fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

新しいPC

2014-01-29 23:12:44 | PC 、スマートフォン、アプリ
夫が言うには
「4月にはWindowsXPのサービスが終わるのでPCを買い替えなくてはいけない。」

すったもんだでお金持ちでも小金持ちでもないのに
(夫婦揃ってザル(+_+))

いいお値段のPCが、本日到着。

SONYのVAIO Tap21 SV212。

おー!画面が大きく美しい。

でも何だかこの画面で自分のブログを見るのが妙に気恥ずかしい。

小さな池で泳いでいたのに急に大海に出たような、、、

恥ずかしい、恥ずかしいと言いながら新しいPCで最早ブログ書いています。(^_^;)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物もいいね

2014-01-27 21:29:30 | バラと植物色々
いよいよ今週末に3ヶ月半の長きに渡る実家暮らしを終えて

娘がコウ君と共に東京に帰るので

撮りためたコウ君の写真をプリントアウトするために

娘のカメラのSDカードを持ってエビスタの写真屋さんへ行った。

写真は、100枚近くにもなって(自分のカメラにもスマホにもまだある)

20分くらい時間がかかると言うので

時間つぶしに本屋さんへ。

NHKの『今日の料理ビギナーズ』でおいしそうな煮物特集をやってはったなと思い

雑誌を探したが、それは1月号だったらしくすでに2月号が出ていてホットサラダの特集だった。

ホットサラダは、興味がないし

他の雑誌を物色していたら、趣味の園芸ビギナーズの冬はお部屋で多肉植物の文字が目に入った。

多肉、少し前から多肉が気になる。

パラパラ見ていたら、どうしても欲しくなった。

お世話ができなくなったバラを整理したら、簡単そうな多肉でも育ててみようか。

この前、Amazonで3冊も本を買ったのに
ここ2カ月くらいほとんど遊んでないからいいや~ん、がどこまで通用すると思ってんのか!

と、自分を戒めつつも、650円だから買う。

植物は、本当にいい、見ていると心が洗われて美しくなったような気がして(あくまでも気がするだけ)
なおかつうきうきと心が弾む♪

弾んだ心で、写真屋さんに行き4千なにがしかのお金を支払い、少々現実に戻った。

夕食の買い物をして帰宅。

ポストに先日頼んだ『オタクの息子に悩んでます朝日新聞「悩みのるつぼ」より』と『やりたいことは二度寝だけ』
が入っていた。

わーい!

もう一冊は、何時届くのかとアウトルックをチェックしたら
Amazonから、この前電話がかかってきた問題が解決したのかと言うメールが届いていた。
はい、をクリックしたら
Amazonのサイトへ行くようになっていて
応対は?時間は?満足度は?等の項目に星マークで答えるような仕組みになっていた。
すご過ぎ!
それはもう星五つです、ハイ。


趣味園芸ビギナーズ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西人の血

2014-01-26 23:11:01 | 日記
アルバイトで久しぶりに(たぶん)大きなミスをしてしまった。(深刻なので内容は割愛)

この前のエディの失敗なんて吹っ飛んでしまうような失敗。

すっかり落ち込み、家に帰って家族みんなに聞いてもらった。

「もう、ちょっと当分立ち直れへんと思うわ、辞めることも考えた方がいいかもしれへん。」

と、つぶやくと

娘が
「お母さん、大丈夫と思う。
だってこの前大きな失敗した時、もう辞めた方がいいと思うわと言ってた次の日に
私、やっぱりやっていけると思う!今日は行けた!って言うてたよ。
次の日にもう立ち直ってたからびっくりした。」

と言うではないか。

、、、その失敗がどんな失敗だったのか私には全然思い出せない。

そして家族がみんなで

「その失敗、何か聞いてたら滑稽やな。」

「そうやな、なんか滑稽やわ。」

と言う。

滑稽?そうかな?滑稽、、、

滑稽な失敗なら、まっいいか(やっぱり関西人の血)。

少し立ち直ったのでありました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットのない生活なんて考えられない

2014-01-25 18:14:20 | PC 、スマートフォン、アプリ
先日、骨折友達とお茶した時
友達が
「プリンセス号でクルーズしたいけど、どうやって調べたらいいのか分からへん。」
と、びっくりするようなことを言うので

「え??ネットで調べたらいいやん。」と私

「主人もiPadで調べたら?って言うから調べようとしたけど、先ずプが打たれへんかってん。」

プ?、、、ローマ字ならpにu
平仮名ならふに丸、、、

友達は、そこでもうさわるのが嫌になると言う。

ネットに頼りきって生活している私にとっては信じられない話だ。

まったくネットしない日なんて1日だってない。

いやまてよ、そこまでネットに依存していなかったはず、去年の8月にスマホにしタブレットもついでに買ったことで
このネット依存生活に突入したんだ。
(依存と言うのは言い過ぎ、ネットのある毎日?(((^_^;))

例えば、朝起きて先ずタブレットでブログのアクセス数と記事のランキングをチェック。

娘が、土曜日に振り込みが出来るのか?と聞くので
調べる。

りんちゃんが押し入れに入りたい、と言うので
入れてあげる、その時引っ掛かれて
そうそう爪を切らなくては、と思ったが
とにかく、爪切りが嫌い。
早速、猫の爪を切る方法を調べる。

アルバイトから帰ってきて
昼食を食べて
大好きな朝日新聞の土曜日版beの
『悩みのるつぼ』と言う人生相談を読み
あー、こんなに面白いのに本が出てないのかな~
と思って検索。

オタクの息子に悩んでます朝日新聞「悩みのるつぼ」より 岡田斗司夫著
がAmazonで見つかったので、カスタマーレビューを読んで購入。(皆さん激賞)

ついでに前から欲しかった
津村記久子さんのエッセイ『やりたいことは二度寝だけ』と
高いのでずっと迷っていたアンティークポーセリン1(2は持ってる)を買った。

そして、夜、タブレットでブログを書いて、PCの大きな画面で間違いをチェックして読者になっている他の方のブログを読んだりして夜更かし。

と言う風にネットのある暮らしを送っている私。

ホント、ネットのない生活なんて考えられない!!のであります。



ps. Amazonで本を買った際に娘の期限が切れたCardから引き落としになると言う不思議な事になり
  Amazonに聞いてみることに。
  (5分以内に電話が欲しい時は、電話番号を入れてクリック)と言う項目があったので
  電話番号を入れクリックしたらすぐにAmazonから電話がかかってきた。
  そして、無事解決(こちらの手違い)。
  すごく便利、さすが!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペイントフレンドに載った

2014-01-23 22:06:24 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
11月に応募した作品がペイントフレンドに載りました。

タイトルは『ゆれるバラブーケリース』です。

雑誌に載る、と言うことが夢のひとつだったので
うれしいです。

雑誌を見た方が幸せな気持ちになってくださったらもっとうれしいのですが。

見ていたら幸せになれる作品がいっぱい載っている本、『アンティークポーセリン花2
こんな風な気持ちになれる作品を作る
これが、これからの目標。

心の安定を保ちつつ
焦らずじっくりがんばろう!

スマホで撮ったので画像が悪いですが、写真を貼ります。






トールペインティングニュースに載った作品(傘立て)も展示ののちに帰ってきました。






白木の時はこんな感じです。(バックの作品は私の作品ではありません)

PS.『アンティークポーセリン花2』は、山田美恵子さんがコレクションされたポーセリン3000点の中から
  選りすぐったものが70ページに渡って載っています。
  旧東ドイツ地方ドレスデンで1850年~1920年に絵付けされたものがほとんどということです。

  ため息が出るほど美しく、生き生きとしたお花がいっぱいで、見ていると本当に癒されて華やかな気持ちになります。
  残念ながら、廃版になっていて出品者から一万円と言う高値でしか買えませんが
  それでも、買う価値があると思える素適な本です。

  よければ、私の他の作品もご覧ください。

  
  









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かりんとう饅頭

2014-01-21 22:42:19 | 日記(ユーモラス系)
甘いものを食べたいと思うことがほとんどない。

だから、一人でいると3時のおやつを食べることがない。

お腹がすいたら、おにぎりを握って食べる。

なのにお仕事柄、甘いものを頂戴する機会が多いので、いつも困ってる。

お稽古中さりげなく
おやつを食べないから、と(割りとしょっちゅう)会話の中に挟み込むけれど

私の言う事なんか、だーれも聞いていないのか(それって問題)
もしくは、『おやつを食べない』と言うキーワードが脳の言語を司る場所に記録されていないのか

やっぱり持ってきてくださる。

お稽古の終わりに皆さんでいただくのは美味しいけれど、必ず残る。
みなさん、たくさん食べてね、と、暗におススメするけれどやっぱり残る。

勿体ないから食べようと思うけれど食べたいと思わないので
また今度、また今度と思っているうちに
いつの間のか賞味期限が切れている。(あ~勿体ない!)

前置きは長くなりましたが
で、つい先日、娘のお友達が7人くらいで
赤ちゃんを見に来られて
お祝いと一緒にかりんとう饅頭を持ってきてくださった。

「ありがとうございます、まぁ美味しそう!」
とか言いながらも(本音と建前の国ニッポン)
頭の中は
(うーん、どうしたらいいんだ、20個入り賞味期限明日まで(((・・;))

と、あれこれ策を考える。

そうだ!次男が会社に持っていこうか?と言ってたことがあった。
それそれ
と、思い
皆さんが帰られた後、
「明日、会社に持っていってください」
と、紙に書いてかりんとう饅頭に貼って次男の部屋に置いておいた。

そして次の日の朝
10時くらいに次男の部屋に入ると
なんと!そのまんま置きっぱなしになっているではありませんか!

えー、どうしたらいいん!
もう食べるしかないか!
と、半泣きになって
自棄気味に一個むしゃむしゃ食べた。

エーッ、美味しい、、、
「これ、美味しいわ。」私

「今まで怒ってたのに何なん?」
と、言いながら
娘も食べた。

「ホント、美味しいなぁ」

結局、1日のうちに3個も食べて
残りは、冷凍した。

お友達の皆さん、ありがとうございました。(~_~;)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうでもいい話

2014-01-20 10:19:34 | アルバイト
アルバイト先のレジは2個あって

奥の方のレジに入ると
目線の先に
水嶋ヒロの『黒執事』のポスターが見える。

ー水嶋ヒロ、マイケルジャクソンに似てる、、、
ー確か、奥さんの絢香さん、マイケルジャクソンが大好きって言ってたな、、、
ーそれにしても、美しい水嶋ヒロ、、、

レジスターから目を上げるたびに
水嶋ヒロが目にはいる。
ふと目を上げると水嶋ヒロ

ほぼ1ヶ月、水嶋ヒロを見ていたのに
昨日、アルバイトに行ったら

『黒執事』のポスターが外されて
知らない洋画のポスターに変わっていた。

そうか、、、もう会えないのか、、

ちょっとさみしかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいエリアマネージャーが来た。

2014-01-19 23:08:22 | アルバイト
今までのエリアマネージャーOさんが自分で新しいセブンイレブンをオープンするということで
お店に来なくなって

先日新しいエリアマネージャーUさんが来た。

Uさんは、推定年齢35~37歳くらい。(せまい)

「よろしくお願いします。」
と、挨拶された時の私の感想、、、

うーむ、目の細いキューピーさんみたいだ、、
あるいは、パタリロか?

エリアマネージャーとそんなに関わることもないので

はい、よろしくお願いします、程度に距離を置いていたが

このパタリロいや、Uさんなかなかの優れ者だった。

10日戎の時、お客さんで込み合って

おでん作ってる暇なんかないよ!みたいな超忙しくしている時

さっとレジカウンターの中に入ってこられて

ダダダっとおでんを作る

肉まんをささっと袋に入れていく

パッパッとお客さんをさばく

そして、今週金曜日

最初はお客さんも少なく、暇だったのに

検品(仕入れの商品の数を確かめてそれぞれの棚に並べる)の時、急にお客さんがドーっと入って来て

エーッ、検品できへん、どうしょう(T_T)と、すごく焦っていたら

ST(検品に使う機械)を片手にUさんが素早くバックから店内に入って来られ

タッタッと、検品し始めた。

いいんですか?

窮地を救ってもらいすごく感動しました。

やる気のあるエリアマネージャーUさん、ホントかっこよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児に役立つグッズベスト5

2014-01-18 16:26:06 | 娘との関係(時々息子や孫も)
これから出産する方、あるいは娘(お嫁さん)が出産すると言う方が
はたしてこのブログを読んでくださるかどうか分かりませんが
娘が昨年11月に出産し子育てを始めたばかりの今、

せっかくですので
育児に役立つグッズベスト5を紹介したいと思います。

まず5位から
ボタンではなくマジックテープで着脱出来るベビー服。

しょっちゅうオシッコやウンチをする新生児の時は、パパッとオムツ替えができて便利です。
特に夜中は必須アイテムと娘が言っていました。

4位は
無印良品の『LED持ち運び出来るあかり』。

充電式で、2段階の明るさが選べます。
やわらかい光が夜中の授乳時にとてもいいそうです。

3位
授乳枕

馬蹄型の枕で、ユーの部分を授乳する人のお腹にあてがい
赤ちゃんを枕にのせて授乳します。
腕を浮かさなくてもいいので楽だそうです。
おじいちゃんおばあちゃんが抱っこするのにも疲れなくていいです。

2位
コンビのお湯でコットンおしりふき。

名前の通り、お尻をふくコットンを暖かいお湯で湿らせることができます。
初めは、普通のお尻ふきを使っていましたが
お尻が荒れて真っ赤になってしまいました。

普通のお尻ふきは、何を使って湿らせてあるのかわかりませんが
これならただの水ですし、コットンもお肌にいいかな、と思いました。

でも、1番お尻に優しいのはガーゼでした。
ガーゼをお湯で湿らせてふいてあげることで
おむつかぶれが治りましたよ。

映えある1位は
おひなまきするためのブランケット。

ご多分にもれず、コウ君も夜泣いてなかなか眠ってくれませんでした。
疲れはてた娘は、ネットであれこれ調べてブランケットでコウ君をおひなまきにしてみたら
なんと!!よく寝てくれるようになったそうです。

もう、これなしでは~くらいに必需品となっています。

私の子育て時代に、もしお雛巻きの情報があったら
泣きまくっていた長男も寝てくれたんでしょうか?

ネットって便利ですね。
育児用品も家にいながら何でも買えるし
いい時代です。

特定の方たち
しかも数ヶ月限定ですが、お役に立てたらと思って書いてみました!


コウ君のお雛巻き

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何必館で北大路魯山人を観て建仁寺へ

2014-01-16 13:31:05 | 美術・芸術・絵画教室
何必館の館長さんは、北大路魯山人のこともお好きなようで地下一階にて作品を展示されていました。

初めて?かもしれない魯山人の陶器は、広々として骨太、そして強い意思を感じました。

花器は、花を生ければより映えるし
皿や小鉢は、食べ物を入れれば一体となって美しくまた食欲がわく。

魅力的でいつまでも観ていたい気持ちになりました。

館長さんが、 「私は、魯山人を身近に置き、使うことに長年心を砕いてきた。」と書いてはりましたが、すごい!

そんなことが出来る人は、滅多にいないのではないでしょうか?

山口薫と魯山人をみて満足し、絵はがきを15枚ほど買い何必館を出てランチする為に祇園へ向かいました。

桃庭祇園本店(上品な中華料理)で、1900円の(+300円で点心をつけて)ランチを食べ
建仁寺へ。

建仁寺は、京都最古の禅寺で、
賑やかな祇園のそばにあるとは思われないくらい
静かで趣のあるお寺です。

拝観料を払い中に入ると
まず、風神雷神図屏風のレプリカを見ることができます。
本堂の前庭は、いわゆる枯山水でしょうか
ゆったりとしたとても落ち着くお庭です。
暖かい時期であれば、のんびり座って雰囲気にひたりたい所でした。

境内にある茶室(東陽坊)も興味深かったです。
豊臣秀吉が催した北野大茶会で千利休の高弟が担当した副席だそうです。
にじり口から中を覗くと
とても狭くて質素で寂びれた様子(千利休は、そういう茶室を好んでいたようです。数ヶ月前に読んだ『利休にたずねよ』は、利休と豊臣秀吉との確執が主題ですが、利休の茶道へのあくなき探求についても書かれていてそれもあって興味深かったです)
とにかく、ここで茶会が催されていたかと思うと
感じるものがありました。

そして、法堂の天井絵、小泉淳作筆双竜図は、迫力満点でした。

他にも素晴らしい建物やお庭、襖絵など
見るべきものがたくさんありました。

写真を撮っても良いのもお得感あり。。

お寺を後にし
喉が乾いたので、ほそつじいへえTeahouseで、大きなパンケーキとムレスナティー(白桃とアールグレイ)をいただきました。
お値段1575円(高い!)のパンケーキは、かなりのボリュウム、二人で半分こでも十分でしたよ。

久しぶりの休日を満喫し
また明日からがんばれる♪と思ったのでありました。















家に帰って、夫に北大路魯山人の陶器がよかった!と報告したら
夫が魯山人は、プロデューサーで、
各地の陶芸の名工にこういう風に作ってくれと注文して作らせていたのだ
と、言うのです。
そんなこともあるんですかね。
各地の名工は、それでよかったんでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする