fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ダンボみたいなナエマ画像*脱力してます((+_+))

2018-10-29 09:04:48 | ナエマ




蝶々のようなあるいはダンボのような開きはじめのナエマ、そして、あまりにも可愛いナエマの蕾。


   *****


娘がこっちに出張すると言う事で子供二人を連れて5日ほど滞在。

娘が仕事をしている間、4歳と2歳の孫の面倒を見ました。

覚悟はしていましたが、疲れました~

朝は、起きてきた2人を着替えさせて朝食を食べさせて、遊ばせながら家事をして公園へ。

お昼ごろに家に帰り手早く昼食を作って食べさせて、また遊ぶ、そして時々TVを見せて息抜き。

3時におやつ。

4時ごろから夕飯の材料を買いにエビスタへ、(その際、「シャボン玉を買いに行こう」などの誘いの言葉が必要)

帰宅後、帰ってきた夫に2人を任せて夕飯ごしらえ。

夕飯を食べさせているうちに娘帰宅。

娘が2人をお風呂に入れて歯磨きをさせて就寝。

自分が子育てをしていた時と同じようなスケジュールではありますが、当時と体力気力が違います。

それに娘の子供とは言え、何かあったら大変ととっても気を使いました。

日曜日に無事に東京に帰って行ったのでホッとしましたが

心も身体もがくがく、、言いたかないけど衰えを感じたのでありました。








夫、私、孫2人で海遊館へ行きました。

滅多にない事なので楽しかったです。

2人とも大興奮!終始ニコニコで本当に良かったです。

大変でしたが、いい思い出が出来ました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいスマホ、スマホカバーにペイントしてみた。

2018-10-22 19:51:37 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
こっちに出張する娘が、明日から子供たちを連れて東京から帰ってきます。

スマホの音が聞こえないと何かと不便かもしれないと思い、昨日新しいiPhoneを買いにauショップへ行ってきました。

携帯ショップはいつも込み合っています、開店と同時に入れるように9時50分にお店の前で待機。

私よりそう考えた人達が二人組で、すでにお店の前で待っていらっしゃいました。

2番目だったのでもちろんすぐに購入手続きをしてもらえました。

即手続きできるように準備怠りなく何もかも用意していったにもかかわらず、すべてが終わったのは12時半!

どうしてこんなに時間がかかるのでしょうか??

正直、疲れました(店員さんは、毎日毎日長時間この作業、ホント大変ですね)

さて、この前ショップのおじさん(店員さんですが)に「ちゃんとしておかないとアプリの中の物が消えるかもしれませんよ。」

などと脅されたので、色々やってるSNSからログアウトしておいたのに、何もかもが完璧に復元されていました。

画像も住所もアプリも全部元通りに。

SNSをログアウトしていたのでまたログインしたりしなければならず、却って面倒でしたよ


一度スマホのカバー無しで持ち歩いていて、画面が割れてえらい目にあったので、その場でアップルの公式のピンク色のカバーも買ったのでまずは一安心。

家に帰り何となく嬉しくて眺めていたら、どうしてもカバーに白でバラの絵が描きたくなりました。

むずむず、むずむず、むずむずが止まらず、取りあえず白でいきなり描いてみたのですが、やはり絵の具は定着せず。

マットのスプレーニスをかけて表面をざらざらにしておいて、オールパーパスシーラーと白を混ぜて描いてみました。



他の色は用いないで白のみで。

そしてまた上からマットのスプレーニスを3度ほどかけました。
(その後、ドットがすぐに剥がれてしまったので、もっと何度もスプレーニスをかけないといけないと分かりました)

キラキラビーズもつけてみようかな、と思っています。

それこそ常に携帯しているスマホ、絵の具が剥げたりしないのか?汚れが付着し易くはないのか?

何かあったらまた記事にしたいと思います。


そして、今日は、この前の結婚式でブーケを作ってくださったりとお世話になったお嫁さんのお姉さんにハガキでも書こうかと思って白いハガキにバラの絵を描きました。

お嫁さんのお母様がお便り好きと言う事で、ついでに差し上げる用に何枚か描きました。




本格的に作品を描きはじめるのは娘たちが帰ってからと言う事になりますが、

いつもは嫌なのにそうなると描きたくなると言う、、あまのじゃく体質ですなぁ(~_~;)


さて、記事の内容と全く関係ないのですが、この前のジュリーのライブドタキャン騒ぎで以前に書いた〈美しいジュリー〉の記事が何と人気記事の1位に(このブログのですよ)

ブログって世間と連動しているのですねぇビックリしました。



画像を何枚か新たにポストしました、よろしければ見てください→トールペイントのインスタグラム



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはりミネラルファンデーションがいいようだ*リバティプリントが似合う猫

2018-10-20 17:51:43 | おしゃれと美容と健康
ここ数年、ヴァントルテのミネラルパウダーファンデーションを使ってきました。

メイクする前にワセリンを塗って(ワセリンのみ)ミネラルパウダーファンデーションをブラシでパッパ。

簡単と言えば簡単だし、経済的。

しかし、シミを隠す効果は薄いです、それにファンデーションの色が限りなく肌の色に近い色味しかないので色も白くはなりません。

そんな不満を抱えていたからか、3か月ほど前にふと魔が差してコープのリキッドファンデーションを手に取ってしまいました。

使ってみると、微かではあるけれどシミは隠れましたし、顔の色も明るくなったので

コープだしいいかも知れないと思って3か月間使いました。

そんなある日、ファンデーションを塗った後に肌がヨレヨレしている事に気が付きました。

肌が荒れている、、

そうか、、、やはりミネラルファンデーションがいいのだな、と思った次第です。

化粧下地やパウダー以外のファンデーションも出ているようなので、今度そっちも使ってみようかと思っています。


もう一つ、ここ2年くらい夜も時間があるので、お風呂上りに首や腕、足全体にニベアのボディミルクを塗るようになりました。

他の部分はよく分かりませんが、足のかかとは、いつもつるつる。

以前はガサガサで、たまに急に裸足にならなければいけない状況になった時、恥ずかしい思いをしていましたが

今はいつ裸足になっても大丈夫!

今回、式場で足袋を履くときもGOODでした。

たかがニベアですけどね自分にお金がかけられる友人は高価なボディクリームを使っています。



今はこれ↑シトラスのいい香りが癒してくれます、気に入っています。


   ******



りんちゃんは、リバティプリントが似合います。


冬用ベッドに入るようになりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画〈バッドジーニアス危険な天才たち〉の簡単な感想

2018-10-19 16:33:11 | 映画
先週の事ですが、夫が夕飯不要だったので久しぶりに夜に映画を観に行きました。

今、評判のタイの映画〈バッドジーニアス危険な天才たち〉。

(あらすじ)

頭のいいリン(チュティモン・ジョンジャルーンスックジン)は、進学校に特待生として転入する。
彼女はテストのときにある方法で友人を救ったことが評判になり、さらに指の動きを暗号化する「ピアノレッスン」方式を編み出して、多くの生徒を高得点に導く。
彼女は、アメリカの大学に留学するための大学統一入試「STIC」に挑もうとしていた。 (シネマトゥデイから)

始まりは学校内でのカンニング、天才的な頭脳を持つリンが成績の悪い友達グレースを助けるために始めた事が

次第にお金が絡み、一人の凡才を助けるだけだったはずが何人もの裕福だが成績の悪い同級生を巻き込んでの(と言ってもうわさがうわさを呼びみんながリンへと群がっていった)犯罪へとエスカレートしていく
と言った内容。

カメラワークと言い音響の使い方と言い、若い観客が喜びそうな様相の映画。

顔のズームアップ、シュワ―ッ、ズズーッと言った効果音がふんだんに使われていて少々マンガチックです。


ひと口にカンニングと言ってもスリル感満載、次第に大掛かりになるそれに、ばれやしないかと常にハラハラドキドキで目は画面に釘付けで
あっという間の2時間でした。

貧しい父子家庭で育ったリン、そして最初は否定していたカンニングに最後にはのめり込んでしまうこれまた貧しい母子家庭で育ったバンク。

そして、裕福だけれど凡才で両親から「良い成績を取れ」と攻め立てられているパットやグレース他もろもろ達。

最早この年齢にまで来てしまった私には、そこまでしてお金が欲しいの?良い成績が取りたいの?、と見ていてちょっと辛くなりました。

嘘に嘘を重ねて抜けるに抜けられない、どんどん追い込まれていく彼ら

始まりは友達を助けたい、と言ったささやかな好意であり友情からだったはずなのに、お金や名誉の前ではそれらは何と脆くて儚いんだろう。

お金も学歴も何もかも手に入れなければ、良い人生を歩めない、、、のか、、幸せになれないのか、、

ラストが秀逸で、気分すっきりと終わったのでホッとしましたが、肝心のリンの心中、それが最後の最後まで明かされないのでやきもきしました。

サスペンスドラマとしてもヒューマンドラマとしても社会派ドラマとしても、あらゆる角度から楽しめる映画、おススメです。


主人公リンのお父さん、よかったぁ、それとリン役の子(チュティモン・ジョンジャルーンスックジン、名前が長い)はモデル出身らしいのですが

冨永愛ちゃんにそっくりでもちろんスタイル抜群でした。


最初のカンニングは可愛いもんだったのに


誠実な目をしたバンクとバンクをそそのかすリン


次第に大掛かりなカンニングになっていく


時差を利用したカンニングについて4人で打ち合わせ


「STIC」でのカンニングがばれて、監視人に追いかけられるリン、ここもスリルいっぱい

実話に基づいて脚本が書かれたそう、世の中は厳しい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〈亡き王女のためのパヴァーヌ〉をギターで弾いてみたい*秋の夕暮れの空*インスタの〈日常で見つけた抽象的な美〉の画像

2018-10-18 20:01:10 | Music
ここの所、クラシックにはまっております。

モーツアルトの〈ロンド イ短調K.511〉を聴いているうちに「あ~、この曲がピアノで弾けたら、、」とあらぬ妄想を抱くようになり

しかし、我が家にはもうピアノがない、、今更買うったって場所を取るしなぁ、と考えているうちに、ギター、と言う言葉が頭にひらめきました。

ギターなら持ち運び自由な大きさの楽器だし、良いんじゃないの?

とにかく集団がダメなので個人レッスンがいいかなぁ、と妄想はどんどん膨らむのでありました。

YouTubeでモーツアルトの〈ロンド イ短調〉、ギター、で検索してみましたが、残念ながら出てきませんでした。

でまたまた検索の鬼と化しあれこれ調べているうちに、村治佳織さんがお弾きになっているラベルの〈亡き王女のためのパヴァーヌ〉を見つけました!

とにかくこの曲が大好きなんです、オーケストラが演奏しているのもいいですが、ギターも何て素敵!





この調べ、何という美しさ、、、

お習い事が続かないので、始める前から挫折と言う事も考えられますが、

〈亡き王女のためのパヴァーヌ〉、この曲を弾いてみたいと言う妄想で現在頭の中はいっぱいです。


   ******


秋の夕暮れの空を撮りました。


プラスティックの塀に写る秋の空。


夕日に照らされる高速道路と秋の空。


空の画像も割と撮っているので空バージョンのインスタグラムもしたいと思ったりしています。

〈日常で見つけた抽象的な美〉、のインスタも続行中なので、インスタが三つも!ちょっとやり過ぎでしょうかね。

最近ポストした〈日常で見つけた抽象的な美〉の画像も貼らせていただきます。

こちらはフォロワーが3人、とかなりさみしいです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心が通じ合える人と*病み上がりの老婆のような(+.+)

2018-10-15 15:08:51 | 娘との関係(時々息子や孫も)
昨日、無事、滞りなく結婚式を終えることが出来ました。

長男の結婚式は、また娘の時とは違った趣の結婚式となり、式を計画するカップルによってこんなにも違うお式になるのだなぁ、と

驚きました。

良い意味での昭和風味の結婚式、あたたかい雰囲気で良いお式となりました。

式を通じて思ったことは、個性的な長男と個性的なSさん、お互いに心の底から分かり合える伴侶を見つけることが出来たんだ、と言う事。

なかなかそんな人と巡り合うのも難しい事だと思うので、色々と辛い目に合ってきた長男ですが本当に良かった、と心底思いました。


さて、結婚式に参加するために東京の娘一家が金曜日からこっちに来ると言う事で

私の頭の中は、当日の事より娘一家を迎えることで頭がいっぱい。

掃除、布団の用意、食事の支度、と、先週一週間は、準備に明け暮れました。

式の事や自分の事はほとんど何も考えないまま、当日は朝5時起きで、6時45分にタクシーに乗って式場へと向かいました。

留め袖を着るにあたってヘアーとお化粧と着付けをしていただくために早目に式場へ。

夫がアップにしてもらった方がいいんじゃない?と言うので髪を伸ばしてそうしていただきました。

「顔が細いので横に広がったようなヘアスタイルでお願いします。」と美容師さんにお願いしたのに

出来上がってみたら上にシューっと長い場末のバァのちいママみたいな感じのヘアスタイルに。

それで着物を着たら何とも言えない変わった私の出来上がり~

子供たちや夫からは、「変やわ」光線が放たれ、自分でも「どうなん、これ」と思いましたが

もうどうしようもない。

取り敢えず自分の姿は自分では見えないので、その姿で4時間半。

式が終わり、髪を解いて着物を脱いで元の自分に戻った時にはホッとしました。

そして、家に帰り、娘や次男から送られてきた数枚の写真を見てみたら、何と驚きの老け具合!

まるで病み上がりの老婆のよう。

これは、もう金輪際目にしたくない画像の数々なのでありました。

頭の中は

「夫がアップにした方がいい、と言ったからよ」

「あの式場の美容師のせいだわ!」

「留め袖なんて、、何故ドレスにしなかったんだろうか」

「大体、お式の時間が早すぎよ。」

等々の悪態言葉の洪水。

2時間ほど落ち込みましたが、最後には自分の事はどうでもいいか、、、長男が幸せになれたんだから、、と言う考えに落ち着きました。

しかし、誰にも見せたくない写真の数々、これは封印します、せめて集合写真くらいはマシに写っている事を望みます、そしてもう忘れてしまおう、このことは。

教訓、式場の美容師は×、任せてはいけない、ヘアスタイル等は事前によく考えて自分で自分を演出すること、次男の時には失敗したくないのでありました。


常識的な花婿の母親を演じてあっちにニコニコこっちにニコニコの4時間半。

終わった後は疲れ果て、夫と義母とタクシーで帰る予定でしたが、どうにも一人で帰りたくなって

夫と義母には先に帰ってもらって、一人電車に乗って帰宅。

駅に着いて喉が渇いたので、スタバでキャラメルフラッペを買って駅構内のベンチに座ってのんびりとそれを飲んでやっと落ち着いて

元気になって歩いて家に帰りました。

夕飯は、買ってきたお寿司と焼きそばとお好み焼きを作って、まだこっちにいる娘たちと食べました。

娘たちは本日伊丹から東京へと帰って行きました。

1週間後には、関西に出張する娘がまた孫を連れて5日ほど滞在しますが、それまでは自由にのんびりと暮らせます。

もちろんたまには娘と会いたいですが、時々がいいですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなモーツアルトもある、、、心に響く〈ロンドイ短調K.511〉

2018-10-12 15:26:42 | Music
昨日は、夫が外食すると言う事で、時間があったので韓国ドラマの〈密会〉の最後二話をじっくりと見ました。

始まりから終わりまで一貫して、抑えた演出と俳優さんたちの演技とで心に残る素晴らしいドラマでした。

何といってもあの長回しのカメラ、一人思いをはせる時間をたっぷりと、ピアノを弾く場面もたっぷり、物憂げに食事を取るシーンも、と

セリフが少なくても主人公たちの心の動きが手に取るように分かる、、、

日本ではドラマはワンクール9話くらいなのでそんな余裕はないでしょうね。

演出家の方で羨ましく思う方もいるかもしれないと思いました。

そして、とにかくキム.ヒエさん、最後横領などの罪を償うために投獄されるのですが、それでもなお毅然として美しく、その姿に圧倒されました。

キム.ヒエとユ.アイン、この二人の最後まで途切れない静かな熱量に、実際に人間としても大した人たちなんだろう、と思いました。


さて、クラシックのピアニストの物語なのでドラマの中で素敵な音楽がたくさん流れました。

ご紹介したい曲がたくさんありますが、最後に投獄されたキム.ヒエを待つユ.アインが弾く曲が心に響きましたので

YouTubeからどうぞ


Mozart by Arrau - Rondo in A minor, K. 511


「毎日がこの曲から始まる、うれしい日も悲しい日もどんな時もこの曲を弾くことから始まる、、、」

モーツアルトは明るく軽やかな曲ばかり、と思っていましたがこんなに悲しみを秘めた曲もあるんですね。

しかもモーツアルトらしい曲調でもありますし。


この曲を作った時期は、父親が病に伏し死が迫っているときでありまた親友であったフォン・ハッツフェルト伯爵が死を迎えた時期でもあって

内面の深い思いが曲に現れているのだろうと思います。

この曲の事を書いていらしゃる方の記事を見つけましたのでリンクしておきます。→こちら

YouTubeのお気に入りに入れました、秋に聴くのにぴったりです。

ピアニストは、クラウディオ.アラウ、この方が弾くこの曲が好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容院へ、美男美女は辛いね(^-^; *トールペイント、フェリシア、りんちゃん、空の画像

2018-10-09 15:12:04 | フェリシア
昨日は、午前中は長男の結婚式に履くSちゃんの靴を買いに阪急デパートへ行ってから

午後から髪を染めに美容院へ。

共働きの娘は、今回の結婚式のために色々と買わないといけない物が多く

しかし時間がなくて「Sちゃんの靴だけ買って欲しい」とラインが来たので、楽しみに子供の靴を見に行ってきました。

サイズ13、何て小さくてかわいいんだろう♪

ピンク好きのSちゃんのためにピンク色の靴を探したけれど見つからず、、、

仕方なくリボンのついたエナメルの白い靴を買ったけれど、履いてくれるだろうか、と少し心配です。

娘もそうだったけれど、自分が身に着けたいもの以外は頑として拒むSちゃん

選んだドレスも嫌がって泣きわめいたそう、当日が思いやられます。


14時半に美容院へ

髪を染めてもらいながら取り留めもない話をしていたら、ハンサムM君が今度宝塚に出来る新しい店舗に移るらしいことが分かりました。

「がんばってね。」とエールを送ったら

「ハイ、宝塚のおばさまたちの心をぎゅっとつかんで(多分顔で)顧客を増やします!」とやる気満々で何度も言うので

最後に「とにかく技術を磨いてがんばって!」と釘を刺しておきました(いらんお世話)

顔だけじゃ駄目だと思いますが、、、時々駅で美容院のビラ配りをしているM君は、さぼってスマホを見ている事が多いです。

ハンサムに依存してる、と思います、美男美女は、それだけでちやほやされるし注目されるのでそのことに頼りがちですが

見掛けなんて脆いもんです、内面が外に現れるしちょっとしゃべったら中身がない事なんてすぐにばれる。

しかも美しいと中身も充実していると思われがちなのでハードルが上がるし、美男美女は、普通の人より努力が必要、といつも思います。

あははは、ホントおばさんはコワイね


   ******


インスタ映えじゃないけれど、作品をポストするのに何とか素敵に見えるように工夫しています。

レイアウトに疲れています

折角がんばって撮ったのでブログにも貼らせてください。




一体何回撮りなおしたことやら、、、

インスタグラムでは画像が盗まれることがあるらしいので、文字入れしています。

Phontoと言うアプリで簡単に文字入れが出来ます。

画像が盗まれたとか乗っ取られたとか物騒な事です、乗っ取られないためにはパスワードを難しいのにして置く事が大切だそうです。





いつもは秋には咲かないフェリシアが今年は咲いてくれました↑蕾も割とたくさん付けてくれてうれしいです。







自然光の中で撮るのが一番自然できれいに撮れるそうです、日差しが部屋に入ってくるようになって、可愛いりんちゃんが撮れました↑



秋の空は変化があって飽きることがありません、天高く、ですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年って長いの?スマホが壊れそう、、*浮かれている場合じゃない。

2018-10-07 11:09:39 | PC 、スマートフォン、アプリ
充電してもすぐに電気がなくなると言う事で、バッテリーを換えたばかりなのに

今度は、スマホにかかってきた電話のお相手の声が聞こえない、と言う症状が。

あんまり電話がかかってくることもないので、放っておいたのですが、少々不便なので

アップルサポートセンターに電話して、あれこれ指示に従い最後はすべてリセットまでしたのに解消せず(T_T)

その際に「4年くらい使っているのですが」と言うと「え―っ!それはありがとうございます。」と言われました。

そう言えば、バッテリーを換えたときもそう言われたし、auショップでも言われたわ。

4年って長いの?こんなに高価な物が4年間使用しているだけで長いって言われてしまうのか。

そんなに頻繁に換えないといけないものなんだろうか?それっておかしくないですか??

仕方なくauショップに行って、「新しいiPhoneに換えるとしたら、自分でまた設定し直したりアプリを入れ直したりしないといけないんですか?」

と聞いてみました、それが面倒なのよ((+_+))

「そうなりますね、アプリなんかは前もって操作しておかない内容が消えてしまう場合もあります。」

なんて、言うではないか!

嫌になってしまう

新しいスマホにした時に古いスマホから色々移し替えたりしてくれるお店があったら、絶対に流行るのになぁ、、と思った次第です。

忙しいし、10月いっぱいはこのままでいきます!と、ここで宣言しても知人友人でこのブログの事を知っている人は、2人くらいですからね(~_~;)


   ******


来週には長男の結婚式、娘家族も東京から帰って来るので、掃除や布団の用意などなど考え出したら急に現実が迫ってきた感があります。

インスタで浮かれている場合じゃないね。

明日は美容院で髪を染めてきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラの蕾*韓国ドラマ〈密会〉

2018-10-05 20:21:14 | 韓国ドラマと海外ドラマ
娘から頼まれたイラストも描き終わり、何の予定もなく、今日はのんびりした一日でした。

さて、秋バラの季節、毎朝ベランダに出てバラを見るのが至福の時です。

一季咲きのバラもあるしオールドブラッシュチャイナの秋の花は一重で今一つですし、春に比べるとひっそりしたベランダではありますが

アイスバーグは、次から次へと咲いてくれるし、粉粧楼、ナエマ、セリーヌフォレスティエは蕾が膨らんで来て、それはそれは可愛いです。



粉粧楼


ナエマ


セリーヌフォレスティエ(妖精のように可憐で可愛い蕾です)


枯れた葉っぱを取ったり、咲き終わった花柄を摘んだりと、ひとしきりベランダで過ごしました。

ゆっくりと家事をしていたらすぐに12時近くになってしまい、

〈たらこスパゲティ〉と昨夜の残り物の〈厚揚げと豚肉の味噌炒め〉と〈トマト〉を今はまっている韓国ドラマ〈密会〉を見ながら食べました。

密会は、20歳の天才ピアニストの青年と40歳の人妻の愛の物語、密愛からやがて本当の純粋な愛へ変わっていく物語らしいです。

主役は、キム.ヒエとユ.アイン

このドラマの前に見た〈ミセスコップ〉と言う刑事ものの中で主役をしていたキム.ヒエさんがあまりにも魅力的だったので、密会も借りてみました。

ほとんど素顔でこんなにも綺麗な女優さんって見たことがない、と驚くくらいに美しく素敵なキム.ヒエ



知的で優雅で存在感もあって本当に魅力的な女優さんです。

記事を読んで見ると非常にストイックで完璧主義者で現場に臨む時の姿勢も非の打ち所がないそう。

普通20歳も差があったら、画面上、違和感を感じそうですが、全く違和感はないです。

ユ.アインのドラマは始めて見るのですが、純粋な天才ピアニストを上手く演じています。

色味を抑えた画面、音楽もほとんど流れないたまに美しいクラシックが流れるだけ、長回しのカメラがセリフでは分からない登場人物の心の機微を写し取っていて

美しく上質な恋愛ドラマとなっています。

キム.ヒエさんの何とも言えない身のこなし、純朴で真っすぐな瞳がすばらしいユ.アイン

半分くらいまで見ましたが、見終わってしまうのが勿体ないくらいなドラマです。

韓国のドラマや映画には、繊細で感性がすばらしい物がたくさんあります。

久々にはまっています。





このドラマを撮った時キム.ヒエさんは46歳くらい、美肌で有名な方らしいのですが、とにかく美しいです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする