fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

黒豆の力 今年の反省と来年の抱負

2021-12-31 13:19:00 | 日記
Kちゃんからもらった黒豆、美味しく煮る事ができました。
お砂糖を40g減らしたのが正解で、甘さもほどほどで、食べているとどんどん食べてしまって
少々胃もたれ気味。
あー、美味しく出来た、と満足ですが
これは私の力ではなく、黒豆の力

水と砂糖と醤油少々塩少々で、あんなに美味しくなるなんて
すごいパワーだわ、と感心しました。



以前2度ほど腐らせてしまったことがあるので
年末年始でなんとか食べきりたいと思っています。
鍋ごと冷蔵庫に入れていて、時々、火を通します。

*********

タイトルに今年の反省と書きましたが
今年、何したかなー、
コロナコロナで日が過ぎて
あまり覚えていないため、反省も何も、、、
またオミクロンで、感染者数がじわじわ増えて来ていますね。

夫に
「感染者数、、増えて来たね。」
と言ったら
「でも、症状は軽いらしいよ」 
と、それこそ軽い返事。
ならいいけどね。

そして、来年の抱負は
自分なりのペイント作品を作る。
そして、それが売れてくれるとうれしいですね。
人間関係を大切にして穏やかに暮らしたいと言うのも。
ストレッチと筋トレをがんばって、筋肉をふやしたい。
映画もたくさん見たい。
バレエ鑑賞もしたい。
抱負と言うか欲望と言うか。

そんな感じです。

では、最後にご挨拶を
皆様、今年もお世話になりました。
拙いブログを読んでいただいてありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします🤲



りんちゃんの事もよろしくお願いします!
目力が強い




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ざっとですが、大掃除は終わりました*植物とチキンソテー画像

2021-12-29 16:45:01 | 日記

去年に引き続き大晦日は夫婦二人。

なんて気楽なんでしょう。

子供が帰ってきていた頃は、ご飯を食べさせないといけないという任務があったので

気持ちが落ち着きませんでしたが

あれこれ考えなくていいので有難いです。

細かいところを数え上げればやるべきことはまだまだありますが

お風呂場、洗面所、窓、キッチンの掃除、床も拭いたし

取りあえずこれで大掃除は終了です。

ベランダはぐちゃぐちゃですが、寒いので(*_*;またいつか

(こうやって書いておくと来年の年末の参考になります。)

 

今年のお正月は、長男一家、娘一家、次男夫婦が集まることになったので

お年玉を用意し、布団も出しました、シーツが二枚程よれよれだったので新しいシーツも買いました。

 

今年も友達が黒豆を送ってくれたので、昼から漬けていた黒豆を今から煮ようと思います。

レシピは3年連続〈小田垣商店の定番の黒煮豆

レシピでは砂糖は240gとなっていましたが、200gにしてみました。

 

   ***********

 

ブログに貼ろうと思って撮った画像が残っているので今日はまとめて貼らさせていただきます。

千日小坊、新しい葉がどんどん出てきています。

オールドブラッシュチャイナ

ベランダで蕾のまま長い間咲かなかったので、切って家に入れたら可愛く咲いてくれました。

ガーデンズのお花屋さんのクリスマスブーケ

ダフネ、可憐です。

毛色の違う画像になりますが(^-^;クリスマスに作った〈鶏モモ肉のカリカリ焼き、粒マスタードソース〉

三國清三さんのレシピです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室は無くなっていた(*_*;びっくり!昨日の日記

2021-12-28 10:26:04 | 日記

一昨日のブログに書いたように昨日は美容室に行ってから映画

と思って、10時開店に間に合うように9時20分に家を出ました。

9時55分にガーデンズに着き、美容室〈イレブンカット〉がある5階へ。

途中、イヤな予感がしていたのですが(イレブンカットの文字がどこにもなかった)

びっくり!イレブンカットが無くなっていました。

えー!降りたシャッターには「12月19日をもちまして閉店いたしました」の文字が

考えていたすべての予定が狂いました。

アメリカ村にあるシネマート心斎橋での上映は12時25分から、それまで何をしよう、、、

それに、どうしても今日髪が切りたい

 

あれこれ考えて、取りあえず思いついたのが〈ホットペッパービューティ〉

昨日は月曜日だったので美容室がまず開いていなくてはいけない。

そして、時間と場所も重要です。

と、調べてみたらちょうど西宮駅の北側にある美容室が月曜日も空いていて

映画を観終わって西宮の駅まで帰ったくらいの時間15時30分が空いていたので

早速予約

カットのみなので4800円、それからクーポンとポイントを使って3300円でカットしてもらえる

ちょっとラッキーな気持ちになりました。

 

それから来る必要などなかったガーデンズを後にし梅田へ行き

トールペイントの材料屋さん〈サンセイ〉へ行って時間をつぶしました。

その後、地下鉄で心斎橋へ行き

パルコで昼食を食べて

久し振りの懐かしいシネマート心斎橋でワクワクで映画鑑賞

なのにそれがホントに信じられないくらい面白くない映画でした(*_*;

ファンジョンミン、イジョンジェ、二人の名優を使ってこれか、、、

ネットの映画のSNSフィルマークスでは、ほとんどが高評価だったので

あー

「今日はツイテない一日だった」とホントがっかりでした。

そんな日もありますね、そう、そんな日もあるんです。

駆け込み美容室で髪は切ることができたのでよしとしましょう。

 

5時過ぎに夫が帰ってきたので、美容室が無くなってた、とワーワー訴えたのに

「へぇ、そう。」と、気持ちのこもってない返事。

「もうちょっとさ、それはかわいそうやったね、とか大変やったね、とかあるやん」

と、抗議しましたが

「僕も新年会で使おうと思ってたお店がつぶれてた。」

とかわけの分からない返事が返ってきました。

 

そう、昨日はそんな一日でした。

パルコで食べたカキフライオムライス

正直、美味しくなかった。

普通のオムライスがよかったけど

ウェイトレスさんが

「今日はカキフライオムライスがおすすめです!」とキラキラした目で言うので

思わず「では、それで」と言ってしまいました。

相変わらずカオスなアメリカ村の〈ビッグステップ〉

懐かしかった。

コロナが流行り出して行けてなかったので。

 

本日の兵庫県の感染者は2名

大阪は11名

テレビではオミクロンオミクロンと騒いでいるけど、日本の感染者数は少ないままです。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日、今日の大掃除事情そして、パクヒョンシク君の体型について

2021-12-26 15:22:52 | 韓国ドラマと海外ドラマ

役のためとはいえ、パクヒョンシク君は太るというかあんなに身体をがっちりさせないといけなかったのだろうか、、

と、本当にしょうもないことを考えながら

砂糖入れを食器棚にしまおうとしたら

手が滑って、砂糖入れを落として食器棚が砂糖だらけになりました(*_*;

なんと言うことだ

昨日、食器棚を拭いたばかりだというのに、、

下の段だけだけど、また食器を出してキレイに拭く羽目になりました。

今回は愚直でタフな刑事役と言うことで、がっちりタイプに鍛え上げたパクヒョンシク

少し前のドラマでは、ゲーム会社の社長役でシュッとしたシャープな頬できらきらだった。

そのもっと前は財閥のチャラい三男坊でもっと細かった

やっぱり細いほうがハンサム度が上がると思うんですが、どうでしょう?

 

さて、これを読んでくださってる皆さまは全く興味がないであろうそんなことはこっちに置いておいて

昨日は食器棚を拭いてカーテンも洗いました。

残念ながら、冷蔵庫の中の掃除は出来なかったので、本日何とかキレイにしました。

やっぱり賞味期限が切れてるものが見つかって廃棄

そば茶や煎茶、昆布茶、梅干しとか高野豆腐、すき焼き麩などなど

(どこか掃除をする時にいつも思いますが、歯ブラシって本当に役に立ちます。

入り組んだ歯をキレイにするために考え抜かれた形だからでしょうか

細かいところを磨くのにこんなに役立つものはありません。)

 

後は、クリスマスの物を押し入れにしまってあちこち拭き掃除し掃除機をかけてりんちゃんのトイレ掃除をしたら

もう3時

休憩してブログを書いています。

 

まだまだやらなければいけないことは沢山ありますが

明日は、髪を切りに行って、その後、今年最後の映画鑑賞をしようと思っています。

〈ただ悪より救いたまえ〉怖ろしい韓国ノワール映画です。

きっと暴力的でとても怖い映画だと思います。

怖いもの見たさで行ってきます。

主役は、ファン.ジョンミンとイ.ジョンジェ(イカゲームで一気に日本でも有名になりました)

あの名作〈新しき世界〉の二人が再び共演

演技が上手いことで定評のある二人の演技を堪能してきます。

 

そして、大掃除はまた明後日から頑張ります!

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレエ〈くるみ割り人形〉夢のような2時間半でした。

2021-12-25 16:42:19 | 美術・芸術・絵画教室

昨夜は昨日も書きましたように

西北にある芸術文化センターで、東京バレエ団による〈くるみ割り人形〉を観てきました。

バレエは大好きで、テレビのドキュメンタリーを見たり映画も観に行っていますが

習ったこともなく全くの素人。

ちゃんとした感想は書けませんが

とにかくすべてが美しく夢のような2時間半でした。

 

〈くるみ割り人形〉はとても有名なお話ですが

簡単なあらすじをネットからコピペさせていただきます。

『クリスマス・イブ、少女クララの家はパーティの最中。

クララは、人形遣いのドロッセルマイヤーからくるみ割り人形をプレゼントされるが、弟フリッツがこれを壊してしまう。

その夜、みんなが眠りについたあと、突然、ねずみの王様と兵士たちが攻めこんでくる。

勇敢な兵士になったくるみ割り人形とクララは、ともに応戦。

そして、クララは王子となったくるみ割り人形と一緒に夢の世界を旅します』

音楽はあのあまりにも有名なチャイコフスキー

生の演奏でそれを聞くだけでもうっとりなのに

素晴らしいセットに素晴らしいバレエ

現実を離れて一緒に夢の世界に旅ができてとても幸せな時間でした。

ネットではクララになっていますが、東京バレエ団のキャストには主人公の女の子は、マーシャになっていました。

マーシャは、秋山瑛(あきら)さん

華奢で可愛くてとても繊細なバレエを見せてくださいました。

よく、漫画なんかにも書いてありますが、足の先から手の先まで神経の行き届いた美しさを感じました。

くるみ割り王子は、宮川新大さん

もう、この方の王子感が素晴らしくて、生き生きとしていてチャーミング

私は、宮川さんのバレエに釘付けになりました。

なので、二人のリフトやパ.ド.ドゥが、もうロマンティックであまりにも素敵で

いつまでも見ていたい気持ちになりました。

 

他のスペイン、アラビア、中国、ロシア、フランス、花のワルツの群舞もそれぞれに美しく魅力的でした。

クリスマスイブのツリーを囲んでのパーティのシーン

ネズミたちと戦うくるみ割り王子

秋山瑛さんと宮川新大さん

パーティの場面があったり、おもちゃの人形の踊りやマジックのような場面もあるので

お子さんを連れてきているお客さんも多かったです。

 

早速、宮川新大さんのインスタを覗きに行きました。

本日12月25日に、宮川さんは令和3年度「文化庁芸術祭 新人賞」を受賞したそうですよ。

おめでとうございます。

(私、見る目あるんじゃないの?と思いました(^-^; )

2月には〈白鳥の湖〉を踊るそうです、でも、東京で

東京はいいなー、たくさんの公演があって。

私も観に行きたい。

 

画像はすべてネットからお借りしました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除は明日から、そして今夜はバレエ観賞

2021-12-24 14:29:00 | 日記
いつもならもう少し早めに大掃除を始めるのですが
今年は、のんびりしてしまって
大掃除は、明日から、です。

お教室も全て終わり
もう筆を持つのも今年は終わり

明日は取り敢えず食器棚の食器をすべて出して
中を拭きます。
そして、カーテンを洗います。
出来たら冷蔵庫の中もキレイにしたいです。
(こうやって書いておくとプレッシャーがかかってやるような気がします)

今日は、今からバレエ(定番のくるみ割り人形)を観に行ってきます。
このひと月、この日を楽しみにがんばって来ました!
骨折友達のTさんが誘ってくれて
夕飯も一緒に食べて西北の芸文で観賞。

この日のために華やかな赤いスカートも買いました。



これが終わったら大掃除
そう思うと、まだ観てもないのに
今日という日が終わるのが残念だ、、、

あかん、あかん、
今夜を十分に楽しみたいと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

市販のデザイン年賀状の値段は案外高い*ヘアカラー専門店〈Kirei〉

2021-12-23 14:41:28 | おしゃれと美容と健康

自分で作った年賀状が二枚程足りなくなって

郵便局で絵や文字が入った年賀状を買いました。

その値段にびっくり

3枚入りで490円

高!

白いままだったら1枚63円なのに

63×3=189円

490-189=301円

思わず頭の中で計算してしまいました(^-^;

 

************

 

今日は、髪を染めてもらいにコープデイズの中にある〈Kirei〉へ行ってきました。

ここは髪を染めるだけの美容室です、ヘアカラー専門店。

なので、お値段はとても安い。

髪質改善ソヴァールカラー根本染なら3540円(ソヴァールを入れなかったら2990円)です。

今まで行った数々の美容室で「自宅でヘアカラーすると髪が痛みますよ」

と、よく言われました。

でも、すぐに出てくる白髪

そのたびに美容室に行くのも面倒で自分で染めたり美容室で染めたりしていましたが

うーん、どうも髪が痛んできたような、、、

で、今年の6月からヘアカラー専門店で一月に一回染めてもらうことにしてみました。

髪質改善ソヴァールを入れてもらっている、と言うのもあるのか

髪が元気になってきたような気がします!(気だけかも?(^-^; )

カットだけ別の美容院へ行くのも面倒なんですが

これも〈イレブンカット〉と言う10分で切ってくれるところに行ってるので

面倒だけど安いし早い。

1650円で切ってくれます。

美容室のスタッフさんとのおしゃべりが楽しい人もいるでしょうが

私はいつも書いてるけどそれが面倒で(*_*;

染めてもらう時もカットの時も両方のスタッフさんは大体無言。

気楽です。

 

以前は、知らない人と喋るのも平気だったしむしろ好きだったのに

今は親しい人としか喋りたくない偏屈おんなになっちゃいました。

 

そして、今日の記事の内容のお金お金

昔は、物の値段をあまり気にせず要るときは要るよねタイプだったのに(なので貧乏)

安い高い、と気にする人間になりました。

少しは現実を見るようになった、成長した、と言うことでそれはよしとしたいと思います。

 

コープデイズのお花屋さんでシクラメンを買いました。
500円でした、安い(また言ってるお金のこと(*_*;)

 


蕾がいっぱい


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人の好きな映画ベスト10&私の好きな映画ベスト12

2021-12-22 15:17:03 | 映画

日曜日に〈行列のできる法律相談所〉で日本人の好きな映画ベスト100

を放送していました。

私も映画好きの端くれなので、興味を持って番組を見ました。

百は多すぎるのでベスト10を

10位ターミネーター2

9位ニューシネマパラダイス

8位天空のラピュタ

7位ライフ.イズ.ビューティフル

6位ゴッドファーザー

5位インセプション

4位レオン

3位ダークナイト

2位バック.トゥ.ザ.フューチャー

1位ショーシャンクの空に

どうでしょうか?皆さんの好きな映画が入っていましたでしょうか?

どっちかと言うとミニシアターが好きな私はかぶっている映画がなかったですが

9位のニューシネマパラダイス

6位のゴッドファーザー

2位のバック.トゥ.ザ.フューチャー

1位のショーシャンクの空に

は観たことがある映画でした。

 

映画にハマったのは高校生のころ

それから結婚するまではよく映画館に行っていましたが

結婚してから子供が家を出るまでは、ほとんど映画館には行ってなくて

また映画館に行くようになったのはここ10年くらいでしょうか。

やはり、若いころに好きだった映画と今とでは好みも変わりました。

皆さんは、興味ないと思いますが

自分の思い出のために、ここ10年の間に見た映画でよかった私の10作を書かせていただきます。

順位はつけられないので、ただ羅列します。

 

新しき世界(韓国映画、俳優のレベルの高さに驚愕)

嘆きのピエタ(キム.ギドク監督の問題作、衝撃を受けて一晩眠れず)

最後まで行く(ジェットコースターのような映画、見ている間に何度も「え!」と言いたくなる、韓国映画)

タレンタイム優しい歌(マレーシアの女性監督ヤスミン.アフマド監督の名作、実質これが一位かもしれない)

僕が愛したケーキ職人(イスラエルとドイツの合作映画お菓子を作るシーンがなんとも癒される)

ボヘミアンラプソディ(伝説のバンドクィーンの映画、主演のラミ.マレック最高)

美しい絵の崩壊(ノーベル賞作家ドリス.レッシングの小説〈グランドマザー〉の映画化、ひたすら映像が美しい)

アスファルト(小品ながら心を打つ名作、誰かを救うことで自分も救われる、と言うことを教えてくれる)

メイキングオブモータウン(モータウンレーベルの創設者ベリー.ゴールディが、引退直前に密着を許可したドキュメンタリー)

黄金のアデーレ名画の帰還(82歳のマリア.アルトマンが駆け出しの弁護士ランディとオーストラリア政府相手に、クリムトの〈黄金のアデーレ〉の返還を求めて起こした裁判の映画)

10作では物足らないので、あと二つ足させていただきます。

オアシス(軽い知的障害者のジョンドゥと重度の脳性麻痺のコンジュとの純度の高い愛を描く韓国映画)

イミテーションゲーム(コンピューターの概念を創造し「人工知能の父」と呼ばれたアラン.チューリングの悲劇の運命が美しく描かれている)

映像がないのもなんですので、タレンタイムの画像を貼っておきます。

一口に映画好きと言ってもそれぞれ好きな映画は千差万別

今まで趣味が合う人と出会ったことないです。

大体でいいので趣味が合う人と映画の話がしてみたいです。

叶いそうでたぶん一生叶わない願いです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トールペイント 、キラキラピンクウェルカムボード

2021-12-21 16:46:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド









ピンク一色でウェルカムボードを描きました。
キラキラビーズ付き。
クリーマとミンネで販売中です。

今年も後もう少し。
去年よりは予定が入っていて、大掃除できるかな?
週末の土日で、集中してやるしかない!

相変わらず感染者数が少ない日本
不思議&不思議 

大阪の雑居ビルの火災
たくさんの患者さんから慕われていた精神科医の先生、心の支えにしていた方も多かったでしょう。
本当にお気の毒です。
心よりお悔やみ申し上げます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳暮に何を送ろうか悩む。

2021-12-19 15:46:00 | 日記

長い間、お中元、お歳暮、どっちも無縁でしたが、子供達が結婚してそうも行かなくなりました。

娘のお婿さん宅と長男のお嫁さん宅とは、もう辞めにしましょう、となったものの
お正月などは、やはり何かしらいただくので
お返しみたいにお送りするので
無くなったようで無くなってないです😅
 
その度に何を贈ろうか悩みます。
 
毎年、同じもまた良いと思うのですが
何故か違う品物が贈りたい気持ちにもなり、、
 
私達が、お菓子などの甘い物を食べないので
お菓子もちょっと違うような
それに皆さん夫婦2人暮らしですので
量もね、悩みます。
 
佃煮、梅の花の冷凍食品、湯葉、鰻にした事も。
さて、今年は悩みに悩んで、チーズの詰め合わせにしてみました。
チーズにクラッカー、オリーブの実、枝付きレーズンの詰め合わせ
 
どうでしょうね。
送ってしまったらもう悩むのはやめます。
いらない物なら、誰かご近所さんか親戚にでも差し上げてください、と言う気持ちです。
 
 
美味しそうなチーズや生ハム、クラッカー、オリーブオイルなどなど、贈ることは出来ても
自分宅用には買えない品々
選ぶのが楽しかったです。
 
自家製のお野菜やお米を送って来てくれる友達にはチーズガーデンの詰め合わせを送りました。
 

これも食べた事ないですが
美味しそうだったので選びました。
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする