fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

やっと食べるようになりました、りんちゃん*老後一人になったら

2023-08-30 09:22:59 | ヨーク&りん

りんちゃんも10月が来たらもう16歳。

ここの所三日間あまり食べてくれなくてハラハラしましたが

今朝からやっと食べてくれるようになりました。

りんちゃんが食事する間はつきっきりでお世話しています。

やっぱり褒めた方がいいのかと、食べてくれたら

「わー、えらいね。食べたね~すごいね。」

それこそ猫なで声で称賛。

 

最近は夜中も「食べたい」と起こしに来るので、つ、つらいですが

後どれくらい一緒にいられるのか分からない、と思って尽くしています。

 

今までりんちゃんを含めて3匹の猫と暮らしてきました。

その経験から、最後はなるべくイヤがるような治療は控えて穏やかにあの世に送り出したいと思っています。

それで、ちょっと獣医さんと治療内容に齟齬が起こっています。

とにかく獣医さんが大嫌いなので、獣医さんに行く回数を減らしてあげたい、いい状態か悪い状態かは私が一番知ってるし。

と、思っているのですが、頻繁に来てくださいとおっしゃる主治医の先生とぎくしゃくしています。

あ~先生に会いたくない。

夫に「これからはあなたが治療室に入って。」とお願いしました。

こう言う時何も言わずに「うん。」と言ってくれるので助かります。

写真を撮ろうとすると逃げるので、少し前に撮った写真を。

********

今日の新聞の〈声の欄〉に『どう思いますか、子供との同居』と言う記事が載っていました。

92歳の夫を10年間介護して見送った86歳の主婦の方

息子さんが「一緒に住もうか」と言ってくれたけど

自由な時間が出来た今、一人になってやりたいことがたくさんあるし、と断ったそうです。

 

その意見に対して「私も同居はしません」と言う方が4人

同居しようと言ってもらったら「したい」方が1人

したくない人は全員女性

したい方は男性でした。

 

夫や義両親の顔色を窺ってアレコレお世話してきた女性は、一人になって自由を満喫したいのでしょうか。

私も一人になったら、このマンションに一人で住もうと思っています。

それは自由を満喫と言うより、他人に気を使いすぎる性格なので子供とはいえ一緒に住むのは無理だと思うからです。

 

時々一人になったら、、、と考えるような年齢です。

小さいですがダフネが咲いたので小瓶に入れました。

 

映画を見に行くのはやめ。

なんと、3時間45分もあるのですよ、無理だ。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館でバレエ〈眠れる森の美女〉が上映されます。

2023-08-29 09:55:00 | 映画
今日はお教室なので朝からしっかり掃除。

家の中から外を見るとお日様がギラギラ
暑そうですね🥵
一体いつになったら涼しくなるのかな。
天気予報を見てみたら9月の中旬にやっと気温が32°に。

昔の夏の気温は30°31°くらいでした。
テレビでプールに入っている子供達の映像を見て驚きました。
みんな上着の様な物を着て遊んでいました。
ラッシュガードと言うらしいです。

来年のパリオリンピックもきっと暑くて選手の皆さんは大変ですね。

さて、コロナも5類になり世界からバレエ団が来てくれるようになりました。
しかし、それにしてもチケットが高価です。
先日、映画の事を調べていたら
ガーデンシネマで6日間だけですが
英国ロイヤル・バレエ団の〈眠れる森の美女〉の上映がある
と、載っていました。

明日は何も予定がないので見に行こうとスケジュールなどを調べていたら
チケット代が普通の映画と違って
やはり良いお値段でした。
3700円
んー、ちょっと考えてみます。
生の公演よりはうんと安いですけどね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のノルマは葉書作成、今日のノルマは額装

2023-08-28 09:42:40 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

ゆるく生きる、と決めているのに何を血迷ったのか

お教室の作品展をすることに。

自分が言い出したことですが、まぁまぁすることがあって軽くプレシャーです。

ギャラリーを借りるとハードルが上がるので自宅で開きます。

 

通っている絵画教室の先生が毎年作品展を開いてくださいます。

やっぱり誰かに見てもらうってテンション上がりますよね。

なので、作品展を開いたら生徒さんたちが喜んでくださるかな、と思ったんですよね。

やることはやるけど、なるべくユル~く。

昨日は夫に教えてもらいながら案内の葉書を作成

今までも生徒さん募集や一日講習でワードを使ってきたのですが

使うたびに何もかもきれいさっぱり忘れて、あ~でもないこ~でもないとあたふたあたふたとやってきました。

昨日も、夫(夫も完璧にできるわけじゃない)と二人でうろうろしながらなんとか完成させました。

この画像を使って

↑これは今までの作品展の案内の葉書です。

 

さて、今日のノルマは絵画教室の作品展に出品する絵の額装。

これがまたすごく大変(+o+)

中の絵がゆがんで入ったり、額が上手く閉まらなくて手でガンガン額を叩いて手が痛くなったり

四苦八苦することでしょうね、と思います。

私のエネルギーは12時くらいで電池切れしてしまうので、今から頑張って12時までに仕上げたいと思います。

 

ライフまで歩いた時に撮った空の写真

歩数は5582歩でした。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんの少し秋めいてきた•雲の写真

2023-08-27 12:40:00 | 日記
日照時間もだんだん短くなって
ほんの少しではあるけれど
秋が忍び寄って来たような気がする。

特に夕方
お盆の頃よりは気温が下がって
これなら、ライフまでりんちゃんの缶詰を買いに歩いて行ける気がする。

ひと月くらいは自転車を使っていました。

久しぶりに乗った自転車
あまりの楽さ加減にびっくり。
しかし、ここで甘えてはいけない。
ずっと自転車を使っていたいけど
歩こう、そろそろ歩かなくては。

若い頃、車移動ばかりしていた頃
しょっちゅうぎっくり腰で寝込んでいた。
まだ30代だったけど
ベッドで
「私、孫を抱っこ出来ないかも」
と、悲観的になったりしていたけれど
車に乗らなくなってぎっくり腰とはさようなら。

特に自転車も使わず歩くようになってからは、足腰丈夫になった気がする。

怠惰心に鞭打ってまた歩きます。
お腹のお肉のためにも。



数年前に撮った雲の写真
丁度〈シン・ゴジラ〉の映画が公開されていて「わー、ゴジラみたいな雲」と思って撮った記憶がある。

ハンガリーのブタペストで開かれている
陸上の世界選手権で
女子槍投げの北口榛花選手が金メダルを獲得しました。
すごい👍ですよね。
日本の女子が欧米の選手に打ち勝って金メダル。
暗いニュースが多い中
喜ばしい出来事でした。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事を見直す、家事のリストラ

2023-08-26 14:23:00 | 料理と家事とグッズetc.
今日の新聞に〈家事を見直す〉と言う記事が載っていました。

高齢化が進み家事が億劫に感じることも
家事をもっと楽で効率的にこなそう、と言う内容の記事てす。

見直しを提唱するのは
家事研究家の佐光紀子さん。

佐光さんがリストラした家事は

1.玄関、トイレ、バスマットの撤去
2.アイロンがけ
(アイロン掛け不要の服を買う
またはハンディタイプを使う)
3.洗濯物畳み
(ハンガーに吊るしてラックへ)
4.厚手のバスタオルを薄手のタオルに替える
5.毎食後の皿洗い
(貯めて一日一度だけ)
6.掃除機かけ
(箒で掃く、ロボットを使う)
7.3食手作り
(出来合いの惣菜、冷凍食品を使う、もしくは2食に)

なかなか大胆ですね。

私は今の所、縮小してるのは洗濯畳み
下着や靴下パジャマ以外は割とハンガーに吊るしてクローゼットの中に

そして、食器洗いは食洗機
私は食洗機がないとダメです。
食器洗いがキライなんです😓

3食手作りもいい加減な時があります。
特にお昼は1人のことが多いので、手抜きもいいとこ。

もう少し年齢を重ねて疲れてきたら
他のリストラも考えたいと思います。





新聞に、次回の大統領選もバイデン対トランプになる、と書いてありました。
あんなにたくさんの人が住んでいる国なのに、なぜその2人?
トランプさんは絶対にイヤですが
バイデンさんも、、、、ね、、。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎は晴れていた、整ったお顔の赤ちゃん(男の子)でした(*^^)v

2023-08-25 10:04:10 | 娘との関係(時々息子や孫も)

日帰りで長崎に行けるなんて便利な世の中ですね。

プロペラ機で1時間と10分

あっという間でしたが、その間に可愛いスチュワーデスさんが飲み物のサービスまでしてくださいます。

こんな時に私が頼むのは暖かいコンソメスープ

ホッとします。

空港までお嫁さんのお父様が車でお迎えに来てくださりありがたかったです。

雨の予報だったらしいのですが、きれいに晴れた空が爽快でした。

空が広く感じたし緑も豊かで長崎は良いところだなと思いました。

 今まで写真でしか見たことがなかった赤ちゃん

実物(?)は整ったきれいなお顔立ちの赤ちゃんでやっぱりお嫁さん一家に似ているのかな、と思いました。

と言うのもお嫁さん一家は、全員が美しくて

見た目もですが

日々を大切に暮らしていらっしゃる清潔感がある感じがするご家族なんです。

 小さな赤ちゃんを何度も抱っこさせてもらってうれしかったです。

 きっと初めての赤ちゃんにお嫁さんは戸惑うことも多いのでしょうが

「何をしても可愛いです。」と、嬉しそうに微笑んでいらっしゃいました。

お父様は、赤ちゃんが無条件にもうかわいくてかわいくて仕方ないみたいでしたが

お母様は、赤ちゃんを可愛がるよりMちゃん(お嫁さん)をちゃんとサポートして関西に帰っても一人で育児ができるようにと、責任を感じていらっしゃるように思いました。

飛行機の関係上お昼の時間に着くので、お昼ご飯を用意してくださっていて恐縮しました。

御馳走でとても美味しかったのですが、緊張であまり食べることが出来なくて申し訳なかったです。

 帰りはお天気の影響で少し時間がかかり、家に着いたのが18時くらいでした。

長くも楽しい一日でした。

なんとなくやり終えた感いっぱい、ホッとしました。

二か月後にはまた赤ちゃんを連れてお嫁さんは関西に帰ってこられます。

お父様とお母様はおさみしくなられるなぁ、と思ったり。

でも今はスマホがありますからね。

ラインでビデオ通話していたらそんなに離れている感じがしません。

我が家も娘一家は東京ですからね。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空港、今から搭乗します•ワンピースはとんでもなかった😵

2023-08-24 08:32:00 | 日記
昨日、18年前に買った黒地に小花柄のワンピースを試着してみましたが
とんでもなかったです😵
着実に時は過ぎている事をまざまざと知りました。

形がもう全く身体にそぐわず
ワンピース自体が若過ぎる。
可愛すぎる。
それにシルエットが古かった。

自分は年を取っていないつもりだったみたいですが
取ってたわ〜😅確実に。

買った当時はすごく気に入って何度も何度も着てお出掛けしました。
いや〜、どうする?どうする?
捨てちゃう?

試着後、クローゼットを探して何とかマシな服(フレンチスリーブの少し光った生地のブラウスに7部丈の紺のパンツ)を見つけ出してそれを着て行くことにしました。

今、空港にいます。
これから搭乗。
いよいよ次男の赤ちゃんと初対面。ドキドキ💓です。
朝から何度も〈長崎は今日も雨だった〉を歌いながら準備しました。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エレガントな服がない•食べたい料理を検索

2023-08-23 09:49:00 | 料理と家事とグッズetc.

明日は、日帰りで九州に次男の赤ちゃんを見に行ってきます。

お嫁さんのご両親にとっては初孫
 
特にお父さんがメロメロだそうです。
「いい子だ」と、日に何度も何度も部屋に顔を見に来るらしいです。
 
まだ新生児ですが雰囲気としてお嫁さん系統のお顔立ちなので、余計に可愛いでしょうね。
 
明日行く話はバタバタと決まった事なのですが
はた、と気がつきました。
赤ちゃんに会いに行く時の服装(変な言い方ですが)を何も持っていません。
 
クローゼットを開けたら、今の流行りのゆるい感じの服ばかり。
こんな時のためのきちっとした服も用意しておかないといけませんね。
長袖なら白のブラウスとか持っていますが
とてもじゃないけど、長袖は着れない着たくない😓
15、6年前に買ったノースリーブで黒地に小花の散ったワンピースの事を今、思い出しましたが、今からお稽古なので
それが終わったらちょっと着てみようかと思います。
 

暑さに負けたのか食欲に翳りが、、
こんな時はネットで食べたい料理を検索します。
昨夜は〈とろーり茄子と豚肉のポン酢炒め〉を作ってみました。
ポン酢のお陰で美味しくいただきました。
レシピサイト〈ナディア〉さんのお料理です。
画像もお借りしました。
 
今日は高校野球の決勝戦ですね。
仙台育英対慶應、どっちが勝つのかな?
どっちも応援してます!
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物の断捨離•9月の剪定•吉本ショップ画像

2023-08-21 09:44:00 | バラと植物色々
なかなか植物を捨てられない私ですが
この度、断捨離を決意しました。

先ず長く楽しませてくれた観葉植物のアスパラガスがもうワシャワシャになってこんがらがってどうしようもなくなってきたので
きっぱりと切って廃棄しました。


これの3倍くらいになってしまって。

そして、癌種苗のバラ、キングローズもついに廃棄を決めました。

大体季節の最後に咲いてくれて楽しませてもらっていたのですが
だんだん癌種が大きくなってきたので
他のバラに移っても困りますから。

癌種苗を切るのに使ったハサミは、消毒しないといけないと言う事で
ネットで調べましたら
『10分煮沸、その後丁寧に水気を切って刃の部分にミシン油を薄く塗る』
と、書いてありました。

そして、巨大に成長したステレオスペルマムも。

先ず置き場所がない。
部屋に入れるには大き過ぎるし、
今は狭いベランダに置いていますが
とにかくどんどん成長してどうしようもない。
バラが見えない😵

山紫陽花と桜も上手く育てられなくてこの前廃棄しました。
(バラ以外の植物への愛が薄い)

他にはいつも咲いた後ハダニまみれになるバラみさき
オールドブラッシュチャイナも廃棄出来たら、
と思っています。

急に温情が出てきて「捨てるなんて出来ない😢」
と、なってしまうかもしれませんけど。

さて、秋にバラを上手く咲かせる方法として
『9月の初めに剪定をする』と、ネットに載っていました。
大体株の三分の一くらい切るといいらしいです。
断捨離ついでにやってみようと思います。


娘から伊丹空港にある吉本ショップの画像が送られてきました。
こんな所があるんですね。
面白い。
昔、土曜日のお昼と言えば吉本新喜劇でした。
関西に居ながら難波花月にお笑いを見に行った事がないのですが
次男いわく
むっちゃ面白い🤣らしいです。
ライブは良いらしい。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男来る、ランチメニュー、組み合わせいかがなものか?

2023-08-20 11:17:00 | 料理と家事とグッズetc.
長男がお嫁さんを休ませてあげるために、子供2人連れて今から我が家に来るそうです。

ダラダラな毎日に慣れた身体にムチ打って
朝からあちこち掃除🧹

昔は子供が来ると言うと張り切って色々料理を作っていた夫も
「何作ろうかな、、、」
と、思案に暮れている。

「シャケチャーハンだけでいいかな」
それはちょっとかわいそう。
私が肉豆腐を作ることになりました。
シャケチャーハンと肉豆腐、、
組み合わせ的にどう?
でももうそれでいいか。

これからは無理しないで生きることに決めています。


昨夜、夫が久しぶりに作ったお料理
炒めたニラとセロリと豚肉を油揚げで巻いて煮てあります、中華料理です。
これも少量残っているので長男に食べさせます。

夫が料理を作るきっかけになった出来事は
エネルギーが溢れすぎて子供が3人いるのに
土日ちっとも家に居ない夫(サッカー、ラグビー他色々)に私が何度も抗議したからです。

平日はもちろんのこと、土日も家に居ないなんて!ひどいでしょう?
何考えてるんだか。
「何もせずに家にいる事が出来ないので
これからは家にいる時は料理をします。」
と、宣言した夫です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする