fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

スマホについて思った事

2016-05-30 20:44:06 | PC 、スマートフォン、アプリ
今日の新聞の声の欄に、

ーせっかく夫を誘って景色の美しいところに来たのに、花や鳥の名前を調べたり
 お土産に何を買うかを調べたりするたびに、スマホに釘付けになる夫に心がざわついたー

と言う投稿記事が載っていました。

少々スマホ中毒気味の私が言うのも変ですが、すごく分かる、と思いました。

電車の中でもスマホばかり見ている人の多い事。

客観的に見たら異様な光景です。

まぁ、一人の時は仕方ないとしても

誰かと楽しんでいる時、スマホばかりを見るのはやっぱり失礼な気がします。


その時は、一緒にいる人と同じ空気を味わいたいしおしゃべりしたいし笑いあいたい、と思います。

例え、何を食べているかをSNSに載せたくても、出てくるお料理をいちいちスマホで撮られたら白けてしまうんではないでしょうか。


何て言いながら、誰かといるときはスマホを触りませんが

1人だと、いろんなことを検索したりインスタグラムを見たりgooブログのアプリを見たりしてしょっちゅうスマホと遊んでしまう私です

息子たちも言いますが、寝るときもスマホを触っちゃうので本が読めなくなりました。


最近、すごく時間を無駄に使っているような気がして、少しづつスマホ離れするようにしているのですが、、、。

人間の脳は常により強い刺激を求めているそうなので、気を付けなければいけません。

読書より、生身の人とのやり取りの方がより刺激的ですもんね。

でも、何かしらを失っているような気がします。


こんないい大人も通り越しているような私でもこんなですから

若者は、取りつかれても当たり前かもしれませんが、知らず知らずのうちに大切な何かを失っているのかも?

例えば、一人でじっくり思索する時間とか、スマホみたいな媒体なしでの会話とか、ボーっとする時間とか、読書とか

もう後戻りはできませんが、これからどうなっていくのかな、、、と少々不安にもなりますね。




色々ぐちゃぐちゃ考えていたらさっきふとこの曲が頭の中に流れてきました。



Yahoo知恵袋だったらリンクしてもいいかな?歌詞の和訳はこちら

Nothing's gonna change my world こんな風に考えられる確固たる自分になりたいもんだ。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中に三田のアウトレットに行って、午後からトールペイント

2016-05-29 20:42:10 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド
珍しく夫婦で三田のアウトレットへ行った。

夫はバッグパックを買うために、私は自分の服を買うために

誰でも、季節の初めには思うのではないだろうか、

「去年、何を着てたんだろう?、、、着る服がない。」
(と、私もまた思った

アウトレットは、親子連れや恋人達、友達同士、夫婦連れ、中には一人で、とたくさんの人であふれていた。


中に入ってからは、夫と別れてお互いに好きなお店を見て回った。

普通のお店で買うより数千円は安い、いやでも購買意欲がわく。

それに、2点買うとさらに10パーセントオフ、のようなことをしているお店も多くて
2点買いたくなる。

あ~欲しいものはいっぱいあるけれど、お小遣いは限られている、悲しい現実だな。


厳選に厳選を重ね(そんなオーバーなもんでもない)綺麗な青い色の綿の七分袖のカーディガンと白の半袖のポロシャツを買った。

去年の夏、何故だか白の半袖のポロシャツが無性に欲しくなった。

でも、案外どこにも売ってなくてユニクロには置いてあるけれど、シルエットが美しくないので

今日、ブルックスブラザースで見つけたときはうれしかった、4000円だしお買い得だった。


アウトレットの中でランチも済ませて帰宅。


午後から、この前から描いているプレゼント用のウェルカムボードの続きを描いた。



少しさみしいかな、周りにツルを描いて小さな葉や小花でも絡ませようか、、、。


PS.アウトレットの店内では、ご機嫌な(死語?)洋楽が色々かかっていてそれも楽しんだ。
  一曲貼っておきます、ドゥービーブラザース



ちなみに私は、死語を使おう、の会の会長ですけどね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のチュチュオプティマ

2016-05-27 21:16:15 | チュチュオプティマ
友達からもらったチュチュオプティマが今年はとても元気です。

もう6~7年になるのかなぁ。













もう咲き終わったのですが、画像を貼らせていただきました。


これから3週間、お仕事やしなければならない用事や遊びでずっとカレンダーが埋まっています。

見ただけで眩暈がします。

どうしてこうなったのか分からないけれど、いつの間にかカレンダーが埋まってしまう事ってありますよね


今までは、どこにも書かなくてもスケジュールはほとんど頭の中に入っていたのですが

2度ほどダブルブッキングしそうになったので、

念のためにカレンダーに書いて、毎日チェックしています。

毎日何かあるって疲れるけど心身の鍛錬のためにはいい事だ!

と思って頑張りましょう。

映画、今年は観てないなぁ、、。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は無音で*ギィドゥモーパッサンが咲いた。

2016-05-25 20:19:05 | バラと植物色々
今日は、お稽古の日。

掃除をするのにBGMで何か音楽をかけたい、と思ったけれど

何も頭に浮かばなかった。

、、、、、そうだ、この前、オープンガーデンで車に乗せていただいた時
かかっていた曲、清水翔太のカバー曲が良かった、それにしよう、、。

YouTubeで探してかけてみた。



あー、美しい声だけれど、なんて明るく真っ当な、、、、。

今の私には眩し過ぎて、結局一曲しか聴くことが出来なかった。


では、久々にゆらゆら帝国か   (ゆらゆら帝国が聴いてみたい方はこちら


そしたら、今度はあまりにも今の気持ちに沿いすぎて、、、。

こんな風に、今聴くのにぴったりな音楽を選ぶのもなかなか難しい事なのであった。

で、結局、今日は無音で黙々と掃除した。

         
           *****************


ギィドゥモーパッサンが咲いた。


5月22日朝


同じく午後から


5月24日


5月25日





苗は、立派だし蕾もたくさんついていて素晴らしいけれど

何か、色が思っていたイメージとちゃうなぁ、ちょっと甘過ぎ。

ネットで買ったので仕方がありません、愛せるかしら?

(HPに載っていたギィドゥモーパッサンの画像はこちら




5月29日にはこんなに咲きました!篠宮バラ園さんさすがプロです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸市北区のプレオープンガーデンの日がまた今年もやって来ました!

2016-05-23 20:48:01 | バラと植物色々
生徒さんOMさんからのお誘いで、
今年もまた神戸市北区のオープンガーデン前のお庭を見せていただきました。

北区にお住まいのMさん(OMさんのお友達)が本当にご親切な方で

事前にあちこちのお庭をされている方に連絡してくださって、毎年見せていただいています。

今年は、我が家の猫ヨークが食欲不振のため、心配で半日のお庭拝見となりましたが

お天気も良くすごく楽しい半日となりました。

では、早速Mさん宅の画像からどうぞ。




コレッタ


ラ.ローズドゥモリナール
(長い名前をよく覚えて、とお思いでしょうがMさんが全てのバラに名札を付けてくださっていました)









多肉やほかの植物もすべて可愛いMさん宅、庭のほとんどの物が手作りだそうです。


ソニア.リキエル


大輪!キャラメル.アンティーク





とっても可愛かったウィリアム.モリスの写真を何故か撮り忘れてしまって残念でした

他にもたくさんのバラを育てていらっしゃいました。

ここからOさん宅のお庭です。


手作りのコテージ


コテージの内部


同じく















残念ながらバラの名前は分かりませんでした。


そして、その後去年と同じくアンジェリケさんでランチして、素敵なお庭を拝見したのですが

気が付いたらすでに2時、写真も撮らずに家に帰ることにしました。

今もこの記事を書いていたら、バラの香りが漂ってくるような気がします。

OMさん、Mさん、お庭を見せてくださった皆様、本当にありがとうございました。


家に帰ると、ヨークがお出迎えしてくれました。

でも、相変わらずの食欲不振

5時過ぎに夫が獣医さんから買ってきた新しいカリカリを見てやっと食べてくれました。

取り敢えず一件落着。


ヨーク、何とか言って、、、。

去年のプレオープンの記事







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋するバラ

2016-05-21 21:01:42 | バラと植物色々
水曜日の朝日新聞の黒木瞳さんのコラムは

ー薔薇を買った。
 切り花のバラを買うことは何度もあるけれど、
 鉢植えの薔薇に私は心を奪われてしまったのだ。-

から始まっていました。

そして、薔薇についてのお話があって

ーここ東京で、美しい薔薇の花を咲かせてみよう。
 女は、薔薇と共にある、なんちゃってー

で終わっています。

いらっしゃいいらっしゃい、ようこそ薔薇の世界へ

突然の出会いでいきなり薔薇が大好きになる。

薔薇にはまった人には、必ず出会いの薔薇があるのではないでしょうか?

黒木瞳さんもどうやら一季咲きの美しい薔薇に出会われたみたいでした。


常々、薔薇好きな人に出会いの薔薇を聞いてみたいと思っています。

黒木瞳さんのコラムには、薔薇の名前が書いてなくて残念でした。

心奪われるような一季咲きの薔薇、何だろうな?

一季咲きと言う事は、オールドローズかな?でも黒木さんの雰囲気からしてハイブリット.ティーのような気もするし

もしかしてピエールドロンサール(つるバラですが)?

と、想像は膨らむのでありました。


私の出会いのバラは、カクテルと言う一重のつるバラ。

花弁がびっしりと渦巻くイメージだったバラとは違い、可憐で可愛く、花弁が中に行くほど黄色くなっているのも魅力的に見えました。


(ヤフーショッピングから画像をお借りしました。)

その時見たカクテルは、鉢植えで2メートルくらいあってお値段も良かったので買えず仕舞いでしたが

後に安く手に入れたカクテルは、伸びる伸びる。→当時の記事

無茶苦茶になってとうとう抜いてしまいましたが、
今なら時間もあるしもう少しましに育てられるかもしれません。


出会いの薔薇が可憐な薔薇だったからか、好きな薔薇は相も変わらず華やかさとは無縁の薔薇ばかり。

来年は、ゴージャスなイングリッシュローズにも挑戦してみようと思っています。

もう置き場所がないけどね






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森村泰昌『「わたし」が「私」と出会う時』を観ました。

2016-05-20 21:06:10 | 美術・芸術・絵画教室
今日は、京都の友達と中之島にある国立国際美術館で開催されている

森村泰昌さんの『「わたし」が「私」と出会う時』
を見てきました。

様々な人物に扮装してポートレイトを発表してこられた森村さんの大阪での初の大々的な作品展と言う事で楽しみにしていました。

扮装すると言ってもそれに費やすエネルギーがとにかくすごいです。

どれを見ても圧倒的な森村さんが私たちに問いかけます

「私達はどこから来たのか何者なのかどこへ行くのか」

私達は、一生をかけてその問いの答えを見つける旅をしているともいえますが

それに向き合うのは、時にあまりにも孤独で苦しく辛いことなのではないでしょうか。

森村さんの作品を観ていると、-あなたもまたそのことを見つめ続けているのですねー

と、共鳴してもらえた喜びそして一時孤独が和らぐ、そんな感じを受けます。


様々な作品の中でも、ベラスケスの描いた『ラス・メニーナス(宮廷の侍女たち)』を題材に

中にいる画家を森村さんが演じ外には絵画の中の画家がいる

それぞれの侍女を森村さんが演じている

全員を森村さんが演じている

等々、様々なバージョンで作られている作品群が面白かったです。


これは原画です。


この作品展では、写真を撮ることが許されていたようですが(ツイッターやフェイスブックで拡散してください、とありました)

気が付いたのは観終わってから、少々残念でしたが、撮ることに夢中になるより作品を味わうことが出来てよかったかもしれません。


この作品展には長編映像もついていたのですが、時間的に無理があったのと今少し疲れているので観るだけのエネルギーが無くてパスしてしまいました。

森村先生としては大変不本意なことだと思います、申し訳ありませんでした。


そして、その後、中之島公園のバラ園へ

お天気も良くて、美しいバラを満喫しました。

一度イングリッシュローズも育ててみたいと思っていて、バラ園にあったアンブリッジローズに心惹かれました。

色も美しく香りも素晴らしく来年は買うかも?



(今年、篠宮バラ園から届いたギィドゥモーパッサンは、もうすぐ咲きそう♪)


本日の歩数は、16038歩、良く歩きました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い一日

2016-05-17 21:35:16 | キングローズ
今日は、一日が長かった。

朝は、10時半からアルバイトの面接、昼食を食べて午後から父の入院先へお見舞いに行った。

今回面接してくださったオーナーさんは、明るくコミュニケーション能力も高くておまけにハンサムだった。

店内で働いている人も多いし、オーナーの人格の大切さを思った。

結果は明朝、「残念ながら。」と言われたらショックが大きいな


午後からは枚方にある星丘医療センターへ。

父がお花が欲しいと言うので、元気になるように黄色いバラとカスミソウを持って行った。

この前持って行った小さなひまわりのような花も、長く楽しんだと言う事で

父が、花を喜んだ事に少なからず驚いた。

もうすぐ退院して弟の住む家に帰る、そしたら私も毎週行くことになる、と思う。

弟にお世話になりっぱなし、やさしい弟よ、本当にありがとう。


今日は、日常と違う事を二個もしたので非常に疲れた。

万歩計は12124歩。


今年はキングローズが大きくなってたくさん咲いてくれたので、毎日意味もなく写真を撮っています。













意味もなく貼っておきます。


PS.昨日のアクセス数は289、でも今日はぱったり
レディガガのことを書いた記事が載ったんでしょうね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカウント数が!*アルバイト活する

2016-05-16 20:56:12 | 日記
朝起きたら、大体ブログのアカウント数をチェックするんですが

今朝は、その数を見てびっくり。

わがブログは大体毎日100人前後の方が読んでくださっている感じなのに

今朝は何と187人と言う数が!

別に大したことを書いたわけでもないのに、、何故こんなにたくさんの方が?

で、リアルタイム解析を見てみたら早朝から最早50人くらいの方がブログを読んでくださっていたのでした。

有り得ない

それで不思議に思って何処から来られたんだろう、と調べて見ましたら
どうもスマートニュースと言うニュースのアプリサイトからたくさん来ていただいたようでした。

そんなものにこの大したことないブログが載ったんかな?

考えてみてもどうなったのかよく分からないのでしたが

頭にカーラーを巻き洗濯物を干しつつ、何となく怖くなってしまったのでした。

ネットってどこでどうつながっているのやら、、、


気を付けようがないけれど、皆さん、お互いに気を付けましょうね。


          ************


アルバイトも辞めて娘たちのお世話も終わって、急に膨大な時間の波が押し寄せて来ている今日この頃

暇すぎておかしくなりそうなのでありました。

暇なのでインスタグラムにはまっちゃったりなんかして、

でもコメントやいいねのやり取りに厭きたと言うか面倒になってしまい
インスタグラムももう嫌になってしまいました。

やっぱり、アルバイトしようかな?

思い付いたら即実行型なので、今日電話してみて明日面接。

やはり、コンビニですが果たしてどうなるのでしょうか?

小人閑居して不善を為す、為さないためにも働くことにしたのであります。


すっかりレディ.ガガにはまっちゃいましたが、バッドロマンスもいい曲なのよね~、と言う事で貼っておきます。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しばらく休むつもりが問題が解決したのでまたブログを続けます。

2016-05-15 20:21:49 | Music
問題はあっけなく解決、またブログを書く時間が出来ました。

問題にもよりますが、今回の問題が起こって悩んでいた時

急にこんな事に負けないで強くなりたい!心の中でむくむくとそんな思いが沸き起こってきました。

そして、その時にTVで流れていた曲が、レディ.ガガのアプローズ

私の強くなりたい思いを後押ししてくれるような、強いレディ.ガガのメッセージに

すごく励まされたのでした。





再生回数245,909,823回、2億!

命を懸けて自分のメッセージを伝えるレディガガの強い強い思いが皆を励まし感動を与える。

命懸けでとにかく一生懸命やる、これが大切なんですよね。


今日は、骨折友達のUさんのコーラスの発表会の日でした。

一緒に行くはずのTさんが行けなくなって、私一人で聴きに行く

そして、普段は洋楽ばかり聴いているのにコーラスか、、、

みたいな不遜な思いを感じながら聴きに行ったのですが

終わるころには、皆さんの一生懸命に歌う姿勢そして熱意、2年間このために毎週毎週練習を重ねて

そういったものが心に響いてすごく感動している自分がいました。


やっぱり一生懸命が大事ですね、でも難しい事なんですよね、、、。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする