fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

東京行き、新幹線の中、お弁当は象印銀白弁当

2023-07-31 11:52:00 | 日記
バレエの発表会の始まる時間が5時半
と言う事で
のんびり10時に家を出ました。

相変わらず新幹線の切符は切符売り場で買いました。
ネットでも券売機でもなく。

待つのも待たせるのも好きじゃない。
窓口でモタモタしたくない。
「のぞみ🚄、品川、指定席、通路側で」
と、だけ言いました。

11時15分発

少し時間があったので
お弁当を買い、セブンイレブンでお土産を買いました。
セブンイレブン、すごい👍
何でも売っていて驚きました。
お婿さんはお酒が好きなので、アテにと牛肉の佃煮にしましたが、味が、、、。
美味しいと良いのですが。

お弁当は、象印の白銀弁当にしてみました。
ご飯が美味しいらしいです。



チラシが入っていてお弁当の種類が色々載っていました。


タコ飯弁当にすれば良かったなー。
後悔しました。
次回はこれ買います。

娘からLINEが入り
「Sちゃんはリハーサルも笑顔で
本番も楽しみだそうです」

すごいなぁ。
緊張ばっかりしていた私とえらい違い。

最近の育児は叱らない育児です。
(私は怒ってばかりいた記憶が)
だからでしょうか、、。

長旅(?)の疲れで発表会の最中寝てはいけないので、お弁当を食べて仮眠をとります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うずらの卵を買う時•明日から1泊2日娘宅

2023-07-30 09:37:00 | 日記(ユーモラス系)
昨日の事
夫から
「カーブスに行くんだったら帰りにうずらの卵二つ買って来て」
と、言われました。

帰りに売り場に行くと
うずらの卵、水煮とパックに入ったのとが売っていました。



ふーん、どっちを買うべきか
値段をチェックしました。
水煮は258円
パックは、171円
えらい違いです。
87円も違います。

迷わずパックを買いました。

帰宅後夫に「パックが安かったからそっちを買った」と言うと
「え!茹でないとあかんやん」
と、面倒そうに答えるではありませんか。
「私が茹でます」

午後から仕方なく茹でました。
うずらの卵を茹でるなんて久々だったのでネットで調べて茹でました。

沸騰して2分、お箸でかき混ぜながら茹でて
その後、火を消して2分置く。
冷まして卵のおしりの方から剥く

卵は小さく20個と個数が多い
チマチマ、チマチマ
かなり時間がかかりつつ剥きました。
ちゃんと剥けたものもあれば白身が剥がれたものもある。

87×2=174円 ケチった甲斐があったのか、、
疑問です。

そして、販売のために水煮を作る人も大変だ、と思ったのでした。
チマチマ剥く、あら白身が剥がれたわ、これはボツ。
工場長が
「ボツになったのはいらないから、持って帰っていいよ。」
パートさん達は
「はい、ありがとうございます」
とは言うものの
毎日毎日ボツのうずらの卵
もう飽き飽きだ。
子供達だって「またぁ?もううずらの卵は食べ飽きた」と、言うでしょう。

と、しょうもない事まで考えたりしたのでありました。
•••••••
さて、明日から東京です。
孫のSちゃんのバレエの発表会を見に行きます。
暑いでしょうねぇ。
品川から娘宅までタクシー
かもしれない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の夏もバラに霧吹き•マンガ家がいかに大変かについて述べる。

2023-07-29 09:45:00 | バラと植物色々

毎年夏には、バラに水やりの後、霧吹きします。

 
去年まで、やさお酢と水を交互に霧吹きしていましたが
やさお酢が高価なのと、なかなか見つからないので今年は水だけ噴霧しています。
 
霧吹きするとバラ達が
「あー、お母さん気持ちがいいわ、ありがとう」
と言っているように聞こえるのですが
危ない人みたいでしょうか?
 
ベルベティトワイライト
春よりも色が明るいです、明るい紫がかった赤。


春に咲いた時の色

ナエマ
 
それぞれ小さいですが咲いてくれています。

••••••
 
絵画教室では、皆さん色々な手法で絵を描かれています。
Mさんは、紙にペンでマンガ家の様にコマ割りして景色を描いていらして
「わー、いいですね、楽しそう」
と言うと
「うふふ楽しいです。
私、マンガ家になれるかも。」
と、おっしゃいました。
 
隣にいた先生が
「いや、マンガ家は大変です。
楽しく絵を描くのはほんの少しの時間で
後は、ストーリーを考えたり、ネームを考えたり、他にいっぱいする事ありますからね。
Mさんの年齢からマンガ家を目指すのはキツイです。
(ちなみにMさんは30代後半)
そのくらいの年齢だったら、もう有名になっていないと。」
と、必死になってマンガ家になるのを止めるべくマシンガントークでお話されました。
 
いやいや、先生、多分冗談ですよ😅
Mさん、今からマンガ家になる気ないと思います。
 
あまりの必死さ加減に口には出しませんでしたが、心の中で先生に言いました。
Mさんもあまりの先生の勢いに
「はい、はははぁ。」ヘラヘラ
と苦笑いしてはりました。
 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は絵画教室の日でした•バラ真宙

2023-07-28 14:18:00 | 美術・芸術・絵画教室
今日は絵画教室の日でした。
9月に開かれる作品展に出品する作品5点を
先生にチェックしてもらい
タイトルをつけました。


その中の一点
タイトルは〈薔薇〉

その後、この前描いていたアガパンサスの続きを描いたのですが
持って行くインクの色を間違えて
自分の思った感じと違う方向に行ってしまいました。

先生は、どんな作品であれ
真剣にアドバイスをくださるので
本当にありがたいです。

12時半に終了
夕飯の買い物をして帰宅
今日も暑く帰って来たらグッタリです。

ポストにAmazonの中古品で買った清水ミチコさんの〈カニカマ人生論〉が届いていました。
清水ミチコさんの自伝エッセイ


クーラーの効いた部屋で今から読みたいと思います。


小さいですが真宙が咲いています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日で動く時間は4時間、座っている時は貧乏ゆすり*今日のBGM*りんちゃん

2023-07-27 09:20:00 | おしゃれと美容と健康

サンマさん司会の〈ホンマでっかTV〉は、好きな番組の一つです。

昨夜のホンマでっかは、楽して健康になるスペシャルでした。
 
この暑い夏😵私はもう一歩も外に出たくない気持ちです。
 
となると必然的に座っている時間が長くなるのですが
ジーっと座っているのは健康に良くないです
そんな時は、貧乏ゆすりをすると良いそうです。
踵を上げたり下げたりもいいし
足を開いたり閉じたりするのもいいそうです。
 
でもやっぱりずっと座っているのは良くなくて1日8時間以上座っている人は死亡率が高くなると言っていました。
 
かと言ってずっと動いているのもあんまりで
家事を含めて1日4時間くらい動くのが良い
と、先生方がおっしゃっていました。
 
さて、今日のBGMは一昨日と打って変わって
また84歳の時のホロヴィッツのコンサートを聴いています。
音の一つ一つが澄んでキラキラしていて
なんて美しい😍
84歳だなんてやっぱり思えない。

コンサートが終わった後の聴衆の熱狂ぶりがすごいです。
スタンディングオーベーションandみんな「ブラボー!」と叫んでいます。
 
ショパン「英雄ポロネーズ」演奏ホロビッツ(1987ウィーン楽友協会ホール)
ショパン 「別れの曲」「英雄」  ホロヴィッツ(P)
↑これは多分60代の時の英雄ポロネーズ
3分30秒くらいから始まります。
 
••••••••
 
 

ここ2、3日朝食べた物を吐いて心配しましたが
今日から大丈夫になりました。
高齢なので病院に連れて行くのもストレスになるので、様子を見ていました。
良かったです。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家事BGMは加山雄三さん、カーブスはマイケルジャクソンだった*清水ミチコさんのエッセイ〈主婦と演芸〉

2023-07-25 08:56:12 | Music

昨日に引き続き今日も家事BGMは加山雄三さんの曲

歌がすごく上手いというわけではないのに聴いていると心が穏やかになる、ずっと聴いていたくなる。

この前テレビを見ていた時のこと

番組は昔の歌謡曲をいろいろなゲストと一緒に映像と音で楽しむ、と言った内容だったんですが

若いタレントさんが、若いころの加山雄三さんが歌う映像を見て

「加山雄三さんって、若いころ(しばし言葉に詰まって)素敵だったんですね♪」

と、頬を赤く染めながら言った。

「ん!えらい!」テレビの前で私はその子を誉めました。

〉重要ですよ、〈〉ではダメ、そこは〈

って言いそうになるけどね(^-^;

名もなきブログだから言っちゃおう、ホント若いころはすごくハンサムで素敵だったんですよ。

今もお年からしたらすごく素敵ですけど、若大将のころはびっくりするくらい素敵でした。

夕陽は赤く  加山雄三

昨日午後から言ったカーブスでは、BGMがずっとマイケルジャクソンの曲だった。

スリラーのCDが丸々かかっていた。

昔ファンだったからテンション上がりました。

やっぱり素敵!マイケル

Michael Jackson - Wanna Be Startin' Somethin' (Audio)

 

リビングの椅子に座っていると際限なくスマホを見ちゃうので

スマホを遠くに置いて、テーブルに清水ミチコさんのエッセイ〈主婦と演芸〉を置いておいて

手持無沙汰になったらそれを読むことにしました。

どのページから読んでも面白いです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のあさイチ、家庭内プチバトル*加山雄三さんの〈君といつまでも〉のモデルになった曲、On The Sunny Side Of The Street

2023-07-24 09:43:08 | Music

今日のあさイチのテーマは、ついに決着家庭内のプチバトル、でした。

取り上げられた三つの項目は

1,歯磨き粉の付け方

2,トイレの換気扇、つけるつけない問題

3,立ちション問題

でした。

歯磨き粉の付け方?考えたこともなかったけど

バトルが起こっている家庭のご主人は↓こんな風につけているのだそう

あー、なるほど、これは実際見たらイヤかもしれない、と思いました。

息子さん二人も同じ付け方ということで、奥様はやめて欲しそうでした。

ご主人も息子さんも「いまさら違う付け方はできない」ということで

ゲストのゆうさんが、「歯磨き粉を各人それぞれ持てばいいんじゃない。」

と、おっしゃっていました、うん、正解ですね。

素敵なヘアスタイル、私もこんな風にしたい

 

換気扇問題も私は全く気にしたことがなかったんですが

奥様も娘さんもかなり換気扇をつけないお父さんのことが嫌そうでした。

一軒家のお家は換気の問題で24時間換気扇をつけておいてほしいと

ハウスメーカーさんはおっしゃっていました。

それを聞いてお父さんは少し考えを改めたそうです。

 

3番目の問題でプチバトルしているご家庭は、かなりこじれている感じでした。

奥さんはトイレが汚れるのでホントやめて!と思っているみたいで不機嫌

ご主人は、座るのが面倒、残尿感がある、男のプライドでやっぱり今のままがいいとのこと

これは決着がついたようなつかなかったような感じでしたが

正直、夫がそうしたいのであれば好きなようにすればいい、と思いました。

掃除すれば済むことなら掃除したらいいよね。

そんなことにまで口を出していたら、プチバトルだらけになるでしょう。

 

我が家はケンカとは無縁の家庭

この番組を見て私も夫もお互いのことがほとんど気にならない夫婦なんだ、と思いました。

夫のことは知りませんが、私は夫のすることで気になることは何にもないです。

番組内で服を裏返したまま洗濯機に入れる夫が嫌、とありましたが、それも全然平気です。

いや~、ケンカはイヤですもんね、気にならない夫婦でよかったです。

******

朝刊の〈語るー人生の贈り物-〉ではただいま加山雄三さんを取り上げています。

毎日読んでいると、加山さんは、お好きな海のようにおおらかな優しい方のようです。

今日のページには、〈君といつまでも〉のモデルになった曲のことが載っていました。

ジャズのスタンダードOn The Sunny Side Of The Street を下敷きに作ったそうです。

On The Sunny Side Of The Street (Remastered)

君といつまでも/加山雄三

「そっくりだろう?」と書いてありましたが、んー、よく分かりませんでした。

ギターをただ弾いていたら曲が自然にできるそうです。

素敵な曲がいっぱいありますよね、加山雄三さんの曲。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈あさイチ〉の冷やしおでんは美味しかった

2023-07-23 10:31:00 | 料理と家事とグッズetc.

この前作ったあさイチの冷やしおでんは、とても美味しかったです。

最初の日は、冷やし足りなかった感じでしたが

次の日、冷蔵庫でよく冷やして長男にも食べさせました。

「これは美味しい」と言っていました。

自分の料理をスマホで撮りましたが、あまりにも不味そうにしか撮れなかったので

画像をお借りしました。

レシピはこちら

(ズッキーニをスライサーで薄く切るのが難しかったです。それに薄く切ると火が通りすぎて柔らかくなり過ぎました。

厚く切って煮てもいいのかもしれません)


 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニマリストって、、

2023-07-22 10:48:00 | 日記
昨日のあさイチにほとんど電気を使わない
物を持たない生活をしているライターさんが出ていた。

冷蔵庫、洗濯機、掃除機、エアコン、扇風機もない。
コンロ一個、鍋一つの生活
すごいけど、元々ミニマリストに憧れているわけではないので、
何のために?
と思ってしまった。

でも、物を持たない生活に憧れている人って案外多いですね。
物を手放すことで何か得るものがあるのだろうか?
分からんわー。

不便は好きじゃないし
部屋を見渡した時に美しい物(花や素敵な置物、絵画)などが目に入ると気持ちが華やぐ。

お洋服もたくさん処分したそうですが
あれこれ着てみたい私には無理だ。

でも、番組内でなんかすごく良い事をされているかのようにみんなで持ち上げている様子に
すごく違和感を感じました。

じゃあ、見なければ良かったんじゃないの?
はい、確かに😅
ちょっと興味があったんです。

今日は今からTちゃんとMaちゃんを連れて長男がやって来ます。
お嫁さんの休日
会えるのが楽しみです♪



耳が出るくらい髪を短くしたので
この左右形が違うピアスを付けています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな花に癒された•りんちゃん

2023-07-21 13:46:00 | ヨーク&りん

買い物に行って一旦帰宅して
買った物を冷蔵庫に入れて
(今日の夕飯の一品は、冷やしおでん
この前あさイチで放送していて美味しそうだったので作ってみる事にしました)

服を着替えて靴と水を持ってカーブスに行ってきました。

シャワーを浴びてお昼ご飯を食べて午後からはゆっくりします。
最近、動き過ぎて心が少し疲れています。
考えたくないけど年齢の事も考えないといけませんね。

歩いている時に小さな花が植えられているのを見て癒されました。




Googleに画像を入れて名前を調べたら
ポーチュラカ、と出てきました。

青い花はアメリカンブルーですね。
他のは分かりません。


•••••••••

この前次男が来た時に珍しくりんちゃんがクローゼットから出て来ました。
次男が
「あ、りんちゃん、久しぶり。
いつまでも若いね、子猫のままやね。」
と、褒めてくれました。
「そう?ありがとう。」
自分のことではないけれど
褒めてもらうとうれしいです。


目力がすごいかもしれない。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする