fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

次回の更新は未定です。

2015-08-30 22:48:32 | 日記
娘のつわりがひどくて、上の子を連れて東京から帰って来ています。

かなり忙しいので、次回の更新はいつになるか分からない状態です。

上の子は大人しいのですが、それでも振り回されてヘトヘトです。

恐るべし1歳9ヶ月!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼は秘密の女友達

2015-08-25 20:44:57 | 映画




整体とお灸が効いたのか、今朝起きたらかなり体調がよくなっていました。

骨折友達との約束が台風でキャンセルになったので、シネリーブル梅田へ『彼は秘密の女友達』を観に行くことにしました。

台風の影響で有難いことに曇り、少し風まで吹いていて出かけるのにもってこいのお天気。

気持ちが揺れ動かないうちにと朝9時過ぎ出発、10時25分の回を観ることに。

10時過ぎに到着、チケットを買って10時15分に席に座ったら館内で『ペットサウンズ』が流れていました、ラブ&マーシー、引き続き上映中だからかな?何となくうれしくなった。

彼は秘密の女友達、とても不思議な映画でどんなふうに物語が進んで行って行きつく先はどうなるんだろう、、と最後まで目が離せませんでした。


クレール(アナイス・ドゥムースティエ)は、7歳の時からずっと無二の親友だったローラを病気で失い深い喪失感にさいなまれていた。

ローラは、夫とまだ6ヶ月の娘を残して亡くなってしまったのだった。

クレールは、ローラにダヴィッド(ローラの夫 ロマン・デュリス)と娘リュシーの面倒は必ず見るからと堅く誓っていた。

悲しみから立ち直れないクレールは、しばらくダヴィッドに連絡を取らなかったが、ある日ついに彼らの様子を見るために訪ねていく。

そこでクレールが目にした光景は、ローラの服を着たダヴィッドがリュシーをあやしている姿だった。

「リュシーのためにこんな恰好をしているんだ、驚かないでこの状態を受け入れて。」とクレールに頼むダヴィッド。

ダヴィッドは、「結婚する前から女装することが好きだったんだ、ローラも知っていた。」と打ち明ける。

混乱するクレールだったが、夫(ラファエル・ペルソナ)には内緒で、ダヴィッドにヴァルジニアと言う名前を付けて女装を手伝ううちに彼女にも変化が訪れる。

ダヴィッドを受け入れてヴァルジニアのことを本当の女友達のように愛して、明るく女らしくなっていくクレール。

ダヴィッドも、ヴァルジニアでいることがとても落ち着くし望む生き方だとクレールに告げるのだった。


先ず、主役のアナイス・ドゥムースティエとロマン・デュリスがとても魅力的。

アナイス・ドゥムースティエは、今を時めくフランスの女優と言う事で、混乱しながら女装するダヴィッドを受け入れ、迷いながらダヴィッドでありながらヴァルジニアである彼を愛していく様子をきめ細やかに演じていました。

ロマン・デュリスは、男でいるときは男として魅力的でセクシー、女装したときはそれなりに女らしくと言う役柄を上手く演じていて、途中、二人が同一人物であることが不確かな気持ちになるほどでした。

ダヴィッドは、気持ちは男性でありながら、何故か女装している自分が本当の自分であると感じている、この部分は正直私には全く理解できませんでしたが、もちろん、理解などしなくてもいいんですけれどね。

そうだと言う事実のみが真実としてあるだけです。

そんなダヴィッドにどんどん心惹かれてしまうクレール。

ローラを挟んでの二人にしか分かり合えない秘密が、二人を密接に結びつけていくのでしょうか。

ラファエル・ペルソナ(かなりの美男)が演じるクレールのご主人ジルが、何と言うか非の打ちどころのない素敵な男性。

ハンサムでやさしく仕事もできるしクレールを愛している、これ以上ないくらいな男性なのに、何故クレールはダヴィッドに惹かれてしまうのか。

完璧な男性であるジル、そこにはもしかしたら女性性と言うものが欠けていたのかもしれません。

女の人の中には、女性性を持った男性に強く惹かれると言った部分があるのではないかと思います。

自分と同じような心を持ち自分を分かってくれる強い女性性を持っている、クレールが惹かれたのはその部分かな、と思ったりしました。

お互いに愛し合っていると知ったダヴィッドは、クレールをベッドに誘いますが、最後に強く拒否されます「あなたは男だわ。」

私と同じだと思っていたのに、違っていたのね、そこに強い拒否反応が出てしまう気持ちがすごくわかる気がしました。

逃げ出すクレールを慌て追うダヴィッドは車に轢かれて意識が戻らない状態になります。

病室で横たわる彼を見て、迷っているけれどやっぱり愛していることに気づくクレール。

クレールは、黄泉の世界へと旅立つかもしれないダヴィッドを呼び戻すために、彼に女性の下着をつけ服を着せお化粧を施しながら二人の思い出の曲(ニコール.クロワジールの「あなたとともに」)を歌うのです。

そして、ヴァルジニア、と呼びかけます。

その呼びかけに応えて目を開くダヴィド、彼は再びこの世に戻って来ます。

ここのシーンがとても美しいです。

数年後、大きくなって学校に通うリュシーを迎えに来るダヴィッドとクレール。

ダヴィッドはすっかり身に着いたように女装し、クレールのお腹は大きくなっています。

ジルの子供?それともダヴィッドの?その答えは私達観客にゆだねられていますが、気持ちの流れとしてはやはりダヴィッドの子供であると思いたいのではないでしょうか。

私達は異質なものを排除したいと考えてしまいがちですが、認め合い受け入れることはこんなにも幸せな事、それを押し付けることなくさりげなくユーモアを交えて語りかけてくる、そして人間の心の神秘を教えてくれる
不思議に満ちた素敵な映画だったと思います。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪の毛のケアの補足と夏バテ対策

2015-08-24 21:53:37 | おしゃれと美容と健康
髪の毛のケアの補足として夫のことを書きます。

夫は数年間やめていたゴルフを3年前から再開しました。

ゴルフ教室に通い、トレーニングとして1日1時間くらい早足で歩きはじめて1年くらいたってからでしょうか、行きつけの散髪屋さんに「髪の毛が元気になって太くなってきている。」と言われたそうです。

スポーツをして体内にたくさん酸素を取り入れることが、きっと髪の毛にもいいのでしょうね。

と、分かっていてもスポーツが苦手な私はせいぜい軽く歩く程度、それもこの暑さにさぼり気味、もう少し涼しくなったら腹式呼吸でもしながら歩こうと思っています。


ここの所、少しづつ暑さがましにはなってきていますが、相変わらず夏バテ気味。

バテた体にムチ打って、今日こそ映画を観に行こうと思って着ていく服を用意してバッグに財布や遠近両用のメガネ、口紅、ハンカチ、カーディガンなどいろいろ詰めてお化粧までしたのに

外のギラギラと照り付ける日差しを見たら急に軽く眩暈がしたような、、、。

映画はやめて、疲れた体をほぐしに整骨に行ってきました。

近所にあるたにむら整骨院の先生は、素朴でとても純粋な方で、マッサージしていただくと心も癒されます。

今日もお互いの家族のことをしゃべりながら30分、気持ちがよかったです。

帰ってから洗濯物を取り入れて夕飯を作って食べて暫くゆっくりした後久しぶりにお灸。

お灸もなかなかいいです。

心と体は密接に関わっているので、普通の内科医に行っても治らないときは、整体やお灸もいいような気がします。

(私は、せんねん灸のソフトきゅう竹生島を使っています。とっておきのツボはこちら
せんねん灸のHPでQ&Aを読んでから使用するのがベスト)



空は、もうすっかり秋めいています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯シャン他いろいろ、今日の日記

2015-08-22 20:49:03 | おしゃれと美容と健康
6時45分起床、食事してざっと家事をしてアルバイトに行く準備をした。

お化粧するときに鏡を見た、髪の毛がふわっと張りのある髪になっているのが分かる。

暑くなる前、毛が細くコシが無くなってきた髪のためにシャンプーの回数を減らしていたけれど、こんなに暑くなっては毎日シャンプーしないわけにはいかない
と言う事で毎日シャンプーしていた。

そしたら、瞬く間に髪がバサバサになりコシが無くなってペシャンコになってしまった。

髪がペシャンコになったら老けてみえるよ~、仕方なく宇津木式美容法の一環である湯シャンしてみることにした。

しかし、この湯シャンが、なかなか勇気がいる、石鹸シャンプー&リンスには挫折したので今まで通りのヨガハーブエイジングケアシャンプー&リンスを使用しているのだが、それを全く使わないのはかなり勇気がいる。

で、本当に気休めだが、小指の先ほどのシャンプーとリンスで頭髪を洗う事にした。

ほとんど泡は立たないけれど、これでも全く使わないよりは自分的には納得が行くのが不思議。

そうしたら、どうだろう、髪の毛がすごく元気になってきたのである。

分け目の部分がふわっと立つようになった、でも臭くなっているのでは?と思って匂ってみたけれど、無臭。

もちろん、完全な湯シャンがいいに違いないけれど、当分はこれで行ってみることにした。
(湯シャンの詳しいやり方は、たくさんの方がブログで紹介しています、検索してみてください、私は動物の毛のブラシでブラッシングも一緒に行っています。)

8時40分に家を出て、50分着。

今日も中々忙しかったけれど、セブンカフェのレシートにドーナツ20%オフのバーコード(?)が付いていたのが無くなっていて、かなり心理的負担がましになった。

セブンカフェだけ買われるお客さんは、レシートがいらないお客さんが多いのに追いかけて行っていちいち説明しなければならないのが面倒だった。

でも、来週からおでんのセールが始まる、、、これまた忙しいよ、きっと。

忙しいアルバイトの合間に一緒に働く○さんとしゃべった、「この前、えみチャンネルで、演歌歌手の人が弟さんに腎臓をもらったって言っていましたが、○さん、ご主人にあげられます?」

突拍子もない質問と思われるでしょうが、この前に色々としゃべった経過があるので、でも、それは割愛。

○さん、沈黙、そして「Nさんは?」と聞かれた。

「私は、あげられますよ。」「えー!ご主人のこと愛してますね。」

「いやそんなんじゃないけど、家族になら誰にでもあげられるわ。」

あげなかったら、数年で死んでしまうんだったらかなりの人がご主人にあげると思うけど、、、どうなんだろうか?

実際は、他人なので移植は無理ですけどね。

弟や子供になら尚更ね、○さんも子供になら絶対、と言っていた。

今日も4時間が長かった、13時過ぎ帰宅。

昼食を食べて、新聞を読んだ。

土曜版beの逆風満帆に、山下達郎の記事が出ていて、音楽がデジタルになってからの試行錯誤の様子が載っていた。

〈デジタルだと音をくっきりクリアに録音できる反面、音がきれいに混ざりにくい、アナログだとレベルを下げると音が遠ざかるように小さくなるが、デジタルはその場で小さくなり奥行きを付けにくい〉と言う事だった。

なかなか興味深い記事だったが、その中に知らない言葉が出てきた。

〈今や、デジタルを自家薬籠中の物とした感がある山下だが、現在も理想とするサウンドが出来ているかと言うと疑問〉

自家薬籠中の物』、ジカヤクロウチュウノモノそんなコトバ知らないよ、早速ネット検索
ー自家薬籠中の物とは、いつでも自分の思う通りに利用できる人や物のたとえ。また、自在に使いこなせるくらいに身に付いた知識や技術のたとえーだそうだ。

知らないことを知るのは楽しい、今度出てきたら分かるし、と思った。

3時からMTVのUSトップ50を見ながらトールペイント。

4位にマルーン5のシュガーが出てきて、嵐の愛を叫ぶのPVを思い出した。

完全にパクってはりました、結婚式の披露宴に突然嵐が!ってそのままやん。

嵐が悪いわけじゃないのか、企画したプロデュ―サーがパクったんだもんね。

きっと日本でも誰かがやる、と思っていたけれど嵐でした。

マルーン5と言えば、大阪公演は中止、抽選に当たってチケットが手に入り楽しみにしていた人達は、きっとガックリだろう。

私もチケットを取るためにネットで2回も抽選に参加したけれど落選、もしチケットを手にしていたらものすごく気落ちしていました。

6時過ぎトールペイント終了、7時から夕飯、そんなこんなで、今日も一日が終わる。


グリーンに合うかな、と思って赤いベースカラーで植木鉢に描いてみた。



取り留めもないブログ、今日も読んでいただいてありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界報道写真展2015を観にいって

2015-08-18 21:48:25 | 美術・芸術・絵画教室
8月10日の朝日新聞に世界報道写真展(コンテストの入賞作品150点が展示されている)の記事が載っていて、素晴らしい写真の数々とQ.サカマキさんの寄稿を読んで観てみたくなり
17日、京都の友達を誘って梅田のハービスHALLへ観に行ってきました。

今まで報道写真に興味を持ったことがありませんでしたが、日本で安穏と暮らしているだけでは伺い知ることの出来ない世界を観て感じ取ることが出来て心の底から感動しました。

また、この世界報道写真コンテストの入賞作品は報道だけではなく美しさも備えているため、それ自体が芸術作品となっていて更に観るものの心を強く打つのです。

サカマキ氏の言葉を書き写したいと思います。

『WPPは、単なる報道写真コンテストではない。一般的な報道写真に加えて、審美性やコンセプト性を追求し、戦争や日常までの同時代のドラマを徹底的に吟味しているのだ。
そのため多大な評価を得ることにつながり、ノンフィクションと言う定義における究極の「アート」にもなっている。』

1番に目を引くのは、やはり大賞受賞作品マッズ.ニッセンさんのロシア.サンクトペテルブルクに暮らすゲイのカップルを撮った作品でした。

まるで絵画を写し取ったかのような高い芸術性を備え、生と死を感じさせて静かにでも強く観る者の心を打ちのめします。

〈ロシアでは、性的少数者への差別や嫌がらせが強まっていると言う〉と言うコメントが付いていました。

長くなりますが審査委員長ミッシェル.マクナリーさんの言葉を書き写したいと思います。

『この作品は穏やかで審美的でありながら、忘れられないインパクトを持っている。このような撮影には忍耐が必要でこれほど濃厚な場面を共有するには被写体からの信頼が不可欠だ。
また、嫌がらせや迫害の対象となっている人々がこのように愛し合う姿を撮ることは、複雑さと困難さを伴う。
世界各国に住む何百万人もの男女への影響が及ぶことであり、近年の出来事を見る限りでは、現代的な先進国であっても例外ではない。
性的少数者たちはロシアに限らず世界中で、社会からも法からも差別を受けている。
本作品は力強いが、その力の源は繊細さだ。人間の普遍性を捉え、情感とインパクトに富み、対話のきっかけとなり得る作品だ。

この作品を観て涙を流す人も少なくなかった。写真で人を泣かせるのは大変なことだ。
しかし本作品は、その力を持っていて、最高に素晴らしい。』





作品展を観た後、会場を離れがたくて図録を買い求めました。

心に残った作品は多々ありました、少しブログに貼っておきたいと思います、〈 〉のコメントは写真についていたコメントを簡単にまとめたものです。


〈アメリカのドローンが撮影した結婚式の写真。
パキスタン、イエメン、ソマリアでは、結婚式や学校行事を狙って米軍のドローンが無関係な市民を殺傷している。〉


〈ナイジェリアでイスラム過激派「ボコ.ハラム」に誘拐された276人の女生徒の衣類や学用品〉


〈イスラエルのハイファで結婚式を挙げるエリトリア難民の夫婦。イスラエルでは、アフリカの難民が約五万人いる。〉
リズミカルで実に美しい


〈中国浙江省の工場でクリスマス用品を作る19歳男性。
農村から出稼ぎにきた彼は、クリスマスが何かはよく知らない。
赤い粉じんから身を守るため帽子をかぶり1日に少なくとも6枚のマスクを使う。〉
それでも、私たちはやっぱりクリスマス用品を買うけれど、この事を知ってるのと知らないのとでは少しは違うと思いたい。




〈鞄、その他に使用されるために養殖されているワニ、養殖されてのどを刺されて殺されて色を染められて商品となる。〉
人間の欲望の深さと残酷さを思うとそら恐ろしい。


〈優勝杯を見つめるワールドカップの優勝を逃したメッシ〉
会場で見た写真は、メッシの複雑な感情を見事に捉えていて本当にすごかった。貴重な一瞬を逃さないプロの仕事。


自然界のミステリアスで崇高な瞬間を撮った作品もいくつかあって、その不思議にとても感動しました。
私達は生かされているんだとの思いが。


〈昼間に、食虫植物の中で眠る蝙蝠、食虫植物は蝙蝠の糞で栄養を取る。〉


まだまだ素晴らしい写真がたくさんありました、たくさんの人に会場で本物を見てほしいと思いました。

会場の一角で報道写真家の方たちの映像が流れていました、人に何かを伝えるために命をも賭けて写真を撮る姿に心を揺さぶられました。
素晴らしいお仕事。

〈追記〉
会場には色々な写真集が置いてあって、私と友達は『世界一の動物写真』と言う写真集の美しさに目が釘付けに!
友達はお孫さんにと買って帰りました。
私は報道写真の図録を買ったので泣く泣くあきらめました。でもいつか買いたい、、。
Amazonに売っています。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットサウンズ、アルバイト、終戦の日、iPhoneについて

2015-08-15 20:28:34 | 日記
夏バテ気味、朝起きたら夫はゴルフに行っていなかった。

ペットサウンズを引きずっているので、一人なのを良いことにペットサウンズを聴きながら朝食を食べ、洗濯して、水やりなどの家事をして、アルバイトに行く準備をする。

元気にアルバイトに行かねばならないのに、心の奥深くへもぐって行くようなこの音楽を聴きながら準備するなんて、やる気ないね。

あ~、でもなんて美しい音たち。

キラキラしていてそして大丈夫みんな同じ様に悩んでいるんだから、と寄り添ってくれるようなやさしい音だ。

8時40分に家を出て、8時50分にアルバイト先へ到着。

夏バテで頭もぼんやりしているからか、小さなミスが多い昨日と今日。

クロネコヤマトの宅急便の荷物のサイズ60を間違って80に打ち込んでしまう、慌ててキャンセルして初めからやり直した、お客さんには例のごとく平謝り、宅急便の処理は時間がかかるので最初からとなると時間が、、。

只今、当店では甲子園の高校野球100周年記念のイベントの1つとして、ビッグフランクの棒部分にホームランの文字が出たら、小さな粗びきフランクが当たると言う事を行っていて
ビッグフランクを買われたお客さんにはそのことをお伝えするわけだけれど、間違ってアメリカンドッグを買われたお客さんにそれを言ってしまい、Fさんに慌てて間違いを指摘された、、、自分が嫌になる。

4時間でも長く感じる最近のアルバイト、やっと13時になって帰宅。

マンションに着くと、管理人さんが黙々と掃除をしていらっしゃった、暑い中本当にご苦労さんですと言う気持ちになって心を込めて挨拶。

昼食を食べて、新聞を読んだ。

今日は終戦の日、新聞はほとんど戦後70年の安倍談話についての記事で埋め尽くされていた。

〈あの戦争に何ら関わりのない私たちの子や子孫、その先の世代の子供たちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはいけない〉、そうかな?、謝罪を続けていくことで常に歴史を振り返り反戦の気持ちを持ち間違った道を行かないようにしていくことが大切なように思った。

娘が第二子を身ごもった、つわりがひどくて食べられず飲めず、本当に命を懸けて出産に臨む娘を見ていたら、コウ君と生まれてくる子にとって平和で安全な日本であり続けて欲しいと切に思う。

これからの日本を思うと、出産しない女性が増えるのではないかと思う時がある、少子化対策とか言っているけれど、安全な世の中を作ることが第一なのではないのかなー。

2時から昼寝。

3時に起きてアイスクリームを食べて、申し訳程度にトールペイントした。

夕飯は、元気でやる気満々の夫が作ってくれて、6時過ぎから食べた。

メニューは、ウナギの柳川鍋とキノコとベーコン炒めとオカラの煮物。

食後テレビを見ていたら〈雨上がり食楽部〉で美味しそうな料理を作っていて早速新しいiPhoneでレシピを検索した。

イタリアンタコライス茄子の冷やし麺

月曜日に作ってみよう。

アドレスを、ホーム画面に貼っておこうとしたが、どうするのかが分からなかった、アンドロイドでは右上のボタンをクリックしたら〈ホーム画面に追加〉が出てきていたのに。

やっぱりネットで検索した。

何と!Safariと言うアプリを使うらしいのだ、iPhoneに最初から入っていたけれど何に使うのか分からなかった。
(すみません、Safariはアプリではないそうです。
ブラウザ?結局あまり分かっていません)

Safariをあけて下の□が二個重なっているところをタップすると、いっぱいサイトが出てきてそこからGoogleを選んでGoogleから貼りたい画面を出す。

次に□に↑のアイコンをタップしたら、ホーム画面に追加、の文字が。

わーい、出来た出来た!達成感!

他にもメールやライン、TwitterやFacebook(私はしていないが)にも記事を送ることが出来る。

便利やわ~、Safari。

だんだんiPhoneが面白くなってきた。

9時からブログを書いて今日も一日が終わる。



今日も、とりとめのないブログを読んでいただいてありがとうございました(^^♪。

次男から、最初からSafari使って検索したら?
と言われました。
AndroidだったのでiPhoneにしてからもグーグルを使ってたんですけど、、、。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画 ラブ&マーシー終わらないメロディー、最後のライブ映像がよかった。

2015-08-11 21:44:06 | 映画
月曜日、ビーチボーイズのボーカルで作詞作曲もしていたブライアン.ウィルソンの映画
ラブ&マーシー終わらないメロディー』を観てきた。

はっきり言って、ビーチボーイズに詳しいわけでも大好きな音楽だったわけでもない。

知っている曲と言えば『サーフィンUSA』、映画カクテルの主題歌『ココモ』くらい、でも流行っていたし曲を聴いたら、ああ~知ってるその曲、みたいな曲は他にもあると思うけど、、、。

では、何故観に行ったかと言うと、夏だしビーチボーイズの曲がいろいろ聴けるならいいかも、と言う軽いノリだった。



これが大誤算。

始まりから終わる寸前までとにかく暗い、苦悩に次ぐ苦悩、それにビーチボーイズの曲がさほど流れるわけでもない。

ミュージシャンの映画と言えば、お話は売れる前から始まって爆発的に人気が出て、その後栄光の影の部分が出てくる、みたいなイメージだが

この映画は、すでに栄光を手にしているブライアンが、ビートルズの『ラバーソウル』を聴いて刺激を受け新たな音楽を生み出すところから始まる。

支配的な父親から暴力を振るわれて育ったブライアンは、その影響下からずっと抜け出せない、シーン

新しい音楽を生み出すにあたっての他のメンバーとの確執のシーン

時を経て、精神を病んだブライアンがこれまた支配的な医者に薬漬けにされて操られ何もかも搾り取られるシーン

これらの場面が執拗に繰り返し出てくる、観ていると本当につらい。

その合間に出てくる音楽を作り出す部分だけはなかなか興味深かったけど。

才能あふれるブライアンは、次々にアイディアが出てくるうえに演奏に対して妥協を許さない、何度も何度もテイクを取られるミュージシャンたち、犬の鳴き声や話し声をもサウンドに取り入れて新しい音を生み出していく。

ラストは、のちに妻となる恋人のメリンダが、悪質な医者からブライアンを救い出してくれて取り敢えずハッピーエンド、ここでちょっとほっとするんですが。

で、最後、エンドロールと共に流れる年齢を経たブライアンのライブ映像
これがとても良かった!歌声がすごく心に響いた。

途中こっちまで暗い気持ちになって帰ろうかと思ったりしたが、帰らなくてよかった。

何だろう、何とも言えない幸せを与えてもらったような。

映画自体はいまいちだったが、最後のその部分ですごくブライアンに興味がわいて、家に帰ってから早速ネットで調べてみた。

ブライアンが映画の中で作り上げたアルバム『ペット.サウンズ』は、今でもポップスの名盤と歌われているアルバムらしい。

ブライアンがビートルズの『ラバーソウル』を聴いて刺激を受けて作った『ペット.サウンズ』を、今度はビートルズが聴いて刺激を受けて『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』を作り上げたそうだ。

詳しくはWikipediaでどうぞ、もっと興味深い話が載っています。

ブライアンがその才能をフルに駆使して作ったアルバムだったのに、発売当時はアメリカでは評価が低かったらしい。

時代が追い付かなかったのか、やっぱり天才は辛い。

そんなに素晴らしいアルバムならどうしても聴いてみたい、YouTubeで探してみたら、ありました!さすがです。




今までの明るい流行りのサーフィンや海や女の子などの歌詞ではなく、自分の心の内を歌ったとされています、聴きやすくてスッと心に入って来るメロディが美しい。

Amazonのレビュー

ペットサウンズのことをもっと知ってから映画を観ていたら、違った感想だったかもしれない。

夜、1人でこのCDを聴くと音が深く深く心に染み込んできて胸が締め付けられる思いがする。



すごく癒される歌声、ライブ映像もお薦め。
年を取って、声も衰えて音程もいいわけではないけれど何故か感動する、伝える力が凄い。
曲の持つ力も。
ペットサウンズと同じ時期に作られた曲、神がかっています、どうしてだか泣ける。
みんながとても楽しそうに演奏しているのも幸せ感が増す。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像と動画の項

2015-08-10 11:11:00 | PC 、スマートフォン、アプリ
今日は、カードリーダーを使って画像と動画の移行を書くつもりですが

家族からそんなにお金を掛けなくても(カードリーダーは1万円もする)PCを使って移行できると、散々言われたので参考にはならないかもしれません。

が、取り敢えず記録として書きたいと思います。


では始めます。

カードリーダー(SDメモリーカードを取り付けて)を使ってデーターを移すには、アンドロイドとiPhone両方にsmartboxと言うアプリをダウンロードする必要があります。

ダウンロードした後、それぞれの端末をWi-Fiで接続してから使用します。

その時にカードリーダーを多分近くに置いておいた方がいいような気がするのですが正直よく分かりません。

そして、アンドロイドのデータ(フォルダと言う形で出てきます)をSDメモリーカードにバックアップして、次にそのデーターをiPhoneに移行します。

アンドロイド端末のファイルをバックアップするには、

smartboxを開いて画面上の選択バーから〈ローカルドライブ〉をタップ、画像と動画が入っているフォルダをタップ、バックアップするフォルダを選択、画面上のアップロードをタップします。

読むだけではよく分からない場合は、smartboxのHPに画像入りで説明があるので参考にしてください。


次にiPhoneにそのデーターを入れるのですが、その時も必ず設定からWi-Fiで接続します。

そして、iPhoneのsmartboxを開いたら、アンドロイドからバックアップした情報がフォルダで出て来るので、フォルダをタップして開き(画像が画面に出てきます)画面右上にある編集をタップします。

ここが大切です!フォルダを開いて画像が画面に出てきてから、どうすればいいのかが分からなくてauショップに聞きに行きました。

編集をタップしたら画面の下に〈すべて選択〉と言う文字が出てくるのでそこをタップし、タップしたら次に画面の下に〈ダウンロード〉の文字が出てくるのでそこをタップしたら再び〈これらのファイルをダウンロードしますか〉と聞いてくるのでもう一度ダウンロードの文字をタップしたら、ダウンロードが始まります。

これで、画像はすべてiPhoneの中の写真と言うアプリにダウンロードされたのでOKです。

必ず、写真を開いて画像が入ったかどうか確かめてください。

そして、動画は、途中まで画像と同じ要領でいいのですが、ダウンロードが終了した後、ダウンロードしたその動画を長押しします。

すると下から〈カメラロールにコピー〉の文字が出てくるのでそこをタップすれば、初めてちゃんとしたダウンロード完了、動画が写真のアプリに入っています。

動画一つ一つに対してその作業をしなければならないのが少し面倒ですね。

最初、カードリーダーを買ったものの画像と動画を移行する手順がよく分からなくて、かなり時間がかかりました、何回かauショップに聞きに行ったのですが、ほとんどの店員さんが説明出来なくて、驚きでした。

データ移行に必要、と勧められたので買ったんですが、勧めるくらいなら使い方をきちんと説明出来なければ意味がないと思いました。

以上です、拙い説明を読んでいただいてありがとうございました。

お昼からトールペイントして映画を観に行きたいと思っています、ではでは。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏はRockで

2015-08-10 09:16:35 | Music
今日も明日も何の予定もなし。

MTVをつけて家事をしていたらいい曲が流れてきた。




The Bohicas イギリスの新人大型ロックバンドだそうです。



記事に〈The Bohicasは、イギリス・イーストロンドン出身のドミニク・マクギネス(Vo、Gt)、ブレンダン・ヒーニー(Dr)、ドミニク・ジョン(Gt)、エイドリアン・アコラツェ(Ba)による4ピースロックバンド。〉と書いてありました。

歌詞の和訳を調べてみましたが、まだ見つかりませんでした。

英語の歌詞を読んでみたら、抽象的な歌詞と言うか焦燥感を歌っているような感じでしたが、こちら

ソリッドな音がイギリスっぽい


もう一曲この前からいいと思っている曲



Fall Out Boy こちらはアメリカのロックバンド、有名ですね。

〈フォール・アウト・ボーイ は、2001年に結成されたアメリカ合衆国イリノイ州シカゴの郊外ウィルメット出身4人組ロックバンド。 当初はバンド名が決まっていなかったが、2回目のライブの終わりにファンにバンド名を尋ねたところ、誰かが「フォール・アウト・ボーイ!」と叫んだため、現在に至る。〉Wikipediaから

TitleのUma Thurman 、いったいどう読むのか、何のことなのか、この曲は和訳していらっしゃる方がいてそこに詳しく載っていました、こちら

こっちはアメリカらしくエネルギッシュで華やかな音

国は違ってもどっちもロック、暑い夏にはロックが似合います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEとLINEDECOについて アンドロイドからiPhoneへ

2015-08-09 10:28:08 | PC 、スマートフォン、アプリ
今日は、LINEのデータを移すことについて書こうと思ったのですが、ネットにそれはそれは詳しく画像付きで解説してくれているサイトがあるのでそこをリンクした方がいいと思うのでよろしくお願いします。

ただ少し気が付いたことを書こうと思います。

そのサイトでは、最初にアンドロイドのLINEのサイトでメールアドレスとPINコードさえ設定しておけば、後は指示に従って行くだけでスムーズに移行できると書いてありました。

そうですその通りです、最初にそれを知っているのと知らないのとでは雲泥の差が!

買ったその日に焦ってLINEのアプリを入れようとしたのですが、ことごとくつまずいて頓挫。

きちんと設定してから再度挑戦したときには、簡単すぎて気が抜けるほど上手くいきました。

メールアドレスとPINコードの設定は、〈その他〉から〈設定〉、そしてメールアドレスは〈アカウント〉から、PINコードは〈PINコード〉から設定できます。

ただ、友達やスタンプなどは引き継ぐことが出来ますが、トークの履歴はすべて消えてしまいます。

どうしても残しておきたいトークがある場合にはファイルにしてどこかに保存しておくといいらしいです。

スタンプの場合は、今までダウンロードしたスタンプが今まで通り画面上に出てくるわけではないので、〈設定〉から〈スタンプ〉、〈購入履歴〉を開いて、もう一度復元したいスタンプをタップしてダウンロードしなおす必要があります。

背景の着せ替えについても同じようにすれば、大丈夫です。

最初、それが分からなくて、コインで買ったスタンプや着せ替えが使用できないのはどうなんだ?と思ったのですが上記の様にすればちゃんと使用できるようになりました。

LINEは、いじめや犯罪の温床のように言われていて本当にその通りと思うのですが、私たちのように最早外の世界の危険な分子と交わるような機会も必要もない年代には便利なアプリだと思います。

子供たちや少数の大切な友達と、文字で会話できるのは楽しいです。

(もし心配なのであれば、〈その他〉から〈設定〉、〈友だち〉を開いて〈友だち追加〉と〈友だちへの追加を許可〉をオフにしておけば知らない人が入って来ることはありません。
色々な場所で携帯の電話番号を書くことも多々ある昨今、電話番号を知られていたらLINEユーザーから自動で追加される〈友だちへの追加を許可〉をオフにしておくのは必須だと思われます。)


さて、LINEを入れたからにはやっぱりLINEDECOもインストールして壁紙やアイコンを夏モードにしたくなるのではないでしょうか?

しかし、やっぱりここでもアンドロイドとiPhoneで違いがあることが分かりました。

入っているアイコンが違うし、iPhoneでは使うことが出来ないアイコンが多数ありました。

アンドロイドでは、すべてLINEDECOのアイコンに切り替えて気持ち良い画面にして楽しんでいたのに、iPhoneではそれがかなわずとても残念です。

でも、壁紙は夏バージョン、液晶画面もきれいなので良しとしましょう。

さて、役に立つのやら立たないのやら、今日もブログを読んでいただいてありがとうごます。



アンドロイドの時の壁紙夏バージョン、涼しそう~癒されます。このアイコンは壁紙を邪魔しないので気に入っていましたが、iPhoneのLINEDECOにはありませんでした、残念です。


iPhoneの壁紙夏バージョン、こちらもいいでしょう?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする