fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、一緒に暮らす猫のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

ヤマアジサイ藍姫*塗り絵出品

2020-05-31 17:36:06 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

アクセス解析を利用しているのですが、今日は二度もアピールチャンスが来ました。

gooさんは、どうやって記事を選んでいらっしゃるのか?機械(?)が勝手に選んでいるのか??

とにかく二度も、とはラッキーな事でした。

しかし、相変わらず〈花王リライズ〉の記事が人気記事のトップ

ここの所以前より落ち着いてきましたが、少し前は一日に百人とかの方が読みに来られていて

汗がタラ~、責任を感じました

どんな方がうちのブログに来てくださっているんだろう、、ふと思いました。

色んなことを書き散らし系のブログなので読んでくださる方もきっと決まっていないのだろうなぁ、と思います。

ふらりと立ち寄ってみた、みたいな方がほとんどだと思われます。

 

さて、ヤマアジサイ藍姫の画像を貼らせていただきます。

紫がかった青い花(いや、ガク)がなんて可愛い

普通の紫陽花は、割と大きいですが、ヤマアジサイの花(いや、ガク)は直径5cmくらい

その小ささが本当に可憐です。

全体の姿もなんとも言えない雰囲気があります。

まだビニールポットですが、和風の素敵な植木鉢に植え替えたいです。

そして、土、紫陽花は土に寄って色が変わるのは良く知られている事

ネット検索してみたら、〈青いアジサイの土〉と言うのが売っているのが分かりました。

以前持っていた紫陽花はやっぱり青かったのに、ピンクのような青いような変わった色になった記憶があるので

これを買いたいと思います、どこでも売ってますが楽天が安かったです。

 

   ******

 

クリーマに塗り絵を出品しました。

これ↑、自分で気に入りました。

塗る色を換えたら違った感じになりますね。

なかなか塗り絵は楽しいですが、大きかったら挫折しそうだし

何枚もあったら、全部を塗り終えるのはむずかしそう。

葉書サイズくらいで7枚くらいって丁度いいんじゃないでしょうか。

と、宣伝しておこう(^-^;

 

クリーマのショップはこちら

お時間があれば見てください。

色は私はアクリル絵の具で塗りました。

それしか持ってないし、、

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラを見にあいあいパークへ*ヌードルメーカーが売れた*美脚りんちゃん

2020-05-30 20:06:23 | バラと植物色々

金曜日にバラ友達と宝塚にある〈あいあいパーク〉に行ってきました。

5月いっぱいバラフェアをしていると言う事で、ギリギリ間に合いました。

あいあいパークは、英国風の建物と常設モデルガーデンが魅力の花と緑の情報発信ステーションで

いつも色々なお花の苗や素敵なガーデングッズを販売していて心癒される場所。

毎年バラの季節には必ず訪れています。

(画像はお借りしました)

我が家のベランダでは、もう何の花も咲いていないのでバラの苗を買おうかと思いましたが

ぐっとこらえて、バラの代わりにヤマアジサイの藍姫を買いました。

(結局買ったのね(^-^;)

写真を撮るのを忘れました、藍姫の画像は明日のブログに載せます。

それはもう可愛いです、乞うご期待!

愛想が無いので、買おうかと迷ったバラの苗の画像を貼っておきます。

ジャルダン.ドゥ.フランス

多花性、強健なフロリバンダ、中輪四季咲き

色がとっても可愛かったです。

アンバークイン

これも花付きが良く、花持ちも良い、フロリバンダ、中輪四季咲き、香りもいいそうです。

 

あいあいパークに行く途中の電車の中は、結構人が多くて、あいあいパークも賑わっていました。

すっかり自粛は解けた感じ。

私たちはもちろんマスクをして念のためにランチなしで、バラを見て少しお喋りして帰りました。

むちゃむちゃストレスは発散出来ましたが、、。

 

   ******

 

この前メルカリに出品したヌードルメーカーは、翌日千円値下げして即売れました!

郵便局で発送しようと思ったら、サイズが100を超えていたので送ることが出来なくて

仕方なくファミマでらくらくメルカリ便で発送しました。

でも、いつも行くファミマの店員さんは、メルカリ便はイヤみたいで大抵愛想が悪いです。

とっても気を使います。

多分、コンビニには利益がほとんど入らないのだと思われます。

かと言って例えばジュースやお茶を一緒に買うこともしないので、余計にぶすっとされてしまいます。

私はやっぱりゆうゆうメルカリ便派です。

郵便局の方は皆さんやさしいので。

 

   ******

 

りんちゃんは、マメにグルーミングします。

あまりにも美脚だったので写真を撮りました、スラーッ!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画館、上映が始まりました!

2020-05-29 20:15:11 | 映画

長い間、待ちました。

遂に映画館での上映が始まりました。

閉じ込められないと映画が観れない私としては、本当にうれしい事です。

テレビで映画を見るのが私には難しいです、集中出来なくて。

この長い自粛で見た映画はBSプレミアムで放送していたダスティ.ホフマンの〈卒業〉だけ。

それも2回に分けて見たんですが、やはりいい映画でした(4度目くらいですが)

とにかく何といっても音楽とカメラワークが素晴らしかったです。

そしてダスティホフマンを誘惑する中年の女性を演じたアン・バンクロフトの演技と存在感、以前見たときよりずっと彼女の素晴らしさに感動しました。

《大学に入り優秀だったミセスロビンソンですが、在学中に妊娠してしまいそのまま結婚し専業主婦になってしまって

経済的には安定していても、空虚な心を持て余している中年女性の役でした。》

 

さて、高校生の時に見たときは、感じませんでしたが

ストーリーはちょっと不思議な、と言うか、ダスティ.ホフマンは完全にストーカーでしたね。

高校の時は、あんなふうに愛されたい、とでも思って見ていたのか??今見ると話しの運びに無理がある、でした。

それでも、それを超えるシーンシーンで流れるサイモンとガーファンクルの幻想的で美しい音楽と抽象的とも思えるカメラワークで

名作と思わせる作品に仕上がっていました。

 

それはさて置き、早速何を観に行こうかネット検索しました。

先ずはガーデンシネマをチェック

色々上映されてる中ではこれ〈三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実〉

自粛になる前は、面白いと評判の映画でした。

そして、〈ストーリーオブマイライフ〉

若草物語を執筆した作家の物語らしいです。

 

そして、シネマート心斎橋ではこれ〈暗数殺人〉

興行収入第一位!面白いんではないでしょうか。

 

映画館が閉まっている間は、新聞の夕刊の映画情報も読む気がしなかったですが

今日は、じっくり読んだのでワクワクが止まらない感じです。

 

お教室の再開が決まらない中、小さな楽しみが見つかって本当にうれしいです。

どんどん映画を見に行って映画館が閉館にならないよう微力ながら応援しようと思います。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もポストカード塗り絵作り*メルカリではヌードルメーカーが売れていた。

2020-05-27 19:49:46 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

クリーマに出品している塗り絵は、一個売れただけでその後は全く(+o+)

まぁね、本屋さんに行けば素敵な塗り絵が格安でたくさん売っているのに、売れるわけはないか、、

と思いながらも、乗り掛かった舟で相も変わらず毎日塗り絵作り。

どうも肩や腕に力を入れて描いているようで、この前から右肩が痛いです。

売れないんだし、もう描くのを止めればいいじゃないの、と思うんですが

あまりにも暇でやっぱり描いてしまいます。

ボーっとテレビを見て過ごす事には罪悪感があるし、近頃誰も来ないので家事も掃除も手抜きだし

午後からは特に時間が有り余って、仕方がない描くか、、みたいな風です。

今日の塗り絵↓

取りあえず、バラの絵を7枚ほど描いて出品してみるつもり。

折角描いたんだからデザインをトールペイントにも使えないかと思案中です。

 

   ******

 

2日ほど前に久しぶりにメルカリで出品していた単行本が売れました。

350円で出品してメルカリに一割払って送料が175円って、いくらも手元に残りませんが

またメルカリ熱が復活したかもです。

メルカリを始めた事情の一つに、次男がくれたヌードルメーカーを誰かにもらってもらいたい、と言う事がありました。

確かに麺好きではありますが、わざわざ作るほどマメなタイプではないし

ずっと置いておくには大きいし重いんです。

次男が訳ありで(壊れてはいません)もらったものをくれたので、誰かに譲っても大丈夫だと思い

色んな人に声をかけましたが、誰ももらってくれる人はいなくて、メルカリ出品を思いつきました。

 

今まで大きいし何となく出品をためらっていましたが、今日は急にその気になって

先ず、ヌードルメーカーが売れているかどうかチェックしました。

結構、出品している人が多いうえにsoldになっている物もたくさんありました。

午前中に写真を撮って出品。

2時間ほどの間にいいねが三つ。

売れたらうれしいなー。

 

 

バラが咲き終わって時期も時期だしさみしくなりました。

今日も未練がましく咲いていた頃の画像を貼っておこう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寡黙なヒョンビン、〈愛の不時着〉6話目視聴、現実的感想(はまっている人は読まないで!)

2020-05-26 19:52:26 | 韓国ドラマと海外ドラマ

私向けのトピなのか、スマホのGoogleを開くと必ず〈愛の不時着〉についてのニュースが載っている。

それを読むとこのドラマ、もう世界的なヒットらしい。

絵にかいたようなハンサムヒョンビンの美しいお顔にときめかない私としては

今の所普通。

ついつい、役柄的にとっても寡黙なヒョンビン(役名はリ.ジョンヒョク)にツッコミを入れたくなる。

「いくら優しくても、こんなにしゃべらない男は、結婚したらつまらないのよ、きっと。」

こっちが何をしゃべっても「あー」「うん」「ふん」しか言わないような気がする。

私はやっぱりあ~言えばこういう、そして自らいろんなことをしゃべってくれる人が好きだ。

えっ?あなたの好みはどうでもいい?確かに(~_~;)

演技が上手いと書いてあったけど、寡黙な役なので無表情な事が多くて、上手いのか上手くないのかはっきり言ってよく分からない。

 

それにしても、このドラマお金かかってます。

今の所、ほとんどのシーンが北朝鮮

まさか北朝鮮がドラマを撮るからと言って撮影を許してくれるはずもない、と言う事は

すべてセットなのか、、、

凄いですよ~。

ここまでお金をかけて、優れた俳優を使い、細やかにストーリーが練ってあったら、面白くないはずがない、かも。

しゃべらないけどソン.イェジン演じるセリをそれはそれは優しく体を張って守ってくれるリ.ジョンヒョク

ヒョンビンが好きなら胸キュンだらけだろう、と思う。

 

まだ6話視聴しただけなので、これからの展開を楽しみにしたい。

毎回ボロボロ泣けるらしいので。

 

愛の不時着が初韓国ドラマの方へ、面白いドラマ他にもいっぱいありますよ~。

(つまらないのもあるけど)

 

   ******

 

ダフネ↑

もうバラはすべて終わってしまった。

ベランダをうろうろして写真を撮ったりキャーと言ったりしていた時間が無くなって

午前中も暇になりました(+o+)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中とのズレ(+o+)*りんちゃん連続写真

2020-05-25 19:44:29 | ヨーク&りん

本日の新聞に〈新型コロナ再拡大の懸念〉についての世論調査の結果が載っていました。

「大いに心配」が45%「ある程度心配」の47%を合わせると9割以上の人が心配している事が分かりました。

それはそうだとしても、自粛について「大いに自粛する」16%「ある程度自粛する」75%と外出を自粛しようと思っている人が

これまた9割を超えていたのには、驚きました。

私が思っているよりずっとたくさんの人が自粛をするつもり、だったのですね。

これを見て、またまたお教室の再開に悩んでしまいました。

三密と言えば三密ですもんね。

再開したとしても、マスクはもちろん着用、お教室が始まる前にあちこち消毒、ティータイムは無し、と

とってもややこしい感じになりそうです。

再開は、暫く見合わせようと思いました。

 

しかし、教室はさて置き、友達とのおしゃべりはお相手がOKしてくれたらの話ですが、勝手に解除することに決めました。

本日も、アフタヌーンティでソーシャルディスタンスを取りながらマスク着用のまま2時間半ほどおしゃべりを楽しみました。

距離を取ってマスク着用なので、かなりしゃべりにくいことはしゃべりにくかったのですが

ストレスは発散出来ました。

それに1日の時間の経過がかなり早かったです。

1週間に一度でいいです、おしゃべりでリフレッシュ、しようと思いました。

 

この状態がワクチンが十分行き渡るまで続くんでしょうか?

生きていたら色んな事が起こるなー

でもなるべく明るくね、明るく行こう!

関西の番組の〈マルコポロリ〉で吉本新喜劇の浅香あき恵さんが、ご自宅での自粛中にもかかわらず、すっごく明るく過ごしていらっしゃるのを見て

やっぱり明るいのはいい!と思いました。

あき恵ネエさんのブログ

↑ブログやってはるんですね、どうでもいいかもしれへんけど貼っておこう。

プロフィール写真も貼っときます。

   ******

 

ムー

ンー

ウー

ホー

ZZ

ZZZ

下についている文字には何の意味も無いです(+o+)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩コースの花フランネル*素敵な染色家95歳柚木沙弥郎さん

2020-05-24 19:40:57 | 美術・芸術・絵画教室

本日の関西の感染者数は0

何だか本当にほっとする。

来週(今週?)からお教室を始めてもいいんではないだろうか?

と、生徒さんたちにラインしてみるもことごとく断られ(+o+)結局6月からの再開になりました。

私的には、もう今週からでも来週からでもおんなじことちゃうかしらん、と思いますが

そうではないようです。

第二波が来てまた始められなかったり、、しなきゃいいけれど、、。

 

その後同じように我慢の限界が来てる友達とは会う事になりました、良かった!おしゃべり出来る!10割減の反動が来てます

過ぎたるは及ばざるがごとし、ですかね。

 

いつもの散歩コースでフランネルが咲いているのを見つけました。

マンションの小さなフロントヤードで咲いていました。

見た目も触った感じも、柔らかく厚めの布、みたいな花です、ホント。

ぴったりなネーミングです。

この新苗のバラの名前は、カクテル。

植えたばかりなんでしょうね、残念ながら花は咲いていませんでした。

私がバラにはまったきっかけのバラ、カクテル。

一重で真ん中が黄色くて外は美しい赤、つるバラでとても可愛いバラです。

 

   ******

 

今日の日美のアートシーンは、染色家の柚木沙弥郎さんを取り上げていました。

初めて知った作家さんですが、95歳にして好奇心いっぱい子供の心いっぱい一人暮らしでも生活をとても楽しんでいらっしゃいました。

宅配の送り状の裏のインクの付いた部分を見て、「この形なんか創作のヒントになるね。」とか

長く使ったパンを切るナイフをしみじみと撫でながら眺めながら

「長く使ってきたからすり減ってきたけど、こういうのがいいね。」

などなど、今を楽しんでいらっしゃる様子が画面からも伝わってきました。

柚木さんが切った型紙を染めてくれる長いお付き合いの職人さんとの間柄も、ふんわりとしていていいなぁ、と思いました。

現在なのかもう少し後なのか、長野県の松本市美術館で個展を開かれるそうです。

が、しかしコロナの影響で観覧できるのは長野県在住の人のみ。

いつか作品を見てみたいと思いました。

今夜8時45分からアートシーンの再放送があります、この記事を読んだ人はぜひ見てくださーい!

 

柚木沙弥郎さんのインタビュー記事がありました→こちら

これを読んでますますファンになりました。

勝手に師と仰ごう。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンズに行ってみた感想*ネットフリックスで〈愛の不時着〉*Creemaに出品

2020-05-23 10:15:20 | トールペイント*ステンシル*ハンドメイド

昨日は、もう何日ぶりだろう?友達とガーデンズにウィンドウショッピングに行ってきました。

入り口には消毒のボトルが置いてあって、ほとんどの人がきちんと消毒していました。

マスク率はほぼ100%。

店員さんはもちろんのこと、お客さんもマスクマスク

訪れている人の数は、多くもなく少なくもなくと言うところ

 

ガーデンズの阪急デパートの2階にまず行ってみたら、お化粧品売り場は透明なビニールで全てが覆われていて

店員さんはプラスティックの顔を覆うカバーを付けていました。

お化粧品売り場の美容員さんが、マスクしていたら、何かね??それとお客さんにお化粧を施すようなことがあったら、と言う事でしょうね。

最近、口紅が売れないらしい、だってマスクをしていたら口元が見えないもんね。

コロナの影響は計り知れないのでありました。

 

いつも何かしらの催しが開かれている正面のステージには何もなく、いきなりの再開に何の用意も出来なかった、という感じ。

マスクをしたまま、私たちは店内をうろうろ。

新しい洋服を買いたい気持ちはあるのに、マスクをしている事によってその服が似合うのか似合わないのかもよく分からない、、

マスクの所為で買う気も失せる、、、

「マスクしてたら、よく分からへんわ。」と2人でぶちぶち文句を言いながら歩きました。

私は太ったけれど、自粛の間ずっと一人で山登りをしていたという友達は、2~3キロ痩せたと言う

でもそれも正直よく分からなかった、やはりマスクの所為でしょうか。

 

それでも、久しぶりにいろんなことをおしゃべり出来て楽しいひと時でした。

何に対してもぶれの無い友達は、自粛の間山登りで新緑に癒されてイライラすることもなく普通に毎日を過ごしているそうで

ホントうらやましかったです。

 

   ******

 

U-NEXTを止めてまた普通にツタヤ通いでもいいか、と思っていたのに夫が何かに入りたい、と言うので

今一番人気のネットフリックスに加入。

お試しはなくて、二人(夫と私)で月1200円。

ちなみに一人だと800円です。

早速、現在すごい人気の韓国ドラマ〈愛の不時着〉を視聴しています。

画面は全く切れないし画像もキレイ、今の所満足です。

それにしても、韓国の女優さんは大変。

撮影が過酷そうです。

一話目で、北朝鮮の草ぼうぼうの広大な草原をひた走るシーンが出てくるのですが

それはもう延々顔も髪もぐちゃぐちゃのままずっと走る場面が続いて、有名な美人女優さんなのに、容赦ないな、という感じでした。

相手役の男優さんは、ハンサムな事で有名なヒョンビン

時々世間で言うハンサムに興味が持てない時がありますが、まさしくヒョンビンがそう

まぁドラマを見終わったのちには、好きになっている可能性もありますけどね。

ヒョンビンとソン.イェジン

 

   ******

 

クリーマに新しく出品しました。

 

 

塗り絵に力を入れていますが、一点売れただけ(+o+)

みんなが値段が高い高いというので、2枚新たに描いて8枚で500円にすることにしました。

まだ出品はし直していませんが。

 

Creemaはこちら

お時間があったら見てください。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緩んできてます(^-^;*U-NEXTのその後*粉粧楼がたった一輪咲きました。

2020-05-20 11:36:34 | 粉粧楼

気を緩めたら第二波が来ます、来ます、とテレビで盛んに識者の方がおっしゃっていますが

兵庫県のここの所の感染者の数を見ていたら、完全に私の気は緩んでいます(^-^;

ホントに我慢し過ぎました。

この2か月間、電話で以外はしゃべるのは夫とだけ。

医療従事者の方々や仕事がなくて生活にも影響が出ている方達には申し訳ないですが

外出自粛の辛さがもう限界です。

ごめんなさい、ですが同じように自粛疲れの友達と金曜日にガーデンズで2時間ほどぶらぶらする約束をしてしまいました。

もちろんマスクして、簡易の消毒のボトルも持って行きます。

 

と言う事は、この伸びて伸びてどうしようもない髪の毛を何とかしなくては!

と、朝から美容院へ行ってきました。

みんな、考えることは同じなんですね、すごいお客さんの数でした。

その美容院は、予約が要らないのでお客さんの人数が読めなくて、結局断念(+o+)

またお昼から行ってみようと思います。

 

   ******

 

さて、U-NEXTの無料お試しを始めて3週間。

やっぱり、U-NEXTを使うのは止めようと思っています。

先ず、使用料が高いです、ひと月1900円。

ポイントが1200ポイント付くとしても、他のと比べたら高い。

それに使用料を払うのにその上有料のドラマがあるのがちょっとどうなの?と思います。

(ポイントは、有料ドラマに使えるわけですが、それって結局は毎月1900円支払うと言う事ですよ)

そして、私は主に夜に使っているのですが、画面がぶちぶちと切れて切れて、ドラマに集中できないのがストレスです。

まぁ、画面が途切れるのは、他のネットフリックスなどを使っても同じことかもしれませんが

取りあえず、U-NEXTは止めることにしました。

 

   ******

 

もう咲かないと思っていた粉粧楼ですが、昨日の朝に一輪だけ咲いていました。

この蕾が

咲きました。

やっぱり可愛いですね。

ついでにちらほら咲きのみさきも貼っておこう。

今年はハダニにならなかったので良かったです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気に入った今日の新聞記事*ナエマ、花盛り

2020-05-18 19:32:00 | ナエマ

最近の新聞はすっかり薄くなってしまいました。

朝刊もですが夕刊はもっと。

興味が持てない記事ばかりで読まない日もある夕刊ですが

今日の〈魂のサプリメント〉の記事は深く頷きたくなる内容でした。

毎週上記の記事を読んでいるわけではないので、良く知らないのですが

〈魂のサプリメント〉は、著名人が心の指針?あるいは支えにしている物について書いているエッセイのようです。

今日は、脳科学者の中野信子さんでグッチの香水「ブルーム」について書いてありました。

香水を初めて使ったのは中学生の時で、お父様が海外に行った時のお土産だったそうです。

なんて素敵なお父様~、娘に香水のお土産なんて憧れてしまいました。

私の父は、精神が5歳児のままと言うとんでも父親だったので、優しくて包容力のある父親は私にとって永遠の憧れです。

 

今、気に入っていらっしゃる香水がグッチの「ブルーム」だそうで、ご友人の真矢みきさんとお揃いだそうです。

ジャスミンを甘くしたような透明感がある月下香の香りが、真矢さんのイメージとリンクするんだそう。

 

中野さんはおっしゃっています。

「女性って《専業主婦になるような生き方》か《妻や母を完璧にこなしつつ仕事でも男性と張り合うことを

求められる生き方》、長らくこんな風な生き方しかないと思われてきたけれど

私は、どちらでもなく、男性原理の中に自分をはめ込んで生きるのはやめて

ほそぼそでも、楽しく、第三の道を模索して生きたいなと思っていました。」

真矢さんはそんな感じで人間の本質のまんま生きている、というふうだそうです。

だから、迷ったり焦ったりするとき、この香水を使うとちょっと立ち戻れると書いてありました。

 

中野さんが模索する第三の生き方も素敵、お気に入りの香水がある事も生き方を学びたい友達がいらっしゃることも素敵

この記事を読んで、目の前がパーッと開かれるようなさわやかな気持ちになりました。

 

たとえ薄くてもやっぱり新聞を読むのは止められませんね、こんな記事に出会ったりするんですから。

 

   ******

 

ナエマが今花盛りです。

ふっくらとした花の形、一体何枚の花びらが?と数えたくなるようなたくさんの花びらがその形を作っています。

香りは強香、フルーティで爽やかです。

毎朝ながめるのが楽しみで仕方ないです。

全部外を向いて咲いていたので、いくつか切ってガラスの花瓶に活けました。

でも、やっぱり外で咲いている方が美しいですね。

 

もうそろそろバラも終わり。

とうとう粉粧楼は咲かず、みさきも日光不足かちらほら咲いているだけ。

また陽当りを考えて鉢の移動をすることにします。

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする