fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

今朝のベランダからはコーヒーの香りが

2021-05-31 10:35:00 | バラと植物色々
気が付いたらベランダは、ハダニだらけになっていた。
いつの間に〜😵
水とやさお酢を交互に毎日噴霧していたのに、こんなことになるとは、、

自粛のイライラも手伝って、なんだかキーッとなってしまった私。

ネットで調べて、お酢、木酢液または重曹を水に溶かして噴霧すると良い、と書いてあったので、先ず、ほとんど原液のままの木酢液を噴霧。
これならハダニも死ぬだろう、とほくそ笑んでいたら次の日、たくさんの葉っぱに黒い点々が

木酢液の原液なんて、強過ぎるに決まってるのに、、

それでも気が収まらなくて、次の日には、重曹を溶かして噴霧した。

そうしたら次の日には、重曹の粉で、葉っぱが白くまだらになっていた。

あー、もうボロボロだ。

それでも気が済まず、本日は、コーヒーカスを乾かして土に撒いてみた(それもいいらしい)

木酢液を噴霧した時は、ベランダ中に木酢液のひどい臭いが漂い倒れそうになり、おまけにご近所の方にもご迷惑をかけたけど、
今日のベランダからはコーヒーの香り

こまめに優しくお世話するかと思えば、こんな暴挙に出て
バラにとっては本当に迷惑な飼い主(?)なのであった。



雑草だけど可愛いかったので写メ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインランドリーで絨毯を洗った •バラ水栽培と山紫陽花ドライフラワー

2021-05-29 11:43:00 | 料理と家事とグッズetc.
今朝のこと、確か6時くらい、まだ私は寝ていたのですが
隣の部屋でガタガタと音がしました。
「?」
起きてみたら、夫がダイニングテーブルの下に敷いていた3.5畳の絨毯を洗濯ネット(巨大)に入れていました。
そして「コインランドリーで洗ってくる、2時間くらい帰ってこないから」
と言って出て行きました。

夫婦二人なのに何故かとても汚れていた絨毯。

コインランドリーで洗えるんですね。

2時間後、とてもキレイになった絨毯を持って夫が帰って来ました。

お値段は、洗って乾かして1900円。

あまりにも汚れていたので捨てようかと思っていましたが、ゴミを増やせば環境にも良くないし洗えて良かったです。

因みに絨毯を入れる巨大ネットは、3000円しました。

でも、新しい絨毯を買えばそんな値段では済まないので家計の助けにもなりました。

もし困っている方がいたらお試しください。

布団も洗えるらしいです。










4月に娘からもらったバラ
もちろん花はとっくに散りましたが
まだ元気で、ガラスの花瓶に入れていたら、根が出てきました。
育ててみたいです。
どんな色のバラが咲くのかなー。

山紫陽花をドライにしてみました。



こんなにちっちゃくなったけど、、

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットフリックスで映画〈コードネームアンクル〉を見た。

2021-05-26 12:09:10 | 映画

ガイ.リッチー監督の映画〈ジェントルメン〉が面白かったので

昨夜は、ネットフリックスで同監督のスパイ映画〈コードネームアンクル〉を見ました。

ストリーが分かりやすかったのと出てくる俳優さんがスーパー美男美女ばかりで、これまた堪能しました。

《解説》

「シャーロック・ホームズ」シリーズのガイ・リッチー監督が、

1960年代に人気を博したイギリスのTVシリーズ「0011 ナポレオン・ソロ」を新たに映画化したスパイアクションアドベンチャー。

東西冷戦下の1960年代前半。

核兵器とその技術の拡散によって世界を滅ぼそうとする国際犯罪組織の存在がキャッチされ、

その陰謀を阻止するべく手を組むことになったCIA工作員ナポレオン・ソロとKGB工作員イリヤ・クリヤキンは、

組織に潜入する鍵を握るドイツ人科学者の娘ギャビーを守りながら、

行方をくらませた科学者を探し出すため奔走する。

凄腕だがプレイボーイで女に弱いソロ役を「マン・オブ・スティール」のヘンリー・カビル、

真面目で几帳面だが短気なイリヤ役を「ローン・レンジャー」のアーミー・ハマーがそれぞれ演じる。

共演に「ロイヤル・アフェア 愛と欲望の王宮」のアリシア・ビカンダー、「ラブ・アクチュアリー」のヒュー・グラント。

(映画.comからお借りしました)

向かって左がナポレオン・ソロ役のヘンリー・カビル、右がイリヤ・クリヤキン役のアーミー・ハマー

ストーリーがテンポよく進むのとイケメン二人が素敵過ぎてあっという間の二時間でした。

 

スパイTVドラマ〈0011ナポレオン・ソロ〉を映画化したということですが

昔よく見ていました。
 
懐かしいです。
 
小学校の時だったかな?中学校の時かな?
 
イリヤクリアキンが大好きな友達がいて
 
その子の家にお泊りに行った時は、いつも一緒に見ていました。
 
教育上かな(?)その子のご両親からは「見ちゃダメ」と言われていましたが
 
電気を消してこっそり見ていたことを思い出しました。
 
 
元に戻って、ガイリッチーが脚本を書いて監督もした映画だそうですが
 
天才やなーと思いました。
 
ネットで調べて見たら〈アラジン〉や〈シャーロックホームズ〉も同監督が制作したそうで
 
映画であれば、種類を問わず何でも作れる、すごいわ~天才やわ~、とまたひとしきり感心したのでありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画〈ジェントルメン〉を観に行った、人出はどう?

2021-05-26 11:44:45 | 映画

昨日、西北のガーデンズで映画〈ジェントルメン〉を観てきました。

久しぶりに行く商業施設であるガーデンズ

人出はどうだろう?

はい、そんなに多くはなかったですが少なくもなかったです。

流石に友達同士で来ている人は少なかったですが

女性一人で夫婦で親子で訪れている方たちが結構いました。

 

そして、併設されている映画館は

いやー、これは来ている人、多かったです。

誰ともしゃべることもなくただ画面を見るだけなんですから感染するわけも無いですしね。

みんな、安全な娯楽を欲しています。

私が今回観たかった映画はマイナーな映画でほとんど観客はいないであろうと高をくくっていましたが

何と!9割がた座席は埋まっていました。

一つ置きに座るとはいえ

ネットで予約をしていなかったので危ない所でした。

 

さて、映画ですがスタイリッシュなクライムアクション映画が大得意なガイ.リッチー監督の作品ですから

面白くないわけがない!113分間思いっきり堪能しました。

この監督の映画は、かなりハイスピードで場面もあっちに行ったりこっちに行ったりで進むので自粛でボケた私についていけるのか?

最初から緊張して身構えて観ました。

名前だってちゃんと覚えないと「あら、これは誰だっけ?」とか「ん~、いま、誰の事を話しているのか?」などと

まごまごしていてはいけない。

がんばったので(?)楽しく見ることが出来ました。

男優さんは皆男っぽくて立ち居振る舞いが洗練されていてかっこよく

唯一出てくる女優さんは、肝っ玉が太くて美人でスタイル抜群(ダウントンアビーに出ている長女役の女優さん)

しびれました。

イギリスのアクション映画は、ゲスでグロい部分もあるけど下品じゃない、そこがいいです。

あれ、この俳優さん見たことがある、と思ってじーっと見てみたら

かなり老けたヒュー.グラントでした。

(トップの画像の右端がヒューグラント)

老けてはいるけど、不自然にヒアルロン酸なんか注入していないところに好感が持てました。

田村正和さんもそうだけど年齢を経ても魅力的な俳優さん、やっぱりいいですね。

 エンドロールの音楽も最高だった。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物とマスクと傘*雑草とアイスバーグ

2021-05-24 12:58:00 | アイスバーグ
今日は久しぶりに来客。
元生徒さんが塗り絵を買いに来てくださるそうです。

誰かが家に来るなんてひと月ぶり

がんばって掃除しました。

そして、お菓子なんかを買いにエビスタへ。
雨が降らないうちにと思ったのに、外に出たら最早パラパラ降っていました。

折り畳み傘を持って出たけど、もう降っているのならビニール傘にすれば良かった😵

誰が買ったのか分からないビニール傘ですが
(夫は私だと言い私は夫だと思ってる)
結構、便利です。
先ずジャンプ傘である事
ボタンを押したらパカっと開く
これはホントに便利
そして、気楽と言うか、すぐに傘を失くしてしまう私としては、例え失くしたとしても諦めがつくお値段だし。

仕方なく折り畳み傘をさして買い物に行き
さて、帰り道
傘をさして重たい荷物(夕飯の食材とか)を持ってマスクして。

両手は塞がる、腕は痛い、息は苦しい
三重苦ですよ、全く。

疲れました。

せめて、マスクをしなくてもいい生活に早く戻りたいです。






雑草ですが、可愛いです。



アイスバーグの2番花





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラと観葉植物に葉水*観葉植物を元気に育てるためのヒント

2021-05-23 11:06:00 | バラと植物色々

今日は梅雨の晴れ間

やっぱりお日様が出ると気持ちがいい。
 
朝から植物のお世話
今年の春はハダニが出なかったバラ〈みさき〉ちゃん
花が咲き終わって疲れが出たのか、ハダニが付いた葉っぱがちらほらありました。
 
それを手で取って、上からジャブジャブ思いっきり水をかけました。
 
マンションのベランダでバラを育てているので雨が当たる事が少ないし
ついでに全部のバラに葉水をしました。
 
使い終わった〈やさお酢〉の容器に水を入れて使っています。
10鉢しかないとは言え、シュッシュッと全部にかけているとだんだん指が疲れてきます。
 
指の運動、と思って耐えました。
 
そして次に観葉植物
水を遣るときは、必ずベランダに出して、鉢の下から水が流れ出るくらい水をあげます。
水で薄めた液肥を10日に一回くらい施します。
 
そして、やっぱり葉水。
水遣りをした時には必ず葉っぱにも水をシュッシュします。
 
観葉植物もお日様が大好きなので、水をやるためにベランダに出したものは、しばらくそのままにして、軽く日に当ててあげます。
 
これを定期的にするととても元気になりますよ。
 
 


すごく大きくなって来たアジアンタム
水遣りと葉水は、毎日。


どんどん大きくなるステレオスペルマム
大きくなり過ぎてこの前枝をたくさん切ったのですが、また新しい枝が。

ドライフラワーがいい感じになってきました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰯のフライと紫陽花

2021-05-22 10:28:59 | 料理と家事とグッズetc.

夫が健康診断の時に毎日の夕飯メニューをチェックしていただいて

魚料理が少ないと言われたそうなので、

それからなるべくメインはお肉と魚とを交互にするようにしています。

しかし、そんなに魚が好きというわけではないので魚料理のレパートリーが少ないと言うか知らない。

メニューを考えるのは基本的に私が食べたいかどうか、で決める、ので

煮魚はいまいち、青魚も苦手、、と、くると白身魚を焼くしかないじゃないのよ

だったのですが、ここの所エビスタの魚コーナーに鰯の開きを置くようになったのです。

自分ではできないので下処理してあるのは何と便利な!

鰯は、もちろん青魚ですが

フライなら食べられるかも。

そして、ある日のメニューに出してみたら、夫、喜びました「美味しい!」

それから、時々鰯の開きを見つけた時はフライにしています。

夫は3枚も4枚も食べています。

さて、先ほどネットで調べて見たら、鰯の開きに小麦粉を付けて焼いて大根おろしとネギをのせてポン酢で食べる、というメニューが載っていました。

これも美味しそうです、今度やってみます→こちら

 

この前、雨の日の散歩の時に可愛い紫陽花を見つけました。

雨に濡れた紫陽花、良いですね。

そして、咲いているのもいいけど、咲く前のこんな状態のも可愛いです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドメイドサイト〈クリーマ〉で購入したもの、販売しているもの、気になっているもの

2021-05-21 14:19:46 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

ハンドメイドサイト〈クリーマ〉で、先日ランタンスリーブのブラウスを購入しました。

(画像はクリーマよりお借りしました)

デザインが若い方向けかと思いましたが

お腹回りをすっぽり隠してくれるのでありがたいし、

あまり見たことのない袖の形や首回りがオシャレで買って正解でした。

こちら

ベージュ、ピスタチオ、チャコールグレーなどの色違いもありました。

 

そして、以下は私の新作です。

ピルケース

 


この前ステンシルで作ったハンガーと靴ベラも貼らせていただきます。

こちらで販売しています。

 

最後に気になっているもの、と言っても物ではなくて

古くなったまな板を削りなおしてくれる、というサービス

削ると新品になるんですね。

1650円+送るための送料

高いのか安いのか分かりませんが、古くなってくると黒くなったりして汚いですが、捨てるタイミングが分からない。

興味があります。

こちら

 

とにかくいろんなものを販売しているので見ていると時間を忘れます。

そして、今はショッピングに行けないのでいろいろ買いたくなります。

クリーマ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だらだらスマホで、認知症?!

2021-05-20 14:26:00 | PC 、スマートフォン、アプリ

この前あさイチで放送していた

〈脱!だらだらスマホ 物忘れ改善&朝もスッキリ〉を録画していたので見てみました。
 
家にいると、ホント、だらだらスマホが止まりません。
 
固有名詞が出てこない
違う部屋に行って「あれ?何しに来たんだっけ?」
は、日常茶飯事。
 
あー、あれもこれも全部だらだらスマホのせいなのかぁ、みたいな。
(年齢のせいもある、と言う声がどこからか聞こえる😅)
 
色々と面白い情報を知ることが出来ました。
 
先ず、自分が何時間くらいスマホをしてるか
それを知るためには、スマホの〈設定〉の〈スクリーンタイム〉を見てみたらいいそうです。
 
早速、見てみました。
 
先ず1日の平均時間が出て来て
その下のすべてのアクティビティをタップすると、その日1日の使った時間が表示されます。
そして、下にはアプリの使用時間が分単位で分かるようになっています。
 
それを見てると怖くなって
今日はスマホ度数がちょっと低いです。
 
スマホを何時間もしていると若くても認知症の症状が出て来るそう。
 
「スマホ認知症」危険度チェックリストも番組で紹介していたのでスクリーンショットしてみました。
 
 

スクリーンショットでは見にくいですね。
リンクしておきます→こちら
 
私は10個。
危険度は、中。
 
すぐ側にある、いつでも手に取れる
これがね。
「夜寝る時は、スマホは枕元に置かないようにしましょう」と番組で言っていましたが
無いとなんだか心許ないです。
 
スマホをする時間を減らすには
スクリーンショットで、休止時間を設定したり
アプリの使用時間の設定をしたり
するといいようです。
そして、これも効きそうと思ったのはスマホの色を白黒にする、と言う方法。
 
〈設定〉をタップ〈アクセシビリティ〉をタップ〈画面表示とテキストサイズ〉をタップ
そこの〈カラーフィルタ〉をオンにして、グレイスケールをタップすると
全てが白黒になります。
 
急にやる気無くなります。
 
スクリーンタイムで見てみたら1日平均2時間数十分
今の所、まぁまぁでしょうか?
 
緊急事態宣言が解除されて、活動出来るようになったら、スマホタイムも減るかもしれない、と思っていますが、、、?
 






味気ない記事なのでベランダの画像、貼っときます。
 
 
 
 
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亡くなった人のことを思い出すと、、、*バラ、真宙の画像

2021-05-18 15:53:00 | 真宙
〈亡くなった人のことを誰かが思いだすと、天国でその人のまわりに綺麗なが降ってくる〉
最近の事ですが、新聞の声の欄で読んだ話だったと思うのですが(とみに記憶障害)
キレイな言葉だな、と思ってスマホのメモに残していました。
私が1番思い出す人
それは母
ほとんど毎日何かにつけて思い出します。
花を見ると花好きだった、と
台所に立つと一緒にお料理をしていた、と
甘い物を食べると甘い物が好きでパートから帰ってきたら、いつも甘い物をお土産に買って来てくれていた、と。
この世で1番私を愛してくれた人
そんな人が存在してくれていた事を思うと
心の底から良かった、と思います。
それが心の拠り所

そして、自分の子供にもその気持ちを持ってもらえるように、どうにかして伝えたいと思っています。

天国で母のまわりに毎日、花が降っているかな。







もうとっくに散ってしまった真宙(まそら)
バラが終わってさみしいです。
未練たらたらでせめて画像を貼りました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする