fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

今日の日曜美術館は〈イラストレーター宇野亜喜良〉さんandオペラシティのアートギャラリー作品展

2024-05-26 10:58:00 | 美術・芸術・絵画教室
私が10代の頃から憧れて大好きな
イラストレーターの宇野亜喜良さん。



寺山修司さんと組んで作った女の子向けのファンタジー詩集の数々(〈ひとりぼっちのあなたに〉の初版は1965年)
繰り返し読みました。
まだ手元にあります。
2人のケミ(今の言葉)が素晴らしいんですよ。
この時に初めて少女を描いたそうです。
笑わない少女、今となっては宇野さんの象徴とも言えるイラストですが。

今日の日曜美術館はその宇野亜喜良さんでした。
今年90才になられたそうです。

連休に東京に行った時に丁度〈東京オペラシティのアートギャラリー〉で大々的な展示会をされていて、それも見て来たし
今日の日美もとても興味深く見ました。

その手元から紡ぎ出される唯一無二で不可思議で美しい世界

その世界について何か感想を言うとかそんな事おこがましくて出来ない。
ただただその天才ぶりに圧倒されてひれ伏したくなるばかりです。

オペラシティでの作品展は、一部をのぞいて写メ可でした。
その時に撮った画像を一部、貼らせていただきます。

自画像
お父様が画家だったかな?
お父様の手ほどきで幼い頃から絵を描いていたそうです。
特にデッサンは毎日
デパートのコマーシャルの双六



マックスファクターのポスター
素晴らしすぎる。

写真と組み合わせたこれらのポスターの数々
才能が溢れて溢れてどうしようもないくらい素敵でした。
チョコレートのパッケージ
とにかくお仕事の幅が広い

日本宣伝美術会のポスター
わざとシワを寄せた紙にイラスト

様々な手法が使われている作品達がたくさん

コンサートのポスター









日本の小説の挿絵もお手のもの




今江祥智さんとの絵本の仕事も有名ですね。









舞台芸術にも力を入れていらっしゃるようでした。

(いい加減な写真ばかりですみません🙏)

今でもお仕事の依頼が途絶える事のない現役のイラストレーターでいらっしゃる宇野亜喜良さん

憧れていた方の原画の数々を見ることが出来て
とても幸せでしたし
やはり原画は違う、血と肉を感じると思いました。
この作品展を見てからは、印刷された物を見てもよりリアルな生々しい感覚を覚えるようになりました。

作品展と日美の感想がごちゃごちゃになってしまいましたが
日美の中で横尾忠則さんと軽い対談をされた部分が興味深かったです。

「90才でこんな少女か男の子か分からないようなイラストを描くなんて、ある意味変態やね。」
と、横尾忠則さんに言われて
「むむむ。」と、ひるんでいらっしゃいました。
「病理的に変態と言われるのはイヤだけど
変態かもしれない。」
との事でした。

あんなに美しい世界を描かれるのに、ご本人は割と普通の方に見えました。
お仕事についても、
「誰かから依頼されないと描く気がしない。
誰かに頼まれて仕事する事に存在意義を感じる。」
と、おっしゃっていました。


若い頃から一緒にお仕事をされて来た2人
最高!

横尾忠則さんが
「二十歳頃に描いた絵と今と、同じクオリティやね。」と
それに対して宇野さんが
「同じと言われたら嬉しいような嬉しくないような。」と。
確かにですが
若い頃から完成されてたんですよね。
もう世に出た時から完成されてた。


















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィンランドグラスアート展、画像と簡単な感想

2024-03-31 10:30:10 | 美術・芸術・絵画教室

福知山線 相野駅からバスで15分、自然豊かな場所に位置する兵庫陶芸美術館

3月29日に〈フィンランドグラスアート展〉を見に行ってきました。

『1930年代から現代まで、北欧フィンランドを代表するデザイナーや作家たち8名が、

「アートグラス」と銘打って制作した芸術性あふれるガラス作品を通して、洗練されたフィンランド・グラスアートの世界をご紹介します。』

ガラス工芸について全く詳しくはないのですが

洗練されたフォルムや技術の高さ、作家たちの飽くなき探求心に感動しました。

以下、写真がOKでしたので撮ってきた画像が続きます。

 

 

↑上4点がカイ.フランクの作品

↑上2点がヴィルッカラの作品

ミッキーマウス生誕??年を記念して作られた作品(何年かわからなくてスミマセン)

↑上4点がサルパネヴァの作品

1936年のイッタラガラス製作所のコンペで大賞を受賞した作品

多分、今もイッタラで販売されていますよね?

↑上2点がアアルトの作品

タイトル『薔薇の花びら』 写真よりずっと可憐で美しい作品でした。

タイトル『真珠のネックレス』

↑上3点がグンネル・ニューマンの作品

エレガントで優しいステキな作品ばかりでした。

 

↑上3点がマルック.サロの作品

抽象的な作品が多かったです。

これは作家名が分かりませんが、現代的ですね。

作品の数はもっとたくさんありましたが、抜粋して載せました。

 

以下2枚の画像はミュージアムショップの画像です。

日の光が入ってとても幻想的だし可愛い写真になりました。

写真OKでした。

お天気が良くて気温も暑くもなく寒くもない、快適な1日になりました。

見終わってからケーキセットをいただきました。

カフェの方が、私の着ていたからし色のベストに合わせてカップを選んでくださいました。

 

JRの大阪駅から電車に揺られて1時間、バスで15分、短大の友人とのたわいないおしゃべりも楽しかったです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脳のキャパシティ•アルコールインクアート

2023-12-16 09:53:00 | 美術・芸術・絵画教室
近頃は、映画を見に行く気にもならなくて
年齢のせいかな、と思ったりもしますが

もしかして、孫が増えてお世話しないといけない事もあるので
頭の中がその事で占められているのかな、とも思う。

絵画教室にも通い始めてそれなりに忙しいし。
体力も消耗するし。

昨日は、今年最後の絵画教室でした。











アルコールインクは、すごく面白い可能性がたくさんある画材ですが
イマイチ世の中に広がらない感じ。

インスタグラムでもしてみたら
こんな面白い使い方も出来るんだ、と言うことが分かってもらえるのかな。

そろそろ大掃除とも思いますが
夫が28日からお休みなので、それから一緒にすればいいかと思っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は絵画教室の日でした•そんな時はどうすれば?

2023-10-27 14:36:00 | 美術・芸術・絵画教室
ずっと何かしら予定が入っていて
長い長い間、毎日誰かとしゃべっていました。
それが今日の絵画教室で一応終わりました。

明日から来週の金曜日(絵画教室)まで予定なし。
喋るのもエネルギーが入ります。
絵画教室から帰って来て布団に寝転んでグダグダしています。

ステキな絵をくださったYさんにお礼にワインをお渡ししたのですが
「そんな事しなくていいのに、かえって気を遣ったわ。」
と、言われちゃいました。
その気持ちも分かるような、でも何もお礼をしないと言うのも私的には出来ないし。
何かをいただくのも難しい、と思いました。
どうすれば良かったのかな、、。

教室風景
皆さんがそれぞれ違う手法で絵(油絵あり、貼り絵あり、ペン画あり)を描いていて面白い教室です。


私が今描いている絵
ステンシルの手法です。
でも、これからどうしたらいいのかさっぱり分かりません。
困りました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈運のいい人〉中野信子さん著をメルカリ でポチ•絵画教室

2023-10-06 14:06:00 | 美術・芸術・絵画教室
新聞に中野信子さん著の
〈科学がつきとめた「運のいい人」〉と言うタイトルの本の広告が載っていたので、読んでみたくなり
メルカリ でポチしました。

(目次)
第1章 運のいい人は世界の中心に自分をすえる
第2章 運のいい人は「自分は運がいい」と決め込む
第3章 運のいい人は他人と「共に生きること」を目指す
第4章 運のいい人は目標や夢を「自分なりのしあわせのものさし」で決める
第5章 運のいい人は祈る

私がビビッと来たのは
第5章の『運のいい人は祈る』の項目
と言うのも
近くにある〈えびす神社〉にお祈りに行くようになって
運が良くなった、と感じるからです。
息子達の結婚、孫達の誕生、とお願いした事が叶って
我が家はびっくりするくらい良い方向に向かっています。

何でもいい事は人に勧めると言う厄介な性格の私。
息子さんや娘さんの結婚に悩む友達や生徒さんに
えびす神社でお祈り云々と勝手な宣伝(?)をしてみても
だーれも信じてくれないんです。

「たまたまよ。」って。

なので、この本の『運のいい人は祈る』の項目を読んで
「でしょう?」と、思いたいです。

今朝ポチしたのですが
すぐに発送してくださったみたいで
届くのが楽しみです😆



•••••••••

午前中は、絵画教室に行ってきました。


今描いてる絵です。

今日はオシャレで素敵な絵を描かれるYさんの前の席に座って色々とおしゃべりしました。
「Yさんの絵が好きなんです。」
と言ったら
絵を下さるとの事。
とってもうれしいけど
無料で、と言ってくださったけど
何かお礼した方がいいのかな、、、🤔



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈悩みのるつぼ〉*絵画教室、桐のドライフラワー完成*アジアンタム

2023-09-30 08:58:35 | 美術・芸術・絵画教室

ただいまの気温26度、湿気がなくて過ごしやすい気温です。

土曜日の朝は、朝食を食べた後じっくり新聞を読むのが楽しみ。

特に土曜日版のbeを楽しみにしています。 

本日の〈悩みのるつぼ〉(お悩み相談コーナー)は

嫌いな人のSNSをストーキングして苛立つのを辞めたい、という内容でした。

嫌いな人のSNSをわざわざ見て苛立つ?私には理解できない気持ちですが

何と、回答者の作家さんも同じ悩みがあるということで驚きました。

回答者の答えは

「根っこにご自身の悩み、例えば価値観のこだわりやコンプレックス、親との関係などがあり

それを刺激するのが、その嫌いな人なのではないか

今一度心の内側を観察してみてはいかがでしょう」と書いてありました。

納得の答えでした。

生活する中でイヤな気持ちにならないようにするのが、私の一つの目標なので

気持ちは分からないですが、辛い悩みだと思いました。

*****

昨日は絵画教室でした。

桐のドライフラワーの背景を色鉛筆で塗って完成させました。

中学生レベルの絵ですが

これからの成長を期待したいです。

*******

夏の間に枯れてしまったアジンタムですが

すべて切り取ってまた毎日お水をあげていたら小さな葉っぱが出てきました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室で桐のドライフラワーを描きました•りんちゃん画像

2023-09-22 14:20:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日は珍しく気温が下がって29度
そうは言っても涼しいと言うわけでもない。
やっぱり暑い。

そんな中、久しぶりに絵画教室へ行ってきました。


桐のドライフラワーをデッサンして
インクやアクリル絵の具で
カラフルな色を塗りました。

ここまではまぁ良かったのですが
バックをどうすればいいかのか、、、
悩んで頭をすごく使いました。

*****

8月の半ばくらいに体調を崩して
グルーミングもあまりしなくなっていたりんちゃんですが、獣医さんの点滴で元気になり
ちゃんとグルーミングもするようになりました。


このブログでも獣医さんにも16歳と伝えていましたが
間違っていました。
17歳でした。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品展終了•creemaからリングが届いた。

2023-09-11 13:00:00 | 美術・芸術・絵画教室
昨日で作品展が終わりました。
搬出して作品を台車に乗せて
「雨が降らないうちに帰ろう」
と、焦ってガーガーと台車を引っ張っていたら
マンションの前で
作品を縛っていた紐が解けて作品がすべてドドドっと落ちてしまいました。

アレー!😵

その時、直前にマンションに入って行ったイケメン君が、戻って来てくれて
「手伝いましょうか?」と言ってくださいました。
おばさん(と、まだ思いたい)ですが
少々恥ずかしくて
「ありがとうございます、大丈夫です。
自分で出来ます。」
と、思わず言いました。

軽く微笑んでイケメン君は去って行きました。
そこから四苦八苦
台車に作品を乗せるだけなのにかなり時間がかかってしまいました。

作品展終了
一抹の寂しさを、感じます。
また来年に向けてがんばろう。

••••••••
creemaで買ったリングが届きました。
うれしくて
しばらく指にはめて家事をしました。
こんなに可愛いリングをするなら
やっぱりマニキュアもしなくては。
少し前にコンビニで買ったマニキュアも塗ってみました。

写真で見たらイマイチな色ですが
塗ると渋いラベンダー色で良い色なんです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたいと思った事はやってきた•東山紀之さん

2023-09-08 10:22:00 | 美術・芸術・絵画教室
アルコールインクアートがしたくて
絵画教室に入ったのが去年の5月

人に気を使い過ぎる傾向があるので
実はなかなか教室に慣れなかったのですが
最近やっと皆さんとそう緊張せずにおしゃべり出来るようになりました。

「この年齢でよく新しいことが始められたね」
と言われる事がありますが
そう言われたら
心の中で「年齢関係ない」
といつも思います。

やりたい事があるのにもう年だから
と、諦める必要がある?
ないない。

始めてみてどうしても無理と思えば
辞める。

私は結構辞めた事も多いです。
ヨガ、ジム、お習字、ペン習字、フォークダンス、他色々
だからと言って新しい事を始める事に躊躇しないタイプです。

35歳でトールペイント教室を始めたのも
ほとんど何も考えずに勢いでやり始めたので
最初はあたふたヨレヨレ
始めたはいいけど軌道に乗るまでに、随分と時間がかかりました。

生徒さんも減ったり増えたりで続ける事が出来るのか、いつも悩んでいたし
新しい作品を作る事にも苦しんでいました。

ですが、今となってはやっていて良かったと思います。
これがないと生きる張り合いがない。
なんであれ仕事と言えるものがあるのは
私にとってはありがたいです。

さて、月曜日からずっと作品展会場に通っていましたが
今日は休息日。
今日の予定はカーブスに行く事くらいです。










出品した作品達

抽象作品も「家に飾りたい」と言ってくれる方がいたりしてうれしかったです。

•••••••••••

ジャニーズ事務所の会見をチラッと見ました。
東山紀之さんが、タレントを辞めて社長になり
被害者救済にこれからの人生を懸ける、とおっしゃった事に衝撃を受けました。

「夢を諦めた」と。
相当な覚悟がお有りですね。
タレントとしてこれからもやりたい事もたくさんあったでしょうし
たくさんのファンの方がその姿を見たかったと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室のお当番

2023-09-06 15:26:00 | 美術・芸術・絵画教室
昨日はお教室の後、生徒さんと絵画教室の作品展へ
今日はお当番の時に生徒さんと友達が作品展を見に来てくれました。

それぞれランチも一緒に食べました♪
後4日で終わりと思うと残念な気持ち
作品展とはお祭りのようなものですね。
わっしょいわっしょい

祭りの俳句でも一句
と思ったけど何も思い浮かばず、、、
プレバトの俳句のコーナーが好きで毎週楽しみに見ていますが
自分では詠む事も出来ない
夏井先生の添削を聞いて「なるほど🧐」
と、感心するのみだ。

話がずいぶんズレました😅

先日書いたように、映画に誘ってくれた方と一緒に受付をしましたが
普通の人に思えました。
ファッション好き、映画好きで話も合いました。
、、、、

絵画教室で仲良くしているのが無難なんでしょうね。



友達が色んな作品があって楽しかった、と言ってくれました。
ありがとう。

展示会は図書館で開いています。
図書館の喫茶室に飾ってあった🌱
緑だけでも十分可愛い。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする