fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

時間たっぷりであれこれドラマを見る

2024-01-31 10:00:00 | 韓国ドラマと海外ドラマ
縁石につまずいてこけたので、ただいま世の中の全ての縁石がコワイ
それ以外にも危険そうな物がコワイ
デコボコの道
ツルツルの床
エスカレーター

なので、家にこもる事が増えて家時間たっぷり。
色々、ドラマを見ています。

〈正直不動産パート2〉
安定の面白さ、嘘がつけなくなる山P最高




〈Eye love you〉
二階堂ふみちゃんと韓国の俳優さんチェ・ジョンヒョプ君の爽やか恋愛ドラマ
チェ君の笑顔に癒される。
(ずっと視聴出来るのかは不明😅
なんせ若い男女の恋愛物だもんね)





〈不適切にもほどがある〉
昭和のおじさんがひょんな事から令和にタイムスリップする。
昭和と令和のギャップに驚く。
人生の大半を昭和で過ごした私ですが
昭和ってあんなだったのか?
バスや学校でタバコスパスパ
セクハラパワハラの言葉が飛び交い
運動部は水飲んじゃダメ
連帯責任でケツバット

令和に飛んだおじさん(阿部サダオ)は、スマホが気になって仕方ない。
「一体アレ何?流行ってるの?」

興味深い。
脚本は宮藤官九郎(なるほどそれっぽい)





そして、Amazonプライムで日本のドラマ〈重版出来〉のリメイク版韓国のドラマ〈今日のウェブトゥーン〉
お仕事系のドラマ

今の所、このドラマが1番気に入っています。
仕事をするってこう言う事だ、みたいな
面白いけど、脚本に一本芯が通っていて
頷く事も多いし感動する。
主役のキム・セジョンちゃんが、明るく優しくやる気があって好感度抜群。
脇役もみんな演技が上手い!
終わってしまうのが今からさみしい

(追記)
今日は雨が降るので映画は明日見に行く予定。
行けるかな、不安だけどチャレンジしよう。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の膝の診察結果とリハビリ•えびす神社

2024-01-30 09:55:00 | 日記
膝蓋骨骨折して、38日目
昨日は2週間ぶりの診察とリハビリでした。

レントゲンの結果は良好。
やっと傷を覆っていたラップのような物を取っていただいて、晴れて昨日から湯船に浸かることが出来るようになりました。

この寒い季節にずっとシャワーだったので
お風呂に入ったという感覚が希薄でした。

昨夜は湯船に浸かることが出来た幸せをしみじみと感じたのでした。

毛量が多く切れ長の瞳が爽やかな中井先生は、相変わらず穏やかで優しかったです。
中にはコワイ先生もいますからね。

その中井先生、病院のホームページを見たら4月に転勤でこの病院を去るとのこと。

さみしい😢さみしいです。
膝の骨を固定しているワイヤー除去の手術はしていただけない事になります。
残念です。

診察後のリハビリも良好。
膝はかなり曲がるようになっていました。
でも、まだ全く普通ではなく膝の上の部分が固まっていて歩くとそこにつかえるような感覚。

やっぱり先は長いです。

しかし、この診察とリハビリが心にすごく大きな安定をもたらしてくれました。
プロの先生に大丈夫、と言ってもらうと急に何もかも順調だ!みたいなポジティブな気持ちになれました。

(先生に言われたわけでもなく、勝手に地道に太腿の筋トレとストレッチをしているわけですが
これが良かったカモです。
今まで寝る時に骨折した左足が重く感じられて眠りにくかったのですが、2日ほど前から軽くなりました。
16日間の入院生活ですっかり衰えた筋肉がほんの少しづつ付いてきているように思います。)

やっぱり筋トレは大事だ。


帰りにまたえびす神社へ






えびす神社には立派な木がたくさん植っています。
境内にこの箱が設置されていますが
なんなんだろうな、この豆受けって。

もうすぐ節分なのでその時に撒く豆を入れて置いたらご祈祷とかしていただけるのかな。
それともえびす神社で行われる豆蒔きの寄付を募っているんだろうか??

ネットで調べましたが載っていませんでした。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールニューマンにバッタリ!•果物をモチーフにコースター

2024-01-28 10:22:00 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
最近はメッキリ本を読まなくなったけれど
新聞の書評にはざっとでも必ず目を通す。

昨日の新聞にポールニューマンの自伝の書評が載っていた。
書評の始まりは
『パリのシャンゼリゼ通りのホテルの入り口で小さな女の子を連れたポールニューマンに遭遇した。』
写真を撮らせて欲しいと頼んでみたけれど
子供と一緒なのでスミマセン、と断られた。

えっ?誰が書いた書評なんだろう、ポールニューマンと遭遇したなんて

〈評〉の所を見てみたら横尾忠則さんだった。
横尾忠則さんの書評はいつも自由で想像力が溢れていて素晴らしい。
最初の2、3行を読んだだけでその世界にすぐさま入れる。

御年87歳
いつまでも瑞々しく創作意欲に溢れていらっしゃる、そんな心の保ち方を教えて欲しいな。

•••••••••

生徒さんに与えてもらった宿題
果物をモチーフにコースターを描いています。


元々がイラストレーター志望だったので
こんなことしていたらホント楽しい。


下描きがまだ残っている状態
これもまたいい感じ。

下描きを全部消してこれから色を付けていきます。

昨日はぐーたらして、一日家にいたので
夜の眠りが浅かった。
今日は、外を歩いてこよう。
またえびす神社に行って、
この前テレビでタレントさんがたこ焼きを食べているのを見て、たこ焼き、、、
たこ焼き、もう何年ももしかしたら何十年も食べてない、食べたい!
そんな思いに駆られたのでたこ焼きを買おう。
そして本屋さんをまたチラッと覗いて帰って来ます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観に行ってみようか、、映画〈カラオケ行こ!〉•こぬかさんから文字ありのメールが届く。

2024-01-27 10:59:00 | 映画
つい昨日、映画を観に行く気になるのはいつの事か、とブログに書いたばかりですが
最近テレビで宣伝してる映画〈カラオケ行こ!〉
面白そうだ。

外出がコワイと言う気持ちより見たい欲望が勝つかも、、
来週辺り、観に行ってみようかなぁ、と思っています。

映画は関西が舞台らしく、主演の綾野剛さんが
関西弁に苦労した、とおっしゃっていました。
「おんねん」がなかなか言えなかったとの事

おんねん、とは
例えば「ぼくには姉ちゃんがおんねん。」
標準語では「ぼくにはお姉さんがいます。」

関西弁は関西人以外の人には発音が難しいと思います。
しかし、最近は役者さんにとって関西弁が操れる技術は必須なんではないでしょうか?
(それって関西人の自尊心をくすぐるなぁ😆イヒヒ)

綾野剛さんの関西弁、じっくり聞いてこようじゃないの。



••••••••

病院で少しの間、同室だったこぬかさんからメールが来ました!
久しぶり。
メールは送れても文字が打てなくて空メールばかり送って来ていたこぬかさん。
なんと今回は文字あり!
「こんにちは、ワタシはまだまだ退院出来ません」
それと何故だか空メールも2通😅
うれしくてすぐに返信しました。

「こぬかさん、お久しぶりです。
退院はまだなんですね。
リハビリは進んでいますか?
私は自分で毎日膝を曲げるリハビリをしていますが、なかなかです。
こぬかさん、病院でしっかりリハビリしてもらってくださいね。」

面会は親族のみなので、お会いすることは叶いませんが、メールで繋がれるだけでもうれしいです。
(こぬかさんから来る空メールについては昨年の12月31日の記事に詳しく載っています)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の歩数•ネットで失くしたピアスを買う

2024-01-26 13:20:00 | おしゃれと美容と健康
今日は、夫と老健に入っている義母に面会に行って来た。
心が安定している義母は、愚痴を言うこともなく夫の話にも笑い声をあげて、落ち着いて暮らしている様子だった。

その後夫は仕事に、私はえびす神社で膝のことをお願いし、本屋さんに行って何か面白い本はないか探して、買い物をして帰りました。

今日の歩数は4275歩

まだまだ外を歩くのはこわくて、家に帰って来るとホッとする。
先は長い。

最近よく思い出すのは、15年前に右膝を骨折して、何ヶ月か経った頃
映画を見に行った時のこと
その映画館には和式のお手洗いしかなくて
座るのに苦労した、と言う事。

あれは骨折後どれくらい経った頃のことだろう。
苦労したんだからまだ膝がそんなに曲がらなかったと言うことだ。

映画を見に行くなんて今は考えられない。
どれくらい経ったらそんな気持ちになれるのかなぁ。

••••••••

今の気分はあんまり元気じゃないと思うのだけれど、夫はあなたは元気だ、と言う。

何故ならオシャレしたいとか思っているから
だそうです。

確かにそれはそうだ。

今朝もInstagramを見ていて片方を落としてしまったピアスをaura_selectedで偶然見つけて
嬉しくて即購入してしまった。





とても気に入っていたピアスで、失くして常々ざんねんに思っていた。

出掛けなくてもショッピング出来るって、
ホント便利だ。

が、しかし、ますますスマホ依存が進んでいます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝はやっぱり筋トレか•ドライフラワー•ヒジキの煮物

2024-01-24 09:29:00 | おしゃれと美容と健康
考えてみるに、15年前に骨折した右膝
ずっと違和感があったのにここ一年ほどの間に
いつの間にか違和感が消えていた。
これはやっぱりカーブスの、お陰なのか、、

あの軽い筋トレでも効果はあるんだな。

年末に骨折する以前は、お教室の合間にカーブスへ行き、絵画教室にも行き、友達とガーデンズをウロウロし、と忙しくしていたのに

それが出来なくなり何も予定がない日は
座っているか寝ているか。

うむ、ここは奮起してカーブスに行くべきか
と、悩んでいます。
コーチに予め伝えておくと、良いように指導していただけるはず。
このダラダラは心にも良くないような気がするなぁ。

今日はお教室。
朝が早いのでとっくに準備は出来ました。
近頃は夜9時か10時には眠くなり
朝、4時過ぎに目覚めると言う、とんでもない朝型人間になっています。

フェリシアをドライフラワーに。

病院食に触発され
数年ぶりにヒジキの煮物を作りました。
最近のヒジキって水で戻さなくてもOKなのがあるんですね。
これは便利だわ。
夫が「久しぶりにヒジキを食べたな、何年ぶりかな」と呟いていました。

ヒジキ、人参、油揚げ、大豆
いかにも身体に良さそうだ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいまの膝の状態とセルフリハビリ•義母のお雛様

2024-01-23 10:15:00 | 日記
この辺りでチラッと今の膝の状態を書いておこうかな。
自分の記録用なので
興味のない方はスルーしてください。

手術して約ひと月
座ってるとそうでもないですが
歩くと違和感満載
膝周辺が突っ張ってます。
松葉杖、杖、ギプス、何も使わなくていいし、つけなくていいのですが
何も無しで歩くのはちと不安。

昨日は自宅からえびす神社、そしてエビスタで買い物して帰って来て、3437歩
それだけで疲れました。

こんなんでいいのか?と思うのですが
渡辺病院でのリハビリはほとんどなく
毎日セルフリハビリしてます。

膝周辺が突っ張るので、勝手にゆるくマッサージ

その後、軽い膝筋トレを4種類とストレッチ
〈太腿四頭筋強化・脚上げ体操〉
〈太腿四頭筋強化・横上げ体操〉
太腿にボールを挟んでボールを太腿で5秒潰す。
床に座って足を伸ばしつま先を遠くに伸ばしたり引き寄せたり。

最後に、膝を軽く曲げた状態でバスタオルを巻いたものを膝下に挟んでこれを潰すように力を入れる。

そして膝を曲げる練習

膝周辺が十分に柔らかくなったら今の所
曲がり具合は上々
120度くらいは曲がるようになりました。



いやしかしこんなリハビリでいいのかな?
今度、渡辺病院に行ったら聞いてみよう。

今日は、髪をカットしに行きたい。
••••••••••

桃の節句シーズンでもないのに、毎日お雛様の話題で申し訳ない。
夫が義母のお雛様の画像を送ってくれました。


義母が嫁いで来た時に持って来たと言うことは
70年ほど前のお雛様
そんなに昔のお雛様とは思えない。
義母は、帯屋さんのお嬢様だったので
きっと良い物を持って嫁いだんでしょうね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母に買ってもらった雛人形を人形供養していただく事に

2024-01-22 10:35:00 | 日記
昨日、お雛様を買った事で
押し入れにしまったままの娘の雛人形の事が気になり、人形供養をしていただく事にしました。

当時はまだ5段飾りが普通で、私の母に木目込みの5段飾りの雛人形を買ってもらいました。

娘はまだ小さな赤ちゃん
2歳過ぎの長男と娘を連れて母と一緒に雛人形を見に行った事を思い出しました。
懐かしくて涙が出そう。

さて、今朝はそれを全て出してチェックしました。
大小の箱にお雛様や三人官女、楽人、たくさんのお道具
お雛様とお内裏様を残して他のお人形は供養していただく事にしました。

供養していただける神社をネットで探すと
越木岩神社が出てきました。
そこに書いてあった〈人形供養の流れ〉を読んでみると供養していただけるのは、お人形のみ。
他の装備品などは家庭のゴミとしてお出しください、と書いてありました。

そうなんだ、、
明日は丁度燃えるゴミの日
せっせとゴミ袋にお道具などを入れてみたら
三人官女と楽人は小さな箱に収まりました。

細々したお道具も職人さんが作ってくださった
と思うと胸がちくりと痛みましたが
置いておいてもいつかは捨てられてしまいますからね。

どうやらフォームに記入したらネットで供養の申し込みが出来るようなので
今から申し込みたいと思います。
ちなみに祈願初穂料は3000円以上と書いてありました。

まだ少し早いけどお雛様とお内裏様は飾りました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事にお雛様を購入•バラ〈りんりん〉植え替え

2024-01-21 13:42:00 | バラと植物色々
今朝は雨模様
夫の車に乗って阪急デパートまで行って来ました。
目的は雛人形の購入。

私は起きた時から緊張でドキドキ。
たくさんの人が歩いている梅田。
この足で大丈夫だろうか、、、。
せっかちの夫の歩行にもついて行けるだろうか?

梅田に着き
ゆっくり歩いて、と頼んでおいたにもかかわらず
足早に歩く夫。
性分だから仕方がない。
怒ったりはしないので良しとする。

雛人形は、娘の長女に買った時と比べてすごく値上がりしていました。
それと、お顔がどれも現代的
おまけに合理的な長男から
「アクリルの箱に入ったのにして欲しい」
と、注文がありました。
パッと出してサッとしまえる。

しかし、アクリルの箱に入っているお人形の顔は
趣きがなく派手派手しい。
どれも私達が気に入らない。
とにかくお人形の顔重視で何とか選び

長男宅に送る算段をして帰ってきました。

写真を撮る余裕もなく、写真がなくてすみません。

たった二千歩歩いただけなのに疲れました。
無事に行って帰って来られて良かったです。

•••••••

この前からちょこちょこバラの葉をむしっているので、やっと後残す所3鉢になりました。
昨日は、長い間植え替えをしたかった
〈りんりん〉の植え替えもしました。
しゃがむ事が出来ないので、台所のシンクで。
あー、スッキリした。

小さな鉢に根が回っていました。
鉢増ししたので、これでのびのびと根を成長させる事が出来ますね。


春のりんりん

フェリシア

蕾が開いてきました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わけも分からず有吉さんの〈白い雲のように〉に感動する•明日は雛人形を買いに

2024-01-20 10:26:00 | 日記
ただダラダラとテレビをつけてコープの個配の注文をしていた時の事
〈突撃!カネオくん〉の再放送が流れて来た。

カネオくんの司会の有吉弘行さんが年末の紅白歌合戦の司会をした事は知っていたけど
紅白は結局見なかった。

今回のカネオくんは、紅白の舞台裏に潜入!
という事で
有吉さんがあのヒット曲『白い雲のように』を作曲者の藤井郁弥くんと歌う映像が流れた。

有吉さんはすごく緊張しながらも感動して歌っていた。
何だかその様子を見ていたら、あのヒット曲の後人気がガタ落ちして、苦労しながら今の地位を掴み取ったんだ、みたいな様々な思いが頭を駆け巡って、胸に込み上げてくるものがあり
自然に涙が流れた。
郁弥くんにも「こんなに大きな雲になったんだな」みたいな事を言ってもらっていた。

別に有吉さんのファンでもないのに、画面から何だか有吉さんの気持ちが伝わって来たみたいだった。

•••••••••

明日、長男の長女Mちゃんのお雛様🎎を買いに阪急デパートに行く事になった。
遠出は不安
大丈夫かなー。
すっかり臆病になった私です。

これは娘の長女Sちゃんに買ってあげた雛人形
お顔に品があって美しいお雛様で
娘一家に喜んでもらいました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする