fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

お味噌汁の具材、単品派それとも具沢山派•チュチュオプティマ

2022-05-14 13:02:00 | チュチュオプティマ
お味噌汁はメニューの主役ではないけれど
欠かす事の出来ない一品です。

一年ほど前の事
夫が「お味噌汁は油揚げにネギくらいがいい」
と、つぶやきました。
その日も私が作ったお味噌汁は具沢山
「えっ、そうなの?」
「うん、家では油揚げとネギが多かったからね。」
この後に及んでのこの告白
一体結婚して何十年経ってると思ってる?
知らんかった、、、

油揚げにネギが好き、と思いつつ長年私の具沢山味噌汁に耐えてきたのか。

我が実家はとにかくお味噌汁の中身は具沢山だった。
最低3種類は入っていた。
大根に人参に玉ねぎ+ネギ、とか
じゃがいもに玉ねぎにワカメ、とか
豆腐に油揚げに椎茸+ネギ、とか

なので単品なんて考えた事もなかった。

それを聞いてしばらくは油揚げにネギのお味噌汁を作っていたけれど
どうしても色々と入れたくなって
いつの間にかまた具沢山味噌汁に逆戻り

昨日の事「やっぱりお味噌汁は油揚げにネギが好きなの?」
と聞いてみたら
「そうやね。」と言う返事が返ってきました。

いや〜、たかが味噌汁されど味噌汁ですね。

単品なら簡単なのに私はどうしても具をいっぱい入れたくなってしまうし
夫は何十年経っても、私の具沢山味噌汁に慣れないんですね。

奥深い問題です。

昨日の中身は大根、人参、椎茸+ネギ
でした。

••••••••••

今年は去年よりたくさん咲きました。
チュチュオプティマ




















全体像
60〜70個くらい咲きました。
オレンジがかったピンク
とっても可愛い色です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の〈between〉自分の性格すきですか?&チュチュオプティマが咲いた、

2021-05-01 14:12:00 | チュチュオプティマ

今日の新聞の土曜日版の〈between 〉読者と作るは、[自分の性格、好きですか?]でした。

 
結果は、はいが52%、いいえが48%
 
好きも嫌いも、もうこんなに長い間付き合ってきたこの性格。
諦めもありつつの[どっちかと言うと好き]と言うところでしょうか。
 
ただ一つ諦めきれないのは、枕が変わると眠れない神経質な所
それともう一つありました、少々依存体質気味な所
 
その二つのお陰で、1人旅なんて夢のまた夢
 
あー、このまま行ってみたい海外、はおろか北海道にも行けないままか、、そう千葉にある〈ホキ美術館〉にも未だに行けていない、、
 
そんな情けない旅行行けない私に対して、金曜のコラムに究極の自立旅行の事が書いてありました。
 
エッセイストで漫画家の益田ミリさん
 
コロナが忍び寄る数ヶ月前に、女3人で台湾へ行かれたらしい
けど、その旅行、みな仕事の都合で往路の飛行機はバラバラ、宿泊先も別々
観光はオノオノ。
予約したレストランで待ち合わせて夜のご飯だけを一緒に食べたそうです。
 
憧れるわ〜、そんな大人な旅行。
これぞ自立女子の旅行!
 
今度生まれ変わったら、どこででも眠れるどこへでも1人で行ける、そんな風になりたい、と思っています。
 
さて、新聞の記事に戻って
読者の皆さんのどこが嫌いかのアンケートでは
内向的、優柔不断、面倒くさがり、悲観的、ずぼら、他人に影響されやすい、考える前に行動してしまう、でした。
 
どこが好きかは、
楽観的、マイペース、他人に気を使う、まず行動に移すところ、緻密さ、社交的、細かいことを気にしない、でした。
 
 
***
 
 






 
 




 
5月8日
全体像

5月12日
 
チュチュオプティマも咲き始めました。
一昨年は100個去年は50個今年は40個と、だんだん花の数が少なくなっています。
 
 
 
 
 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチュチュオプティマは淡いピンク色*長いりんちゃん*昨日の夕刊の記事で納得したこと

2020-05-10 17:13:09 | チュチュオプティマ

チュチュオプティマも咲き始めましたが、去年までと違って色が淡いです。

今年の3月くらいに鉢増しして鉢の場所を変えたのが原因でしょうか。

日の当たり具合が弱目なのかもしれません。

蕾の数も60個くらいと少な目。

去年は100個くらいは咲いたと思います。

↑去年のチュチュ

また元の場所に戻そうと思っています。

ミニバラですけれど、本当に可愛いしうどん粉病にもならないし育てやすいバラです。

 

   ******

 

今朝は、早朝3時くらいにりんちゃんの「クエックエッ」と言う吐くときの声が。

慌てて飛び起きて新聞紙をりんちゃんの口の所に持って行きました。

慌てたのにハズレ(+o+)

絨毯の上に吐いちゃいました。

りんちゃんは吐き出すと3度くらい吐くので、その後、移動するリンちゃんを追いかけてその都度りんちゃんの口に新聞を持って行きました。

2度は成功、良かったです。

が、その後寝ようと思ったらりんちゃんの「にゃーにゃーにゃーにゃー」缶詰頂戴攻撃が(+o+)

あ、あ、朝の3時半に缶詰、、、

ダメ!と言ったものの面倒になってあげちゃう甘い飼い主。

そんなこんなで結局目が覚めてしまいました。

ウー(>_<)ツライ

 

こんな風にべたっと寝ていると長ーいりんちゃんです。

 

   ******

 

昨日の夕刊に写真家で作家の藤原新也さんの記事が載っていました。

藤原さんは

「文明や自然が臨界点に達したところで起きたウィルス禍は、人間社会や自然に正常に戻ろうとする

ホメオスタシス(恒常性)が働いているようにも見えてしまう」とおっしゃっています。

「生活がひっ迫している人がたくさんいて胸が痛むが、巨視的に見ると、首を絞められっぱなしの自然が深呼吸

をして鮮やかさを増しているように見える。」ともおっしゃっています。

確かに、各国では自粛で海や空がきれいになっているそうです。

皮肉なもんですね。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの植替えと一昨日見た夢とTVを見ながらトールペイント*りんちゃん画像

2020-01-28 19:27:18 | チュチュオプティマ

腰痛は良くなったような、でも少々違和感があるようなでしたが

今朝は、家事の後チュチュの植替えをしました。

チュチュは、6号鉢に植えてあるのですが、8号鉢に鉢増し。

スリット鉢は、土をそのまま入れたらいい、と鉢を買ったお店の方が言っていたので

ちゃっちゃっと土を入れて案外短時間で植替えが出来たのに、なんと鉢を落としてしまいました(+o+)

鉢は割れました

結局2度植え替えたような感じの上に部屋がまた土で汚れて拭き掃除。

時間がかかりました。

明日の朝、腰痛が出ないといいですが、、、。

 

お昼ご飯を食べ(今日は見事に何もなかったのでカップヌードルとゆで卵)

謎肉増量だって、確かにあの肉は謎だ。

 

午後からは昼寝の後TVを見ながらトールペイントしました。

 

先日見た夢は、キャンバスを前に「描きたくて描きたくて堪らないのよ!」と言いながらポロック風の絵を描く自分の夢。

↑ポロックの絵(画像はAmazonからお借りしました)

 

ですが実際には筆を持つにも時間がかかります、「あ~、今日は描くのやめとこかなぁ。」(ため息)みたいな、、

夢は願望だったのでしょうか?描きたくてたまらない私になりたい、と言う。

 

ペイントの最中に流れていたTV内容は、某俳優さんと某女優さんの不倫問題。

許せない、奥さんが妊娠中なのに、ひどい! あり得ない!と怒りながら見ながらペイントしました。

今日は(今日も?)集中力無かったです(~_~;)

 

コープさんの個配の注文票記入の邪魔をするリンちゃん

机の上は、新聞、料理本、リモコンで埋め尽くされています。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチュチュオプティマ*近所迷惑?

2019-05-18 20:49:35 | チュチュオプティマ
今年もまたチュチュオプティマがたくさん咲いてくれました。

同じような画像が続きますが、ベランダに出ると撮りたくなるので、よろしくお願いいたします{/face_ase2/












今年は100個くらい蕾を付けてくれました。
オレンジがかったピンクの透明感のある花びらが可愛いです。

私的にはこの方向からのベランダの感じ↓が好きで、窓から飽きもせず眺めています。(画像が暗いです)






オールドブラッシュチャイナはもうとっくに咲き終わり、セリーヌフォレスティエも昨日花柄を摘み終わり、フェリシアももうあとわずか

アイスバーグも、見頃は過ぎた感じです。

今は、粉粧楼、チュチュ、キング、ダフネ、みさき、名無しの白いミニバラなどが咲いていて、蕾のナエマがそろそろ咲き始めています。

時間差で咲いてくれるので長く楽しめます。

時々、買い物に行ったついでに下からベランダをながめるのですが、我が家だけ緑と花がもっさりと生い茂り、苦情が来そう

枯れた葉や散ってしまった花弁があちこちのベランダや下の階の庭を汚しているのでは、と気が気ではありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キティちゃんは黄金比!?*伝わってないやん((+_+))*チュチュオプティマ満開

2018-05-06 16:36:57 | チュチュオプティマ
5日の日に義母の卒寿を親戚一同が集まって祝う、と言う事で娘一家も東京から帰ってきていました。

子供のタイプにもよるのでしょうが

「おばあちゃん、遊ぼう。」と、とにかく一緒に遊びたがるコウ君とSちゃんと一緒に今回もまた色々と遊びました。

さて、お絵描きをしている時、キティちゃんが大好きなSちゃんのためにキティちゃんを描いてあげようとしたのですが

これが案外難しく、最初に何げなく描いたキティちゃんの可愛くないこと!


一番左端が最初に描いたキティちゃん、3番目はまだましですか。

娘が一言「お母さん、キティちゃんは黄金比よ。」

(ちなみにアンパンマンもむずかしいです。)

単純なラインで可愛く描くってことがとても難しいのだと悟りました。


次から次へと興味が移る孫たち、折り紙を折って、と言うので飛行機を折ったらすぐに飽きて向うへ行ってしまった孫たちをしり目に
楽しくなって、夢中で折ってる自分が、、。



動画があると本当によく分かって便利。


      ******


5日の日に、夫の姉の孫たちと初めて会ったコウ君とSちゃん。

夫の姉一家は、義兄、義姉、その子供3人(全部男の子)全員超のつく元気さ、なのでそれぞれの子供たちもこれまた元気!

大人し目のコウ君とSちゃんはそのエネルギッシュさに圧倒されっぱなし。

帰りに娘婿が「コウ君にもあの元気さが欲しいよなぁ。」と言うので

私が「コウ君はこのままでいいのよ。」と、思わず言いました。

それぞれの個性を大切にすればいいんじゃない、元気な子もいれば大人しい繊細な子もいる、それでいいよね、、という意味で言ったのですが

娘婿をJRまで送りに行った娘が言うには娘婿が「お義母さんには、お義母さんなりの孫像があるんやな、コウ君みたいな大人しい孫が好きなんやな。」と言ったというので

ズッコーン、とひっくり返りそうになりました。

私の言った意味を履き違えてるし

娘がそういう意味じゃないよ云々と説明しといたから、と言ってくれたけどどこまで分かってくれたやら、、です。


      ******


普段一人で過ごす時間の中、自分の好きな音楽やバラや映画等に浸って暮らしていますが、孫たちと言う現実がそこに入って来ると

そんな事は考えている暇もない、バラも水をあげるだけで見て楽しむ時間もありませんでした。

今日、みんな帰って行ったのでやっとバラをじっくり見てみました。

チュチュが満開、画像を貼らせていただきます。














5月11日、もっと咲いてます。


5月12日、晴れたので明るい画像が撮れました。

未だにバラの育て方も曖昧、いい加減、それでも花が咲くのは私がのんびりする時間があっていつもな心でバラを見ているからではないかな?と思っているのですが、、。
上手とか言われると穴があったら入りたい気分になります。

部屋の中はめちゃくちゃ、夫は同窓会で夕飯がいらないので今からのんびり片付けます(^-^;
ブログ書く前に片付けたら?って?、一理あります




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やさお酢ネット情報*チュチュオプティマ

2018-04-15 20:24:45 | チュチュオプティマ
いつもならネットで情報を取ってから買うのですが

今回はお店で見て購入したので、ネットでその効果を調べてみました。

結果は評価はバラバラ。

効果があったという人もいれば、効かなかったので他の薬剤を買いました、と言う人も。

その中に、値段が高い、と書いている人もいました。

ハダニ、うどん粉病の事で頭がいっぱいだったわたくしは、値段のことは考えなかったのですが
(裕福ではないのに常にキリギリス側、再び痛い目に合うのだろうか?)

確かに、原料が酢なのであれば高いのかもしれません。

コーナンでは1000mlで税込み861円、アマゾンでは872円、と大差ありませんが送料を考えれば近くの園芸店で買った方が安いでしょう。

レビューの中に「うどん粉は良くなりませんでした」と書いている人がいましたが、一度なってしまったらやはりどの薬も効きません。

今の所、うどん粉っぽいのはセリーヌフォレスティエのみなので、予防のために他のバラにも噴霧することにします。

2~3日に一度、らしいのですぐになくなってしまうかもしれませんね。

アース製薬の社員さんが、プランター菜園をやってみよう『会社の屋上』で“収穫を目指す”会社員の熱き戦いと言うブログをしていらっしゃって

やさお酢が「虫によく効きました」と書いていらっしゃいましたが、アース製薬の製品なので当たり前でしょうか?(野菜等を育てている方は興味があるかも、ブログはこちら

アマゾンのレビューを読んで見たい方はこちら


他の蕾はまだまだ当分咲きそうもないのに、たった一輪だけもう花開いたチュチュオプティマが

画像を貼ります。



一昨日


昨日、可憐です


4月21日普通のバラ並みに大きく花開きました。(時々?と言う事が起こりますね、バラ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュチュオプティマ

2017-05-16 21:11:09 | チュチュオプティマ



















友達からもらったミニバラチュチュオプティマが、今年も可愛く咲いてくれました。

透き通るようなオレンジがかったピンクの花びらが魅力的。

この子はうどん粉病にもかからず葉っぱもピカピカと元気ないい子です。

いただいてから最早8年、これからも大切に育てていきます。


だんだん暑くなってきたので、今日は窓を開けてお稽古しました。

お昼近くになって、何だか魚を焼くようなにおいが、、、。

それと共に、前にある中学校がお昼休みになってワーッと元気な声が部屋に流れ込んできました。

窓を開けていると、あれこれ賑やかな事です。



散歩の途中で見つけたビオラ(?かな)、種が飛んでこんなところから生えたんでしょうか、可憐ですね。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチュチュオプティマ

2016-05-27 21:16:15 | チュチュオプティマ
友達からもらったチュチュオプティマが今年はとても元気です。

もう6~7年になるのかなぁ。













もう咲き終わったのですが、画像を貼らせていただきました。


これから3週間、お仕事やしなければならない用事や遊びでずっとカレンダーが埋まっています。

見ただけで眩暈がします。

どうしてこうなったのか分からないけれど、いつの間にかカレンダーが埋まってしまう事ってありますよね


今までは、どこにも書かなくてもスケジュールはほとんど頭の中に入っていたのですが

2度ほどダブルブッキングしそうになったので、

念のためにカレンダーに書いて、毎日チェックしています。

毎日何かあるって疲れるけど心身の鍛錬のためにはいい事だ!

と思って頑張りましょう。

映画、今年は観てないなぁ、、。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チュチュオプティマ

2015-05-31 11:44:10 | チュチュオプティマ
友達にもらったチュチュオプティマの写真も貼ります。























色がとってもかわいくてたくさん写真を撮りました。

全体像を撮り損ねました、残念現在は全部花がらを摘んでしまって葉のみになっています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする