐみ先生







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だんだん身軽になる•コースター5枚完成

2024-03-05 09:48:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
某ママ友が今年2月に70歳になりました。
60歳還暦の時には何も思わなかったのに
70歳は、少し気分が落ち込んだらしい。

それをご近所の方に話したら
「70歳は楽しいわよ♪70歳代を楽しんで過ごしてね。」
と言ってもらって気分がかなり楽になったそうです。

そんな風におっしゃってくださる方、貴重ですね。
「70歳になったらあちこち悪くなって大変」なんて言われたら余計にドーン😵‍💫ですが。

私も誰かを励ましてあげる言葉を口にする人になりたいです。

さて、私はママ友と違って60歳になった時落ち込みました。
2年くらい引きずってたような気がします。

そして、来年70歳。
多分落ち込まない気がしてます。
昔、気になっていた事がどんどん「まぁいいか」と思える今日この頃。
色んな事が削ぎ落とされて自分がシンプルになって行ってる気がします。

残されている時間が少なくなって来たのなら
楽しい事いっぱいしなくては。
マイナスな感情を持つ事もあるけど、そんな時は布団にくるまって、何もしないでカメのようにじーっとしてやり過ごせばいいんではないかな?

•••••••





すぐに出来上がるのでコースターを作るのにハマっています。
果物をテーマにしたイラスト風コースター5枚完成。
(コピックペンで描いてアクリル絵の具で色を付けています。上からスプレーニスかけてます)

ハガキ塗り絵やコースター、またcreemaで販売しようかしら?






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご縁は大切にしよう。

2024-02-20 09:42:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
ちょっとしたゴタゴタがあって生徒さんがお一人辞めてしまわれました。
ここで書くのもアレですが
少々わがままな生徒さんだったので
今までにも何度かゴタゴタしたのですが
ついに「辞めます」
と、おっしゃって。

長年のお付き合いだったのでさみしい気持ちもありますし
これから年齢を重ねたら誰かとおしゃべりするのってとても大切な時間になる、と思うのでここを辞めてしまわれたら、おしゃべりする機会も減るのに大丈夫かな、と余計なお世話な事を思ったりしました。

せっかく結んだご縁は、大切にして行こう、と改めて思いました。

と言いつつ、価値観が合わなくなった友達とのこれからを考えたりもしています。
おしゃべりがストレスになるのも考えものだし。


久しぶりに筆を持ちました。
上のアザミのプレート(デザインは吉村典子先生)は、辞めた生徒さんが残していかれたもので、仕上げてお渡しします。

2点ともまだ途中です。
出来上がったらまた載せたいと思います。

あ〜、これから曇りや雨の日が続くのでうーん、です。
そして、明日から寒くなるとか
2月だから当たり前なんだろうけど、寒いのイヤですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールニューマンにバッタリ!•果物をモチーフにコースター

2024-01-28 10:22:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
最近はメッキリ本を読まなくなったけれど
新聞の書評にはざっとでも必ず目を通す。

昨日の新聞にポールニューマンの自伝の書評が載っていた。
書評の始まりは
『パリのシャンゼリゼ通りのホテルの入り口で小さな女の子を連れたポールニューマンに遭遇した。』
写真を撮らせて欲しいと頼んでみたけれど
子供と一緒なのでスミマセン、と断られた。

えっ?誰が書いた書評なんだろう、ポールニューマンと遭遇したなんて

〈評〉の所を見てみたら横尾忠則さんだった。
横尾忠則さんの書評はいつも自由で想像力が溢れていて素晴らしい。
最初の2、3行を読んだだけでその世界にすぐさま入れる。

御年87歳
いつまでも瑞々しく創作意欲に溢れていらっしゃる、そんな心の保ち方を教えて欲しいな。

•••••••••

生徒さんに与えてもらった宿題
果物をモチーフにコースターを描いています。


元々がイラストレーター志望だったので
こんなことしていたらホント楽しい。


下描きがまだ残っている状態
これもまたいい感じ。

下描きを全部消してこれから色を付けていきます。

昨日はぐーたらして、一日家にいたので
夜の眠りが浅かった。
今日は、外を歩いてこよう。
またえびす神社に行って、
この前テレビでタレントさんがたこ焼きを食べているのを見て、たこ焼き、、、
たこ焼き、もう何年ももしかしたら何十年も食べてない、食べたい!
そんな思いに駆られたのでたこ焼きを買おう。
そして本屋さんをまたチラッと覗いて帰って来ます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり大変💦孫のお世話・クリスマスの飾り•古屋加江子先生引退

2023-11-24 10:31:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
昨日は、長男のお嫁さんにも来てもらって
2歳4ヶ月のTちゃんと8ヶ月のMちゃんを5時間ほどお世話しました。
(たった5時間ですよ)

楽しかったけど、とっても疲れました😅
TちゃんもMちゃんも比較的大人しい子供なのにあの疲れ。
改めてお嫁さん、大変!と実感しました。
自分も40年くらい前にはやってた事ですが
疲れたわ〜。
お陰で夜はぐっすり。
8時間も眠りました。

土曜日はTちゃんだけお預かり
日曜日は次男宅のRちゃんのお食い初めを我が家で行います。

お嫁さんとも久しぶりに色々とおしゃべりしましたが、長男が出張中、夜に2時間ほど週2回ベビーシッターさんに来てもらっているそうです。
ベビーシッターもネットで予約する時代
なるほどね。
そして、ベビーシッターさんもその人その人でお値段が違うそうです。
人気がある人は高いらしい。

若い人としゃべるのは楽しかったです。
•••••••••






クリスマスグッズの一部
せっかく描いたんですからね、出さなきゃね。

昨日知った事ですが
トールペイント界の巨匠、人気抜群の古屋加江子先生が今年4月に引退されたそうです。
もう、びっくり‼️
新しい作品も描かないし、お教室も閉じたと言う事です。
「これからは普通のおばさんとして楽しく生きていきます」
と、インスタに書いてありました。
年齢は私と同じ歳だったはず。
なのでもうほんの少しで70歳。

ものすごい数の質の高い作品を描かれていたので、疲れられたんでしょうか。
それとも自分の限られた時間を自分のために使いたい、と思われたんでしょうか。
現役の頃は、1日のほとんどの時間、筆を持たれていたと思います。
お疲れ様でした。

私はこの前取り敢えず元気でいる限りお教室をやろうと、思ったばっかりなんですけどね。

生徒さんの数もホント少ないし
最近はあまり新作も描いていないトホホ状態ですが
生徒さんのみなさんが高年齢になっても行く場所があるのってやっぱりいいんじゃないかな、と思って。

ほとんどおしゃべり広場になったっていいしね。


数年前に描いた古屋先生の作品




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする