fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

カクテル

2011-04-29 21:19:38 | バラと植物色々
カクテルが1輪咲きました。

蕾と全体像も貼っておきます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盛り上がりました!

2011-04-28 20:34:15 | オールドブラッシュチャイナ
今日は、お教室の後お友達がバラを見に来てくれるというので
張り切ってベランダの掃除をしました。

見に来るといってもまだ、オールドブラッシュチャイナしか咲いていませんが、、。

もう、十くらい咲いているので三つ切って小さな瓶に入れてみました。
ほのかな香りがして幸せな気分に。

友達もバラ好きですが
バラ好きと言っても、やはり好みは分かれるらしく

彼女は、肉厚の葉で茎も太く空に向かって屹立するように咲くHTみたいなタイプが好きで
私は、薄い葉で茎も細く強い風が吹いたら倒れてしまいそうななよやかなふわっとしたオールドローズが好みです。

今年は、鉢をみんな大きくしたので
ベランダ全体が、バラに包まれているみたいでうれしくてたまりません。
洗濯物は、小さくなって干されていますが、すべてはバラのため。
いたしかたありません。

3時くらいに友達が来てくれて、ベランダを眺めておしゃべりし
部屋に入っておしゃべりして楽しいひと時でした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉粧楼

2011-04-26 22:30:10 | 粉粧楼
オールドローズの粉粧楼も、我が家に来て長いです。

梶みゆきさんが、「どこにこんなエネルギーを秘めているのかと思うくらい咲きます。」
と、おっしゃっていますが
我が家では、5年くらい前の秋にたくさん咲いて以来、いつもうどんこ病にやられて
うまく咲いてくれません。

蕾はいっぱいつけてくれるのですが、、。

どうやら、蕾が水にぬれると咲かないらしく1度うどんこ病になりかかったので
砂糖水を思いっきり噴霧した時は、あれあれでした。

以来、なるべく水にぬれないように気をつけています。

今年も蕾はいっぱいですが、なんせ狭いベランダですから
あまり日の当らない場所に置いているため
咲いてくれるかな~、と堅そうな蕾をみてはらはらしております。

写真は、今のところ葉は美しい粉粧楼。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイスバーグ

2011-04-24 21:25:17 | アイスバーグ
アイスバーグは、バラの中で1番の古株です。
14年くらい前に荒巻バラ園に行ったときに、苗を買いました。

この子は、本当にいい子で、うどんこ病にかからないし
毎年、たくさんの花を咲かせてくれます。
ほのかに香りもあるし、色(白色)も姿かたちも、エレガントで美しい。
また、葉も肉が(?)薄く色も明るいグリーンできれいです。

私が持っているバラの中で1番気に入っています。

今年は、かわいいね光線を出して見つめているせいか、張り切って空に向かって伸びてくれています。

さて、この前うどんこ病で騒いでいましたが、今のところプリンセスも花霞も落ち着いているようです。
やはり、肥料を控えめにするとすごくいいような気がします。

バラ以外では、マーガレットが1輪咲きました。
記念に写真を撮りました。
この子は、花屋さんで百円で売っていたもので10センチメートルくらいの苗だったのに
いまでは、高さ1メートル直径もそれくらいで、ものすごく大きくなりました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室 、バラ

2011-04-22 22:52:40 | オールドブラッシュチャイナ
久しぶりに絵画教室へ行った。

来月10日から展示会があるのでそれの準備や中途半端なまま放置してある立体作品制作のため行った。
甲子園から久寿川に教室が変わり、マンションの5階にあるのにエレベーターなし!きつい。

絵を額に入れたり、パネルに貼ったりし他の生徒さんの作品も見たりしてなかなか楽しい2時間だった。

午後1時半ごろ帰宅し、昼食を食べて雨の日のバラをながめる。
新緑が美しい。
ユーチューブでとても気に入っている二つのバイオリンのための協奏曲を聞きながらぼーっとする。
最近、ぼーっとしていると2~3時間があっという間に過ぎる、それがこわい。

オールドブラッシュチャイナが2個咲いたが、日照時間の差で薄いピンクと濃いピンクになっている。
フルーティーでとってもいい香りがする。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心配です。

2011-04-20 22:49:45 | オールドブラッシュチャイナ
朝、開きかけたオールドブラッシュチャイナの蕾を見るのが楽しみだ。

ーどれどれ、あれま!茎が細すぎて花を支えきれないみたいー
下を向いて葉の中にうずもれるように花開く蕾。
ーしっかりしなさいー
と、起こしてやるもののやはりうなだれて
「だって重いんですもの」

日に日に増える蕾が全部開いたら、どんな姿になるのだろうか?
ちょっと心配になる。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェリシア

2011-04-19 21:02:49 | フェリシア
今日は、実家へ行った。

京阪光善寺駅から実家に行く途中に、町の花屋さんがあって
小さなバラの苗を10個位売っていたのが3週間ほど前のこと。

バラ好きの私は見逃すはずもなく
実家に行くたびにかわいいなぁと思いながらじーっと見つめていたが
バラの苗を買う人などいないのか
何度通っても売れ残っていた。

見つめているうちに、その中のフェリシアというバラが気になり始めた。

ネットで調べてみたら、オールドローズのつるで日陰に強く強健ということだったので
日陰ならまだ鉢を置けるし欲しい欲しいと思いだしたら止まらない。

とうとう今日買ってしまった。
実家への行きしなに買って、持ち歩くこと6時間。
もう、うれしくてたまらない。

うちに帰ってからも、どこに置くかを考えるだけで楽しい。

夫に「また買ったん?」と、呆れられあほちゃうと思われてもかまわない。

ということで本日の写真はフェリシア。

オールドブラッシュチャイナの蕾が開きかけているのもうれしいので貼っておきます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんちゃん日記2

2011-04-17 21:08:34 | ヨーク&りん
今朝は、とっても大変でした

左足にハゲハゲができた私を見て
お父さんとお母さんが、私をお医者さんに連れて行こうとしたの。
大きな檻に入れられてとってもこわかったの。
りんちゃんものすごくあばれて大きな声で鳴きました。

そしたら、お母さんがあわてて檻から出してくれて
「お医者さん無理やわ、かわいそう過ぎる。」
って言ったの。

あー、よかった
でも、私はこわかったから、お姉ちゃんのベッドの下にもぐって
出ていきませんでした。

「りんちゃん、りんちゃん、出てきてよ。」
と、お母さんの声。
ヨークンもベッドの周りをうろうろと心配そうにしていました。

仕方ないわね、りんちゃんはすぐに出て行きましたよ。
とってもいい子でしょ?私。

お母さんは、お薬だけ病院にもらいに行ってくれました。

お薬飲むのも嫌いだけど、まぁそこは許すわ。

いつものんきなリンちゃんだけど、せんさいな所だってあるの。

お昼からは、なんとなくお母さんに甘えたくなってずっとくっついていました。
ハゲハゲが、早く良くなるといいなー。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりうどんこ病か?

2011-04-16 22:16:31 | バラと植物色々
毎日、ベランダのバラをながめていると
バラの異変にはすぐに気付く。

やはり来たか、、。
どうも、花霞と、プリンセスがうどんこ病の初期症状のようだ。

何となく葉が波打っている。

花霞を植え替えた時に、肥料を与え過ぎたのかもしれない。

まずは、葉を保護してくれるセルコートを15倍希釈して噴霧した。

いやしかし、いまさらコートしても仕方ないか、と
Dr.真島おすすめのイソジンを3倍希釈して葉に塗る方法を試した。

それでも何となく心配である。

こんな時には、PCが役に立ちます。
早速、うどんこ病対策を検索し
500㏄の水に、ハイター1㏄、酢2㏄を入れて噴霧するとよい、という情報を見つける。
ハイターは、何となく良さそう。

それも試してみることに。

神様どうぞこれ以上ひどくなりませんようにと祈るばかり。

他のバラには広がっていないのが救いです。

今日の写真は、うどん粉気味のプリンセス(左)と花霞(右)です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾がいっぱい

2011-04-13 22:39:16 | オールドブラッシュチャイナ
大きめの鉢に(8~10号鉢)に植え替えたのがよかったのか
今年のバラは、蕾がたくさんついています。

特にオールドブラッシュチャイナは、40個以上の蕾がついて嬉しくて毎日眺めています。
うどん粉にならないように祈るばかりです。

オールドローズのはかなげな魅力にはまって、オールドブラッシュチャイナと、セリーヌフォレスティエを購入して
2年半。

2つとも大きくならなくて、悩んでいましたが
オールドブラッシュチャイナは、去年の秋に10号鉢に植え替えたのが成功したようです。

セリーヌフォレスティエは、3月末に8号鉢に植え替えたばかりなので
まだ結果は出ていません。

がんばれ!!

今日の写真は、奥からセリーヌフォレスティエ、次が大好きなアイスバーグ(もう14年目)
そしてオールドブラッシュチャイナ、端っこにほんの少しチュチュが写っています。

たくさんの蕾も貼っときます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする