fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

兵庫県立美術館にて〈た・び・て・ん〉を見てきました。

2022-05-31 16:15:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日は、短大時代からの友人と
兵庫県立美術館で開かれている〈た・び・て・ん〉を見てきました。

作品はすべてこの美術館が持っていらっしゃる作品です。

写真がOKだったので撮った作品を適当に貼っていきます。


林勇気〈another world〉

シーガルジョージ〈ラッシュアワー〉


小林且典〈静物学〉












これらの作品は横尾忠則さんの
日本列島を旅して描いた作品たちです。
私的には1番好きな作品たちでした。
中でも上から四つ目の白浜を描いた作品が
良かったです。

横尾忠則さんの油絵は、テレビ画面を通して見たことはあったのですが
実物を見たのは初めて。
実物の絵は画面から放たれるオーラがすごかったです。


天井からぶら下がっていたモビール 

小磯良平〈T嬢の像〉


同じく小磯良平〈静物〉


同じくタイトルが分かりませんが
高野山のお寺の台所を描いた水彩の作品


金山平三〈無題シャトウ〉


同じく〈林檎の下(ブルターニュ)〉
この作品はとても美しくて
見ていてとても癒されました。


同じく〈習作(蘇州の街)〉
習作とは言え完成された品格のある作品で
心打たれました。

金山平三さんは、東京藝術大学を首席で卒業されたそうです。
色彩感覚の素晴らしさに大好きな作家さんになりました。












これらは
東山魁夷さんが描かれた
青少年向けの本の挿絵
いつもの作品からは想像のつかない可愛いらしい(と言ったら失礼かな)
ステキな作品たちでした。

他、知らない画家の作品も多数ありましたが
世の誰もが知っている、横尾忠則さんや小磯良平さん、金山平三さん、東山魁夷さんの作品は特別中の特別で、本当に美しく魅了される作品ばかりでした。

兵庫県立美術館は神戸の岩屋にあります。
ゆったりと美しい街並みも楽しみました。



短大の友達と会うのは3年ぶり
お天気も良く本当に楽しい一日となりました。

これからしばらくは、あちこちの美術館に行く予定です。

没後50年鏑木清方展〈京都国立近代美術館〉
これは一人で行かなければならないかも

野田弘志 真理のリアリズム〈姫路美術館〉
これは今日一緒に行った友達と行くつもり















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEの文字部分を長押しすると色々出来る•りんちゃん画像

2022-05-30 09:43:00 | PC 、スマートフォン、アプリ
急に暑くなって来てやっと半袖シャツの出番です。
夏は、やっぱり白シャツ
着心地の問題で綿麻がほとんどなので
毎日のアイロンがけが欠かせません。

友達などにキライな家事を聞くと
アイロンがけ、がイヤと言う人も多いですが
私は食器洗いよりはずっと好きです。

食洗機で洗うのにも関わらず食器やお鍋を洗うのが本当にキライです。

今朝も早速アイロンがけ終了しました!
前置きが長くなりました🙏

さて本題です、私の周りの人限定かもしれませんが
LINEの文章の長押しで色々な事が出来ることを
知らない人がたくさんいます。


文章の部分を長押しすると
こう言った画面が出てきます。
やりたい事の部分をタップすると
コピー、削除、リプライ、転送などなど
色々な事が出来るんです。
スクショまで出来ますよ。

グループLINEは作ってないけど
この情報を別の友達にも伝えたいとかだったら
コピーしてその友達のLINEにペーストして送ってもいいし

転送をタップすると
どの人に転送したいかが出て来て
とっても便利に送る事が出来ます。

我が家の子供たちがよく使う機能は、
リプライ
たったったったっ話が進むと
どの話の事を返事しているのか分からなくなる事がありますが
そんな時はリプライをタップすると


このような画面が出るので
そこにいつものように文字を打つと


こんなふうにこの文章に対しての返事だと言う事が分かります。

知ってた方はスルーしてください。
知らなかった方は、この便利な機能を使ってみてくださいね。

••••••••••


見返り美猫りんちゃん





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読む手が止まらないミステリー小説〈六人の噓つきな大学生〉

2022-05-29 10:52:20 | 読書

久しぶりに時間を忘れて読みふけりました。

と言ってもエンタメ系なので感動したというわけではないのですが

一体だれが犯人なんだろう?

状況は二転三転し誰?誰?誰が犯人なんだ?

と言うわけで、昨日は昼から延々と寝転んで最後まで読んでしまいました。

面白かったです。

(簡単なあらすじ)ネタバレありです。

SNSで急成長を遂げた『スピラリンクス』

その会社に入社するには過酷な入社試験(面接)が待っている。

そして、最終選考に残った優秀な6人の大学生に与えられた最後のミッションは

グループディスカッションだった。

それに向けて何度も話し合い次第に打ち解けて好感を持ちあった6人だったが

最後に急に変更されたディスカッション内容は

「誰が一番この会社に入社するのにふさわしいかを選ぶ」というものだった。

仲間だったはずの6人が一つの席を奪い合うライバルとなった。

 

作者浅倉秋成さんは、33歳ということで

SNSやアプリなどいかにも現代に即した題材にワクワクして読みました。

一生を決定すると言っても過言ではない過酷な就活。

今の若者は大変ですね。

私の時代は、男性は別にして女性はお嫁に行ってどうせやめるから

と言う理由で、就活に対してそこまでの真剣みはなかったような気がします。

(私だけかも)

広く洗練されたオフィス、ダーツやボードゲームに興じながらの会議

6人のだれもがこの会社に入ることを渇望している。

それなのに最後のグループディスカッションが

誰が適任かをみんなで選ぶ、なんてね。

6人の緊迫した心理戦がこっちにも伝わってきて

ハラハラドキドキでした。

途中、わー内容ドロドロ、と見せかけてラストは爽やかな読後感

なかなか読ませるミステリー小説でした。

2022年本屋大賞ノミネート

2021年ブランチBOOK大賞受賞

『このミス』では8位ということでしたが

読みたい人はどんどん増えているようです。

メルカリでもほとんどSOLDがついています。

私はこれから子育て仲間の友達3人に回します。

その後はやっぱりメルカリかな~。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

挿木のバラに2番花の蕾•『コロコロ毛玉日記』のブン太君は新しい飼主さんに貰われていった。

2022-05-28 15:36:00 | バラと植物色々
例の挿木のバラに2番花の蕾が付きました。
それも4つも


元気なバラです。
へこたれる様子もないので
これも咲かせようと思います。
名無しちゃんなので、名前をつけようと思っています。
〈マザーズデイ〉と思いましたが
その名前のバラはすでにあるのですね。

咲くとこんな感じです。

可憐😍

••••••••••

相変わらず面白い『コロコロ毛玉日記』
ケダマちゃんとクーちゃんと言うネコ2匹に
新しい飼い主が見つかるまでという期限付きでブン太君と言うワンちゃんも登場していましたが

今日のマンガで新しい飼い主さんが見つかった事が判明しました。


マンガのブン太くんの似顔絵

幸せになるんだよ〜。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UNIQLO•パクチー好きじゃないけど食べたい気持ちに勝てなかった。

2022-05-27 14:05:00 | 日記
首に湿疹が出来てあまりにも痒いので
今日は西北の徐皮膚科に行って来ました。

徐先生の薬は痒みに良く効きます。

徐皮膚科のある〈ナデシコビル〉は、ガーデンズのすぐ側なので
診ていただいてからガーデンズへ。

UNIQLOをちょっと覗きに行きました。
今日は金曜日なのでセールのチラシが入る日
たくさんの人がUNIQLOに来ていました。

私の今日のお目当ては、〈シームレスのエアリズムユーネックTシャツ〉
790円ですよ、安い!
シームレスなので上に着るものにひびかないから良いですね。

他にもライトVネックカーディガンや
プレミアムリネンシャツなどなど
欲しい物がたくさんありましたが
我慢しました😢

自分で自分をほめました。

その後、ガーデンズのフードコートで早目の昼食。


春水堂で豆醬鶏湯麺
(トージャンジータンメン)
を食べました。
お値段950円也
(フードコートで単品にしては高い)

ウェイトレスさんが「パクチーが乗っていますが、大丈夫ですか?」
と、聞いてくださいました。
実は苦手なんですが、
どうしても↑の麺が食べたかったので
「はい、大丈夫です。」
と、ウソをついて注文しました。

パクチーは、やっぱり苦手でしたが
他は麺もスープもとても美味しかったです。

フードコートには他にも食べてみたい物がたくさんありました。

スンドゥブ専門店

とろろ丼

石臼挽蕎麦


春水堂は、台湾の食べ物のお店です。


タピオカフルーツ豆花
このデザートも春水堂で食べる事が出来ます。
この前に友達と来た時に食べました。
ボリュームがあり、タピオカのプチプチした食感が面白く美味しかったです。

映画も見たかったのですが
やめて、夕飯の買い物をして帰宅しました。

半日でしたが、ストレス発散出来て楽しかったです。



これの白を買いました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝からベランダの掃除とメルカリ*映画〈キングスマン〉のこと

2022-05-26 10:29:04 | 映画

朝からベランダのあちこちに落ちてるバラの花びらを掃き

ついでに溝も掃除。

ベランダは緑ばかりになりましたが

それはそれで気持ちがよくキレイです。

そして、夫がまた買い間違えた義母の大人用パンツをメルカリに出品していたのが

無事に売れたので、包装して発送の準備をして

この前クローゼットで見つけたコーラス用のドレスを新たに出品してみました。

10年以上前のドレスなのですっかり忘れていましたが

よく見たら未使用

どうしてだろう?と、思い出をたどってみたら

大会に出る予定で買ったはいいけれど、ベランダでこけて膝を五つに割って

出ることが出来なかったので、未使用なのでした。

ベランダが狭いのにたくさん鉢を置いているのが原因でしたが

それは今でも変わっていないので、気を付けないといけません。

 

今回もメルカリの商品を取りに来てもらうようにヤマトさんに依頼したので

ヤマトさんが来るまで家で待機。

 

暇なので昨夜から見始めた映画〈キングスマン〉のことをつらつら考えたり

ネット検索したり。

(最近は映画も二日に渡って見ています。)

なかなかハードなアクションスパイ映画なのですが

不良をコテンパンにやっつけたりするコリン.ファースはこの時一体いくつだったんだろう?

渋いコリン.ファース

調べてみたら現在61歳

この映画が7年前の映画なので、54歳でこのハードなアクションをこなすとは!

スタイルも抜群、スーツ姿がとにかくカッコイイ

すごいなー、と、ひとしきり感心。

そして、もう一人の主役タロン.エガートン

向かって右の帽子をかぶっている男の子

役どころ17歳

演じた時の年齢は25歳

チャーミングな17歳の雰囲気がよく出ていてホント可愛いです。

この次の映画〈キングスマン.ゴールデンサークル〉は映画館で観ましたが

それよりこっちのほうが断然おもしろいです。

今夜、すべての家事が終わってこれの続きを見るのを楽しみに

今日いちにちを頑張りたいと思います。

キングスマンのあらすじをコピペしておきます↓

『ロンドンにある高級スーツ店「キングスマン」は、

実はいかなる国の干渉も受けない屈指のエリートスパイ集団だった。

ブリティッシュスーツを小粋に着こなす紳士ハリー(コリン・ファース)もその一人で、

日々極秘任務の遂行に務めていた。

そんなある日、仲間が何者かに暗殺され、彼は街で不良少年エグジー(タロン・エガートン)をスカウトする。』

〈追記〉

映画〈ロケットマン〉でエルトンジョンを演じたタロンエガートンは

歌もムチャクチャ上手です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈ミニマリストが捨てて後悔したもの四つ〉と言う記事•りんちゃん画像

2022-05-25 15:32:00 | ヨーク&りん
相変わらずスキマ時間があるとスマホを手に取ってしまうのですが

Googleに本日のタイトルの記事が出ていたので
読んでみました。

1、傘☂️
出産してから子供を抱っこしながら傘を持つことは出来ない、と思って捨てたそうです。
雨の日は、出掛けなければいい、と。
そんなアホな😵
子供はバギーのカバーで濡れないけど自分はずぶ濡れで後悔。

2、子供の写真
いつもそばに子供が居るんだから、写真なんかいらない、と思ったそうです。
でも、子供が大きくなってから小さい頃の写真を見たくなって後悔したとか。

3、貴金属
買った時の値段に比べて買取の値段の安さに後悔。

4、羽毛布団
羽毛布団は冬は暖かくていいけど
夏はかさばるので捨てちゃったそうです。
でも、冬が来たら寒くて後悔しているらしいです。

読んでから
「ミニマリストかどうか知らないけど
この人かなり変わってる。」
と思いました。

そして、ミニマリストってどんな人のこと?と思って調べてみました。

『ミニマリストとは、自分にとって不要なものを手放し、本当に必要なものだけを手元に残すライフスタイルのことを指します。 「最小限の」という意味合いを持つ「ミニマル(minimal)」から生まれた造語で、2010年前後から海外を中心に広まりました。』

ミニマリストのデメリットの中に
物が減ることで、生活が不便になったり快適さが損なわれたりしてしまう』
この方はまさしくコレですね。
他のデメリットとしては
物やお金を必要としないため、労働や貯金などに対する意欲が低下する』
『他の人との価値観の違いから距離が出来てしまう』
などなど。

メリットとしては
『片付けや掃除の手間が省けて自由な時間が増える』
『買い物をしないので無駄なお金を使わなくなる』
『不要な物が減りストレスフリーになる』
『自分が持つ物に対してより愛着や愛情が湧く』

一度もミニマリストに憧れた事もない私ですが
なかなか面白い記事でした。
不要な物の無い部屋なんて味気ないと思うのですが。
どうですか?
りんちゃん「捨てて後悔したことはなくても、買って後悔したことはあるんじゃないの?」
私「それは山のようにある。この前のピアスも、思ったより小さくて後悔した😢」


上から見たりんちゃん。
15歳だからおばあちゃんだけど子猫みたい。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見頃は過ぎていたけど〈あいあいパーク〉でバラを見てきた。

2022-05-24 15:16:00 | バラと植物色々
だいたい毎年春と秋に宝塚にある〈あいあいパーク〉と〈陽春園〉にバラ友とバラを見に行きます。
昨日の事ですが、お天気も良く気持ちの良い一日となりました。


素敵な寄せ植え

その2

クロッシェ
少し変わった香りのバラでした。
色が微妙でキレイ
名前の由来は、かぎ針で編むクロッシェレースからだそうです。

ペッシュボンボン
とっても可愛くて香りも良くて
このバラを連れて帰りたかった。
絞りのバラ、センチメンタル


ハナグルマ

名前は分かりません。
プリンセスヴェール


マザーズジェム
ビアンヴニュ

大方の苗が4900円くらいのお値段でした。
光熱費や色々な値上がりでバラの値段も上がったのかな?

と、思っていたら
本日来られた生徒さんが
荒牧バラ園に日曜日に行って来て
「たくさんの苗がセールになっていましたよ。」
と、教えてくださいました。
アンジェラと言うとっても可愛いつるバラが
千円になっていたので
思わず買ってしまったそうです。
ちなみにアンジェラは↓こんなバラ(ネットからお借りしました)



可愛い😍ですね❣️

バラ沼へようこそ!
ハマるといくつもいくつも苗を買いたくなるわよ〜、と、脅しておきました。

関西在住のバラ好きの皆様
荒牧バラ園でバラ苗がセールになっているようですよ。

私も買いに行きたいけど
もう買ってはいけない!
そろそろ外壁塗装の時期。

悩ましいです😵









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画〈エデンの東〉の感想

2022-05-22 10:59:32 | 映画

夫が新しいパソコンを貸してくれました。

早いです!ノーストレス。

ですので、今日は〈エデンの東〉の感想を書きたいと思います。

(あらすじ)

1917年、カリフォルニア州の小都市サリナス。

ここで農場を営むアダムには2人の息子がいた。

兄アーロンが真面目で心優しい性格から父に可愛がられる一方、気むずかしく反抗的な弟キャルは父に疎まれていた。

アーロンの美しい婚約者エイブラはそんなキャルが気がかりだった。

ある日、キャルは父から死んだと聞かされていた母がまだ生きていることを知る。そしてそれが、どうやら近くで酒場を経営するケートらしいと知り、ふしだらな母の血を自分だけが引き継いだのだと一人悩むのだった…。

 

以下感想です、フィルマークスから

〈午前10時の映画際〉で鑑賞。
ジェームス・ディーンの魅力にやられました。

撮影時は24歳と言うことで、20代の一時期にしか醸し出せないみずみずしいオーラが眩しかったです。
繊細でチャーミングな目線や仕草も素敵。

それにしてもこの映画の言いたい事は何なんだろう。
建前だけの善は他者を傷つける、と言う事なのか。
聖書の教えからあくまでも良き事を押し付ける父親に元妻もキャルも心を傷つけられている。
アブラもまた聖人君子のアロンから傷つけられている様子。
「アロンは本当にいい人だけど、私はそんなにいい子じゃない。悪い心もたくさん持っているの。」

最後のアロンの暴挙も、結局は真実を見ようとしない父親の生き方が原因と言えるのではないでしょうか。
もっと聖書についての知識があればよく分かったのかもしれません。

父親と息子の関係
父親を挟んでの息子達の確執
色々と考えさせられる所がありました。

1955年の映画と言う事ですが
映画は進化してるな、としみじみ思いました。
この映画自体、すべてが舞台の演劇のようでしたし
音楽に至っては、あまりにも直裁的でキャルが不安な気持ちの時には不安な音楽
乱闘シーンでは、明るい派手目な音楽が流れて。

今作ったらどんな映画になるのだろうか、と想像しました。
でも、ジェームス・ディーンがいない今、それは無理ですね。
それくらい魅力に溢れた役者さんでした。
 
 
星☆☆☆☆
 
(追記)
この映画は、カインとアベルを題材にとって作られている
と、言われています。
カインとアベルがどんなお話か知らなかったので
調べてみました。こちら
 
バイブルラーニングというサイトからのコピペです。
面白い内容でした。
 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案外わたしは古い人間•メルカリで値切る

2022-05-21 14:06:00 | 娘との関係(時々息子や孫も)
私ってそんなに古い考え方の人だったんだなぁ
と驚くのですが
娘の所の孫は、本来はお婿さんの実家の孫でほんの少し遠慮がある、
長男の所の孫は、いわゆる内孫なので距離が近い感じがする、
と、思っている自分がいます。

びっくりです。



UNIQLOだけど長男の子供(いわゆる内孫)にTシャツとレギンスを買いました。
郵送しようと思っていましたが
取りに来てくれるそうです。

Tちゃんに会えると思うとうれしい😆💕👍

もうハイハイ出来る様になったみたいです。

今朝は娘の子供のSちゃんがLINE電話してきてくれました。

今日は幸せな1日となりました。
ちなみに可愛さは同じです。

(エデンの東の感想を書くつもりでしたが
PCが言う事を聞かない😢
最近、調子が悪いです。
iPadが欲しい今日この頃。
スマホは、文字が小さいので目が疲れます)

••••••••

初めてメルカリで値切りました。
〈6人の嘘つきな大学生〉と言うミステリーを
買いたくてメルカリで探しましたが
よく売れているのでお値段がどれも高い。
1000円で出品している方に100円お値引きをお願いしてみました。
950円になりましたが、
初めての値切り体験、面白かったです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする